カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

歴史小説 の検索結果 標準 順 約 1420 件中 1001 から 1020 件目(71 頁中 51 頁目) RSS

  • 和宮お側日記
    • 阿井景子
    • 光文社
    • ¥586
    • 2008年06月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.67(6)
  • 弘化三年、仁孝天皇の末子として誕生した親子(和宮)は、十六歳で徳川第十四代将軍家茂に降嫁。幕府は権威の回復に「公武一和」の政略結婚を策した。大奥に入った親子は、そこで江戸方、宮方の風儀の対立で苦悩する。だが、夫婦は互いを尊重し仲睦まじく暮らす。家茂は二度に亘って天皇に拝謁するため入洛。やがて、長州親征で三たび西上した家茂の身に異変が…。
  • 義経の征旗(上)
    • 中津文彦
    • 光文社
    • ¥775
    • 2004年08月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(3)
  • 源平の戦いに、奥州藤原氏が立ち上がった!平泉の藤原秀衡の許に身を寄せていた源義経は、頼朝挙兵の報を受け、鎌倉へ馳せ参じる。頼朝の隙を突き、京へ入った木曽義仲は後白河法皇を幽閉、その傍若無人ぶりに業を煮やした秀衡は、ついに奥州軍を南下させる。しかし、頼朝は秀衡を迎え撃つべく…。歴史の転換期を新視点で捉えなおす、もう一つの歴史物語。
  • 寺田屋おとせ
    • 徳永真一郎
    • 光文社
    • ¥426
    • 1989年05月01日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 京の伏見で船宿・寺田屋を営むおとせ。黒船以来、世相は風雲急を告げ、薩摩藩御定宿の寺田屋にも若き勤王の志士たちが集う。おとせは彼らの面倒をみるが、その中に、土佐の脱藩浪人・坂本龍馬の姿もあった。長編歴史小説。
  • 花のお江戸は闇となる
    • 町田富男
    • 光文社
    • ¥607
    • 2004年07月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 生類憐みの令で民を苦しめ続けた五代将軍・綱吉。江戸は地獄と化し、人々は“花のお江戸は闇となる”と歌った。後に六代将軍・家宣となる綱豊は、将軍の座を巡る争いの波にもまれて育った。千姫の遺愛を受け、新井白石の知を学び成長した綱豊は、やがて思慮深い人物に。ついには“正徳のご治世”と呼ばれる善政の花を咲かせる。「理想の政とは」を問う傑作。
  • 優駿 2019年 05月号 [雑誌]
    • 中央競馬ピーアール・センター
    • ¥733
    • 2019年04月25日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 日本中央競馬会発行の競馬総合誌。[スペシャルリポート]
    アーモンドアイ 華麗なる世界デビュー
    [レースリポート]
    2019ドバイワールドカップデー
    ドバイゴールデンシャヒーン(G1)
    ドバイシーマクラシック(G1)
    ドバイワールドカップ(G1)
    ゴドルフィンマイル(G2)/UAEダービー(G2)/ドバイワールドカップデー結果一覧
    すべてを記憶にとどめたい 平成の天皇賞
    武豊と天皇賞
    “平成の盾男”が語る伝統のレース
    天皇賞史に刻まれた名コンビ
    平成の天皇賞馬図鑑
    平成の天皇賞 なんでもランキング!
    [G1展望]第159回天皇賞(春)
    追悼 ウオッカ 稀代の名牝の馬生を想う
    ウオッカ全重賞勝利の蹄跡
    [2号連続特集]
    優駿POGグランプリ 2019-2020連動企画
    2歳馬情報 Part1
    育成牧場別に注目馬132頭を写真付きで紹介!
    社台ファーム/ノーザンファーム/追分ファームリリーバレー/ビッグレッドファーム明和/
    ビッグレッドファーム真歌トレーニングパーク/コスモヴューファーム/下河辺牧場/坂東牧場/
    ファンタストクラブ/ノルマンディーファーム/千代田牧場/吉澤ステーブル
    成績上位者には豪華賞品をプレゼント!
    優駿POGグランプリ 2019-2020 参加者募集のお知らせ
    PLAY BACK THE GRADE1
    桜花賞 グランアレグリア 桜花賞史上初めての道程
    大阪杯 アルアイン 皐月賞馬復活の3つのファクター
    [歴史シリーズ(11)]競馬場の誕生! Vol.9 東京競馬場編 創設経緯/山本學のルーツを探る旅
    [好評連載中]
    写真紀行 馬がいる風景 ウオッカ in アイルランド
    今浪祐介×よしだみほコラボコラム いつかは言ってみたい18の言葉
    連載小説 あかり野牧場 本城雅人 ほか
  • 小説宝石 2019年 08月号 [雑誌]
    • 光文社
    • ¥896
    • 2019年07月22日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 推理、時代、恋愛…いちばん楽しめる小説誌〇官能短編特集
    勝目梓 神崎京介 草凪優
    花房観音 橘真児

