カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

多様性 の検索結果 標準 順 約 2000 件中 1021 から 1040 件目(100 頁中 52 頁目) RSS

  • anan (アンアン) 2021年 8/4号 [雑誌]
    • マガジンハウス
    • ¥679
    • 2021年07月28日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.67(6)
  • SixTONES
    極彩色の野望。

    Z世代、多様性、ボーダーレス…
    表現の進化が止まらない! 新世代カルチャー2021

    新世代カルチャーを読み解くKEYWORD

    確かな実力で、世界に挑む!
    音楽界に現れたニューヒーローたち。
    Vaundy/にしな/NOA/諭吉佳作/men

    ありのままの姿が共感を呼ぶ。
    注目YouTuberのリアルな関係性。
    なこなこカップル/ウチら3姉妹

    お笑いの新たな主戦場!!
    『有吉の壁』が示すテレビの新しいカタチ。
    ジャングルポケット/三四郎/とにかく明るい安村
    タイムマシーン3号/ハナコ

    期待のネクスト・フットボールプレーヤー!
    日本サッカーの未来は、
    俺たちが切り拓く。
    三笘 薫/旗手怜央/田中 碧

    軽やかなアクションがまぶしい。
    Z世代のアクティビストと考える、
    社会問題との向き合い方。

    CLOSE UP 佐久間大介(Snow Man)
    生々流転の美。

    表現者としての、伊藤万理華。

    目利きのあの人が偏愛する、次にチェックすべき作品はコレ。
    極私的NEXTカルチャーリスト。

    大人気サバイバルオーディション番組、
    『PRODUCE 101 JAPAN SEASON2』の
    人気の秘密。

    気鋭の若手写真家が捉える、
    ネクストブレイク俳優の肖像。
    青木 柚/鈴鹿央士/板垣李光人

    4号集中特別連載 JUMP mode #01
    山田涼介 × 有岡大貴 (Hey! Say! JUMP)
    blue summer, blue trip新世代カルチャー2021/SixTONES

    SixTONES
    極彩色の野望。

    Z世代、多様性、ボーダーレス…
    表現の進化が止まらない! 新世代カルチャー2021

    新世代カルチャーを読み解くKEYWORD

    確かな実力で、世界に挑む!
    音楽界に現れたニューヒーローたち。
    Vaundy/にしな/NOA/諭吉佳作/men

    ありのままの姿が共感を呼ぶ。
    注目YouTuberのリアルな関係性。
    なこなこカップル/ウチら3姉妹

    お笑いの新たな主戦場!!
    『有吉の壁』が示すテレビの新しいカタチ。
    ジャングルポケット/三四郎/とにかく明るい安村
    タイムマシーン3号/ハナコ

    期待のネクスト・フットボールプレーヤー!
    日本サッカーの未来は、
    俺たちが切り拓く。
    三笘 薫/旗手怜央/田中 碧

    軽やかなアクションがまぶしい。
    Z世代のアクティビストと考える、
    社会問題との向き合い方。

    CLOSE UP 佐久間大介(Snow Man)
    生々流転の美。

    表現者としての、伊藤万理華。

    目利きのあの人が偏愛する、次にチェックすべき作品はコレ。
    極私的NEXTカルチャーリスト。

    大人気サバイバルオーディション番組、
    『PRODUCE 101 JAPAN SEASON2』の
    人気の秘密。

    気鋭の若手写真家が捉える、
    ネクストブレイク俳優の肖像。
    青木 柚/鈴鹿央士/板垣李光人

    4号集中特別連載 JUMP mode #01
    山田涼介 × 有岡大貴 (Hey! Say! JUMP)
    blue summer, blue trip
  • Harvard Business Review (ハーバード・ビジネス・レビュー) 2017年 11月号 [雑誌]
    • ダイヤモンド社
    • ¥2097
    • 2017年10月10日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • │特集│「出る杭」を伸ばす組織●同調圧力が生産性を低下させる「建設的な不調和」で企業も社員も活性化する・フランチェスカ・ジーノ ハーバード・ビジネス・スクール 教授●共同体型組織にイノベーションの阻害要因があるポスト工業化社会の企業論:個人を組織から「分化」せよ・太田 肇 同志社大学大学院・同志社大学 教授●「理想化」と「同一化」の葛藤を乗り越えられるか逸材を襲う組織人の呪縛・ジェニファー・ペトリグリエリ INSEAD 助教授・ジャンピエロ・ペトリグリエリ INSEAD 准教授●[インタビュー]優秀な個をさらに伸ばす組織づくり宇宙の謎は異才の集団で解き明かす・村山 斉 東京大学 国際高等研究所 カブリ数物連携宇宙研究機構 機構長●事業拡大期の人材育成策5つの要諦「出る杭」を引き上げ、育てる経営への転換・石川康晴 ストライプインターナショナル 社長兼CEO●自閉症、ADHD……人材を活かす7つの施策ニューロダイバーシティ:「脳の多様性」が競争力を生む・ロバート D. オースティン ウェスタン大学 リチャード・アイビー・スクール・オブ・ビジネス 教授・ゲイリー P. ピサノ ハーバード・ビジネス・スクール 教授│HBR翻訳論文│●「戦略」 「後悔しない」取り組みから「賭け」の戦略へ米国海軍に学ぶ気候変動の戦略学・フォレスト L. ラインハート ハーバード・ビジネス・スクール 教授・マイケル W. トフェル ハーバード・ビジネス・スクール 教授●「時間管理」 前向きにとらえて改善する5つのアイデア通勤時間を豊かに過ごす・フランチェスカ・ジーノ ハーバード・ビジネス・スクール 教授・ブラッドレー・スターツ ノースカロライナ大学 キーナン・フラグラー・ビジネススクール 准教授・ジョン・ジャチモビッツ コロンビア・ビジネススクール 博士号取得候補者・ジュリア・リー ミシガン大学 ロススクール・オブ・ビジネス 博士課程修了研究者・ヨッヒェン・メンゲス WHU オットー・バイスハイム・スクール・オブ・マネジメント 教授│連載│●SHIFT:イノベーションの作法 13学ぶ者が教える者を超えなければ意味がない・濱口秀司 ビジネスデザイナー●世界標準の経営理論 38グローバル経営の理論グローバル経営に理論はないという事実が示す未来・入山章栄 早稲田大学ビジネススクール 准教授
    │Spotlight│現代の「組織の中の人間」・『ハーバード・ビジネス・レビュー』編
    │Inventing the Future:未来をつくる 12│社会を変えることは、難しいことではない・駒崎弘樹 認定NPO法人フローレンス 代表理事
    │Idea Watch│倫理的な買い手は「ウザい」のか・レベッカ・ウォーカー・レクゼック オハイオ州立大学 フィッシャーカレッジ・オブ・ビジネス 准教授出る杭を伸ばす経営〜イノベーションを起こす!


    │特集│「出る杭」を伸ばす組織

    ●同調圧力が生産性を低下させる
    「建設的な不調和」で企業も社員も活性化する
    ・フランチェスカ・ジーノ ハーバード・ビジネス・スクール 教授

    ●共同体型組織にイノベーションの阻害要因がある
    ポスト工業化社会の企業論:個人を組織から「分化」せよ
    ・太田 肇 同志社大学大学院・同志社大学 教授

    ●「理想化」と「同一化」の葛藤を乗り越えられるか
    逸材を襲う組織人の呪縛
    ・ジェニファー・ペトリグリエリ INSEAD 助教授
    ・ジャンピエロ・ペトリグリエリ INSEAD 准教授

    ●[インタビュー]優秀な個をさらに伸ばす組織づくり
    宇宙の謎は異才の集団で解き明かす
    ・村山 斉 東京大学 国際高等研究所 カブリ数物連携宇宙研究機構 機構長

    ●事業拡大期の人材育成策5つの要諦
    「出る杭」を引き上げ、育てる経営への転換
    ・石川康晴 ストライプインターナショナル 社長兼CEO

    ●自閉症、ADHD……人材を活かす7つの施策
    ニューロダイバーシティ:「脳の多様性」が競争力を生む
    ・ロバート D. オースティン ウェスタン大学 リチャード・アイビー・スクール・オブ・ビジネス 教授
    ・ゲイリー P. ピサノ ハーバード・ビジネス・スクール 教授


    │HBR翻訳論文│
    ●「戦略」 「後悔しない」取り組みから「賭け」の戦略へ
    米国海軍に学ぶ気候変動の戦略学
    ・フォレスト L. ラインハート ハーバード・ビジネス・スクール 教授
    ・マイケル W. トフェル ハーバード・ビジネス・スクール 教授

