カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

性教育 の検索結果 標準 順 約 2000 件中 1021 から 1040 件目(100 頁中 52 頁目) RSS

  • 別冊医学のあゆみ 医学・工学の融合によるイノベーション 2024年[雑誌]
    • 医歯薬出版
    • ¥5280
    • 2024年08月28日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 産官学の有識者が“医学・工学の融合”、“医工連携”をキーワードに最先端の研究開発内容を一挙紹介!

    ●多くの研究機関において医工連携研究が推進されている。一方、新規性の高い医療技術開発の成果がわが国発の医療技術として製品化まで至り、さらに臨床で広く活用されている製品は限定的である。
    ●わが国はその平均余命が世界で最も長い国のひとつであり、優れた臨床医学の知見が蓄積されている。そのため、今後こうした臨床医学の知見を活用した新たな医療技術開発がさらに進められるべきであろう。
    ●本特集では“医学・工学の融合”、“医工連携”というキーワードで、産官学の有識者による産業政策・研究開発振興策、人材教育、具体的な最先端の研究開発内容などの幅広い話題を取り扱っている。


    【目次】
    1.健康・医療戦略(第2期)に基づく日本医療研究開発機構(AMED)の医療機器・ヘルスケアの研究開発支援─概況と最近の進捗
    2.医工連携による新産業創出への期待
    3.厚生労働省における医工連携研究支援の現状と課題
    4.医工連携のための高度研究人材養成
    5.バイオデザイン─医療テクノロジーイノベーターの世界的ネットワークへようこそ
    6.循環器分野医療機器開発・実用化における医工連携の重要性
    7.心臓シミュレータの研究開発と医工連携
    8.バイオマテリアル研究開発とその人材育成における異分野・産学連携の重要性
    9.先端医療材料開発と医工連携
    10.臨床不整脈イメージングシステムの開発における医工連携
    11.医工連携による不整脈診断技術開発
    12.外科治療支援技術開発における医工連携
    13.治療用医療機器における医工連携の重要性
    14.医工連携研究成果の産業界への導出における課題
    15.医工連携による内視鏡外科分野における情報支援技術開発
    16.医情連携による医用画像処理に基づく医療機器システムの開発
    17.レギュラトリーサイエンス分野における医工医療機器開発者の育成
  • MEDICAL TECHNOLOGY(メディカルテクノロジー)肉眼病理学ー臓器の形・色・硬さから学ぶ 2023年8月号 51巻8号[雑誌](MT)
    • 医歯薬出版
    • ¥1870
    • 2023年08月02日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ≪本誌の特長≫
    ●次代を担う臨床検査技師のための総合臨床情報誌。
    ●臨床検査業務に即応した最新情報を、より幅広くより豊かにビジュアルな誌面で提供し、わかりやすく解説・紹介。定評ある基本技術の解説とともに、診療支援の強化やチーム医療への参加といった時代のニーズに応える知識・情報を豊富に掲載!

    ≪特集テーマの紹介≫
    ●病理検査において、視覚からの情報は重要であり、摘出された臓器の肉眼所見から、さまざまな臨床情報を得ることができます。
    ●本特集では、「肉眼病理学ー臓器の形・色・硬さから学ぶ」と題して、各臓器の病変部における形・色・硬さに注目して肉眼像を理解できるように詳しく解説。また、実際の切り出し業務にもふれることで、現場で活かせる実践的な内容となっています。

    【目次】
     1.肉眼病理学とは?-肉眼観察と切り出しの重要性
     2.臓器別にマスター! 肉眼観察と切り出しのポイント
      1)子宮頸部・体部、卵巣
      2)肺
      3)乳腺
      4)食道、胃、腸
      5)肝
      6)胆嚢、膵臓

    ■Editorial-今月のことば
     臨床検査技師の生涯教育に携わることになって

    ■話題ーNEWS&TOPICS
     『医療機関における新型コロナウイルス感染症への対応ガイド 第5版』が公表に
     『遺伝学的検査受託に関する倫理指針』が改定に

    ■アプローチ別に学ぶ!微生物検査室のAS貢献
     2.グラム染色、簡易同定検査ー迅速な菌種推定のために

    ■基礎講座
     交差適合試験用検体で溶血となった時の対応
     認知機能の把握に用いられる事象関連電位
     関節リウマチの今

    ■いまさら聞けない
     ウイルス感染症診断における抗体検査の活用法

    ■MT Seminar
     ペットから罹る感染症

    ■FOCUS
     『血液培養検査ガイド 第2版』のポイントー血液培養検査の意義と目的を中心に

    ■臨床検査Q&A
     結局のところ、採血のスピッツ分注(注射器採血の場合、真空採血の場合)の順番はどれが正解なのでしょうか?
     現在、化学発光法を用いた免疫測定法としては、化学発光免疫測定法(CLIA)、化学発光酵素免疫測定法(CLEIA)、電気化学発光免疫測定法(ECLIA)の3種が使用されていると思いますが、それぞれの違いを教えて下さい。