    〇短編特集
    黒木あるじ 朱川湊人
    瀧羽麻子 田中兆子
    中場利一 福田栄一


    ○最強執筆陣ーー読みたい世界と、必ず出会える
    ミステリー&サスペンス 赤川次郎 五十嵐貴久 上田早夕里 大沢在昌 柴田哲孝
    小路幸也 西村京太郎 花村萬月
    時代・歴史小説 風野真知雄 山本一力

    ○今を知る。先を読むーー充実のエッセイ・エンタテインメント
    内澤旬子 内山安雄 大竹 聡 亀和田武 宮台真司 柳澤 健
  • 優駿 2019年 06月号 [雑誌]
    • 中央競馬ピーアール・センター
    • ¥733
    • 2019年05月17日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 日本中央競馬会発行の競馬総合誌。[直前特集]
    第86回日本ダービー 令和元年5月26日(日)
    新時代のダービーへようこそ。
    [出走予定馬紹介] 世代の頂点に挑む精鋭たち
    無敗の第79代皐月賞馬 サートゥルナーリア 気持ちも、能力も、とんでもない馬。
    気鋭の調教師が送る雄 ヴェロックス 皐月賞の雪辱を果たす。
    その名の通り王位を狙う ダノンキングリー もう一段成長できるか!?
    その他の出走予定馬
    進め!クラシックロード特別編 日本ダービーへの道、最終節。
    [新元号記念企画] ○○最初の日本ダービー
    [優駿追懐録] 元年ダービーの記憶 平成元年5月28日 第56回日本ダービー
    日本ダービー 東京競馬場イベント情報
    追悼 ヒシアマゾン GI2勝の名牝 アメリカで生涯を閉じる
    ターフを沸かせたスターホースの仔が登場
    2歳新種牡馬レビュー2019
    [2号連続特集]
    優駿POGグランプリ 2019-2020連動企画
    2歳馬情報 Part2
    2号合わせて育成牧場別に注目馬241頭を紹介
    2019JRAブリーズアップセール高額落札馬/大山ヒルズ/ノーザンファーム空港/
    ダーレー・ジャパン/EISHIN STABLE/木村牧場/加藤ステーブル/西山牧場/白井牧場/
    小国スティーブル/ケイアイファーム/三嶋牧場/ディアレストクラブイースト/
    シュウジデイファーム/武田ステーブル/チェスナットファーム/愛知ステーブル
    成績上位者には豪華賞品をプレゼント!
    優駿POGグランプリ 2019-2020 参加者募集のお知らせ
    PLAY BACK THE GRADEI
    天皇賞(春)フィエールマン 拾い上げた「忘れ物」
    香港チャンピオンズデー
    クイーンエリザベス2世カップ/チェアマンズスプリントプライズ/チャンピオンズマイル
    未来に語り継ぎたい名馬物語43 名門の名を継ぐ漆黒の豪傑 シンボリクリスエスの剛健さ
    [歴史シリーズ(12)] 競馬場の誕生! Vol.10 函館競馬場編 創設経緯/山本學のルーツを探る旅
    6月1日から変更 変わる「クラス分け」その仕組みを知ろう!
    2019優駿エッセイ賞 作品募集開始!
    [好評連載中]
    写真紀行 馬がいる風景 ケンタッキーダービー
    今浪祐介×よしだみほコラボコラム いつかは言ってみたい18の言葉
    連載小説 あかり野牧場 本城雅人 ほか
  • 時空旅人 2022年 01月号 [雑誌]
    • 三栄書房
    • ¥980
    • 2021年11月26日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 【史記の世界〜古代中国から前漢に至る、激動のドラマ】…日本の偉人達も愛読してきた中国の歴史書『史記』。上古の黄帝から前漢の武帝までの二千数年の通史を、歴史家の司馬遷がまとめたもので、文学的名作としても高い評価を得ている。横山光輝をはじめとした名作漫画や小説などの創作から、日本の元号の出典に至るまで、今も大きな影響力を持つ名著から、中国の古代史を鮮やかに読み解く。
  • 月刊 星ナビ 2022年 06月号 [雑誌]
    • KADOKAWA
    • ¥1080
    • 2022年05月02日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 初級から中級までの天文ファンのための雑誌星空を楽しむための月刊「星ナビ」2022年6月号は5月2日(月)発売です。
    1922年の「星座制定」から今年で100年。星座の誕生と歴史をたどってみましょう。美しい天体が簡単に見られる「eVscope」による新しい観望会の形とは?