    ●「時間管理」 前向きにとらえて改善する5つのアイデア
    通勤時間を豊かに過ごす
    ・フランチェスカ・ジーノ ハーバード・ビジネス・スクール 教授
    ・ブラッドレー・スターツ ノースカロライナ大学 キーナン・フラグラー・ビジネススクール 准教授
    ・ジョン・ジャチモビッツ コロンビア・ビジネススクール 博士号取得候補者
    ・ジュリア・リー ミシガン大学 ロススクール・オブ・ビジネス 博士課程修了研究者
    ・ヨッヒェン・メンゲス WHU オットー・バイスハイム・スクール・オブ・マネジメント 教授
  • ダイヤモンドセレクト 2017年 05 月号 「Oriijin(オリイジン)」 [雑誌]
    • ダイヤモンド社
    • ¥997
    • 2017年03月23日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(1)
  • オリイジンとは?2017年ーー米国ではトランプ政権が誕生し、日本を取り巻く世界もめまぐるしく変わっています。
    しかし、いつの時代も、人にはそれぞれのココロ(心・こころ)があり、ココロとココロが対人関係を織り成し、社会をかたちづくっています。
    ……では、そもそも、ココロって何だろう?
    企業が目指す「ダイバーシティ&インクルージョン(多様性の受容)」の本質って何だろう?
    いま、LGBTをはじめとしたセクシュアル・マイノリティの人たちを取り巻く状況は?
    「Oriijin」は、そうした情報を、分かりやすく、正しく伝えていく、暮らす&働くみんなの“ココロスタイル”の雑誌です。

    ココロスタイルとは?
    たとえば…昨今、LGBTという言葉が、まるでブームのように新聞やテレビで取り上げられています。
    非LGBTの人たちが、LGBTをはじめとしたセクシュアル・マイノリティの人たちに目を向け、考えるのは良いことですが、けして「流行り(はやり)」で終わらせるものではありません。LGBTの人も、非LGBTの人も、誰もが等しく自分の「ココロ」を持っています。
    自身の「性自認」と「性的指向」に基づいて、自分の考えや物事への姿勢にプライドを持ち、相手の言動や価値観をリスペクト(尊重)していくーーそれを、当雑誌「Oriijin」(オリイジン)では「ココロスタイル」と名づけました。
    当雑誌にはLGBT当事者と非当事者を含め、たくさんの人たちが登場し、そんな「ココロスタイル」を語っていきます。

    (目次)
    巻頭インタビュー
    井ノ原快彦 小島瑠璃子 ヒロシ 小林幸子

    SPECIAL INTERVIEW
    東京都渋谷区区長 長谷部健
    オーストラリア前駐日大使 ブルース・ミラー

    特集1
    「ココロ」と「多様性」の時代を生きる
    PART1:21世紀は、なぜ、「ココロの時代」なのか?
    PART2:社会やビジネスで、注目される「多様性」
    PART3:多種多様でしかありえないココロの本質
    PART4:多様性としてのLGBTの現状
    PART5:「ココロスタイル」を大切にする価値観
    都道府県&市町村によるLGBT施策の最新動向

    INTERVIEW吉野聡産業医事務所 副代表 精神科産業医 梅田忠敬
    株式会社アクティブ アンド カンパニー 代表取締役 兼 CEO 大野順也
    東京大学大学院 総合文化研究科教授 岡ノ谷一夫

    特集2
    世界各国&都市のLGBTフレンドリー
    差別の時代からLGBTフレンドリーな世界へ
    世界のOriijinな都市ガイド
    タイーーその「微笑み」は性の違いを超えて
    フランスーー愛と自由と芸術の国で花開いたLGBT
    国際ジャーナリスト ドラ・トーザン
    IGLTAグローバルアンバサダー アジア担当 小泉伸太郎
    特集3
    日本企業でも取り組みが加速 「PRIDE指標」という挑戦
    【企業レポート】日本生命保険相互会社 ソフトバンク株式会社
    人物クローズアップ
    ココロのキセキ さだまさし
    伝説の活動家・南定四郎という物語
    ココロ伝える人 チェンジスト 池田奈保実

    インタビュー
    映画「彼らが本気で編むときは、」脚本・監督 荻上直子

    特別収録
    性的指向および性自認を理由とするわたしたちが社会で直面する困難のリスト(第2版)

    読み物
    【エッセイ】エスムラルダ 時代は短期間で、意外と大きく変わります。
    【短篇小説】水沢秋生 「佐藤ともうします」

    この人のココロスタイル
    マイケル・クレモンズさん  原真理緒さん  森田亮輔さん

    スペシャル対談
    いま、社会が、企業が、多様性に向き合う意味
    株式会社オークローンマーケティング 代表取締役社長 ハリー・A・ヒル
    株式会社LGBT総合研究所 代表取締役社長 森永貴彦
    LGBT(セクシュアル・マイノリティ)の人からカミングアウトを受けとめる心得

    書籍で知る多様な生き方と愛し方 
    NPO法人共生社会をつくるセクシュアル・マイノリティ支援全国ネットワーク 代表理事 原ミナ汰

     映画で知る多様な生き方と愛し方
    「キネマ旬報」前編集長 明智惠子

    ココロカラー 暮らしに寄り添う「十人十色」の伝統色

    ココロと向き合う、自分をみつける「占い」大全

    INTERVIEW
    心理占星術研究家・翻訳家 鏡リュウジ
    日本占術協会常任理事 神野さち
    、他(目次)
    巻頭インタビュー
    井ノ原快彦 小島瑠璃子 ヒロシ 小林幸子

    SPECIAL INTERVIEW
    東京都渋谷区区長 長谷部健
    オーストラリア前駐日大使 ブルース・ミラー


    特集1
    「ココロ」と「多様性」の時代を生きる
    PART1:21世紀は、なぜ、「ココロの時代」なのか?
    PART2:社会やビジネスで、注目される「多様性」
    PART3:多種多様でしかありえないココロの本質
    PART4:多様性としてのLGBTの現状
    PART5:「ココロスタイル」を大切にする価値観
    都道府県&市町村によるLGBT施策の最新動向

    INTERVIEW
    吉野聡産業医事務所 副代表 精神科産業医 梅田忠敬
    株式会社アクティブ アンド カンパニー 代表取締役 兼 CEO 大野順也
    東京大学大学院 総合文化研究科教授 岡ノ谷一夫


    特集2
    世界各国&都市のLGBTフレンドリー
    差別の時代からLGBTフレンドリーな世界へ
    世界のOriijinな都市ガイド
    タイーーその「微笑み」は性の違いを超えて
    フランスーー愛と自由と芸術の国で花開いたLGBT
    国際ジャーナリスト ドラ・トーザン
    IGLTAグローバルアンバサダー アジア担当 小泉伸太郎


    特集3
    日本企業でも取り組みが加速 「PRIDE指標」という挑戦
    【企業レポート】日本生命保険相互会社 ソフトバンク株式会社

    人物クローズアップ
    ココロのキセキ さだまさし
    伝説の活動家・南定四郎という物語
    ココロ伝える人 チェンジスト 池田奈保実

    インタビュー
    映画「彼らが本気で編むときは、」脚本・監督 荻上直子
    特別収録
    性的指向および性自認を理由とするわたしたちが社会で直面する困難のリスト(第2版)

    ほか
  • 週刊ダイヤモンド 2018年 10/6 号 [雑誌] (新幹線vs飛行機 十番勝負)
    • ダイヤモンド社
    • ¥722
    • 2018年10月01日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 新幹線vsJAL/ANA vs LCC“移動の覇者”は誰だ?最強のライバル、新幹線と飛行機の安全性が揺らぐ事件・事故が頻発しています。そんな事情もあり、これまで所要時間や運賃が中心だった「乗り物選びの基準」が激変。利用者は、災害対応力やセキュリティーの徹底も求めるようになっています。“移動の覇者”は新幹線か、飛行機か。多様化する「乗り物選びの新基準」として10の物差しを提示、十番勝負で決着をつけました。●安全神話も4時間の壁も崩壊・JR東海が頑なに定荷物検査を拒否するワケ・激写!ホテルの一室に手作りされたJAL新型「A350」練習用操縦室●経営力まで分かる徹底比較・年間コスト4300億円リニア9兆円計画の採算性・借金過多のJR、低収益の航空会社に立ちはだかる財務と労組問題【特集】新幹線vs飛行機 十番勝負 「Prologue」安全神話も4時間の壁も崩壊 新幹線vs飛行機 50年戦争の「その先」 1番勝負 LCCがゲームチェンジャー 路線網対決 新幹線の間隙を突きLCC就航 明暗を分けた長崎の戦い (Interview)片岡 優●ジェットスター・ジャパン社長 (Interview)青柳俊彦●JR九州社長 LCC大拡張の裏で勃発した JAL/ANAの代理戦争 (Column)JRがアニメでファン開拓 「シンカリオン」人気の舞台裏 2番勝負 テロ対策は万全? セキュリティー対決 相次ぐ事件でも手荷物検査を拒否 JR東海がかたくなな理由 LCCに続くゲームチェンジャー リニア9兆円計画の採算性 3番勝負 お得なのはどっち? 時間・コスパ対決 柔軟な飛行機、硬直的な新幹線 予約方法・運賃体系の明暗 (Column)さながらミステリーツアー 「どこかにマイル」の魅力 (Column)陸空王者のドル箱に挑む! 価格を超えたバス最強路線 4番勝負 まるで自宅気分! 快適性対決 ANAとJRに追随を決断させた JALの無料Wi-Fi旋風 本誌記者が乗って分かった! 新幹線グランクラスvsJALファーストクラスの魔力 5番勝負 前例を超えてゆけ! 新モデル対決 6番勝負 外国人客の味方は? インバウンド対決 7番勝負 正確が一番 定刻対決 8番勝負 技術の粋を集めた メイドインジャパン対決 ピラミッドの頂点を目指す! 三菱重工の下請け脱却作戦 (Interview)宮下直人●総合車両製作所社長 (Column)のぞみとB787で起きた「安全神話」崩壊事件 9番勝負 財務から労組問題まで 経営力対決 Scoop! (Column)宿敵JAL/ANAが連携 地域航空の統合問題が勃発 (Column)希少部品を入手できちゃう! JR東海「退役新幹線」の骨拾い 10番勝負 通過点からテーマパークに! 駅・空港対決 関空で露呈した民営化のわな 災害対応と集客のジレンマ (Column)奇妙なネーミングが続出! 空港・新幹線駅の集客効果 番外 最終グルメ対決 駅弁10選vs空港メシ10選 【特集2】五輪採用の動きも! eスポーツの爆発力 【News】 ダイヤモンドレポート 製紙業界の「新・仁義なき戦い」 北越vs大王 泥沼訴訟の全内幕 (1)Inside 政府介入の排除が最大の肝 「革新投資機構」発足の裏事情 (2)Inside 非上場の有力スタートアップ株への新たな投資スキームが誕生 (3)Inside EV隆盛でもガソリン車部品に注力 重工2社のターボ強気計画 (4)Inside 給食代わり'公費6000円弁当' 横浜市、過払い発覚のお粗末 (5)Inside 値上げ要求進まない造船に四苦八苦 厚板逼迫でも笑えない新日鐵 (6)Inside 沖縄進出であやかりたい? セブンが頼った'平成の歌姫' (人事天命)アイシン精機 (短答直入)北岡伸一●JICA理事長 「World Scope」 (from 米国) 長野美穂 (from 中国) 呉 明憲 「Market」 商品市場 透視眼鏡 芥田知至 金融市場 異論百出 加藤 出 「Data」 数字は語る 4.5% 米国におけるデジタル財・サービス価格の下落率(対2010年比) ●長井滋人 「ダイヤモンド・オンライン発」 バーバリーの売れ残り廃棄中止が高級ブランド業界を揺るがす理由、他 新幹線vsJAL/ANA vs LCC
    “移動の覇者”は誰だ?