    ■メディカルスタッフ職業図鑑
     8.理学療法士
  • 歯界展望 2019年 06月号 [雑誌]
    • 医歯薬出版
    • ¥2750
    • 2019年06月01日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 高い信頼と定評のある誌面作り,最新情報も充実!ベーシックからアドバンスまで実際の臨床現場に即したケースプレゼンテーションを毎月多彩なコラムで数多くお届けします.臨床や医院運営など若手歯科医師が抱える日頃の悩みの解決のヒントとなる情報をまとめたコラムも充実!
    本特集は『誤嚥性肺炎予防は次のステージへ』です.1999 年,定期的な口腔ケアの実施により肺炎の発症・重症化が歴然と低下することを示す論文(Yoneyama T, et al. Lancet.1999)が発表され,国内外から大きな注目を集めました.本特集では論文発表後20 年となる本年,論文のFirst Author である米山氏の呼びかけでお集まりいただいた臨床家,研究者の方々により,「誤嚥性肺炎」の病因,病態,予防策を改めて整理・検証し,次のステージを見据えたストラテジーの展望について語っていただきました.
    特集 誤嚥性肺炎予防は次のステージへ〜予防を具現化するための他職種連携,歯科医師・歯科衛生士の役割〜
    特別企画 歯周疾患とインプラント周囲疾患の新分類を読み解く《後編》
    特別寄稿 顎関節症患者への医療面接
    特別寄稿 使ってもらえるナイトガード
    臨床TOPIC 要介護高齢者に対するCAD/CAM による総義歯製作法の応用
    TOPIC 第2 回永久歯の抜歯原因調査概要と主な結果
    天然歯を守る 78
    エンド治療Q&A 2019 6
    インプラントオーバーデンチャーの最新エビデンスと臨床 2
    トピックから紐解く 歯内療法 10
    コーヌスクローネ再考 6
    TOPIC
    若手歯科医師によるCase Presentation
    次の世代が考える 摂食嚥下リハビリテーション 〜歯科診療室,訪問診療,教育,研究の現場から〜 2
    全部床義歯臨床のビブリオグラフィーII 3
    事例に学ぶ歯科保険請求 169
    海外アカデミアへの挑戦ーDream it.Do it.- 3
    経済学的視点から歯科業界を読み解く 15
    これで困らない! 患者トラブル対応 9
    Dr.Hiro の続・非ペリオ的日常〜診療外の日常からみえること〜 6
    海外学会の楽しみ方! 9
    【Book Review】
    【News & Report】
    【Conference & Seminar】
  • 糖尿病プラクティス 糖尿病:社会的スティグマへのアドボカシー活動の現状ー糖尿病とともに無理なく不利なく暮らせるためにー 38巻2号[雑誌](PRACTICE)
    • 医歯薬出版
    • ¥2970
    • 2021年03月01日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ●本特集では、「糖尿病:社会的スティグマへのアドボカシー活動の現状ー糖尿病とともに無理なく不利なく暮らせるためにー」と題して、糖尿病患者の抱えるスティグマ、社会的不利益、いわれなき差別の除去を目指し、スティグマとは何か、またそれに対するアドボカシー活動のあり方について、最新の知見や情報を掲載。
    ●2019年から日本糖尿病学会と日本糖尿病協会が合同アドボカシー委員会を立ち上げており、この合同委員会にも関与している執筆陣が、糖尿病の正しい理解を促進する活動のあり方、糖尿病患者が安心して社会生活を送ることのできる社会形成を目指す活動のあり方について、丁寧かつ詳しく解説している。


    【目次】
    MAIN THEME 特集 糖尿病:社会的スティグマへのアドボカシー活動の現状ー糖尿病とともに無理なく不利なく暮らせるためにー

    糖尿病をもつ人への社会的スティグマに対するアドボカシー活動
     1.世界における糖尿病のアドボカシーの現状
     2「生活習慣病」というラベルの歴史と国内外の動向,そして功罪
     3「糖尿病」という病名と糖尿病への偏見
     4.看護においてスティグマはどう考えられてきたか
     5.実臨床における糖尿病患者のもつスティグマ
     6.Self-stigma(セルフスティグマ)が糖尿病療養に及ぼす影響

