幸運の象徴として広く知られる「四つ葉のクローバー」と毎月変わる「ラッキーモチーフ」を組み合わせた、毎日がちょこっと幸せな気分になる手帳です。
イラストレーター内藤あやさんにより、季節感のある植物などが手書きの温かみが感じられる明るいタッチで描かれています。スケジュールやメモをたくさん書き込みたい方におすすめの月間+1週間のフォーマット。
各月、月間ブロックページの後に見開き1週間(右面メモ)のページが入っています。
インデックス、ペンホルダー付きです。『ポケットダイアリー』は、日常を楽しく彩る手帳シリーズとして1984年に誕生しました。
お好みで選べる豊富なサイズとデザインでご好評をいただき、今日まで多くの方にご愛用いただいています。
フルカラーの本文は毎ページデザインがかわり、1年間飽きずにお使いいただけます。●寸法:パッケージサイズ/H180mmW126mmD12mm本体サイズ/H175mmW123mmD12mm●掲載期間:月間:2023年10月〜2025年1月 週間:2024年1月〜2024年12月●素材:表紙/ PVC 製、ペンホルダー付/MD PAPER●枚数:192p●罫内容:月間ブロック+見開き1週間/メモ/月間ブロック+見開き1週間/メモ●:B6
カタチで違いを生み出すための教科書
プロダクトデザインのスタイリングプロセスを、シルエット、プロポーション、形状、スタンス、など重要な項目ごとに分け、それぞれデザインするためのコツや注意すべき点、必要となる知識を豊富な画像と共にわかりやすく解説します。プロダクトデザインを成功させるための道筋を示すデザイン書です。
プロダクトデザイナー/製品開発者/プロダクトデザインを学ぶ人、必読の一冊。
Chapter 1 視覚テーマの選択
Chapter 2 シルエット
Chapter 3 プロポーション
Chapter 4 形状
Chapter 5 スタンス
Chapter 6 線
Chapter 7 ボリューム
Chapter 8 表面
Chapter 9 2Dから3Dへ
Chapter 10 色
Chapter 11 材料とテクスチャー
Chapter 12 スタイリングプロジェクト
年鑑日本の秀作グラフィックデザイン。図版約1,400点収録。亀倉雄策賞・JAGDA賞・新人賞。
法学部生・若手ビジネスパーソンを対象とした,企業法務の入門書。幅広く実例を紹介し,読者に企業法務のイメージを伝授する。大学で学んだ法学が,将来どのような場面で活きてくるかがよくわかる。今後の進路を考えているあなたに。
第1章 企業法務とは──リスク管理の視点から
第2章 契約法務総論
第3章 契約法務各論
第4章 BtoC法務──事業者の視点から見た消費者法
第5章 企業間取引──国際売買契約と下請法
第6章 紛争解決法務(臨床法務)──官庁対応と訴訟対応を中心に
第7章 企業活動と知的財産権
第8章 労働法務
第9章 スタートアップ法務
第10章 機関法務・ガバナンス
第11章 テクノロジーと法務
第12章 公共政策法務
消費者調査をどんなにしても、人々が気付かない未来のニーズを掘り起こすことはできない。
だがデザインにはそれが可能だ。
デザインプロジェクト中心の企業経営を進める、アメリカ、イタリア、中国、韓国、北欧、そして日本の先進的な企業を紹介。
アパレル、インテリア、家電、自動車など、さまざまな業界のデザイン経営の事例をあげながら、デザイン経営の類型と特徴を解説し、日本の進むべき道を提示する。
グローバル時代における地域の可能性を「コンテンツからコンテクストへ」という視点から学際的に研究する地域デザイン学会の研究論集。今号の特集は「地域デザインと社会デザインの連携戦略」。原田保ら研究者の論文と研究ノートを収録。
『地域デザイン』第20 号の刊行にあたって 3
原田保
巻頭論文
ニューノーマルからメジャーノーマルへのコンテクスト転換とクリエイティブシティをコアにした我が国の地域デザインに関する試論的研究 11
ーークリエイティブクラスの確保に向けた我が国のグローバルポジションの構築に関する研究
原田保 福田康典 西田小百合
論文1
地域デザインモデルの進化に向けた圏概念の戦略的活用 49
ーーゾーンとしてのエリアとカテゴリーの連携視点から捉えた活動圏の可能性
原田保 西田小百合 吉田賢一
論文2
CSRにおける企業と制度の共進化 93