    最強のライバル、新幹線と飛行機の安全性が揺らぐ事件・事故が頻発しています。
    そんな事情もあり、これまで所要時間や運賃が中心だった「乗り物選びの基準」が激変。
    利用者は、災害対応力やセキュリティーの徹底も求めるようになっています。
    “移動の覇者”は新幹線か、飛行機か。
    多様化する「乗り物選びの新基準」として10の物差しを提示、十番勝負で決着をつけました。

    ●安全神話も4時間の壁も崩壊
    ・JR東海が頑なに定荷物検査を拒否するワケ
    ・激写!ホテルの一室に手作りされたJAL新型「A350」練習用操縦室
    ●経営力まで分かる徹底比較
    ・年間コスト4300億円リニア9兆円計画の採算性
    ・借金過多のJR、低収益の航空会社に立ちはだかる財務と労組問題


    【特集】新幹線vs飛行機 十番勝負

    「Prologue」安全神話も4時間の壁も崩壊 新幹線vs飛行機 50年戦争の「その先」

    1番勝負 LCCがゲームチェンジャー 路線網対決
    新幹線の間隙を突きLCC就航 明暗を分けた長崎の戦い
    (Interview)片岡 優●ジェットスター・ジャパン社長
    (Interview)青柳俊彦●JR九州社長
    LCC大拡張の裏で勃発した JAL/ANAの代理戦争
    (Column)JRがアニメでファン開拓 「シンカリオン」人気の舞台裏

    2番勝負 テロ対策は万全? セキュリティー対決
    相次ぐ事件でも手荷物検査を拒否 JR東海がかたくなな理由
    LCCに続くゲームチェンジャー リニア9兆円計画の採算性

    3番勝負 お得なのはどっち? 時間・コスパ対決
    柔軟な飛行機、硬直的な新幹線 予約方法・運賃体系の明暗
    (Column)さながらミステリーツアー 「どこかにマイル」の魅力
    (Column)陸空王者のドル箱に挑む! 価格を超えたバス最強路線

    4番勝負 まるで自宅気分! 快適性対決
    ANAとJRに追随を決断させた JALの無料Wi-Fi旋風
    本誌記者が乗って分かった! 新幹線グランクラスvsJALファーストクラスの魔力

    5番勝負 前例を超えてゆけ! 新モデル対決

    6番勝負 外国人客の味方は? インバウンド対決

    7番勝負 正確が一番 定刻対決

    8番勝負 技術の粋を集めた メイドインジャパン対決
    ピラミッドの頂点を目指す! 三菱重工の下請け脱却
  • FRaU (フラウ) 2022年 01月号 [雑誌]
    • 講談社
    • ¥799
    • 2021年12月21日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 世界を変える、はじめかた。2022
    Where there is a will, there is a way.
    意志のある美しさを探しに。

    10
    SDGSを考える人。
    オリビエ・エマニュエル & チコ・シゲタ/クリス智子

    16
    What Are the SDGs?
    2030年までに目指す、“SDGs”とは?

    17
    A Message from Osamu Tezuka
    いまこそ読みたい、手塚治虫からのメッセージ 。

    26
    Think the Earth Together
    福岡伸一ハカセと考える、
    生物多様性と人間との関わりについて。

    30
    Beauty with a Willpower
    闘う環境活動家、
    グレタ・トゥーンベリの素顔に迫る。

    36
    Climate Change & Carbon Neutral
    きちんと知りたい、気候変動と脱炭素社会。

    46
    Learn from Nature
    自然が教えてくれること。
    タナカカツキ/壱岐ゆかり/三浦大輝/COLORS OF MOUNTAIN

    64
    Learn from Books and Movies
    本と映画が教えてくれた、大切なこと。

    70
    What We Can Do for Environmental Problems
    海外と日本の環境問題トピックス。

    82
    Beauty of Willingness
    黒木 華、まっすぐな美しさ。

    90
    Toward to Willing Beauty
    目指したいのは、意志のある美しさ。
    松浦美穂×森田敦子×野村友里

    134
    Sustainable Beauty
    未来へと継ぐ。100年後も色褪せない、
    美しさの再定義

    140
    A History of Sustainable Cosmetics
    “気持ちよく、美しく”の歴史を紐解く、
    サステナブルビューティヒストリー。

    142
    最新!サステナブルビューティトレンド10

    144
    Beauty Has No Border
    ビューティにボーダーはない。
    西山宏太朗/前川楓/Zutti Mattia/河邉サチコ

    152
    Deep Breathing
    呼吸を深める。
    小島聖

    160
    つくるを、生きる
    アウトサイドの臨界点。vol.03

    162
    The Artist’s Eye
    アーティストが見つめる世界。

    186
    FRaU ×SDGs project has continued.
    / Shop List

    187
    Act for 2030


    170
    「FRaU SDGs AWARD 2021-2022」

    176
    【実行委員会特別賞・再掲載】瀬戸内寂聴さんが考える、
    これからのジェンダー。世界を変える、はじめかた。2022
    Where there is a will, there is a way.
    意志のある美しさを探しに。

    10
    SDGSを考える人。
    オリビエ・エマニュエル & チコ・シゲタ/クリス智子

    16
    What Are the SDGs?
    2030年までに目指す、“SDGs”とは?

    17
    A Message from Osamu Tezuka
    いまこそ読みたい、手塚治虫からのメッセージ 。

    26
    Think the Earth Together
    福岡伸一ハカセと考える、
    生物多様性と人間との関わりについて。

    30
    Beauty with a Willpower
    闘う環境活動家、
    グレタ・トゥーンベリの素顔に迫る。

    36
    Climate Change & Carbon Neutral
    きちんと知りたい、気候変動と脱炭素社会。

    46
    Learn from Nature
    自然が教えてくれること。
    タナカカツキ/壱岐ゆかり/三浦大輝/COLORS OF MOUNTAIN

    64
    Learn from Books and Movies
    本と映画が教えてくれた、大切なこと。

    70
    What We Can Do for Environmental Problems
    海外と日本の環境問題トピックス。

    82
    Beauty of Willingness
    黒木 華、まっすぐな美しさ。

    90
    Toward to Willing Beauty
    目指したいのは、意志のある美しさ。
    松浦美穂×森田敦子×野村友里

    134
    Sustainable Beauty
    未来へと継ぐ。100年後も色褪せない、
    美しさの再定義

    140
    A History of Sustainable Cosmetics
    “気持ちよく、美しく”の歴史を紐解く、
    サステナブルビューティヒストリー。

    142
    最新!サステナブルビューティトレンド10

    144
    Beauty Has No Border
    ビューティにボーダーはない。
    西山宏太朗/前川楓/Zutti Mattia/河邉サチコ

    152
    Deep Breathing
    呼吸を深める。
    小島聖

    160
    つくるを、生きる
    アウトサイドの臨界点。vol.03

    162
  • ダイヤモンド・セレクト 2020年 5月号 「Oriijin(オリイジン)2020」[雑誌] (ダイバーシティ&インクルージョン、SDGs、働き方改革が分かる!)
    • ダイヤモンド社
    • ¥990
    • 2020年03月28日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(1)
  • 皆さまのご好評とご要望に応え、
    インクルージョン&ダイバーシティメディア
    「Oriijin(オリイジン)」の第4号がついに発売!
    *第1号は2017年3月、第2号は2018年3月、第3号は2019年3月発売

    オリイジンとは…
    こんな人にオススメ!
    □自分のココロに向き合いたい。相手のココロを理解したい
    □SDGs、働き方改革って何? 世の中、これからどう変わっていくのか不安に思う
    □最近、自分のココロやカラダが何だか疲れている…
    □ネットではなく、おもしろくて、タメになる「雑誌」を読みたい!
    □ “ダイバーシティ&インクルージョン"って、いったいどういうこと?
    □仕事で、ダイバーシティのこと、障がい者やLGBTの人たちのことを考えたい
    □企業や自治体は、ダイバーシティ&インクルージョンとどう向き合っているの?