    ■世紀の天球イノベーション 星座制定100周年

    私たちが今使っている88星座が決まるまでには、長い歴史と変遷があったのを知っていますか? 今年2022年は、国際天文学連合(IAU)による星座制定からちょうど100年となる記念すべき年。プトレマイオス、へヴェリウス、ラカイユといった星座を作った人びとの歩み、星座の制定、日本での呼び名が決まるまでを一緒に辿りましょう。

    ■楽しい電視観望 観望会を変えるeVscope
    スマートフォンで操作するeVscopeは、簡単に美しい天体を楽しめる望遠鏡です。科学館で働く渡部義弥さんもその簡単さに衝撃を受けたとか。観望できる対象天体が非常に多いeVscopeを使うことで、これまでの観望会のスタイルが大きく変わりそうです! 実際の観望手順も詳しく掲載。

    ■Deepな天体写真 市街地で星雲撮影7 輝点ノイズをダーク補正で駆逐する
    天体画像の画質を向上させるにはコンポジット処理が必要です。画像処理の基本を解説した4月号、コンポジット正攻法を紹介した5月号に続く記事。今回はコンポジット処理をしても現れてしまう輝点ノイズを「ダーク補正処理」を使うことで軽減していきます。これまでの記事も合わせて読んで画像処理マスターを目指しましょう!

    ■星空で動き出す物語を描く 星空案内人で小説家 穂高 明インタビュー
    小説家・穂高明さんのスペシャル・インタビュー。前編(5月号)では、最新作『ダブル・ダブルスター』と作中に登場する国立天文台野辺山宇宙電波観測所との関わりなどについて、お聞きしました。後編では気になる天文ライフから、作品に登場する星空の秘蔵エピソードまで紹介します。

    ■今月の注目 拡大版
    明け方の惑星集合は5月から6月も見ごろです。見ても撮っても楽しい現象なのでぜひとも注目したいですね。2つのパンスターズ彗星も見逃せません!
  • 月刊 星ナビ 2022年 05月号 [雑誌]
    • KADOKAWA
    • ¥1080
    • 2022年04月05日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 初級から中級までの天文ファンのための雑誌星空を楽しむための月刊「星ナビ」2022年5月号は4月5日(火)発売です。早起きして見たい「春の惑星集合」の観望・撮影ガイド。「15万円で始める電視観望」はビギナーからマニアまで必見の特集です。

    ■毎朝早起き! 見る・撮る 春の惑星集合
    今年の春は毎朝見たい、惑星の集合。細い月や純白に輝く金星、黄金色の木星、赤い火星が寄り添う姿はとってもドラマチック! 4月から5月に起こる見逃せない現象をピックアップし、観望の仕方・撮り方をまとめました。

    ■15万円で始める楽しい電視観望
    現在話題沸騰中の電視観望はカジュアルに星を楽しむのに最適な手段。今回は、望遠鏡ショップのスタッフが「15万円で揃える電視観望セット」を紹介。使い方から活用方法までを解説します。ビギナーからマニアまで、電視観望を始めたい人にぴったりな特集です!

    ■Deepな天体写真 市街地で星雲撮影6 コンポジット正攻法と爆速ウラ技
    天体画像の画質を向上させるにはコンポジット処理が必要です。今回は「ステライメージ9」を使った「画像処理正攻法」の解説に加え、大量コンポジットを爆速で行うための「ウラ技」を紹介します。画像処理の基本を解説した4月号の記事も合わせて読んで目指せ画像処理マスター!

    ■鎌倉殿の星鏡 『吾妻鏡』に残された天の記録
    現在NHKで放送中の大河ドラマ『鎌倉殿の13人』。当時の歴史書『吾妻鏡』をベースに脚本が書かれているそうですが、それまでの歴史書と同様に『吾妻鏡』にも多くの天文記事があります。これらの記事から、武士たちと天文現象の関わりが見えてきました。

    ■星のソムリエが紡ぐ物語 『ダブル・ダブルスター』穂高明インタビュー 前編
    小説家・穂高明さんは天文ファンで、作品中に登場する天文描写も印象的です。最新作『ダブル・ダブルスター』には野辺山宇宙電波観測所などお馴染みの場所も登場! 今回は穂高さんに作品と星空についての思いを聞きました。
  • スカパー!TVガイドプレミアム 2021年 01月号 [雑誌]
    • 東京ニュース通信社
    • ¥550
    • 2020年12月24日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(1)
  • スカイパーフェクTV!オフィシャルマガジン●表紙&インタビュー
    中川大志

    経験を自信に、踏み出す一歩

    実写映画化もされた小説「ジョゼと虎と魚たち」が、アニメーション映画に。
    夢を追う大学生の恒夫と車いすのジョゼの恋と成長を描いた本作で、
    主人公・恒夫を等身大で演じているのは、俳優の中川大志だ。
    “まだ自分はアップデートできる”と話す中川に聞く、この作品の魅力とは。

    ●特集1
    どうしたって消せない止まれない音楽ライブ
    不滅のライブ
    ・テレビ初放送「LiSA ONLiNE LEO-NiNE LiVE & DOCUMENTS」ほか

    ●特集2
    土屋さん、なぜ今「電波少年W」を始めたんですか?

