プラハの春、パリ五月革命等、世界の政治運動が大きな盛り上がりを見せた「1968年」から半世紀となるのを記念し、
この4月よりコンサート「TOKIKO'S HISTORY〜花はどこへ行った」(全国4回公演)と自伝本の発表を予定している加藤登紀子、
本人監修による2枚組ベスト・アルバム。激動の世界と自らの半生を唄で綴るコンサートの演奏曲を中心に収録した、
加藤登紀子の活動の集大成となる作品
アフタヌーンティーが30周年を記念してお届け!日常をワクワクさせるライフスタイル術。あの“伝説のレシピ”を初公開!長澤まさみ、土屋アンナ、堂珍敦子、市川実和子、要潤、「私のシアワセ時間」を語る!村山由佳、桜沢エリカ、内田恭子、橋口いくよ、甲斐みのり、アフタヌーンティーをめぐるショートストーリーを収録。
1995年にアルバム『ザ・ハイロウズ』でデビューした大御所ロック・バンドの初ベスト・アルバム。シングル曲を中心に、タイアップ使用曲ばかりが収録された本作、彼らの10年の軌跡が辿れる内容だ。入門編にも最適。
「何処を切り取っても、今、日本一の珠玉のラジオエッセーだと思います。これ以上のラジオ本は誰にも書けないと太鼓判を押します」と水道橋博士も絶賛。
テレビの放送作家にしてラジオのヘビーリスナーである著者が、久保ミツロウ・能町みね子、神田沙也加、オードリー、アルフィー、宇多田ヒカル、aiko、小島慶子、福山雅治、ピース又吉、能年玲奈、とんねるず、長渕剛、大槻ケンヂ、星野源、矢口真理などがパーソナリティの各ラジオ番組への偏愛を綴った、水道橋博士のメルマガ連載を書籍化。
◎目次
久米宏 ラジオなんですけど
中島みゆきのオールナイトニッポン 月イチ
山下達郎のサンデー・ソングブック
鈴木敏夫のジブリ汗まみれ
大瀧詠一「ゴー!ゴー!ナイアガラ」
ナインティナインのオールナイトニッポン
パック・イン・ミュージック
三谷幸喜・清水ミチコ「MAKING SENSE」
笑福亭鶴瓶 日曜日のそれ
久保ミツロウ・能町みね子のオールナイトニッポン
スネークマン・ショー
大竹しのぶのオールナイトニッポンGOLD電気グルーヴのオールナイトニッポン
オードリーのオールナイトニッポン
松任谷由実 サウンドアドベンチャー
宇多田ヒカル「KUMA POWER HOUR with Utada Hikaru」
aikoのオールナイトニッポン.com
小島慶子 キラ☆キラ
極楽とんぼの吠え魂
BiSのビッスン?
福山雅治のオールナイトニッポンサタデースペシャル 魂のラジオ
髭男爵 山田ルイ53世のルネッサンスラジオ
ピース又吉の活字の世界
能年玲奈のGIRLS LOCKS!
さだまさしのセイ!ヤング
長渕LOCKS!
とんねるずのオールナイトニッポン
大槻ケンヂのオールナイトニッポン
ナインティナイン岡村隆史のオールナイトニッポン
欽ちゃんのドンといってみよう!
星野源のRADIPEDIA
岡田有希子の夜遊びしナイト!
