カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

多様性 の検索結果 標準 順 約 2000 件中 1021 から 1040 件目(100 頁中 52 頁目) RSS

  • 情報と文化
    • 情報文化研究フォ-ラム
    • エヌティティ出版
    • ¥3520
    • 1986年11月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 高度情報社会が来るという。ソフトノミックスだともいう。けれども、そのわりには情報の本来性や文化の性格があまり議論されてこなかった。本書は、情報を生物にたずねその本来の意味を問い、また文化の中の情報を渉猟して、広範な問題提起をする。ネットワークとシミュレーションの時代の初本格的入門書である。
  • MULTICULTURAL PERSPECTIVES
    • グレゴリー・グッドマーカー/梶浦麻子
    • マクミランランゲージハウス
    • ¥1980
    • 2011年01月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • アース・デモクラシー
    • ヴァンダナ・シヴァ/山本規雄
    • 明石書店
    • ¥3300
    • 2007年07月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 生命の共同体としての地球を取り戻すために、来たるべき社会・文化・民主主義像を提言する。シヴァの壮大な構想の全貌を示すマニフェスト。シヴァ思想の集大成にして入門書。
  • ひとの数だけ文化がある
    • 楠瀬 佳子/洪 炯圭
    • 電子本ピコ第三書館販売
    • ¥2200
    • 1999年04月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 私たちにとってアジア・アフリカ・ラテンアメリカとは何か。若い世代に送る論争的文化論。
  • 「ワ-クショップ」になにができるか?
    • 日本芸能実演家団体協議会
    • 日本芸能実演家団体協議会
    • ¥1100
    • 2002年03月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 本書は、演劇・音楽・舞踊を介してワークショップを実施されている3名の鼎談をまとめ、また普段の活動を紹介したものである。
  • 言語のレシピ
    • マーク・C.ベイカー/郡司隆男
    • 岩波書店
    • ¥4070
    • 2003年02月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(1)
  • 言語の科学は今まさに飛躍的に進歩しようとしている。かつて、化学物質の多様性は頭を悩ます問題であったが、化学者は、元素の周期表によって、多様性のなかに秩序と予測可能性を見出すことができるようになった。それとおなじように、新しい言語理論は、言語の多様性がすべての少数のパラメータで説明できることを示してくれる。パラメータを使えば、地球上に出現可能なすべての言語をつくるレシピが書けるはずだ。
  • 熱帯雨林の生態学
    • 井上民二
    • 八坂書房
    • ¥4180
    • 2001年09月25日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 井上民二はボルネオの熱帯雨林に大がかりな林冠研究システムをたちあげ、陸上の最後の秘境“地上40mの林冠”に暮らす多様な生物の相利共生関係の解明に、若手研究者とともに挑んでいた。しかし1997年9月6日、研究フィールドへむかう小型飛行機の墜落事故のため急逝。享年49歳。日本を代表する独創的生態学者の夢と情熱の軌跡をたどる。
  • ゾウの耳はなぜ大きい?
    • クリス・レイヴァ-ズ/斉藤隆央
    • 早川書房
    • ¥2420
    • 2002年07月15日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(1)
  • 灼熱のサバンナで暮らすアフリカゾウ。彼らの耳はなぜあのように巨大なのか?どうしてニワトリの脚は赤いのか?ヘビのような形をした哺乳類がいない理由は?なぜ酷暑の砂漠でラクダは分厚い毛皮をまとっているのか?恐竜=温血動物説は立証できるか?気が遠くなるほどの時間をかけて進化がつくりだした生物の世界は、途方もない多様性と驚きに満たされている。果たしてそれらを一貫して説明できる原理はあるのか?あるとすればそれはどのようなものなのか?著者レイヴァーズは、数々の化石証拠や奇妙な現生動物たちに材を取り、彼らの形状や大きさ、その暮らしぶりにまつわる謎に迫ってゆく。この探究において中心的役割を果たすのが、生命活動に不可欠なエネルギー生成と熱処理を担う「代謝エンジン」の原理だ。一見したところ複雑きわまりない生物や進化のありようも、「代謝エンジン」の観点から眺めれば、驚くほど明瞭なかたちをとることになるのだ-古生物学、進化生物学、生態学をはじめとして、関連する諸分野を意欲的に横断。多数のイラストを交えた実例と、わかりやすくも高度な議論で巧みに織り上げた、斬新かつ面白く読める最良の入門書。
  • 海洋・増養殖水産生物集団遺伝学研究50年の軌跡
    • 藤野和男
    • 文芸社
    • ¥1980
    • 2003年02月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 約50年前、世界で初めて著者が水産生物の集団遺伝の研究を始めたとき、国内でその真の価値に気づいていた人は皆無に等しかった。しかし現在、増養殖、管理漁業という面からも欠くことのできない実際的な学問として重要な位置を占めている。国際的に高い評価を得た研究の奇跡と今後の課題を詳述する。
  • 川と湖と生き物
    • 林秀剛
    • 信濃毎日新聞社
    • ¥1601
    • 1992年09月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(1)
  • 絶滅のゆくえ
    • ポ-ル・R.エ-アリック/アン・H.エ-アリック
    • 新曜社
    • ¥3960
    • 1992年10月01日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 英語副詞の研究
    • 三浦敏明(ヨーロッパ文学)
    • 文化書房博文社
    • ¥4057
    • 1991年12月
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • カナダ合同教会の挑戦
    • アリソン・C.ハントリー/ロバート・ウィットマー
    • 新教出版社
    • ¥2310
    • 2003年02月
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 本書は、異なる者どうしがキリストにおいて一致する感動的なプロセスを、教会員たちへの丁寧な取材に基づいてドキュメンタリー風に記した作品である。今後、日本の教会の課題を考える上でも不可欠の資料となるだろう。巻末の資料も貴重。
  • Googleとの闘い
    • ジャンーノエル・ジャンヌネー/佐々木 勉
    • 岩波書店
    • ¥1760
    • 2007年11月28日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.33(6)
  • いま世界を衝撃がめぐった。グーグルが1500万冊の書籍をデジタル化するというのだ。強力な検索エンジンによって、われわれの言語や文化が一元化されるのではないか。こうした情報の一極支配に警鐘を鳴らし、その問題を浮き彫りにしながら、文化の多様性を守るための独自の戦略を提唱する問題の書。
  • 複雑系組織論
    • ロバ-ト・アクセルロッド/マイケル・D.コ-エン
    • ダイヤモンド社
    • ¥2640
    • 2003年06月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(2)
  • 組織の隠れたメカニズムを3つの視点で解明する。リーダー必読の書。ゲーム理論の先駆者・アクセルロッドによる初の組織論。

案内