    医師・医療スタッフが行く 全国病院・クリニック訪問 岡本医院 おかもと糖尿病・内分泌クリニック
     確固たる方針と柔軟な先進性で地域に新たな風を吹き込む

    FORUM
    病因と診断
     第2回 1型糖尿病の発症・進展予知のバイオマーカー:自己抗体・遺伝因子

    合併症I-ED-
     第2回 糖尿病性EDの診断

    合併症II-肥満症ー
     第2回 肥満糖尿病の食事療法・運動療法と行動療法

    薬剤
     第2回 これからの2型糖尿病治療薬: GLP-1/GIP受容体作動薬

    食事
     第2回 「個別化」を重視する食事療法の時代

    運動
     第2回 サルコペニア(2)評価

    検査
     第2回 「しめじ」「えのき」だけじゃない! 合併症と検査(2)骨粗鬆症と臨床検査
     
    OVERSEAS
     2型糖尿病における胃バイパス手術による体重減少後の腎および心血管アウトカム:心腎のリスク抑制はアテローム動脈硬化に対するベネフィットを上回る

    SERIES 糖尿病と保険診療
     第53回 糖尿病の治療薬2020(後編)注射薬と特定医療保険材料について

    SPOT 歯科と歯周と糖尿病と
     第2回 歯科の病気と糖尿病

    糖尿病の療養指導Q&A
    糖尿病患者の爪の処置
    週1回タイプのインスリン製剤

    FROM DIABETES STAFFS
     2型糖尿病患者における週末2泊3日糖尿病短期教育パス入院による血糖コントロール改善効果に関する検討

    STUDY 続々・そこが知りたかった 糖尿病の大規模臨床試験
     第2回 CARDS

    ESSAY 鉄・輪だよりー鉄人糖尿病ドクターによる銀輪の旅ー
     第17回 北沢川・烏山川

    REPORT 子どもたち/AYA世代の糖尿病ー活動・実践ダイアリーー
     [山形県小児糖尿病サマーキャンプ]日常生活で役立つ糖尿病サマーキャンプを目指して
  • 医学のあゆみ 若年性認知症ー臨床・基礎・社会的支援のstate of arts 278巻12号[雑誌]
    • 医歯薬出版
    • ¥1540
    • 2021年09月17日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ・65歳未満の若い年代に発症する認知症のことを若年性認知症とよんでいる。高齢発症の認知症に比べるとその頻度は少ないものの、本人および家族は高齢発症の認知症とは異なる深刻な心理的・社会的課題に直面している。
    ・若年性認知症の本人や家族のニーズに合った診断後支援や社会的支援のあり方、症候学的なプロフィルに合わせた診断・治療・リハビリテーションのあり方について、意味のある重要な知見が集積されてきている。
    ・疾患修飾薬によるプレクリニカル(前臨床)期からの治療が現実化しつつあり、体液バイオマーカーや神経画像検査を用いた新たな早期診断・治療戦略の開発と医療サービス提供体制の整備が求められている。


    ■ 若年性認知症 -臨床・基礎・社会的支援のstate of arts
    ・はじめに
    ・若年性認知症の疫学と社会政策
    〔key word〕若年性認知症、有病率、発生率、生活実態、社会政策
    ・若年性認知症の診断と診断後支援ーーアルツハイマー型認知症を中心に
    〔key word〕若年性アルツハイマー型認知症、診断後支援、若年性認知症支援コーディネーター
    ・行動症状が優勢な若年性認知症の治療と社会的支援ーー自立支援医療制度の問題点を含めて
    〔key word〕前頭側頭型認知症(FTD)、若年性アルツハイマー病、行動障害、自立支援医療、社会的支援
    ・失語を主症状とする若年性認知症の症候学
    〔key word〕原発性進行性失語症(PPA)、前頭側頭型認知症(FTD)、アルツハイマー型認知症、意味性認知症(SD)、進行性非流暢性失語(PNFA)
    ・若年性認知症の体液バイオマーカー研究
    〔key word〕若年性認知症、若年性アルツハイマー病、脳脊髄液バイオマーカー、血液バイオマーカー
    ・若年性認知症の人の就労と社会参加権利
    〔key word〕就労、社会参加、権利、アイデンティティ、ハブ機能、自己選択と決定
    ●TOPICS
    小児科学
    ・小児科から内科診療科への円滑な移行ーー小児期発症慢性肝疾患における移行期医療の現状と課題
    癌・腫瘍学
    ・慢性炎症によるエピゲノム異常とがんーーその分子メカニズム
    ●連載
    この病気、何でしょう? 知っておくべき感染症
    ・18.“古くて新しい”住血吸虫症
    〔key word〕住血吸虫、虫卵検査、輸入感染症、人獣共通感染症
    いま知っておきたい最新の臨床検査ーー身近な疾患を先端技術で診断
    ・17.超音波エラストグラフィによる肝線維化診断
    〔key word〕超音波エラストグラフィ、SWE(shear wave elastography)、フィブロスキャン、肝線維化、肝硬変
    オンラインによる医療者教育
    ・4.同期オンラインによるTBL(team-based learning)
    〔key word〕チーム基盤型学修、TBL、オンライン、Teams、Moodle
    ユニークな実験動物を用いた医学研究
    ・2.ウーパールーパーーー“蛇足”つけます!? 驚異のわがままボディ
    〔key word〕ウーパールーパー、四肢再生、FGF、BMP、過剰肢付加モデル
    ●フォーラム
    子育て中の学会参加
    ・10.脳神経外科医の視点からーー学会とんぼ返りからWeb参加へ