あなたがいるから、矢口真里
……etc
インディーズ時代の作品(ミニアルバム、フルアルバム各1タイトル)を含めた全作品の中から
選曲したオールタイムベスト遂にリリース!!大ヒットシングル「クリスマスソング」、ライブの人気曲「高嶺の花子さん」、
会話で紡いだ歌詞が印象的な「花束」をはじめ30曲以上を収録したCD2枚組。
初回盤Aは2016年1月から6月にかけて行われた全国ツアーから6月の幕張メッセのライブを全曲、さらにメイキングも収録した映像盤付。
初回盤BはこれまでのMUSIC VIDEO全作品、今作のために新たにアレンジされたアコースティックでのスタジオパフォーマンスを収録した映像盤付。
初回盤A、Bの映像盤はDVD仕様と、back numberの映像作品としては初めてとなるBlu-ray仕様のそれぞれ2種類が発売。
さらに初回限定盤Aにはライブフォトブックがついている。
<収録内容>
【CD】Disc.1
01. 高嶺の花子さん
02. 花束
03. ハッピーエンド
04. クリスマスソング
05. はなびら
06. 黒い猫の歌
07. fish
08. 君がドアを閉めた後
09. 青い春
10. 光の街
11. stay with me
12. MOTTO
13. 恋
14. 世田谷ラブストーリー
15. 半透明人間
16. 日曜日
【CD】Disc.2
01. 春を歌にして
02. 僕の名前を
03. SISTER
04. 助演女優症
05. 繋いだ手から
06. エンディング
07. そのドレスちょっと待った
08. わたがし
09. 電車の窓から
10. ヒロイン
11. 幸せ
12. アップルパイ
13. 003
14. 手紙
15. 思い出せなくなるその日まで
16. スーパースターになったら
【Blu-ray】
2016年に行われたアリーナツアー@幕張メッセのライヴを全曲収録した、Blu-rayとライヴフォトブック付。
■MIRRORBALL and CHANDELIER@幕張メッセ国際展示場9.10.11ホール(2016.6.19)
Liar
泡と羊
青い春
SISTER
わたがし
僕は君の事が好きだけど君は僕を別に好きじゃないみたい
いつか忘れてしまっても
思い出せなくなるその日まで
君がドアを閉めた後
サイレン
ミラーボールとシンデレラ
MOTTO
半透明人間
助演女優症2
東京の夕焼け
ヒロイン
クリスマスソング
僕の名前を
Hey!Brother!
高嶺の花子さん
スーパースターになったら
《ENCORE》
アップルパイ
手紙
そのドレスちょっと待った
■making of back number tour 2016 MIRRORBALL and CHANDELIER
■ライブフォトブック
1978年に放送されたTVアニメ『ペリーヌ物語』で使用された音源を収録したアルバム。オープニングやエンディング主題歌はもとより、『機動戦士ガンダム』などで知られる渡辺岳夫によるサウンドの数々を楽しむことができる。
2021年、9月Rain Dropsの1st FULL ALBUM『バイオグラフィ』の発売が決定!
●「オントロジー」「リフレインズ」を始め、再レコーディングされた「蜜ノ味」「ジュブナイルダイバー」の他、新曲多数収録。
1:ハロー/いとこの来る日曜日
2:ピクニックには早すぎる
3:サンバパレードの華麗な噂が
4:恋してるとか好きだとか
5:午前3時のオプ
6:グルーヴチューブ
7:ゴーイングゼロ
8:奈落のクイズマスター
9:星の彼方へ
10:フレンズアゲイン
11:ラブトレイン
12:スライド
13:クラウディー
14:ラブアンドドリームふたたび
4月より、日本テレビ他で放送される アニメ「ふらいんぐういっち」のエンディング・テーマをシングル発売決定!
ヒロイン木幡真琴役の篠田みなみと、倉本千夏役の鈴木絵理、今年ブレイクが予想される
新人声優二人を作品のメインキャストとエンディング・テーマに起用。大きな話題を呼ぶ事は間違いありません。
二人によるミニドラマを音声特典として収録します(約5分を予定)。
<収録内容>
1.日常の魔法 / 歌:木幡真琴 (CV篠田みなみ)&倉本千夏 (CV鈴木絵理)
(作詞: 只野菜摘 / 作曲: 睦月周平 / 編曲: 睦月周平・川田瑠夏)
2.あしたもあした / 歌: 木幡真琴 (CV篠田みなみ)
(作詞・作曲: 渡辺 翔 / 編曲: 清水哲平)
3.日常の魔法 (instrumental)
4.あしたもあした( instrumental)
【音声特典】 ミニドラマ「 タイトル未定」( 約5分を予定)
出演: 木幡真琴 (CV篠田みなみ)&倉本千夏 (CV鈴木絵理)
スペイシーな打ち込みを加えた派手なピアノ・ロックで幕を開け、ジャズ、ファンク、スカ、フォーク・ソングなど、カラフルなサウンドを揃えた躍動感あふれる4枚目。音だけでも聴いて楽しく、物語仕立ての歌詞を短編小説のようにも楽しめる気のおけない作品集。