    ●特集3
    自由な感覚で世界を魅了した
    “香港電影”の巨星たち

    ●特集4
    教えて!D.LEAGUE

    ●特集5
    「男はつらいよ」「北の国から」など代表作が一挙オンエア
    吉岡秀隆 50歳
    その声、まなざしが語るもの

    ●特集6
    もしも、愛する夫が殺人犯と疑われたら…
    嘘と秘密が支配するサスペンスドラマ
    ・「フレイザー家の秘密」「悪の花(原題)」

    ●特集7
    笑って楽しく、ちょっと歴史を学べる!
    戦国炒飯TV

    ●インタビュー
    中島健人、長濱ねる、木村達成、辰巳ゆうと、井上真央、Little Glee Monster、岩城滉一、盛實海翔(サンロッカーズ渋谷)、上田綺世(鹿島アントラーズ)、チ・チャンウク、コ・ス&アン・ソヒ、テイ・タワン&ニュー・ティティプーン

    (内容は変更になる場合があります)
  • 週刊朝日 2021年 10/29号 [雑誌]
    • 朝日新聞出版
    • ¥440
    • 2021年10月19日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • SixTONES松村北斗が「週刊朝日」の表紙&グラビアに登場!
    「俺、性格めっちゃザコキャラっぽい」とクールに分析

    今週の「週刊朝日」の表紙&グラビアには、SixTONESの松村北斗さんが登場します! 来月スタートのNHK連続テレビ小説「カムカムエブリバディ」に出演する松村さん。スペシャルインタビューでは、「歴史と格式のある現場に臨む、相当貴重な体験をしたなあって」と振り返りました。

    NHK連続テレビ小説に初出演するSixTONESの松村北斗さん。主人公の運命を動かす青年、雉間(きじま)稔を演じます。スペシャルインタビューで、初めての現場についての感想を尋ねられると、「まず、台本が濃密でした。15分しかない一話一話の中に物語の展開があって(中略)1時間、2時間のドラマを作るのとはわけが違くて、余白が許されないことにものすごく翻弄されました」。テレビの画面からは平和なムードが漂う朝ドラの現場に漂うピリピリした空気に、カルチャーショックを受けた様子でした。そんな松村さんは、よく「クールでかっこいい」と言われるそうですが、実際の性格は「俺、性格めっちゃザコキャラっぽいですよ」と、意外な自己分析を明かします。さて、その意味とは──。

    その他の注目コンテンツは、

    ●岸田新首相の大誤算「自民40議席減」も 衆院選全289選挙区“最終”当落予測
    日本の今後を決める衆議院議員選挙(10月19日公示、31日投開票)がついに幕を開けました。岸田文雄新首相を誕生させ「看板掛け替え」からの「奇襲解散」に打って出た自公政権に対し、野党は候補者を一本化させる共闘体制で臨みます。本誌は政治ジャーナリストの野上忠興さんと角谷浩一氏の協力の下、全289選挙区の当落を予測。情勢次第で自民は40議席を減らし、単独過半数割れも視野に入るという衝撃的な内容となりました。共産党のニューリーダーとして注目される田村智子参院議員のインタビューも必見です。