    本雑誌「医学のあゆみ」は、最新の医学情報を基礎・臨床の両面から幅広い視点で紹介する医学総合雑誌のパイオニア。わが国最大の情報量を誇る国内唯一の週刊医学専門学術誌、第一線の臨床医・研究者による企画・執筆により、常に時代を先取りした話題をいち早く提供し、他の医学ジャーナルの一次情報源ともなっている。
  • 医学のあゆみ別冊 予防医学の未来 SustainableDevelopment 2019年 3/15号 [雑誌]
    • 医歯薬出版
    • ¥4840
    • 2019年03月20日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ●医学のあゆみの好評連載「Sustainable Developmentを目指した予防医学」が待望の別冊として刊行.
    ●21世紀の医療は“予防医学の時代”といわれ,教育と告知活動,そして適切な介入などの予防対策に注力することが求められる.国連が“持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals:SDGs)”として,2030年までの活動目標を掲げており,このSDGの三番目に“すべての人に健康と福祉を:あらゆる年齢のすべての人々の健康的な生活を確保し,福祉を推進する”とある.
    ●本書は,こうした流れを受け,生活習慣や環境汚染物質などの外的環境要因が健康に与える影響,社会関係資本(ソーシャルキャピタル)と健康の関わりなどについてエキスパートが解説.予防医学のいま,そして未来が展望できる一冊!
    1.Sustainable Developmentと予防医学:WHOの動向
    2.環境と子どもの健康に関する予防医学:WHOの動向
    3.複合的観点からみた糖尿病の予防医学
    4.周産期領域と予防医学
    5.アレルギーと予防医学
    6.高齢者と予防医学I:個人レベルの社会環境要因へのアプローチ
    7.高齢者と予防医学II:地域レベルの社会環境要因へのアプローチ
    8.医療情報と予防医学
    9.PacBioRSIIを用いたインターフェロンフリー療法無効症例の原因となった変異の検出法ーダクラタスビル+アスナプレビルを例として
    10.正確なサンガ法を行うために
    11.運動器検診と小児運動器疾患の予防
    12.ロコモティブシンドロームと予防医学の現状
    13.発達障害診断の増加は予防を考えうるのか?
    14.疾患の遺伝要因と予防医学
    15.食物由来の化学物質曝露とそのコントロール
    16.室内空気質由来の化学物質健康障害と環境改善型予防医学
    17.ケミレスタウン・プロジェクト フェーズIII-住宅のイノベーションを目指した取組み
    18.健康とまちづくりI:住空間デザインの可能性
    19.健康とまちづくりII:公共空間・地域デザインの可能性
    20.出生コホート研究ー子どもたちの健康を守る環境づくりのために
  • 医学のあゆみ メタバースの医療への展開 285巻13号[雑誌]
    • 医歯薬出版
    • ¥1540
    • 2023年06月23日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ・未来社会に画期的な革新をもたらすプラットフォームと期待されるメタバースは、仮想世界であるDigital Twin型と仮想空間に複数のアバターが社会活動できるCollaboration型に大別される。
    ・メタバースは、医学生や医療専門家にリアルなシミュレーションや講義、共同学習体験へのアクセスを提供し、医学教育を変革する可能性があるが、メタバース内でのプライバシー保護やセキュリティへの懸念もある。
    ・本特集では、メタバースの医学教育分野(診断、外科教育とVR、手術支援などの)への取り組みを中心に紹介するほか、緩和医療,母子保健、認知症などへの応用についてもトップランナーに最新知見を紹介いただく。

