カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

ウェブ の検索結果 標準 順 約 2000 件中 1001 から 1020 件目(100 頁中 51 頁目) RSS

  • Kotlin Webアプリケーション 新しいサーバサイドプログラミング
    • 長澤 太郎
    • リックテレコム
    • ¥3300
    • 2017年09月29日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(1)
  • ◆◆Android開発にとどまらないJVM言語の威力◆◆

    日本Kotlinユーザグループ代表の著者による、書き下ろし第2弾です。
    KotlinはGoogleの公式サポート以来、俄然注目されています。
    しかし、何もAndroid開発にとどまる理由はありません。
    Javaのライブラリやフレームワーク、開発資産を活用できますから、
    サーバサイド開発にまで、一気通貫でKotlinを適用しようではありませんか!
    それでこそJava代替言語の真価が、いよいよ発揮されることでしょう。


    ◆◆「Javaより簡単で高機能」→ なら、サーバーサイドにも!◆◆

    ■3部で構成
    本書はSpark FrameworkやSpringといった、Javaの世界で有名な
    Webアプリケーション・フレームワークを活用します。
    第1部では、プログラミング言語としての機能や文法をしっかり解説します。
    第2部はSpark Frameworkを使用した簡単なWeb APIの作成を通じて、
    Kotlinでのサーバサイド開発に入門します。
    第3部はSpring BootとKotlinで、データベースと接続する
    Webアプリケーションの開発を体験します。

    ■対象読者
    本書はプログラミングの初歩的な話題や、コンピュータの操作等には触れません。
    したがって、プログラミング自体に不慣れな方には、ハードルが高いでしょう。
    しかし、Webアプリケーション開発の経験は問いません。
    必要な知識は都度解説しますし、本書で作るサンプルアプリは、ごく小さなものです。
    一方、KotlinやSpring frameworkを日常的に使いこなしている方は、
    個別に他の資料を当たった方が、問題解決に役立つかもしれません。
    ◆第1部Kotlin入門
    1 ようこそ! Kotlinの世界へ
    2 開発環境構築と最初のプログラム
    3 基本文法
    4 関数
    5 クラスとインタフェース、そのメンバ
    6 その他の機能・文法
    7 Javaとの相互運用性
    8 Kotlin 1.1の新機能

    ◆第2部 簡単なWeb アプリ
    9 Webアプリの基本知識
    10 Webアプリ開発体験
    11 TODOリスト(タスク管理アプリ)を作る

    ◆第3部 少し本格的なWebアプリ
    12 KotlinでSpring Boot
    13 TODOリストを作る〜Spring編
    14 データベースを導入する
    15 テスト
    16 Herokuでアプリを公開

    ◆参考資料
  • はじめてのJoomla!
    • 田村全司
    • 工学社
    • ¥2090
    • 2010年03月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(1)
  • 本書では、レンタルサーバ・サービスを使った、「Joomla!」導入の手順から、デザイン変更方法、拡張機能の使い方などを解説。便利なリンク集も紹介。
  • 症例で学ぶ脳卒中のリハ戦略[Web動画付]
    • 吉尾 雅春
    • 医学書院
    • ¥4400
    • 2018年11月08日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • いま、脳卒中のリハビリテーションの現場では、「脳のシステム」を理解したうえで、患者にかかわる必要性が叫ばれている。患者の脳画像を読み、想定される患者の障害像を把握したうえで、実際の臨床像と擦り合わせを行い、最も効果的なリハを構築していく。本書は千里リハビリテーション病院で行われた脳卒中のリハを、脳画像と実臨床の写真・動画などを交えて振り返り、解説していく。最前線の脳卒中リハをこの一冊で追体験せよ!
  • WebデザインのためのPhotoshop+Illustratorテクニック[2020/2019対応]
    • 瀧上 園枝
    • エクスナレッジ
    • ¥2640
    • 2020年07月31日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • Webデザインの作業フェーズ・業務シーンごとに、
    「Adobe Photoshop」と「Adobe Illustrator」の
    便利な使いこなし方やノウハウを解説する本です。
    Webにまつわるビジュアルをより魅力的なものにするために、
    あるいはWeb制作を効率的に行うために必要となるテクニックを
    目的に沿って作例を用いながら解説します。
    Webデザイン初心者、Webデザインに活動範囲を
    広げたいと考えているグラフィックデザイナーはもちろん、
    簡単な素材の制作や写真加工を行う必要があるプログラマーや
    コーダーにとっても有益な内容です。

    Adobe Creative Cloud 2020/2019対応。
    ※教材データはインターネットからダウンロードする必要があります。

    【CONTENTS】
    ●CHAPTER 1 Webデザイン+Photoshop+Illustratorの基礎知識
    印刷物のデザインとは違ったセオリーやルールなど、
    Webデザインの基礎知識について解説!