    ●意外な注意点も…「妻の年金」徹底研究 一定の条件で夫の年金が増額
    妻の年金について、あなたはどこまでご存知ですか。厚生年金の加入者で年下の妻がいれば、一定の条件で夫の年金が増額され、やがてはそれが妻の年金に振り替わります。妻自身の年金はいろいろな方法で増やすことができますし、夫が死亡した後はどうなるのかという「おひとりさま対策」も重要。意外と見過ごしがちな「夫婦」単位で見た年金の仕組みについて、徹底研究してみました。
  • 優駿 2019年 12月号 [雑誌]
    • 中央競馬ピーアール・センター
    • ¥730
    • 2019年11月25日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 日本中央競馬会発行の競馬総合誌。[特集]
    2019.12.1 チャンピオンズカップ→12.29 東京大賞典→
    2020.1.29 川崎記念→2.23 フェブラリーステークス
    冬のダートを盛り上げるヒーローたち
    5戦無敗の底知れぬ3歳馬 クリソベリル
    ダートG1現役最多ウィナー ゴールドドリーム
    チュウワウィザード/インティ/オメガパフューム/サンライズノヴァ
    [レースリポート] JBC2019 浦和
    JRAダートGI総決算 チャンピオンズカップ(G1)プレビュー
    ダートGI過去5年プレイバック
    PLAY BACK THE GRADEI
    第160回天皇賞(秋) アーモンドアイ 底知れぬ女王、再び世界へ!
    第80回菊花賞 ワールドプレミア 世界レベルの人馬に導かれて
    [リポート&プレビュー]
    海外競馬クライマックス 〜世界を駆ける日本馬たち
    オーストラリア スプリングカーニバル コックスプレート、コーフィールドC、メルボルンCほか
    メールドグラース&リスグラシュー2週連続の快挙
    英チャンピオンズデー 米ブリーダーズカップデー
    香港国際競走展望 アーモンドアイらが参戦予定
    阪神競馬場70周年記念
    EVENT Information
    [メモリアル特別企画] 武豊が歩んだ阪神競馬場
    うまカモ! ウマハナ厩舎
    優駿ロングインタビュー ミカエル・ミシェル 動き始めた物語
    2019優駿エッセイ賞 受賞作発表 グランプリ「わが青春のキシュウローレル」土江正人
    [歴史シリーズ(16)] ニッポンの牧場(全4回) Vol.3
    60年代後半以降の北海道 気勢をあげたオーナーブリーダー
    全国ポニー競馬選手権 第11回ジョッキーベイビーズ
    未来に語り継ぎたい名馬物語48 テンよし、中よし、終いよし テスコガビーが体現した理想
    2020年度 開催日割および重賞競走
    [好評連載中]
    今浪祐介×よしだみほコラボコラム いつかは言ってみたい18の言葉
    連載小説 あかり野牧場 本城雅人 ほか
  • 優駿 2019年 07月号 [雑誌]
    • 中央競馬ピーアール・センター
    • ¥733
    • 2019年06月25日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 日本中央競馬会発行の競馬総合誌。[ビッグスリー スペシャル鼎談]
    吉田照哉 藤沢和雄 武豊
    新時代の競馬に向けて
    [詳報]
    第86回日本ダービー
    ロジャーバローズが
    三強を従えて波乱を演出。
    [レースレビュー]「期待通り」と「予想外」が同居した歴史的なアップセット
    [第86代日本ダービー馬の素顔] ロジャーバローズ 力ずくで引き寄せた運
    [ジョッキー・インタビュー] 浜中俊 挫折から脱した先に
    [トレーナー・インタビュー] 角居勝彦 ウオッカ以来2度目のダービー制覇
    [生産牧場クローズアップ] 飛野牧場(北海道新ひだか町) 昇華した血統への執念
    [第八六回日本ダービー観戦記] 令和元年のダービー 作家 古井由吉
    THE OVERSEAS DERBY 世界のダービー戦記
    ケンタッキーダービー 英ダービー 仏ダービー
    PLAY BACK THE GRADEI
    オークス ラヴズオンリーユー 解き放たれたポテンシャル
    安田記念 インディチャンプ 心を通わせ磨いた”武器”
    [現地リポート] ウィンクスとは?
    未来に語り継ぎたい名馬物語44 舞台を問わない平成の万能型 アグネスデジタルの旅路
    [歴史シリーズ(13)] 競馬場の誕生! 番外編 俳優 山本學 JRA10競馬場を巡り終えて
    ゆうしゅんPOGノート選手権2018-2019 最終結果発表
    2019優駿エッセイ賞 作品募集について
    [好評連載中]
    写真紀行 馬がいる風景 ダービーデー&オークスデー
    今浪祐介×よしだみほコラボコラム いつかは言ってみたい18の言葉
    連載小説 あかり野牧場 本城雅人 ほか
  • 優駿 2020年 01月号 [雑誌]
    • 中央競馬ピーアール・センター
    • ¥730
    • 2019年12月13日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 日本中央競馬会発行の競馬総合誌。新春特別付録
    2020オリジナルカレンダー
    ディープインパクト&ウオッカ
    [直前特集]
    第64回有馬記念(GI)
    新時代の夢に向かって。
    リスグラシュー 矢作芳人調教師の思いも背負って
    アーモンドアイ 出走なら最注目の存在
    スワーヴリチャード 同年のジャパンC覇者が2年ぶりに参戦
    ワールドプレミア/シュヴァルグラン/エタリオウ 友道康夫厩舎が送り込む精鋭たち
    フィエールマン/キセキ パリロンシャンから雪辱の舞台へ
    サートゥルナーリア/レイデオロ/アルアイン/アエロリット/クロコスミア/ヴェロックス
    その他の出走予定馬たち&有馬記念ファン投票最終結果
    令和元年有馬記念 トレンド予測 〜好走馬のヒントは“平成”から!?〜
    [有馬記念は世相を映す?]1年の出来事から占うちょっと強引なグランプリ大予想!
    平成元年 回想録 30年前のグランプリ
    令和元年 12.28中央競馬ファイナル
    2019ヤングジョッキーズシリーズ ファイナルラウンド、出場騎手紹介
    ホープフルS(GI)展望
    [検証]アーモンドアイの2年連続受賞なるか、それとも……
    2019年度代表馬に輝くのはどの馬か!?
    一年の計は金杯にあり!? 中山&京都「金杯」を楽しむ