    ココロスタイルとは
    誰もが、かけがえのない自分の「ココロ」を持っています。
    自身の考えや物事への姿勢にプライドを持ち、
    相手の言動や価値観をリスペクト(尊重)していく??
    それを、当雑誌「Oriijin」(オリイジン)では「ココロスタイル」と呼んでいます。
    インクルージョン&ダイバーシティメディアの当雑誌には、たくさんの人たちが登場し、
    そうした「ココロスタイル」を語っていきます。

    オリイジン2020CONTENTS

    ○巻頭インタビュー
    岡田准一
    中条あやみ
    ゴー☆ジャス
    早見優

    ○ココロのキセキ
    はるな愛

    ○ココロ伝える人
    鈴木ひとみ

    ○ココロ之ありか
    東野純直

    ○特集1
    SDGsと多様性のいまを知る
    PART1◎そもそも「SDGs」とは何か?
    PART2◎18番目の目標と4つの統合軸
    PART3◎SDGsと“多様性”を考える
    PART4◎SDGsと“ココロスタイル”
    【インタビュー】
    国際連合大学 上級副学長  国際連合 事務次長補 沖大幹
    UN Women(国連女性機関) 日本事務所 所長 石川雅恵
    株式会社日本フードエコロジーセンター 代表取締役 高橋巧一

    ○特集2
    ダイバーシティ社会のみんなの働き方
    障がい者の「働」 
    LGBTの「働」 
    外国人の「働」 
    「働」のゲンバ!茅ヶ崎ベーカリー
    【インタビュー】
    株式会社イフ・代表取締役社長 川崎芳清
    株式会社リクルートオフィスサポート・代表取締役社長 渡邊千洋
    株式会社Nijiリクルーティング・代表取締役社長 齋藤敦
    株式会社高齢者住宅新聞社・代表取締役社長 網谷敏数

    ○特集3
    東京2020パラリンピック直前ガイド
    パラリンピックについて知ろう
    パラリンピック観戦のポイント
    パラリンピックはここに注目!
    【インタビュー】 パラリンピックを支える人々
    日本財団パラリンピックサポートセンター会長 山脇康
    NHKパラリンピック放送リポーター 三上大進・後藤佑季・千葉絵里菜

    ○特集4
    ダイバーシティ社会でのカイロプラクティック&カイロプラクター
    【インタビュー】ホリスティックビューティインターナショナルアカデミー 学院長 横山映子
    【インタビュー】全国健康生活普及会 本部長 岩間信憲

    ○SPECIAL REPORT
    清水建設のダイバーシティ推進と外国籍従業員
    セガサミーグループのダイバーシティ&インクルージョン
    トラベル・スタンダード・ジャパンのココロトラベル

    ○SPECIAL INTERVIEW
    医療法人「聖生会」理事長 社会福祉法人「裕母和会」会長
    松永安優美 介護業界で働く “ココロスタイル”

    株式会社LGBT総合研究所  代表取締役社長
    森永貴彦 声なき当事者の声をどう読み解くか?

    ○この人のココロスタイル
    清水朋之(しみねぇ)
    サリー楓(畑島楓)

    ○EVNET REPORT
    SPORTS of HEART 2019
    MASHING UP Vol.3
    MISS INTERNATIONAL QUEEN JAPAN 2020

    ○小特集
    2020年代を考える!これからの未来を切り拓く新しい生き方
    D&Iな暮らし方・働き方に役立つ法律のツボを知っておこう!
    だから、いま、みんなが使いやすいトイレを考える
    知っておきたい食のおもてなし フードダイバーシティ講座
    ココロが輝く年中行事 暦のなかのダイバーシティ
    映画「アベンジャーズ」に見る《個性×総体》の力

    、他インクルージョン&ダイバーシティメディア「Oriijin」第4号! SDGsと多様性のいまを知る ダイバーシティ社会の働き方 東京2020パラリンピックガイド
  • ベストカー 2021年 12/10号 [雑誌]
    • 講談社
    • ¥449
    • 2021年11月10日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.33(3)
  • 2010年末に登場し、快音を奏でるV10エンジンと4000万弱という価格で伝説となったレクサスLFA。もともと500台限定ということで2012年には生産を終えてしまいましたが、でもその伝説に続きがあったとしたら、どうします? そう、そんな伝説の続編が誕生に向け動きだしているという情報を掴みました! 搭載エンジンはV8、4ℓのツインターボにモーターを組み合わせたハイブリッドになるとか。こりゃ速くないワケないですよ! 気になっちゃってしようがなくなったアナタは、ぜひ誌面で詳細をご確認ください!

     激アツの巻頭スクープに続き、お贈りするのは今号の大特集「日本車ALLアルバム」です。現在販売されているモデル160台以上を完全収録。前半・センター・後半カラーをブチ抜く33ページという大ボリュームで展開しております。カテゴリー別の紹介で、ライバル車同士の比較も簡単。新車購入を検討しているアナタの強い味方となること確実ですよ!

     で、モノクロ特集はまったく真逆、中古車に注目した「徹頭徹尾 中古車特集」としました。昨今の半導体不足による納期遅延で中古車人気が高まっていますが、ベストカーがいち早く特集しましたよ。識者による「いま狙うべき中古車」には意外な車名も登場して、読んでいるだけでも楽しめる内容になっています。これはオススメですよー。

     というわけで企画満載&内容充実の12/10号。ぜひお楽しみください!


    【12/10号目次】
    Super SPY Scoop
    2025年登場か!?
    レクサスLFA復活説、キター!!

    新車の秋 4連発
    ■2代目はもっと楽しく!! GR86登場
    ■三菱の逆襲、世界基準だ! 新型アウトランダーPHEV
    ■走りと多様性を追求! CX-5
    ■電気の力で走り鮮烈 ロッキー/ライズ e-SMART HYBRID

    完全保存版
    今買える日本車160台を収録!
    日本車ALLアルバム PART 1

    特集
    遠くの新車より近くの中古車! 「徹頭徹尾 中古車特集」

    フィット、なぜ売れない調査団

    実りの秋! おススメ熟成車・10モデル

    松田秀士氏が乗って絶賛!!
    マツダ「Co-Pilotコンセプト」は何が凄い?

    月イチ連載 第4回
    小沢コージの中古ガイシャで人生下剋上計画!!
    新車スズキスイフトスポーツvs. 中古ミニクーパーS

    水野和敏「本当の自動車技術講座」第6回
    「スタッドレスタイヤとは?」

    BC NEW TIRE CHECK SPECIAL
    2021-2022 冬タイヤ選ぶならどれ!?

    自動車評論家になる!

    完全保存版
    今買える日本車160台を収録!
    日本車ALLアルバム PART 2

    好評連載!『ガタピシ車 おじさん危機一髪』 第8話

    世界で一番高齢者事故が多いのは日本!? 「世界の交通事故事情」

    NEW CAR FLASH
    国産&輸入車の新モデル 採れたて新着情報

    完全保存版
    今買える日本車160台を収録!
    日本車ALLアルバム PART 3

    トヨタが新型BEVのbZ4Xの詳細発表
    bZ4Xはとことん人にこだわる!!

    ふつうとちょっと違う
    メーカー直系ワークスチューニングの愉悦

    スーパーカー劇場
    「ランボルギーニ ウラカン スーパートロフェオ・オモロガータ」

    2万ユーロで買えるクロスオーバーEV Volkswagen ID.LIFE

    WRC 第11戦「ラリー・スペイン」REPORT

    テリー伊藤のお笑い自動車研究所/第643弾
    お見事ランクル300! 「高級SUVだ」なんて浮かれることなく本質を突いている!!

    国家を守る「空の精鋭」 航空自衛隊入間基地へ潜入!

