性感染症 の検索結果 ベストセラー 順 約 1720 件中 1001 から 1020 件目(86 頁中 51 頁目) 
- 国試小児科学第5版
- 横井茂夫/臼井信男
- エムスリーエデュケーション
- ¥5060
- 2012年04月
- 取り寄せ
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(0)
充実の総論で小児の生理/病態生理を基礎から学べる。頻出疾患のPointを網羅した各論で国試対策は万全。
- 新・霊長類学のすすめ
- 2012年04月
- 在庫あり
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(0)
「人間とは何か」を考える。そのとき、霊長類学の成果に触れることを勧めたい。あまり一般に意識されないが、先進諸国のなかで野生のサルがすむ国は日本だけだ。アメリカザルとかフランスザルというのは存在しない。そうした文化や自然の背景があって、日本人はサルについてよく知っている。深い興味を寄せてきた。それが追い風となって、霊長類学は、日本が世界の一線に立って発信し続けてきた稀有な学問である。
- 抗菌薬耐性を攻略する抗菌薬の選び方・使い方
- 2012年05月
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(0)
適切な抗菌薬使用→適切な感染制御。医療関連感染を発生・拡大させないためのポイントやコツをわかりやすく解説。
- 子どもの病気栄養管理・栄養指導ハンドブック
- 2012年07月
- 在庫あり
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(0)
子どもの病気、栄養指導、栄養管理について、臨床医学、栄養学の視点から捉えた本。各分野の精鋭である小児科専門医、看護師、管理栄養士たちによる執筆。
- 感染症のはなし
- 2012年06月
- 取り寄せ
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(1)
- 臨床感染症ブックレット(7巻)
- 2012年08月
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 5.0(1)
どんな臨床医もいつかは出くわすタフな感染症…いかに先手を打つか。いかに迅速に攻勢に転ずるか。感染症医、集中治療医、そして臓器別の診療スペシャリストの叡智をここに結集。
- 獣医さん走る
- 2012年07月20日頃
- 在庫あり
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 4.0(3)
本書は2001年に国内でBSEに罹患した牛の発覚に始まり、鳥インフルエンザや2010年の宮崎県の口蹄疫の発生など、矢継ぎ早に起こった家畜の感染症に獣医がどのようにアプローチし立ち向かったかということを、著者の体験を基にまとめたものである。それまでは、あまり表に出ることがなかった獣医が、食の安全や家畜等の食料の確保について、メディアや政府機関で説明するような機会が大幅に増えた。それは、家畜などの食料をめぐる世界的な感染症や、人獣共通感染症の脅威の高まりと無関係ではない。そして、こうした脅威に対する危機管理、獣医師の教育の在り方にも大きく影響した。本書は次世代の食の安全・食糧確保のもろもろのことを考える上で、一読をお勧めしたい。
1.獣医さん走るー表舞台に押し出された獣医さん/世界の機関が見た21世紀の人類の課題と危機管理とは? 2.ヒトと動物の共通感染症(人獣共通感染症)-人獣共通感染症を巡る新しい世界戦略/人獣共通感染症ー古くて新しい(新興・再興)感染症/人獣共通感染症は、なぜ増加し、拡大するのか?/人獣共通感染症ー世界の状況とわが国の特徴/人獣共通感染症の警告ーニアミスと国内発生例/感染症法の見直し/予防原則とリスク管理の有効性の検証 3.BSE(牛海綿状脳症)とリスク評価ーBSEと変異型クロイツフェルトヤコブ病の経緯/BSE病原体の特徴/日本のBSE対策/日本のBSE流行/安全神話の崩壊と食品安全委員会/リスク分析/これからの課題 4.高病原性鳥インフルエンザの問題と対策ーインフルエンザの大流行(背景)/インフルエンザウイルスの特徴/高病原性鳥インフルエンザとわが国の流行(2010年まで)/同(2010年秋以降) 5.家畜の健康と食の安全保障:口蹄疫ー口蹄疫は国際的にも最も重要な家畜感染症の1つ/世界中で最も広く分布している口蹄疫ウイルスはO型/口蹄疫のウイルスは空気感染を起こす/ヒトは感染しないが、口蹄疫はアウトブレイクの規模が強烈/伝播力が強く食料の安全供給に対する最大の脅威/清浄国に復帰するためのOIEの条件とは?/清浄化が認められた後もSPS協定のハードルが存在/宮城県における今回の口蹄疫流行の経緯/10kmの封じ込めは流行の統御にある程度有効に働いた/FAOの口蹄疫対策への取り組み/財務計画や資源の備蓄など事前準備の重要性/今回の口蹄疫流行を教訓に今後の事前対応策を策定 6.これからの獣医学教育の進む道と人材教育 7.科学と政治
- わかる!できる!急変時ケア 第3版
- 2012年08月
- 在庫あり
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(0)
病棟で起こりやすい急変時の一連の流れをフローチャートで展開.援助内容の根拠を記載した.主な内容は,呼吸停止,心停止,心原性ショック,感染性ショック,急性胸痛,呼吸困難,急性腹症,急性頭痛,悪心・嘔吐,痙攣など20の急変事例を解説.
- ウエルネスからみた 母性看護過程 第2版
- 2012年08月
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 3.75(4)
母性看護過程の決定版! 豊富な情報から実習記録の悩みもスッキリ解消 妊娠期・分娩期・産褥期・新生児期ごとに、「正常経過とアセスメント」「異常とケア」の2部構成。第2版では、正常経過にみられるマイナートラブルについて、ウエルネスの視点からみた看護診断リストを新たに掲載。各疾患の情報を全面的にup to dateし、妊娠・出産に特有の病態生理から臨床までをイラストや図表をふんだんに使って解説。疾患・異常別の看護過程は、正常からの逸脱という視点から展開。内容充実の1冊。
- 呼吸器経過別ポケット看護過程
- 小崎綾子/武井テル
- メディカルレビュー社
- ¥2420
- 2012年09月
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(1)
- 疾患からみた臨床薬理学第3版
- 2012年09月
- 取り寄せ
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(0)
疾患の病態生理と最新の薬物療法を臨床薬理学の視点からわかりやすく解説。目の前の患者に対する正しい診断に基づく薬剤の選択・使い方、薬効評価など、いかに臨床薬理学の知識を実践に活かすかに主眼をおいて解説。9年ぶりの大改訂で、最新の治療薬や診療ガイドラインの情報にアップデートしたほか、腎不全や各種がんなどの疾患の解説を追加。