    金杯から飛躍した名馬たち
    2020年度競馬番組等について
    優駿ロングインタビュー オイシン・マーフィー 日本競馬と次なる“夢”
    PLAY BACK THE GRADE 1
    第39回ジャパンカップ スワーヴリチャード 鞍上に導かれ「復権」
    [歴史シリーズ(17)] ニッポンの牧場 Vol.4 社台ファームの隆盛
    2019優駿エッセイ賞 受賞作発表
    次席「ラジオと望郷」鳥居淳瞳 「天王寺より」矢田 等
    未来に語り継ぎたい名馬物語49 最後まで走り抜いた緑の刺客 グリーングラスの生き様
    新春のご挨拶 日本中央競馬会理事長 後藤正幸
    2019年優駿大賞 投票募集のお知らせ
    [好評連載中]
    今浪祐介×よしだみほコラボコラム いつかは言ってみたい18の言葉
    連載小説 あかり野牧場 本城雅人 ほか
  • 優駿 2020年 02月号 [雑誌]
    • 中央競馬ピーアール・センター
    • ¥730
    • 2020年01月24日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 日本中央競馬会発行の競馬総合誌。特別付録DVD
    2019年JRA全G1プレイバック
    特別対談
    ランフランコ・デットーリ&武豊
    レジェンドたちの原動力
    [永久保存版]
    誌面とDVDで中央競馬の1年間を回顧
    2019年総集編
    Impressive Scenes 写真で振り返る2019年の競馬シーン
    リスグラシュー 新時代を象徴する年度代表馬
    ウインブライト 鞍上とともに成し遂げた快挙
    サートゥルナーリア 血統に裏付けされたポテンシャル
    グランアレグリア 受賞を決めた“必然”の走り
    コントレイル 前途を開く対応力
    レシステンシア ライバルを圧倒したスピード
    インディチャンプ 素晴らしい巡り合わせ
    クリソベリル 異端の新王者
    シングンマイケル 父から続く希望の結晶
    クリストフ・ルメール トップホースたちと歩んだ道
    斎藤新 目標を達成した先に
    川田将雅 勝負師としての覚悟
    森一馬 停滞期を乗り越えて
    安田隆行 自然体で超えた目標とキャリアハイ
    中内田充正 進化を続ける新鋭調教師
    矢作芳人 厩舎のスローガンを実現
    JRA賞馬事文化賞
    受賞作『ザ・ロイヤルファミリー』 受賞者 早見和真
    アーモンドアイ 絶対女王の栄光と蹉跌
    ディープインパクト 英雄の知られざる実像
    ウオッカ さよならだけど、さよならじゃない
    名馬の訃報が続く 12頭のG1馬が亡くなる
    香港国際競走 もはや自然な選択肢
    ディアドラ 競馬の聖地で続く挑戦
    日本馬の海外遠征 史上最多の海外G1・8勝
    浜中俊 栄光の先にあった試練
    武豊 第一人者としての止まらぬ歩み
    北村友一 悔しさ、のち、唐突な歓喜
    藤田菜七子 前人未踏の道を行く
    中央競馬で躍動した外国人騎手 世界の名手たちが夢の競演
    ノーザンファーム 強い馬作りが生んだ新記録
    西村淳也&横山武史/キズナ&ゴールドシップ
    2019年の施策
    井崎脩五郎&須田鷹雄Presents 2019競馬放談
    PLAY BACK THE GRADE 1
    第64回有馬記念 リスグラシュー 進化を続けた歴史的名牝
    2019 優駿大賞 結果発表
    2020年度の開催日割および重賞競走等の変更について
    [好評連載中]
    今浪祐介×よしだみほコラボコラム いつかは言ってみたい18の言葉
    最終回 連載小説 あかり野牧場 本城雅人 ほか
  • 優駿 2019年 10月号 [雑誌]
    • 中央競馬ピーアール・センター
    • ¥730
    • 2019年09月25日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(2)
  • 日本中央競馬会発行の競馬総合誌。特別付録DVD
    国内全13レースをノーカットで
    種牡馬時代&武豊騎手記者会見も収録の全83分!
    ディープインパクト 衝撃の記憶
    [特集]
    春のGIホースもいよいよ始動!
    秋競馬を熱くする13頭の知られざるエピソード
    アーモンドアイ 皆が認めていた「超優等生」
    ウインブライト 高級車の乗り心地
    アルアイン、リスグラシュー、サートゥルナーリア、ラヴズオンリーユー、ミスターメロディ、
    インディチャンプ、グランアレグリア、アドマイヤマーズ、ノームコア、インティ、オジュウチョウサン
    国内GI展望
    古馬中・長距離路線編 3歳馬路線編 短距離路線編 ダート路線編
    [ノンフィクション]
    5人の”師”の証言集
    騎手・藤田菜七子ができるまで
    見どころ満載!
    第98回 凱旋門賞(仏G1)プレビュー
    頂点を目指す3頭の日本馬
    ブラストワンピース 力感みなぎるグランプリホース
    フィエールマン 父が果たせなかった夢を追って
    キセキ 屈指の先行力で”奇跡”を起こす
    史上初の3連覇なるか!? エネイブルの強さに迫る
    出走予定馬紹介 栄冠を狙う欧州の強豪たち
    凱旋門賞 楽しみ方ガイド 日本で楽しむ/パリロンシャンで楽しむ
    優駿ロングインタビュー クリストフ・ルメール 5年目の現在地
    [歴史シリーズ(14)] ニッポンの牧場(全4回) Vol.1
    戦前の軽種馬牧場 下総御料牧場と小岩井農場 草創期/俳優 山本學の戦前の二大牧場を訪ねて
    全国ポニー競馬選手権 第11回 ジョッキーベイビーズ開催
    2019ワールドオールスタージョッキーズ 川田将雅騎手がシリーズ初優勝
    付録DVD連動企画 ディープインパクト 全14戦の記録
    未来に語り継ぎたい名馬物語46 空前のハイペースで春の二冠制覇 カブラヤオーと狂気の逃げ
    [好評連載中]
    今浪祐介×よしだみほコラボコラム いつかは言ってみたい18の言葉
    連載小説 あかり野牧場 本城雅人 ほか
  • QLAP! (クラップ) 2020年 05月号 [雑誌]
    • 音楽と人
    • ¥809
    • 2020年04月15日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ”両面ピンナップ
    中島健人【Sexy Zone】×平野紫耀【King & Prince】/美 少年