    ■メタバースの医療への展開
    ・はじめに
    ・メタバースの情報技術ーーVRけん玉トレーニングシステムの医学教育への応用
    〔key word〕メタバース、トレーニングシステム、医学教育
    ・メタバース×診断の可能性
    〔key word〕メタバース、オンライン診断、XR(extended/cross reality)
    ・メタバースと医学教育ーー未来の医師養成の新たな展開
    〔key word〕医学教育、メタバース、医療シミュレーション
    ・外科教育とVR(仮想現実)、メタバース
    〔key word〕VR(仮想現実)、VR手術シミュレータ、手術教育、メタバース、多職種教育
    ・メタバースやXRの手術支援
    〔key word〕医用融合三次元画像、VR(仮想現実)手術シミュレーション、脳神経外科
    ・メタバースと緩和医療ーーVR空間を通じた患者のピアサポート
    〔key word〕緩和ケア、がんピアサポート、コミュニケーション、運動習慣
    ・認知症にやさしい地域づくりを目指したVRの教育的活用
    〔key word〕認知症にやさしい地域(DFC)、認知症、VR(仮想現実)、市民啓発
    ・母子保健分野でのメタバースの活用
    〔key word〕メタバース、VR(仮想現実)、アバター、リテラシー、産後うつ
    ・メンタルヘルスにおけるメタバースの可能性と留意点
    〔key word〕メタバース、メンタルヘルス、集団精神療法、心理劇、予測的符号化(predictive coding)
    ●TOPICS 生化学・分子生物学
    ・TIA-1プリオン様ドメインのALS変異は高度に凝縮した病原体構造を誘起する
    ●TOPICS 薬理学・毒性学
    ・経口抗凝固薬の間質性肺炎リスク
    ●連載 救急で出会ったこんな症例ーーマイナーエマージェンシー対応のススメ(12)
    ・ヘビ咬傷のあれこれ:鑑別編1--マムシとアオダイショウ
    〔key word〕ヘビ咬傷、幼蛇、成蛇、マムシ、アオダイショウ
    ●連載 医療システムの質・効率・公正ーー医療経済学の新たな展開(3)
    ・NDBを用いた地域医療の質指標の開発
    〔key word〕地域医療、医療の質指標(QI)、レセプト情報・特定健診等情報データベース(NDB)、急性心筋梗塞(AMI)、脳梗塞
    ●FORUM
    ・AI・ビッグデータを用いた新規疾病発症予測搭載・次世代健診システムの構築と運用

    本雑誌「医学のあゆみ」は、最新の医学情報を基礎・臨床の両面から幅広い視点で紹介する医学総合雑誌のパイオニア。わが国最大の情報量を誇る国内唯一の週刊医学専門学術誌、第一線の臨床医・研究者による企画・執筆により、常に時代を先取りした話題をいち早く提供し、他の医学ジャーナルの一次情報源ともなっている。
  • 医学のあゆみ 2020年 5/9号 [雑誌]
    • 医歯薬出版
    • ¥1430
    • 2020年05月08日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 【巻頭カラー】に「緊急寄稿:新型コロナウイルス感染症(COVID-19)--臨床症状から治療薬候補まで」を収録!!

    【特集】Onco-Cardiologyの最前線
    ●がん医療の進歩に伴い,サバイバーの数が急増しつつある.そのなかで,心血管疾患は長期予後における主要な競合リスクであり,ハイリスクがん治療に伴う心血管疾患への対応が世界的な課題となっている.
    ●腫瘍循環器学(Onco-Cardiology/Cardio-Oncology)は,がん治療関連心血管疾患(CTRCD)の予防,診断,治療に関する学際領域の職種間連携である.
    ●本特集では,Onco-Cardiologyの最前線で活躍されているエキスパートの先生方に,教育・診療・研究の現状および今後の方向性についてご執筆をお願いする.

    【目次】
    【巻頭カラー】
    緊急寄稿:新型コロナウイルス感染症(COVID-19)--臨床症状から治療薬候補まで
    【AYUMI】
    成人がんサバイバーにおける晩期心毒性への対応
    AYA世代がんの長期予後のさらなる改善に向けて
    がんサバイバーのQOL向上に資するOnco-Cardiology研究
    がん治療関連心血管疾患の予防・診断・治療
    Onco-CardiologyにおけるヒトiPS細胞技術の応用
    わが国の腫瘍循環器外来への期待
    腫瘍循環器領域のガイドラインおよびガイダンスの策定
    国内外の現状と日本腫瘍循環器学会の取り組み
    【連載】
    老化研究の進歩
    老化が免疫系におよぼす影響
    再生医療はどこまで進んだか
    はじめに
    1.iPS細胞を用いた網膜疾患に対する再生医療
    【TOPICS】
    再生医学
    iPS細胞の定量的品質管理のための顕微鏡システムの開発
    免疫学
    皮膚自然リンパ球による脂腺と常在細菌叢の制御
    再生医学
    非ステロイド性抗炎症薬ジクロフェナクによる心筋ダイレクトリプログラミングの促進
  • 臨床栄養 病院給食・施設給食における衛生管理&感染対策ーHACCP対応からスタッフ教育まで 2021年5月号 138巻5[雑誌]
    • 医歯薬出版
    • ¥1870
    • 2021年05月06日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ≪本誌の特長≫
    ◆基礎から最先端まで、幅広い情報満載の臨床栄養総合誌!
    ◆生活習慣病への対策やNSTなどのチーム医療が重視され、栄養管理を担う管理栄養士・栄養士への期待はますます高まるなか、すぐに臨床で活用できる最新の知識をはじめ、日常業務のスキルアップのための情報や施設のルポルタージュ、新たな診療ガイドラインなど、医学・医療界の動向を含めた情報を広く紹介しています。