    有名人が語る「私と愛車の関係」
    Vol.2 青木瀬令奈(プロゴルファー)


    ≪好評連載≫
    クルマ業界 最新NEWS SHOW
    アポなし日本全国電話調査
    好評連載中!「発見! おもしろカー用品」
    好評連載中!「轟さん 参上?」
    読者もビビる!「ビル大友のとっておき秘話」
    モータースポーツ倶楽部
    クルマの達人になる/国沢光宏
    長野潤一の「トラックドライバー三番星」
    地獄耳スクープ/遠藤 徹
    エンスー解放戦線/清水草一&渡辺敏史
    「ベンツCクラス。旧型から大幅アップ! 650万円の価値はあるのか?」
    好評連載中! 「近未来新聞」
    これは珍なり!「ホントに水素で走る! MIRAIのラジコンカー」
    写真で見る衝撃の真実「時速100kmの空飛ぶバイク」
    クルマ界「歴史の証人」/上原繁 PART1
    クルマ業界 最新NEWS SHOW
    みんなの駐車場
    輸入車価格ガイド
    THE 目撃者2010年末に登場し、快音を奏でるV10エンジンと4000万弱という価格で伝説となったレクサスLFA。もともと500台限定ということで2012年には生産を終えてしまいましたが、でもその伝説に続きがあったとしたら、どうします? そう、そんな伝説の続編が誕生に向け動きだしているという情報を掴みました! 搭載エンジンはV8、4〓のツインターボにモーターを組み合わせたハイブリッドになるとか。こりゃ速くないワケないですよ! 気になっちゃってしようがなくなったアナタは、ぜひ誌面で詳細をご確認ください!

    激アツの巻頭スクープに続き、お贈りするのは今号の大特集「日本車ALLアルバム」です。現在販売されているモデル160台以上を完全収録。前半・センター・後半カラーをブチ抜く33ページという大ボリュームで展開しております。カテゴリー別の紹介で、ライバル車同士の比較も簡単。新車購入を検討しているアナタの強い味方となること確実ですよ!

    で、モノクロ特集はまったく真逆、中古車に注目した「徹頭徹尾 中古車特集」としました。昨今の半導体不足による納期遅延で中古車人気が高まっていますが、ベストカーがいち早く特集しましたよ。識者による「いま狙うべき中古車」には意外な車名も登場して、読んでいるだけでも楽しめる内容になっています。これはオススメですよー。

    というわけで企画満載&内容充実の12/10号。ぜひお楽しみください!


    【12/10号目次】
    Super SPY Scoop
    2025年登場か!?
    レクサスLFA復活説、キター!!

    新車の秋 4連発
    ■2代目はもっと楽しく!! GR86登場
    ■三菱の逆襲、世界基準だ! 新型アウトランダーPHEV
    ■走りと多様性を追求! CX-5
    ■電気の力で走り鮮烈 ロッキー/ライズ e-SMART HYBRID

    完全保存版
    今買える日本車160台を収録!
    日本車ALLアルバム PART 1

    特集
    遠くの新車より近くの中古車! 「徹頭徹尾 中古車特集」

    フィット、なぜ売れない調査団

    実りの秋! おススメ熟成車・10モデル

    松田秀士氏が乗って絶賛!!
    マツダ「Co-Pilotコンセプト」は何が凄い?

    月イチ連載 第4回
    小沢コージの中古ガイシャで人生下剋上計画!!
    新車スズキスイフトスポーツvs. 中古ミニクーパーS

    水野和敏「本当の自動車技術講座」第6回
  • おともだち 2020年 12月号 [雑誌]
    • 講談社
    • ¥880
    • 2020年10月30日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(1)
  • 「おともだち12月号」の付録は、「わくわく! ハンバーガーやさんセット」
    なんと、
    バンズ(2まい)
    レタス
    トマト
    チーズ
    パテ
    全部が、安全なプラスチック製のおもちゃで、リアルなハンバーガーが作れます!

    とじ込み付録「ハンバーガーやさんセット」には、
    バイザー
    フライドポテト
    チキンナゲット
    ジュース
    アップルパイ
    ハッピーボックス
    がついてくるよ! 「おもちかえりぶくろ」つきです!

    その他に、大人気「あつまれ どうぶつの森」の銀はがしや、「だいすきシールあそび」もついてたくさん遊べます。

    「ヒーリングっど・プリキュア」のお話や「プリキュアオールスターズ いっしょに あそぼうクイズ」でおうち時間をエンジョイしてね!

    大人気「すみっコぐらし」は、今月は「アゲアゲあげっコ」のお話。
    「キティとかんがえよう! SDGs」では、今月は文化の多様性について学びます。
    その他「ミュークルドリーミー」や「リカちゃん」「マイメロディ」「おさるのジョージ」「トミカ&プラレール」「魔進戦隊キラメイジャー」「仮面ライダーセイバー」など大人気キャラが大集合!

    日本昔話「うさぎとかめ」の読み聞かせや「1日5分で字が書ける はじめてのひらがな」、「市川式の IQトレーニング」などワークも大充実で、おうち時間も学びながら楽しく過ごせます!
    保護者向け別冊では、照英さんの連載の他、今月は仮面ライダーセイバー(神山飛羽真)役・内藤秀一郎さんにインタビューしました。また「tupera tupera のかおてん.」の取材レポートなど子育てファミリーに役立つ情報がたくさんの1冊です。


    2・3・4歳の早期能力開発絵本雑誌「おともだち12月号」の付録は、「わくわく! ハンバーガーやさんセット」
    なんと、
    バンズ(2まい)
    レタス
    トマト
    チーズ
    パテ
    全部が、安全なプラスチック製のおもちゃで、リアルなハンバーガーが作れます!

    とじ込み付録「ハンバーガーやさんセット」には、
    バイザー
    フライドポテト
    チキンナゲット
    ジュース
    アップルパイ
    ハッピーボックス
    がついてくるよ! 「おもちかえりぶくろ」つきです!

    その他に、大人気「あつまれ どうぶつの森」の銀はがしや、「だいすきシールあそび」もついてたくさん遊べます。

    「ヒーリングっど〓プリキュア」のお話や「プリキュアオールスターズ いっしょに あそぼうクイズ」でおうち時間をエンジョイしてね!

    大人気「すみっコぐらし」は、今月は「アゲアゲあげっコ」のお話。
    「キティとかんがえよう! SDGs」では、今月は文化の多様性について学びます。
    その他「ミュークルドリーミー」や「リカちゃん」「マイメロディ」「おさるのジョージ」「トミカ&プラレール」「魔進戦隊キラメイジャー」「仮面ライダーセイバー」など大人気キャラが大集合!

    日本昔話「うさぎとかめ」の読み聞かせや「1日5分で字が書ける はじめてのひらがな」、「市川式の IQトレーニング」などワークも大充実で、おうち時間も学びながら楽しく過ごせます!
    保護者向け別冊では、照英さんの連載の他、今月は仮面ライダーセイバー(神山飛羽真)役・内藤秀一郎さんにインタビューしました。また「tupera tupera のかおてん.」の取材レポートなど子育てファミリーに役立つ情報がたくさんの1冊です。
  • FRaU (フラウ) 2020年 01月号 [雑誌]
    • 講談社
    • ¥799
    • 2019年12月20日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • Change the World in 2020
    世界を変える、はじめかた。2020