    表紙・特集
    ●中島健人【Sexy Zone】×平野紫耀【King & Prince】
    ドラマ『未満警察 ミッドナイトランナー』にW主演。ふたり暮らしグラビア〓

    ●伊野尾 慧
    ドラマ『家政夫のミタゾノ』に出演。伊野尾流のストレス発散法とは?
    ●藤井流星×神山智洋
    2人の関係性をフィーチャー! ドラマ『正しいロックバンドの作り方』の撮影裏話も♪
    ●神宮寺勇太
    新曲を発売するKing & Princeから代表で登場。“マイルーム”のこだわりを告白
    ●増田貴久 in『レンタルなんもしない人』
    ドラマの撮影現場に密着。本人&プロデューサーコメントもお届け!
    ●岡田准一 in『燃えよ剣』
    岡田主演の歴史超大作映画。山田涼介との共演シーンなど見どころを紹介
    ●大倉忠義×成田 凌 in『窮鼠はチーズの夢を見る』
    大倉×成田で贈る切ない恋愛映画の魅力を監督&プロデューサーコメント付きでナビ
    ●永瀬 廉 in『弱虫ペダル』
    今夏公開の主演映画! 永瀬のコメントや現場レポートで作品の魅力を先取り!
    ●美 少年
    『ジャニーズ銀座2020 Tokyo Experience』に出演。バランスボールや三人四脚で大騒ぎ!?
    ●連載 ジャニーズJr.連載『○○Jr.』
    Vol.53 長尾謙杜
    “新生活”をテーマに、新しい家に引っ越しをする姿を撮影♪
    ●窪田正孝
    作曲家を演じる連続テレビ小説『エール』。好きな音楽について聞きました
    ●千葉雄大
    主演ドラマ『いいね!光源氏くん』が放送中。31歳の意外な(!?)抱負とは?
    ●伊藤健太郎
    ドラマ『東京ラブストーリー』に主演。心の支えになっている存在を教えてくれました
    ●杉野遥亮
    ドラマ『ハケンの品格』の撮影現場でキャッチ! スーツ&メガネグラビア〓
  • レコード・コレクターズ 2016年 05月号 [雑誌]
    • ミュージックマガジン
    • ¥838
    • 2016年04月15日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 入門者からマニアまでレコード愛好者は必読【特集】 70年代プログレッシヴ・ロックの叙情性