    ≪特集テーマの紹介≫
    ●食品衛生におけるグローバル基準であるHACCPは、食の安全性をコントロールするための仕組みであり、2020年6月からはあらゆる食品事業者でのHACCPによる衛生管理の義務化がスタートし、1年の猶予期間を経て、2021年6月からは完全制度化される。
    ●そこで本特集では、病院給食・施設給食における衛生管理と感染対策をテーマとして、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の終息が見えない今、HACCPに対応した取り組みや、スタッフ教育などを幅広く紹介している。

    【目次】
    食品衛生法改正で義務付けられる調理現場におけるHACCPに沿った衛生管理
    食中毒発生状況から考える衛生管理
    食中毒を防ぐために知っておきたい洗浄剤・殺菌剤と装置
    厨房および関連する現場での新型コロナウイルス感染症対策
    効果的な衛生教育,感染予防教育の取り組み
    院内感染対策に必要な基本的知識
    災害発生時の食を守るためにー備えと復旧を考える場づくりを通し,災害に備える体制を整える

    ●巻頭カラー  コミュニケーションが楽になる! 実践可能なコンフリクト・マネジメント
     1.なぜ栄養士にコンフリクト・マネジメントが必要か,なぜ相手に伝わらないのか

    ●スポット 
     おいしさと疑似的な共食の応用
     サルコペニアスクリーニングツール「SARC-F」

    ●ORIGAMI ART-食に活かすおりがみ 
     ミニトマト

    ●活動レポート 栄養ケア・ステーション 
     五省会西能病院 認定栄養ケア・ステーション / 五省会みどり苑 認定栄養ケア・ステーション

    ●ぷろらぼ 研究室で学んでみませんか 
     「 臨床検査」と「スポーツ医学」を融合させた研究を推進する研究室

    ●こんだてじまん 
     じまんの一品料理 梅干し

    ●栄養指導に役立つ医薬品の知識 
     11.静脈栄養法と薬(2) 中心静脈栄養とキット製剤の特徴

    ●現場発! 管理栄養士のための臨床研究Tips 
     23.めでたくアクセプト! 論文掲載後に行うべきこと

    ●Medical Nutritionist養成講座 
     41.栄養評価をしないで実施する栄養管理は,栄養管理とはいえない

    ●Dr.雨海の男性臨床栄養学 
     9.ものはこぶ臓器(2)-動脈中膜のコラーゲン異常

    ●回答しやすく・分析しやすい 業務に活かせる! アンケート調査のキホンと応用
     14.順序データの分析

    ●『日本食品標準成分表』の活用でもっと深まる 食品と調理のキソ知識 
     特別編4 適切な栄養価計算のために3

    ●国家試験 
     第35回管理栄養士国家試験 解答・解説(1)

    ●日本栄養士会医療職域 
     第40回食事療法学会報告

    自治体病院
     静岡市立清水病院 栄養部門における栄養指導件数増加の取り組み

    精神科病院
     全国精神科栄養士研修会ご案内

    厚生労働省・消費者庁
     第35回管理栄養士国家試験の合格発表・他

    ●おしらせ 
     Medical Nutritionist WEB講演会 シリーズ3・他
  • 医学のあゆみ 不妊治療の現状と課題 278巻7.8号[雑誌]
    • 医歯薬出版
    • ¥1540
    • 2021年08月11日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ・体外受精・胚移植、顕微授精といった生殖補助医療は20世紀終わりから爆発的な普及をみせ、現在では不妊症治療の中心となっている。
    ・現在、日本では約15人に1人が体外受精で生まれており、一般的な治療といっても過言ではない。しかし、1回当たりの治療で挙児を得るのは20%程度と低く、成功率を上げるための改良が望まれている。
    ・不妊症は他の疾患と同様にヒトとしての健康を害する疾患として、科学の進歩で克服していく必要がある。本特集により読者の皆様に不妊症治療の現状と課題を理解していただければ幸甚である。