    12
    Haruka Ayase meets the Green Microcosm
    綾瀬はるか、五感を澄ます。

    18
    What are the SDGs?
    2030”SDGs”

    22
    Learn from Words
    言葉に学ぶ。

    26
    Berlin, the City of Diversity
    多様性と寛容の街ベルリン、家族の肖像。

    34
    Transition and Sustainability with Nature
    大地で育む、サステナビリティと精神。

    42
    Scandinavian Travel Journal
    持続可能な社会を感じた、スウェーデン旅日記。

    46
    The Sustainable Actions in the World
    加速する世界の取り組み、SDGs

    56
    genderless/borderless
    ジェンダーレス/ボーダーレス。

    64
    HOPE for LIFE Rainforest Borneo
    消えゆく森といのちをつなぐ、
    ボルネオ島と日本の架け橋。

    112
    Visit to SHOBU GAKUEN
    共に生きる、を考える。

    118
    Zero Waste Home & Simple Life
    ゼロ・ウェイスト・ライフのススメ。

    124
    Beauty and Healing from Nature
    髪と地球を美しくする、自然派美容。

    128
    Food from Native Species
    在来種を巡る、種と畑の物語。

    132
    Learn from Books and Movies
    本と映画に学ぶ。

    139
    Learn from Products
    プロダクトに学ぶ。

    150
    Places to Learn about the SDGs
    ここで学べる、SDGs

    156
    100 Things You Can Do from Today
    今日からできる100

    164
    FRaU ×SDGs project has been continued.
    / Shop List

    165
    Act for 2030

    [特別綴じ込み付録]
    SDGs 17 GoalsChange the World in 2020
    世界を変える、はじめかた。2020

    12
    Haruka Ayase meets the Green Microcosm
    綾瀬はるか、五感を澄ます。

    18
    What are the SDGs?
    2030”SDGs”

    22
    Learn from Words
    言葉に学ぶ。

    26
    Berlin, the City of Diversity
    多様性と寛容の街ベルリン、家族の肖像。

    34
    Transition and Sustainability with Nature
    大地で育む、サステナビリティと精神。

    42
    Scandinavian Travel Journal
    持続可能な社会を感じた、スウェーデン旅日記。

    46
    The Sustainable Actions in the World
    加速する世界の取り組み、SDGs

    56
    genderless/borderless
    ジェンダーレス/ボーダーレス。

    64
    HOPE for LIFE Rainforest Borneo
    消えゆく森といのちをつなぐ、
    ボルネオ島と日本の架け橋。

    112
    Visit to SHOBU GAKUEN
    共に生きる、を考える。

    118
    Zero Waste Home & Simple Life
    ゼロ・ウェイスト・ライフのススメ。

    124
    Beauty and Healing from Nature
    髪と地球を美しくする、自然派美容。

    128
    Food from Native Species
    在来種を巡る、種と畑の物語。

    132
    Learn from Books and Movies
    本と映画に学ぶ。

    139
    Learn from Products
    プロダクトに学ぶ。

    150
    Places to Learn about the SDGs
    ここで学べる、SDGs

    156
    100 Things You Can Do from Today
    今日からできる100

    164
    FRaU ×SDGs project has been continued.
    / Shop List

    165
    Act for 2030

    [特別綴じ込み付録]
    SDGs 17 Goals
  • PEAKS 9月号増刊 CAMP TOOLS 2020【特別付録:ホットサンドクッカー】
    • エイ出版社
    • ¥2200
    • 2020年07月29日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.33(6)
  • 特集◎最新! スタイル別キャンプ道具の選び方
    ソロなのか仲間となのか、ミニマルな道具でスキルを磨くのか快適性を求めるのか。
    いまキャンプシーンは多様化し、多くの人がそれぞれのキャンプスタイルを楽しんでいます。
    そんななか本書では、それぞれのシーンにマッチする注目のキャンプ道具を紹介しつつ、
    センス良く見せるための組み合わせ方をはじめ、キャンプを続けたくなる遊び方を提案。
    快適なキャンプスキルを身に着け、独り立ちしたソロキャンパーになったら、仲間を募ってキャンプしてみるのもアリ。
    キャンプを始めたばかりの人から上級者まで、多くの人が現状で楽しんでいるキャンプスタイルを、広く展開できる情報をお届けします。

    【特別付録】
    トライアングル・ホットサンドクッカー
    鉄製のホットサンドクッカーが特別付録。
    パン1枚を手軽に調理できるシングル仕様。
    ※組み立て式(工具は付属しません)

    コンテンツ
    ■シンガーソングライター・ケイシタナカがソロキャンプを初体験!
    ■ソロキャンプのはじめ方
    ■厳選!ソロキャンプギア
    ■ソロキャンプ愛好家の声
    ■マナーを守ってブッシュクラフトに挑戦
    ■キャンプ仲間のつくり方
    ■ソロで集まるグループソロキャンプの魅力
    ■簡単で見栄え良し!なキャンプ料理のレシピ
    ■最新テントインプレッション
    ■注目のキャンプギアカタログ

    ■シーン別キャンプスタイルコーディネート特集◎最新! スタイル別キャンプ道具の選び方ソロなのか仲間となのか、ミニマルな道具でスキルを磨くのか快適性を求めるのか。いまキャンプシーンは多様化し、多くの人がそれぞれのキャンプスタイルを楽しんでいます。そんななか本書では、それぞれのシーンにマッチする注目のキャンプ道具を紹介しつつ、センス良く見せるための組み合わせ方をはじめ、キャンプを続けたくなる遊び方を提案。森や海、湖畔や牧草地など、環境に合わせたテントサイトの構築と必要な道具、そして組み合わせるアクテビティを紹介することで、キャンプを始めたばかりの人から上級者まで、多くの人が現状で楽しんでいるキャンプスタイルを、広く展開できる情報をお届けします。【特別付録】オリジナル・ホットサンドクッカー鉄製のホットサンドクッカーが特別付録。ありそうでなかった、パン1枚を手軽に調理できるシングル仕様。「CAMP TOOLS」のオリジナルロゴが焼き印に!
  • anan (アンアン) 2020年 10/14号 [雑誌]
    • マガジンハウス
    • ¥650
    • 2020年10月07日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(6)
  • Snow Man
    愛され道、爆走中!!!

    心を捉えて離さない、
    魅力の秘密に迫ります!
    いま、愛される
    男たち。

    多種多様な“好き”を考察。
    「愛される男」の秘密に迫る!

    テストで深層心理が明らかに。
    あなたを満たす「愛の注ぎ方」。

    伊藤健太郎究極的親近感。

    神尾楓珠密やかなカリスマ性。

    杉野遥亮ナチュラルの引力。

    監督、脚本家…クリエイターからひっぱりだこ!
    愛されてやまない若き芝居巧者たち。

    ミュージシャン、画家、新世代、芸人、YouTuber……etc
    極私的・惹かれてやまない男たち2020

    深く、そして軽やかに。
    神木隆之介が
    愛され続ける理由。

    Billboard HOT 100で1位の快挙達成!!
    世界を音楽と愛でつなぐBTS、
    2020年の軌跡。

    世界同時進行で、魅力が拡散中!
    アップカミングなスターをチェック。

    知れば知るほど好きになる。努力を重ねる男たちの魅力!
    選手愛を育み楽しむ、
    スポーツ観戦のすすめ。

    KING&KING 優しき王たちの肖像。

    仲野太賀×若葉竜也
    信頼のケミストリー。

    CLOSE UP
    七五三掛龍也
    川島如恵留
    吉澤閑也
    (Travis Japan/ジャニーズJr.)
    一途な思いが愛される。今愛される男たち

    Snow Man
    愛され道、爆走中!!!

    心を捉えて離さない、
    魅力の秘密に迫ります!
    いま、愛される
    男たち。

    多種多様な“好き”を考察。
    「愛される男」の秘密に迫る!

    テストで深層心理が明らかに。
    あなたを満たす「愛の注ぎ方」。

    伊藤健太郎究極的親近感。

    神尾楓珠密やかなカリスマ性。

    杉野遥亮ナチュラルの引力。

    監督、脚本家…クリエイターからひっぱりだこ!
    愛されてやまない若き芝居巧者たち。

    ミュージシャン、画家、新世代、芸人、YouTuber……etc
    極私的・惹かれてやまない男たち2020

    深く、そして軽やかに。
    神木隆之介が
    愛され続ける理由。

    Billboard HOT 100で1位の快挙達成!!
    世界を音楽と愛でつなぐBTS、
    2020年の軌跡。

    世界同時進行で、魅力が拡散中!
    アップカミングなスターをチェック。

    知れば知るほど好きになる。努力を重ねる男たちの魅力!
    選手愛を育み楽しむ、
    スポーツ観戦のすすめ。

    KING&KING 優しき王たちの肖像。

    仲野太賀×若葉竜也
    信頼のケミストリー。

    CLOSE UP
    七五三掛龍也
    川島如恵留
    吉澤閑也
    (Travis Japan/ジャニーズJr.)
    一途な思いが愛される。
  • AERA with Kids (アエラ ウィズ キッズ) 2024年 4月号 [雑誌]
    • 朝日新聞出版
    • ¥997
    • 2024年03月05日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(2)
  • 【Special Interview】
    水野美紀さん
    平野ノラさん

    【第1特集】
    好奇心が育つ! 体験したくなる!
    子どもの世界が広がる本 124冊

    PART1 作家×本
    ○『大ピンチずかん』作者・鈴木のりたけさん家の読み聞かせ
    ○『ねないこだれだ』作者・せなけいこさん家の本

    PART2 小学校×本
    ○学校司書に聞く!読書の悩みQ&A
    ○自然体験/多様性/ジェンダー・グローバル
    今この時代に読みたい本

    PART3 体験×本
    ○教えない教え方で話題!
    篠原信先生に聞く「自ら知りたい!」と思う方法
    ○[水族館][動物園][科学館]などに聞く
    「五感を刺激する本」

    PART4 おうち×本
    教えて!本好き親子の推し本&読書術

    【第2特集】<新学期・新学年応援特集1>
    今日から使える38のヒント
    集中できる 学習環境の整え方

    ○家の中で、子どもの集中力を上げるポイントはなんですか?
    ○モノの配置や選び方で、集中力は格段にアップ!
    ○いろいろあって、こうなりました 学習環境・わが家の正解&教訓
    ○ちょい足しにも♪人気ショップで見つけたお役立ちアイテム

    【第3特集】<新学期・新学年応援特集2>
    4月だけじゃなく5月も注意!
    ストレス・不安・緊張の処方箋
    ○新学期、どんなシーンでストレスを感じているの?
    ○これってストレスサイン? 子どもの観察ポイント
    ○ほんの少しラクになる 魔法の言葉
    ○体をゆるめる深呼吸 緊張がほぐれるストレッチ
    ○『スマホ脳』著者、アンデシュ・ハンセンさんに聞く
    今どきのストレスとの付き合い方   

    【第4特集】<新学期・新学年応援特集3>
    花まる学習会の先生が全力伝授!
    新学年の勉強 つまずきの予習
    [算数]各学年の盲点&フォロー術を解説!
    [国語]全学年「漢字」をあなどるなかれ!
    [英語]モチベーションのキープ&アルファベット
    [理科]おもしろい!と感じられれば大成功
    [社会]興味関心の見つけ方、育て方

    【Book in Book】
    認知機能を鍛えて“学習の土台”をつくる!
    コグトレ・パズル
    数える・写す・覚える・見つける・想像する
    5つの力をバランスよくトレーニング!