    ●CHAPTER 2 ワイヤーフレーム制作で使えるテクニック
    Webページに要素をどう配置するのかを表した大枠(ラフレイアウト)である
    「ワイヤーフレーム」制作の際に役立つテクニックについて解説!

    ●CHAPTER 3 画像処理に使えるテクニック
    印刷物のデザイン時にも活用できる基本的な画像の補正や加工から、
    Webの機能を盛り込んだ表現まで幅広く解説!

    ●CHAPTER 4 パーツ制作で使えるテクニック
    アイコンやロゴ、囲み罫、背景パターン、バナーといった
    Webページを構成するパーツを効率よく制作する方法を解説!

    ●CHAPTER 5 カンプ制作で使えるテクニック
    補正や加工を施した画像や、作成したパーツを組み合わせて
    デザインカンプとして仕上げる際に必要なテクニックを解説!

    ●CHAPTER 6 コーディン向けに使えるテクニック
    編集・作成した画像、パーツ、デザインカンプなどをWebページに適した形式や、
    コーディングに適した状態で書き出す際のテクニックについて解説!
  • CSS3開発者ガイド
    • ピーター・ガストン/牧野聡
    • オライリー・ジャパン
    • ¥3520
    • 2015年07月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.5(2)
  • 世界的ベストセラー書“The Book of CSS3”待望の邦訳。本書では難解なCSS3仕様を平易な言葉で解説し、一般に広く使われているモダンなブラウザとCSS3で何ができるかを明らかにしながら数年先を見越した最先端のWebデザインを追求します。良いデザインの原則に焦点を当て、実践的なサンプルを豊富に使って解説しているので、読者は無理なくCSSのスキルを向上できます。ウェブ開発の中でスタイルを設計しながらどんなデザインにしてやろうかと考える開発者は必読。
  • Webページ作成入門
    • 松下孝太郎/山本光
    • コロナ社
    • ¥2200
    • 2011年10月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(1)
  • 高3から追い抜く WEB玉式 超効率勉強法
    • 玉 先生
    • KADOKAWA
    • ¥880
    • 2018年02月24日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 普通の勉強法より、
    「3倍」速く身につけられる勉強法を、
    たくさんのマンガとイラストで、
    楽しくわかりやすく説明。

    3倍しんどい思いをしてでも、叶えたい夢がある。
    そんな人のための勉強法です。

    大学入試はもちろん、
    国家資格試験や、公務員試験などにも応用できます!

    「 頑張れ、今の頑張りは一生の宝になる! 」

    【著者紹介】
    玉先生(たませんせい)
    WEB玉塾塾長
    熊本県玉名市で生まれ、中学・高校の理科の先生になるも、
    そのとき、経済的な事情が原因で塾に通えず、進学や将来の夢を諦める子どもを目の当たりにして、
    誰もが学べる環境を作ることを決意。
    平成22年2月22日、28歳のときに無料のインターネット塾として、合同会社WEB玉塾を設立する。
    WEB玉塾では、中学・高校の教科だけでなく、医療系や就職・ビジネス系のアニメも公開。
    ムカつく可愛さのイラストと寒いおやじギャグを売りにしたはずなのに、
    なぜかYouTubeのチャンネル登録者数は9万人、総再生回数は2500万回を超え、
    著書『のほほん解剖生理学』(永岡書店)は10万部を突破。
    最近ウサギを飼いはじめた。好物はお寿司。
  • バーチャルファースト時代の新しい生存戦略がゼロからわかる! Web3.0ビジネス見るだけノート
    • 加藤 直人
    • 宝島社
    • ¥2178
    • 2022年08月04日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.25(4)
  • 暗号資産、NFT、DeFi(分散型金融)、DAO(自律分散型組織)など新しい仕組みやサービスからなる「Web3.0」をイラスト図解!
    新しいインターネットのサービスがビジネスシーンをどう変えるのか、「見るだけ」で頭に入ります。
    GAFAMなどの巨大プラットフォーマーへの依存から脱却する「インターネットの民主化」とは何か。
    Web3.0時代の新しい経済圏として大注目のメタバースなど、バーチャルファースト時代における生存戦略が2時間で理解できます。