ーー地域に根ざしたCSRのための構造転換
寺本佳苗
論文3
地域「限定」企業の域圏拡大戦略 113
ーーJAびえいを事例として
小林康一
論文4Ⓡ
ランドスケープ・デザインからの地域デザインモデル進化の試み 135
百武ひろ子
研究ノート1Ⓡ
地域デザインモデルの仮想空間への拡張 155
ーー位置情報ゲームによる地域価値向上についての一考察
新庄貞昭 石松宏和
研究ノート2Ⓡ
観光におけるトランスクリエーションデザインツールの活用 177
ーー地域価値への共感を目指して
森田正大 清須美匡洋
研究ノート3Ⓡ
千葉県外房の不動産会社による300種類を超える地域活動についての研究 199
ーーZTCAデザインモデルからみた地域活動の生成プロセス
菅沼祐一
第1回社会デザイン会議要旨
社会デザインのための新機軸創造 219
ーー地域デザイン学会による接近方法の諸相
責任編集 編集委員会(原田保・西田小百合)
古賀広志 鈴木紳介 二ノ宮リムさち 黒崎岳大 石原圭子 松村茂
地域デザイン学会誌『地域デザイン』投稿規定・執筆要領 257
地域デザイン学会誌『地域デザイン』第22号掲載論文の募集 261
編集後記 262
ワーキングスペースやデスクのちょっとしたスペースに飾ることができるスリムなインテリアカレンダーです。
質感のある木製台座に立てるスタンドタイプです。
イラストレーター小泉さよさんによるやわらかな雰囲気のネコのイラストが魅力。
手書きの日付の数字や各月の数字も手描きで、ほっとする雰囲気です。
各月のイラストが大きく入っているので、お気に入りの絵を飾るようにお楽しみいただけます。
ボックスパッケージ入りでギフトにもおすすめです。●寸法:パッケージサイズ/H174mmW86mmD19mm本体サイズ/H137mmW84mmD39mm●掲載期間:2024年1月〜2024年12月●素材:紙製●枚数:12枚●罫内容:卓上/卓上
『MD ノートダイアリー』と同様の月間スケジュールページと385ページのフリーページで構成しています。フリーページに、タイムスケジュールの管理や日記やイラストなどをかけるスペースを設けました。さらに、日記のように毎日の出来事や感情をたくさん書きとめる余白をたっぷりと設けており、その日1日の記録を思いのままに書き込めます。背表紙には年号の刻印が入っているほか、1 から 12 までの数字が入ったインデックスシールを付属に付け、年月を管理しやすいよう配慮しました。辞書のように記録をたっぷりと蓄えられる一冊です。フリーページは、左側でタイムスケジュールの管理、右側は日記やイラストなどを自由にかけるスペースを設けました。タイムスケジュール欄は、8 時〜24時までのバーチカルスケジュールと、タスクの記入や時間ごとの予定を書き込める 7 つの点で、自由にスケジュール管理ができるフォーマットです。余白をたっぷりと設けているので、その日 1 日の記録を 1 ページに思いのままに書き込めます。
前ページのスケジュール部分の罫線がうっすらと透けるので、文字を書くガイドになっています。右ページには、付属のインデックスシールをページの端にきれいに貼るための目盛をつけました。
本文に使われている「MD用紙」はにじみや裏抜けがしにくく、書き味の良さを追求し続けているオリジナルの筆記用紙です。●寸法:パッケージサイズ/H216mmW167mmD23mm本体サイズ/H216mmW157mmD23mm●掲載期間:月間:2023年12月〜2025年1月 1日1ぺージ:385日分●素材:表紙/ PVC 製/MD PAPER ●枚数:415p●罫内容:月間ブロック+1日1ページ/月間ブロック+1日1ページ●:A5
ポケットに収まる小さいサイズのハンディ手帳。
発生した予定をさっと記入できるスピード感が魅力です。
デジタルのスケジュール管理ツールの補完にも活躍します。
ダイアリーのノウハウを生かして作られたビジネス手帳の定番です。●寸法:パッケージサイズ/H148mmW96mmD10mm本体サイズ/H148mmW96mmD10mm●掲載期間:2023年12月〜2024年12月●素材:表紙/発泡ビニール貼りPVC 製/MD PAPER●枚数:224p●罫内容:1週間/メモ/1週間/メモ
カフェレスデザインアワード受賞作品8 店舗、 カフェ19 店舗、
レストラン22 店舗のインテリアと経営参考資料集!!