    【第5特集】
    弱みを強みに変える! 自分から学べる子になる!
    「わが子らしさ」の見つけ方

    ○まずは子どもの姿をネガポジ変換してみよう
    ○子どもはどのタイプ? 学びの特徴をとらえよう
    ○自分から学ぶ子になるための6つのポイント   

    【連載】
    イラストレーターtomekkoの脱・カンペキ親修行/学校生活でうまくSOSを伝えるには?
    花まる学習会代表 高濱正伸のもっと花まるTALK/成田修造さんと語る「起業家精神」
    旅は学びの宝庫「まな・たび」リターンズ/港町・横浜へタイムトラベル !
    きょうこ先生と中学受験のぞき見!/仕事と受験の両立、どうしてる?
    親子で楽しく作ろうEduキッチン/晴れた日はピクニックへ! わんぱくサンド
    読者の家計診断/老後の資金は手厚くためている一方で、毎月の家計は赤字です
    世界に羽ばたくスーパーキッズの育て方/ボードゲームデザイナー南端匠くんの母・愛さん
    現役小学校教諭のここだけの話/木村翔太先生の裏保護者会
    AERA with Kidsインスタアンバサダー通信
    アンバサダー Column「双子育児で気づいたこと」
    ジャーナリスト一色清さんの親子で語るニュースのキーワード「能登半島地震」
  • ダイヤモンドセレクト 2018年 05 月号 「Oriijin(オリイジン) Spring 2018」[雑 誌] (多様性×ココロスタイル=「働き方改革」で幸せになる8つの方法)
    • ダイヤモンド社
    • ¥997
    • 2018年03月23日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(2)
  • ⇒『ダイヤモンドセレクト 2017年 05 月号 「Oriijin(オリイジン)」 [雑誌]』はこちら


    「オリイジン2018」について
    読者のご好評に応え、インクルージョン&ダイバーシティメディア「Oriijin(オリイジン)」の第2号がついに発売!*第1号は、2017年3月23日発売。
    「LGBT」「SOGI」「ダイバーシティ(多様性)」「インクルージョン」…そして、「働き方改革」。
    いま、日本の社会に必要とされているもの、知っておくべきことを、雑誌メディアならではの見せ方で、ひとつずつ、じっくりと情報発信していきます。
    特に、企業や行政の人事・ダイバーシティ担当者には必見の内容です。

    【第1特集】
    多様性×ココロスタイル 「働き方改革」で幸せになる8つの方法
    「多様性」「働き方改革」--このところ、この2つの言葉が、テレビやネットのニュース、新聞、雑誌といったメディアを騒がせている。「多様性(ダイバーシティ)」は、もともと、環境問題の一環として生物多様性の観点で使われ始めた概念だが、現在ではビジネスなど、様々な分野で幅広く用いられている。
    「働き方改革」は安倍政権の看板政策として、国会で関連法案の審議が進んでいる。「残業代ゼロ法案」という批判もあるが、その影響はもっと幅広く、実は、一般に考えられている以上に大きい。
    “インクルージョン&ダイバーシティ”メディアであり、“ココロスタイル”をテーマとする本誌においては、この「多様性(ダイバーシティ)」と「働き方改革」が社会に与える影響を見据えながら、私たちの仕事や生活、人生への向き合い方を一考していく。働き方改革で、組織と個人が幸せになる方法とは?

    【第2特集】
    総まとめ 全国自治体のLGBT施策
    自治体のLGBT施策として真っ先に上げられるのが「同性パートナーシップ証明制度」だが、支援策はそれだけではない。
    性自認・性的指向に関するきめ細かな対応指針を策定した文京区(東京都)、アウティング禁止を条例に盛り込んだ国立市など、ほかにも先進的な支援策に取り組む自
    治体がある。
    LGBTが直面しがちな困難や生きづらさに目を向け、 支援し、権利を守るのが自治体の役割でもある。
    当特集では、LGBTをめぐる、そうした自治体の現在進行形を詳細に紹介する。

    、他



    「オリイジン」とは?
    米国のトランプ政権や北朝鮮の情勢などで、日本を取り巻く世界や人々の価値観が、このところめまぐるしく変わっています。
    一方で、いつの時代も、人にはそれぞれのココロ(心・こころ)があり、ココロとココロが対人関係を織り成し、社会をかたちづくっています。
    ……そもそも、ココロって何だろう?
    昨今、企業が掲げている「ダイバーシティ&インクルージョン(多様性の受容)」の本質って何だろう?
    LGBTをはじめとしたセクシュアル・マイノリティの人たちを取り巻く状況はどうなっていくのだろう?
    ーーインクルージョン&ダイバーシティメディアである「Oriijin(オリイジン)」は、人と社会のそうした情報を、分かりやすく、正しく伝えていく、暮らす&働くみんなの“ココロスタイル”の雑誌です。

    「ココロスタイル」とは?
    昨今、LGBTという言葉が、まるでブームのように新聞やテレビで取り上げられています。
    セクシュアル・マイノリティ(LGBT)である当事者の人たちのことを、当事者ではない人たちが考え、ともに歩むのは良いことですが、けして「流行り(はやり)」で終わらせるものではありません。
    そして、LGBTの当事者も非当事者も、“ダイバーシティ(多様性)”に括られる障がい者も、外国籍の人も、シニアも……誰もが等しく自分の「ココロ」を持っています。
    自身の考えや物事への姿勢にプライドを持ち、相手の言動や価値観をリスペクト(尊重)していくーーそれを、当雑誌「Oriijin」(オリイジン)では「ココロスタイル」と呼んでいます。
    インクルージョン&ダイバーシティメディアである当雑誌には、たくさんの人たちが登場し、そんな「ココロスタイル」を語っていきます。【巻頭インタビュー】
    坂本昌行 岡田結実 土田晃之 高橋真麻

    【ココロのキセキ】
    つるの剛士

    【ココロ伝える人】
    阿部知代(フジテレビ)

    【スペシャル対談】
    東ちづる(女優・Get in touch理事長)×青井浩(丸井グループ代表取締役社長)

    【SPECIAL TALK/ココロ之ありか】
    冠二郎
    観月ゆうじ

    【SPECIAL INTERVIEW】
    福岡県福岡市/高島宗一郎市長が語る「ダイバーシティ&インクルージョン」

    【この人のココロスタイル】
    鈴木茂義さん  西原さつきさん

    【第1特集】
    多様性×ココロスタイル
    「働き方改革」で幸せになる8つの方法
    PART1☆「多様性」と「働き方改革」をめぐる現在点
    PART2☆「多様性」と「働き方改革」が注目される理由
    PART3☆「多様な人材による多様な働き方」を阻む壁
    PART4☆「多様性」と「働き方改革」で幸せを得る方法
    PART5☆一人ひとりの「ココロスタイル」が輝く時代へ
    [インタビュー]
    日本生命保険相互会社 人材開発部ダイバーシティ推進部長 浜口知実氏
    中央大学大学院 戦略経営研究科 佐藤博樹教授
    株式会社アクティブ アンド カンパニー 代表取締役社長 兼 CEO 大野順也氏
    一般社団法人ダイアローグ・ジャパン・ソサエティ 代表理事 志村季世恵氏
    NPO法人AlonAlon 代表理事 株式会社A&A 代表取締役那部智史氏

    【第2特集】
    総まとめ 全国自治体のLGBT施策
    地方自治体LGBT 取り組み状況MAP
    自治体のLGBT施策一覧
    沖縄県ーー官民一体でLGBT支援と観光施策を進めるダイバーシティアイランド
    文京区(東京都)--教職員向けのきめ細かなガイドラインを作成するなど、理解の浸透を重視

    【第3特集】
    カイロプラクティックで元気になる!
    ココロの健康はカラダのメンテから
    [インタビュー]
    井川朋美D.C.
    岩崎美加子インストラクター
    全国健康生活普及会・本部長 岩間信憲氏

    【第4特集】
    LGBTイベントレポート2017
    ☆TOKYO RAINBOW PRIDE2017
    [インタビュー]NPO法人東京レインボープライド 共同代表理事 山縣真矢氏
    ☆RAINBOW CROSSING TOKYO2017
    [インタビュー]特定非営利活動法人ReBit 代表理事 藥師美芳氏
    ☆OUT JAPAN×LGBT総合研究所特別セミナー
    [インタビュー]株式会社LGBT総合研究所 代表取締役社長 森永貴彦氏

    【読み物】
    はりまメンタルクリニック院長・医学博士 針間克己
    「これだけは知っておきたいLGBT/SOGIというコトバ、トランスジェンダーのこと」