    【目次】
    Chapter 1 Web3.0とは何か? 1
    Chapter 2 Web3.0とは何か? 2
    Chapter 3 ブロックチェーンが生み出した革命
    Chapter 4 新しい経済圏を作るNFT
    Chapter 5 Web3.0時代に押さえたい! メタバースの世界
    Chapter 6 行政も大注目のWeb3.0
    Chapter 7 Web3.0時代で勝つための心得
    Chapter 8 Web3.0時代の新しいビジネス
  • 「超」入門 手術で治すしびれと痛み
    • 井須 豊彦/金 景成
    • メディカ出版
    • ¥9900
    • 2016年09月21日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 末梢神経疾患は日常臨床で遭遇する機会が多く、脳/脊椎脊髄疾患に併発することも少なくない。上肢(手根管症候群、肘部尺骨神経)、下肢(上殿皮神経、中殿筋、腓骨神経、足根管症候群)等の手術をシェーマ・手術写真を用いて会話調でわかりやすく解説。
  • WebAssemblyガイドブック
    • 日向俊二
    • カットシステム
    • ¥2860
    • 2021年08月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 【POD】仕事で使える!Google サイト活用編 Webサイト&Googleアナリティクス運用術
    • 松田篤之
    • インプレスR&D
    • ¥1320
    • 2015年08月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 誰にでも手軽に、わずか数分で構築できるGoogleサイト。ディレクトリやページ単位で編集・アクセス権を自由に設定できるため、社内のイントラネット用のサイトとして最適だが、ではどのようなコンテンツを掲載し、どのようなつくりのサイトにしていくのがいいのかわからない方も多いのではないでしょうか。
    本書では、クラウドサービス特有のさまざまな制約や容量制限など、構築する前に把握しておくべきことなどを詳細に解説。組織の生産性向上のために資するサイトを作るために必要なアクセス解析を行うために、Googleが提供しているアクセス解析ツールGoogleアナリティクスを導入するためのノウハウ、導入後の効果測定などについても掲載しています。
    ワンステップ上で、より役に立つGoogleサイトの活用法をこの一冊にまとめました。
    【目次】
    プロローグ
    簡単に作れるGoogleサイト
    Googleサイトの位置付け
    Googleサイトの活用ポイント
    第1章 Googleサイトの活用
    活用状況を把握し、よりよいサイトを構築する
    サイトの活用状況を把握する
    サイトに目的を設定する
    目標設計
    指標
    PDCAサイクル

    第2章 Googleサイトの特徴
    Google Appsの情報をサイトに集約しよう
    Googleサイトの機能
    他のCMSとの違い
    サイトの制約

    第3章 Googleアナリティクスの特徴
    Googleアナリティクスとは
    GoogleサイトとGoogleアナリティクス
    Googleアナリティクスの構造
    Googleアナリティクスの初期設定
    Googleサイトを分析する

    第4章 サイト活用のポイント
    サイト活用のポイント
    機能の活用方法
    サイト紹介
    チェックシート
  • Webデザインの現場で使えるVue.jsの教科書
    • 廣末 丈士/遠山 恭平
    • オーム社
    • ¥3630
    • 2020年05月01日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ノンエンジニアでもわかる! やさしいVue.jsの入門書
    Web デザイナー・Web 担当者・初級のフロントエンジニアなど、「Web の見た目」を作る人に向けたVue.js の入門書です。
    ノンエンジニアでもむりなく読み進められるように、難しいことは極力省いて、図を用いながらできるだけ平易に解説していきます。
  • 勘違いをなくせば、あなたのホームページはうまくいく
    • 中山陽平
    • 技術評論社
    • ¥1848
    • 2018年01月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(3)
  • 600社50業種以上のコンサルティング・100種以上のツールを実践してきた著者が、現場から見出した「本当に必要な知識」「価値あるノウハウ」を1冊に凝縮。
  • リアルワールドバグハンティング
    • Peter Yaworski/玉川 竜司
    • オライリー・ジャパン
    • ¥3300
    • 2020年09月28日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.33(3)
  • Webアプリケーションの脆弱性を見つけ出す過程を解説!
    ユーザがどのようにWebサイトを破壊するか、またどうして破壊が可能になるのかを説明します。インターネットの仕組みと基本的なWebハッキングの概念、脆弱性を特定する方法について倫理的ハッカーである著者が解説します。Twitter、Facebook、Google、Uberなどの企業が報酬を出してアプリケーションの脆弱性をなくした実例を列挙。実際に報告された脆弱性の様々なタイプをバグハントの報奨金と共に紹介しており具体的です。
  • ギフティッド その誤診と重複診断
    • J.T.ウェブ/E.R.アメンド/P.ベルジャン/N.E.ウェブ/M.クズジャナキス/F.R.オレンチャック
    • 北大路書房
    • ¥5720
    • 2019年09月25日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 1つ以上の分野で並外れた才能を示すギフティッド。しかし,その行動特性ゆえ幼少時から偏見や無理解の対象となりやすく,様々な精神疾患と「誤診」されることが少なくない。本書では,豊富な事例から類似する障害の特性と比較し,ギフティッドの抱える特有の問題や支援の実践を示す。正確な理解に向けた手引きとなる一冊。

    【原著】Webb, J. T. (2016)“Misdiagnosis and Dual Diagnoses of Gifted Children and Adults: ADHD, Bipolar, OCD, Asperger's, Depression, and Other Disorders” (2nd edition)