印象的な写真、客単価、月間売上、従業員数、看板メニュー等。
設計・施工費用、立地の特徴、面積、主な厨房機器、設計会社名。
集客方法をアンケート(店舗WEB、口コミ・紹介、SNS、情報サイト、その他)、年間の広告予算まで。
平図面に着彩(導線、エリアが分かり易い)、外観・内装に使用の各種部材名を記載 ※一部任意あり
◎協力/カフェレスデザインアワード2021(TSO International 株式会社)
『世界一わかりやすいIllustrator 操作とデザインの教科書』は、Illustratorをマスターする教科書としては個人だけでなく、PCスクールや専門学校、大学の教科書としても数多く採用されており、おかげさまで定番の一冊となりました。本書は、最新のIllustrator 2020に対応して内容を更新した改訂3版です。対応バージョンはIllustrator 2020。本書では、アプリケーションの基本をきちんとマスターできるように、覚えておかないといけない機能、使い方を飽きさせないように短いセンテンスで解説していき、全部で15のレッスンを用意してます。全ページをマスターしたらアプリケーションに関しての基本的な操作は理解できるようになります。基本操作を覚えておけば、プロの現場に出ても、さまざまな要求に応えることができます。学習に必要なサンプルファイルはダウンロードサービスで入手できます。
予定とプロジェクトの進行を1冊で管理できる手帳です。月間ブロックタイプのスケジュールページと、同じ月の複数の項目の進捗を書き込めるプロジェクトページを設けました。プロジェクトページには、スケジュールや作業の進捗を横線で管理できるガントチャート式を採用。出張やセミナー、資料作成など、数日にわたって行う仕事の進み具合を見える化し、全体像を把握することができます。見開きで10項目までのプロジェクトを記入できる欄を用意しました。赤のインデックスを押さえるとスケジュールページのみが、グレーのインデックスを押さえるとプロジェクトページのみが開き、また、赤とグレーの間にある白のインデックスを押さえるとスケジュールとプロジェクトが交互に開きます。月間ブロックにタスクや記録、予定を記入し、プロジェクトページには、月間ブロックに連動する複数のプロジェクトの細かな日程を書き込むことで、スムーズな進行管理をサポートします。
持ち運びやすいコンパクトなB6サイズです。
本文に使われている「MD用紙」はにじみや裏抜けがしにくく、書き味の良さを追求し続けているオリジナルの筆記用紙です。●寸法:パッケージサイズ/H191mmW134mmD5mm本体サイズ/H186mmW132mmD5mm●掲載期間:2023年10月〜2024年12月●素材:表紙/ PVC 製、ペンホルダー付/MD PAPER●枚数:192p●罫内容:月間ブロック+ガントチャート/月間ブロック+ガントチャート●:B6●色:薄ピンク
求人や告知ポスターの作成、プレゼン資料作成等ですぐに役立つ配色とデザインのガイドブックです。流行をおさえたペールカラー、ネオンカラー、ビビットカラーなど8カラーをベースに、用途別にデザインを紹介。おすすめの配色や効果的なフォントの選び方まで、訴求効果抜群の組み合わせがすぐに実践できます。巻末には128色のカラーチップ付きで配色の組み合わせをすぐに確認できるのもポイントです。
●目次
P8 色について知っておきたいこと
P10 色についての基礎知識
P21 「元気になる」色の組み合わせ
P24 ビビッドカラーを使った配色&デザイン
P36 ビタミンカラーを使った配色&デザイン
P50 ネオンカラーを使った配色&デザイン
P66 ポップカラーを使った配色&デザイン
P79 「落ち着いた」色の組み合わせ
P82 パステルカラー使った配色&デザイン
P94 ニュアンスカラーを使った配色&デザイン
P106 スモーキーカラーを使った配色&デザイン
P118 ペールカラーを使った配色&デザイン
P128 奥付
ビジュアルで学ぶデザインパターン。ロングセラー待望の改訂版!
2005年の発刊以来、15年にわたって売れ続けている定番の待望の改訂版です。イラストや写真、会話調の説明を使ってわかりやすく解説する人気のHead Firstシリーズのデザインパターン版で、入門書として不動の人気を誇っていますが、このたびJavaのバージョンアップや現在の状況に合わせて全面的にアップデート。第1版と同様に、抽象的でわかりにくい概念も、豊富なイラストや、身近なもののたとえで難なく理解でき、例題を通して、オブジェクト指向プログラミングの考え方を身につけることができます。
和・洋・中華編(クラブ、バー、スイーツ系販売店も含む)
インバウンド対応、ウィルス対応、テイクアウト対応、配達対応、キャッシュレスなど
各店の対策も掲載。
飲食店のデザイン実例を集めた、新規開業や改装、業態変更をお考えの飲食店オーナーが、
1冊は持っていたい人気店舗デザイン年鑑最新版!
店内・外観写真はもちろん、大きくて分かりやすいカラーの平面図。
図面が苦手なオーナー様でも一目瞭然。
お店のコンセプト、設計意図、設計費用、使用部材、来店客数、集客方法、
年間広告費まで盛りだくさんの内容です。
これまでに無かった見易さ、判り易さで店舗を紹介します。
1店舗4ページで掲載。
<掲載内容>
・室内・外観の印象的な写真10点前後
・店舗ロゴ&マーク、平面図
・人気店舗レポート(オーナー)
・設計費用、設計デザイナーレポート
・年間広告費用、集客方法、客単価、 人気店舗DATA、ウイルス対応など
・厨房・調理機器、照明器具、調度品、 IT管理関係メーカー、WEBなど、
使用インテリアDATA/仕上げ材料