    ■ 不妊治療の現状と課題
    ・はじめに
    ・PGT-A(着床前胚染色体異数性検査)
    〔key word〕着床前胚染色体異数性検査(PGT-A)、染色体異数性、染色体の数的異常、生殖補助医療(ART)
    ・子宮内フローラと不妊症
    〔key word〕子宮内フローラ、着床、妊娠
    ・着床不全と免疫異常
    〔key word〕着床不全、T細胞、ナチュラルキラー(NK)細胞
    ・子宮内膜菲薄化による難治性不妊に対するPRP(多血小板血漿)療法
    〔key word〕多血小板血漿(PRP)、菲薄化子宮内膜、再生医療、難治性不妊、胚移植
    ・胚発育モニタリングの最新技術
    〔key word〕胚選択、タイムラプス、動的形態解析、非侵襲的評価
    ・男性不妊治療の現状と課題
    〔key word〕男性不妊症、造精機能障害、精索静脈瘤、無精子症、射精障害
    ・女性患者に対するがん・生殖医療の最新技術
    〔key word〕がん・生殖医療、ランダムスタート法、PPOS、性腺刺激ホルモン放出ホルモン(GnRH)アゴニスト、人工卵巣
    ・生殖医療における心理的サポート
    〔key word〕心理社会的ケア、精神的健康、多職種連携
    ●TOPICS
    麻酔科学
    ・麻酔科医としてCOVID-19患者の飛沫・エアロゾルと闘う
    血液内科学
    ・慢性骨髄性白血病幹細胞におけるリゾリン脂質代謝
    脳神経外科学
    ・脳外傷による高次脳機能障害
    ●連載
    この病気、何でしょう? 知っておくべき感染症
    ・15.肺吸虫症(食歴を尋ねよう)
    〔key word〕肺吸虫症、淡水産のカニ、イノシシ肉、肺結節影、胸水貯留、プラジカンテル
    いま知っておきたい最新の臨床検査ーー身近な疾患を先端技術で診断
    ・14.ウイルス核酸多項目同時検出
    〔key word〕ハイブリダイゼーション、Multiplex PCR、nested PCR、融解曲線分析
    オンラインによる医療者教育
    ・はじめに
    オンライン教育ツール
    ・1.LMS(learning management system) を用いた医療者教育ーー運用に関する10のTipsと今後の可能性
    〔key word〕LMS(learning management systems)、教育設計、教育支援、学習支援
    ●フォーラム
    病院建築への誘いーー医療者と病院建築のかかわりを考える
    ・特別編ー感染症対策と建築5
    子育て中の学会参加
    ・子育てしながらの学会参加が当たり前の時代へ

    本雑誌「医学のあゆみ」は、最新の医学情報を基礎・臨床の両面から幅広い視点で紹介する医学総合雑誌のパイオニア。わが国最大の情報量を誇る国内唯一の週刊医学専門学術誌、第一線の臨床医・研究者による企画・執筆により、常に時代を先取りした話題をいち早く提供し、他の医学ジャーナルの一次情報源ともなっている。
  • 臨床栄養 がんサバイバーを支えるー栄養・身体活動支援の充実に向けて 2024年10月号 145巻5号[雑誌]
    • 医歯薬出版
    • ¥1980
    • 2024年10月01日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ≪本誌の特長≫
    ◆基礎から最先端まで、幅広い情報満載の臨床栄養総合誌!
    ◆生活習慣病への対策やNSTなどのチーム医療が重視され、栄養管理を担う管理栄養士・栄養士への期待はますます高まるなか、すぐに臨床で活用できる最新の知識をはじめ、日常業務のスキルアップのための情報や施設のルポルタージュ、新たな診療ガイドラインなど、医学・医療界の動向を含めた情報を広く紹介しています。

    ≪特集テーマの紹介≫
    ●治療技術の進歩により、がんの生命予後は改善し「がんとの共生」の時代が到来しました。他方、わが国特有の課題に、超高齢社会の到来により「がん治療を受けた高齢者をいかに支えるか」が課題となっています。
    ●がんサバイバーのうち、AYA世代・働く世代の割合は5%程度であり、9割以上は高齢者世代であると推測されます。高齢がんサバイバーの多くは低栄養のリスクを抱えており、医療者は、がん治療に関連した低栄養のリスクを認識し、予防・対応を進める必要があります。
    ●今回は、これら近年のがん医療の変化と取り巻く社会状況を踏まえ、高齢がんサバイバーへの栄養療法の必要性・重要性の高まりから、「がんサバイバーを支えるー栄養・身体活動支援の充実に向けて」を特集として取り上げることとなりました。がんサバイバーの実態を確認し、求められる対応をともに検討していきたいと考えます。


    【目次】
    ●NSTスタッフのための画像診断セミナー(3)
     脳のMRI【magnetic resonance imaging:磁気共鳴画像(法)】

    ●病棟のプロフェッショナルたち
     朝日大学病院 歯科・口腔外科、耳鼻科・頭頸部外科、消化器内科・外科混合病棟

    ●セキララ開業奮闘記(2)
     存在しなかった栄養サービスを構築するまで

    ●スポット
     ポリファーマシー対策と連動した電解質やビタミン、微量元素の調整について
     食物アレルギー表示制度の動向

    連載
    ●デンシエット(カロリー密度)が拓く 食事管理のミライ(3)〈最終回〉
     カロリー密度のデータベース化によるフードテックへの活用

    ●谷口先生と基礎から学び直す 体液・代謝管理(4)
     日常的な水分補給を極めるー飲水学の知識も取り入れながら

    ●これだけは知っておこう 臨床栄養学ビギナー道場(5)
     栄養輸液も理解しないと適切な栄養管理はできない!