    ●無藤 隆 氏 推薦!
    (白梅学園大学特任教授)

    世の中には特別な才能に恵まれながら,まわりの無理解の中で情緒的に混乱しやすいために,その才能を伸ばしてもらえない子どもがたくさんいます。
    そういう子どもを育て,教え,指導する親や教師や専門家にぜひ読んでほしい本です。


    ●杉田 克生 氏 推薦!
    (千葉市療育センター長)

    角谷詩織先生は終始一貫して日本での“gifted”に対する誤診や不適切な支援の問題を指摘されてきた。この領域の第一人者であるJ. Webbの書籍を翻訳した渾身の1冊であり,関係者の理解を深化させる高著である。


    ●大野 裕 氏 推薦!
    (一般社団法人認知行動療法研修開発センター理事長)

    「診断」に惑わされず,その子どもの悩みに寄り添い,その子どもの優れた特性を活かす。本当の意味での“みたて”の大切さを,豊かな事例を交えて検証した必読の一冊。


    ◆主なもくじ
    第1章 ギフティッド児・成人ギフティッドの特性
    第2章 ギフティッド児と成人ギフティッドの誤診と重複診断
    第3章 注意欠如・多動症
    第4章 怒りの診断
    第5章 観念性疾患・不安症群
    第6章 気分(感情)障害
    第7章 学習障害
    第8章 睡眠障害
    第9章 アレルギー,喘息,反応性低血糖症
    第10章 嗜癖性障害群
    第11章 ギフティッド児や成人ギフティッドが抱える対人関係の問題
    第12章 診断のプロセス
    第13章 ギフティッドの行動特性と病理学的行動との識別
    第14章 ギフティッド児・成人ギフティッドのための医療機関,カウンセラーを見つける
    第15章 資料

    ◆訳者一覧(*は監訳者)
    角谷 詩織*(上越教育大学)
    ロナルド・E・フォックスによる…
  • ドリル式 やさしくはじめる Webデザインの学校
    • 佐藤 好彦/坂本 典子/そうま かおり/栗谷 幸助/アマルゴン/デジタルステージ
    • マイナビ出版
    • ¥2508
    • 2016年08月12日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 考えながら、作りながら、習得する。
    プロではないけれどWebサイトをデザインしたり運営したりしなければいけない人のための、Webデザインの学校です。

    たとえば、こんなこと、ありませんか?

    ●会社やお店のWebサイトを作ったけれども、「デザインのセンス」がなくイマイチ見栄えがしない。集客のためにもサイトのデザインをどうにかしたい!
    ●費用をおさえるため、テンプレートを使ってWebサイトを作ってみたが、更新しているうちにレイアウトが崩れてしまったまま……どうしよう!
    ●Webサイトのスマートフォン対応がよく言われているが、実際どのように作ればいいのか、サイトの作り方や対処法を優しく教わりたい
    ●最近流行のWebデザインやトレンドについて、いまひとつつかめてない。まとめて読める、やさしく教えてくれる本はないのかな?

    ……そういう悩みに、本書はばっちり効きます。

    本書は3つのコースでできています。
    Part 1「Basicコース」では、Webサイトが表示されるしくみや、現在のWeb制作・運営者が知っておきたい基礎知識をコンパクトにまとめ紹介します。
    Part 2「Drillコース」は、問題形式でWebデザインのコツを掴んでいきます。「リンクがわかりやすいのはどちら?」「見やすいナビゲーションはどちら?」「文字が読みやすいのはどちら?」などの問題が出されますので、2つのデザインを見比べて、ぜひ考えてみてください。問題を自分で考え、その後で解説を読むことで、単に解説を読むだけよりも、深く納得感を持って理解でき、「デザインを考える力」が身につくようになっています。
    そしてPart 3「Tutorialコース」は、チュートリアル素材を使って、レスポンシブWebウェブを制作する、誌上ハンズオンセミナーとなっています。
    本書で使用するのはデジタルステージが販売しているBiNDというソフトです。BiNDは、HTMLを書く知識がなくても、洗練されたデザインのWebサイトが短時間で作れるホームページ作成ソフトです。
    自動でスマートフォンサイトに最適化するレスポンシブWebにも対応しています。
    「Drillコース」で学んだWebデザインのノウハウの実践編となっていますので、ぜひ取り組んでみてください。
    チュートリアル用の素材は、本書サポートサイトからダウンロードできます。
  • 実践!動作分析第2版
    • 上杉雅之/西守隆
    • 医歯薬出版
    • ¥4950
    • 2020年09月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • Amazon Web Services企業導入ガイドブック
    • 荒木靖宏/大谷晋平
    • マイナビ出版
    • ¥2849
    • 2016年06月10日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.22(9)
  • AWSでシステムを構築する前に知っておきたいことのすべて。

案内