    エスムラルダ
    「自分に対する洞察力と他人に対する想像力を。」

    【I think…わたしが考えるダイバーシティ&インクルージョン】 
    厚生労働省・宮下雅行氏
    執筆/編集業・中村東吾氏
    ゲイの心理カウンセラー・村上裕氏

    【レポート】
    ・THE PROJECT of Get in Touch!
    ・[BEPPU]という名のダイバーシティ

    日本の神様はダイバーシティ・フレンドリー
    暮らしに息づく 八百万(やおよろず)の神様たち

    12星座&九星別 2018年春〜夏
    あなたが見える あの人が分かる パートナー運
    ーー鏡リュウジ  --中嶋マコト

    映画が教えてくれる多様性(ダイバーシティ)
    [インタビュー]日本テレビ系「金曜ロードSHOW!」プロデューサー ターニャさん

    多様なものもの そだねー図鑑

    、他
  • 商店建築増刊 STARBUCKS Store Design 2022年 12月号 [雑誌]
    • 商店建築社
    • ¥2500
    • 2022年11月07日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 「商店建築」は、レストラン、ホテル、ファッションストアなど最新のストアデザインを、豊富な写真で紹介する専門誌です。
    デザインコンセプトや図面、仕上げ材料など、インテリアデザイナーや建築家、店舗開発に携わるすべての方に有益な情報が満載です。
    1956年の創刊以来、日本の商空間、店舗デザインを記録し、国内外に発信し続けています。

    また、業種やエレメントなどテーマごとに編集した「ショップデザインシリーズ」や実務に役立つディテール集など、商空間デザインを伝える幅広いラインアップを「商店建築」の増刊号として、発刊しています。世界中に多くのファンを抱えるスターバックスは、各国にデザインチームを構えて、出店地それぞれのローカルに向き合いながら店づくりを進めます。都心の商業地から郊外の住宅地まで立地はさまざまで、利用シーンも多種多様。そこで本誌では、観光地、郊外、公園、交通空間、書店併設、商業施設の六つのロケーションをヒントに、デザインと過ごされ方の関係を読み解きます。日本各地の24店舗を、写真と図面、テキストで紹介する他、店舗設計部のメンバーによる座談会、仕事をする環境としてのスターバックスの可能性を探るインタビューなど、記事も盛りだくさん。スターバックスのストアデザインを、さまざまな角度から読み解きます。
  • 昆虫と自然 2022年 04月号 [雑誌]
    • ニュー・サイエンス社
    • ¥1850
    • 2022年03月22日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 昆虫学者・研究者、愛好家必読の指針誌湿地の昆虫とその多様性
  • 週刊 ゴルフダイジェスト 2021年 12/28号 [雑誌]
    • ゴルフダイジェスト社
    • ¥459
    • 2021年12月14日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 【巻頭企画】「2020〜21男子ツアー、2年間プレーバック&賞金王スウィング」/【巻頭モノクロ】「3ツアーズ、USLPGAQシリーズ最終」/【センター特集】「プロの練習ルーティン、僕らも見習おう!」いきなり打つ選手は皆無/【巻末企画】「5番ウッドは多種多様、飛距離・難易度・操作性を試打」
  • リプラン北海道版 2021年 02月号 [雑誌]
    • 札促社
    • ¥770
    • 2020年12月26日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 近年若い世代からも人気の高い平屋について、「暮らし」の面から平屋住まいの土地やプランの多様性を紹介することで、暮らし方から立ち上がる平屋像をひもときます。ウィズコロナの生活において、住まいや住環境に豊かさを求める声が高まっている中、これから住まいを考える読者の家づくりの一助となればと考え、事例を紹介します。その他エリア特集:旭川特集
  • 商店建築 2024年 12月号 [雑誌]
    • 商店建築社
    • ¥2750
    • 2024年11月28日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 月刊「商店建築」は、レストラン、ホテル、ファッションストアなど最新のストアデザインを、豊富な写真で紹介する専門誌です。
    デザインコンセプトや図面、仕上げ材料など、インテリアデザイナーや建築家、店舗開発に携わるすべての方に有益な情報が満載です。
    1956年の創刊以来、日本の商空間、店舗デザインを記録し、国内外に発信し続けています。■特集/OFFICE 〜人と人がつながり共創を促す「ワークプレイス」
    この数年で、働き方が多様であることは当然の事実となりました。その前提の上でオフィスには、多様な使い方を受け入れるフレキシビリティーに加え、投資額に見合う、社員間コミュニケーションや創造性を促進する機能が求められています。
    今回掲載するするオフィスの多くは、公園や広場をモチーフにした開放的な空間です。それらの空間は、特定の機能にのみ奉仕するのではなく、イベントやワークショップなど多様に使われます。そうした場所から、社員同士のコミュニケーションや社外の人とのコミュニケーションが生まれ、「共創」へとつながっていきます。
    例えば、「野村不動産」のオフィスは、まさにトライアルオフィス。全社員がここで試験的に働き、そこで得た知見を、現在進行中の自社オフィスプロジェクトに活かすのです。
    「第一生命日比谷ファースト LOFFT」は、「思いおもいに過ごせる公園のような場所」をテーマにし、フロア全体をひとつの街のように捉えて多様な場を提案しています。


    ■特集/〈宿泊施設の現在 vol.2〉 小さな宿泊施設&一棟貸しの宿
    連続企画〈宿泊施設の現在〉の第二弾です。今回のテーマは、「小さな宿泊施設&一棟貸しの宿」。都会の喧騒を離れた自然環境の中で、別荘のような小さな宿泊施設で、心地良い贅沢な時間を過ごすことができます。
    海に面して立つプライベートヴィラ「奄美島の家『佐仁の家』」は、奄美大島の伝統建築の形式を引用し、風土を感じる宿泊体験を提供しています。
    「DAICHI OKINAWA villa M」は、背後に森が広がり、眼前には雄大な海と空だけが無限に広がる、そんな環境に立っています。高波への対策や眺望を考慮し、ダイナミックに持ち上げられた居室空間が特徴的です。
  • 企業会計 2022年 05月号 [雑誌]
    • 中央経済社
    • ¥2710
    • 2022年04月04日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • つねに時代をリードする会計情報誌【特集】
    費用最小化・価値最大化を実現する
    データガバナンス最前線
    ・解題 信頼性確保のためのデータガバナンス──内部統制報告制度の残された課題/持永勇一
    ・データガバナンスを武器にする──EYサーベイ結果をもとに/佐藤 聡
    ・財務・非財務情報に与えるデータガバナンスの影響/安達知可良
    ・DX推進の基盤となるデータガバナンス──データの多様化・コスト増のジレンマをこえて/小川恵子
    ・サイバーセキュリティからみたデータガバナンス/杉山一郎
    ・野村グループにおけるデータガバナンスの実践/加藤あゆみ

    【座談会】
    「会社はだれのものか」再考ーー「新しい資本主義」が目指す分配の適正化
    岩井克人×スズキトモ×清水 剛[司会]

    【時事解説】
    ビジネス文書デジタル化における内部統制上の留意事項/新井慎吾
    東証新市場区分移行後の対応・検討ポイントQ&A/塚本英巨

    【FRONT PAGE】
    Scope Eye
    社外取締役と「コーポレートガバナンス」?/三輪芳朗
    趣味の時間ーー漢詩散策
    〔第12回〕/斎藤静樹
    アカデミズムに何が起きているのか? --学術雑誌・査読論文の今昔
    人文社会系学術雑誌とインターネット公開/佐藤 翔

    【連載】
    法が照らす会計の深淵
    第4回 SFコーポレーション事件──保守主義の原則/弥永真生
    統合報告書がもっとよくなる!投資家の着眼点
    第4回 ガバナンス/内ヶ崎 茂・橋本謙太郎
    会計時評
    財務諸表監査の新展開/異島須賀子
    Salon de Critique
    オペレーティング・リースの認識で経済的影響は生じるのか/古賀裕也
    ニューノーマル時代の読書術
    第二次世界大戦後日本を理解する──近代化論をキーワードとして/山地秀俊
    会計「諺」則
    フェアウェイでなくていい,ラフから狙え/和久友子
    人生が花咲く! CFOへの道
    第4回・終 CFO後期──はじめてわかった企業価値向上の実態/宮増 浩

    【COLOR SECTION】
    三角波
    四半期開示の見直しをめぐる議論スタート
    OUTSIDE
    郵便貯金の向こう側/前田昌孝
    経理・財務最前線
    国際的な動向を踏まえた開示についての考察/松本道彰
    「考える経理」を育てる実践トレーニング
    第5回 “照合の目的”を考えよ/山本浩二
    貨幣を歩く
    第17回 レンテンマルクの奇跡/林 康史

  • 新建築別冊 AZUSA SEKKEI 75th Anniversary issue WE ARE 2021年 10月号 [雑誌]
    • 新建築社
    • ¥1650
    • 2021年10月11日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 梓設計の75周年記念号。梓設計の設計はクライアントと共に悩み、向き合い、真摯に取り組むスタイルです。多様性にあふれ、さまざまな新しいことにチャレンジし続け、すべてを自分事として考える。そんな特徴を持った個人の集合体としての「わたしたち」梓設計の想いがこの特集号『WE ARE』です。

案内