    1960年代末のまだまだ混沌としていた英国ロック・シーンから、クラシックやフォーク、ジャズなどに影響を受け、叙情と先鋭性が交錯する表現を模索しながら自らの音楽性を確立したグループが出てきます。ムーディー・ブルース、キング・クリムゾン、ジェネシスといった代表的なバンドの影響は他のヨーロッパの国々や南米などにも及び、70年代前半には大きなムーヴメントになります。今回は、そんなプログレッシヴ・ロックの人気の中核にある叙情的な音楽性に注目してみましょう。

    ■ ロックの進化がもたらした叙情の深化(坂本理)
    ■ 菊田裕樹インタヴュー〜稀代のゲーム音楽作家がプログレから受けた感動と衝撃について語る(立川芳雄)
    ■ たかみひろしインタヴュー〜歴史的なシリーズ“ユーロピアン・ロック・コレクション”の企画/監修者に聞く(小山哲人)
    ■ 小説執筆の原動力となった叙情的な名盤たち(伊東潤)
    ■ 70年代プログレッシヴ・ロックの叙情性を知るための234枚(選=坂本理/文=赤岩和美、石川真一、植村和紀、大鷹俊一、大平博基、岡田敏一、奥村裕司、金澤寿和、後藤幸浩、小山哲人、坂本理、白谷潔弘、祖父尼淳、武田昭彦、立川芳雄、藤崎登、舩曳将仁、松井巧、山岸伸一)
    ■ My Generation, My Music on SHM-CD<プログレッシヴ・ロック編>(犬伏功)

    【特集】 キャメル

    1975年の『スノー・グース(白雁)』で、世界的な注目を集めたキャメル。小説を題材にしたコンセプト・アルバムという画期的手法と叙情性に満ちたそのサウンドは日本人の心の琴線をも大いに刺激し、大ヒット作となりました。先月号のアンドリュー・ラティマー・インタヴューに引き続きお送りする特集で、16年ぶり6度目となる来日公演の予習は完璧です!

    ■ ロマンティックな音楽性とコンセプト重視の作風で一世を風靡したバンドの歩み(片山伸)
    ■ キャメル・ディスコグラフィー
    オリジナル・アルバム(片山伸)
    拡大版CD解説(片山伸)
    オフィシャル・キャメル・ブートレグ(片山伸)
    映像作品(赤岩和美)

    ほか
  • キネマ旬報 2016年 7/1号 [雑誌]
    • キネマ旬報 社
    • ¥935
    • 2016年06月20日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 邦画、洋画の紹介、批評など映画の総合誌SPECIAL ISSUE
    スタジオジブリの30年 〜名作を支えた想像力〜
    「風の谷のナウシカ」(84)の成功によって正式に発足したスタジオジブリ。 そのスタジオジブリによる第一作「天空の城ラピュタ」(86)が公開されてから今年で30年。
    高畑勲、宮崎駿というふたりの天才を擁し、数々の“国民映画”を生み出してきたモンスター・スタジオの動力源となってきたものは何だったのだろう?
    緻密な仕事で長年にわたり“両巨匠”と歩んだ色彩設計・保田道世が語る、ジブリの制作現場にこもる「熱」。ナウシカ役によって初期の宮崎映画のヒロイン像を決定づけた声優・島本須美が語る、ジブリへの「想い」。
    ジブリ映画を支え続けた徳山雅也ら宣伝スタッフによる「試行錯誤」。ジブリの顔とも言える名プロデューサー・鈴木敏夫が語る、ジブリの「これまで」と「これから」……。
    歴史の証人へのインタビュー満載で、スタジオジブリの「30年」を言祝ぐ。

    SPECIAL GRAVURE
    池松壮亮×菅田将暉 「セトウツミ」
    野村周平×賀来賢人 「森山中教習所」

    SECOND ISSUE
    ヌーヴェル・ヴァーグのたそがれ
    対談:野崎歓×中条省平 インタビュー アンドレ・S・ラバルト/マリー・リヴィエール、 マリエンヌ・ドニクール、ミア=ハンセン・ラブ、ミカエル・エルス
    対談 是枝裕和[監督]×小川洋子[小説家]

    OTHER CONTENTS
    地球はアレンで回ってる?「教授のおかしな妄想殺人」
    「アリス・イン・ワンダーランド/時間の旅」

    REGULAR CONTENTS
    大高宏雄/立川志らく/川本三郎/滝本誠/斎藤環/浦崎浩實/鬼塚大輔/成田陽子
    秋本鉄次/掛尾良夫/渡部実/増當竜也/賀来タクト/切通理作/加藤武+市川安紀

案内