    ●カンファランスで学ぶ NST難症例ケーススタディ(5)〈隔月連載〉
     II度熱傷で入院となり創傷治癒遅滞を呈した銅・亜鉛欠乏患者に補充方法を工夫した症例

    ●栄養指導・栄養管理に活かしたい 食物繊維学の新常識(10)
     食物繊維の豊富な食材の活用、効果的な摂取法

    ●ORIGAMI ART-食に活かすおりがみ/食の教養
     シイタケ

    ●こんだてじまん
     じまんの一品料理 広島県産レモンとクリームチーズのケーキ/県立広島病院

    ●研究・調査
     栄養クイズ動画(精神疾患を有する患者が栄養指導にアクセスすることを支援する教育ツール)の有用性に関する満足度調査
  • Wedge(ウェッジ) 2023年 2月号 [雑誌]
    • ウェッジ
    • ¥550
    • 2023年01月19日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ■【特集】日本社会にあえて問う 「とんがってる」って悪いこと?
    日本流でイノベーションを創出しよう

    イノベーション─。全36頁に及ぶ2022年の「経済財政運営と改革の基本方針(骨太の方針)」の本文中で、22回も用いられたのがこの言葉だ。
    「新しくする」という意味のラテン語「innovare」が語源であり、提唱者である経済学者のヨーゼフ・シュンペーターが「馬車を何台つないでも汽車にはならない」という名言を残したことからも、新しいものを生み出すことや、既存のものをより良いものにすることだといえる。
    「革新」や「新機軸」と訳されるイノベーションを創出するには、前例踏襲や固定観念に捉われない姿勢が重要だ。時には慣例からの逸脱や成功確率が低いことに挑戦する勇気も必要だろう。
     平等主義や横並び意識の強い日本社会ではしばしば、そんな人材を“尖った人”と表現する。この言葉には、均一的で協調性がある人材を礼賛すると同時に、それに当てはまらない人材を揶揄する響きが感じられるが、果たしてそうなのか。
    “尖る”という表現を、「得意」分野を持つことと、「特異」な発想ができることという“トクイ”に換言すれば、そうした人材を適材適所に配置し、トクイを生かすことこそが、イノベーションを生む原動力であり、今の日本に求められていることではないか。
     編集部は今回、得意なことや特異、あるいはユニークな発想を突き詰め努力を重ねた人たちを取材した。また、イノベーションの創出に向けて新たな挑戦を始めた「企業」の取り組みや技術を熟知する「経営者」の立場から見た日本企業と人材育成の課題、打開策にも焦点を当てた。さらに、歴史から日本企業が学ぶべきことや組織の中からいかにして活躍できる人材を発掘するか、日本の教育や産官学連携に必要なことなどについて、揺るぎない信念を持つ「研究者」たちに大いに語ってもらった。
     多くの日本人や日本企業が望む「安定」と「成功」。だが、これらは挑戦し、「不安定」や「失敗」を繰り返すからこそ得られる果実である。次頁から“日本流”でイノベーションを生み出すためのヒントを提示していきたい。

    文/話し手・北野宏明、深堀 昂、小津野 将、藤田浩之、先崎彰容、服部泰宏、宮部義幸、森本典繁、加藤真平、新藏礼子、瀧口友里奈、合田圭介、江崎 浩、編集部


    PART 1 “突き抜けた“人たち
    ・やりたいことを信じて続ける 個の突破力を生かそう
    北野宏明 ソニーグループ 執行役専務兼CTO
    ・本業でピカイチを目指せ 大企業で新規事業を生む要諦
    深堀 昂 avatarin 代表取締役CEO
    ・何かに没頭し、自由に挑戦する それが私の原点
    小津野 将 オムロンサイニックエックス シニアリサーチャー
    ・日本を“黒船”で変える! 固定観念を打ち破る突破口
    藤田浩之 米クオリティー・エレクトロダイナミクス(QED) 創業者兼CEO
    PART 2 第二の創業時代へ
    幕末混乱期と近似する現代 歴史から企業が学ぶべきこと
    先崎彰容 日本大学危機管理学部 教授
    PART 3 発掘のすゝめ
    研究成果に世界が注目 スター社員を生み出す鍵
    服部泰宏 神戸大学大学院経営学研究科 准教授
    PART 4 経営層が持つべき視点
    ・過去の成功体験は通用しない 挑戦する人材に積極支援を
    宮部義幸 パナソニックホールディングス 取締役・副社長執行役員
    ・「真の多様性」を定義し「意識的に」受け入れよう
    森本典繁 日本アイ・ビー・エム 常務執行役員・CTO兼研究開発担当
    PART 5 変革に挑む企業
    ・Sansan 名刺交換で終わらせない 出会いが導く新たな未来
    編集部
    ・大阪大学フォーサイト ビジネス界と学術界の通訳で新価値の創造を促す!
    編集部
    PART 6 日本社会を変える
    天才たちの雑談 アンコール
    さらば昭和モデル 博士人材が活躍できる日本へ
    加藤真平×新藏礼子×瀧口友里奈×合田圭介×江崎 浩

    ■WEDGE_OPINION1
    ・デジタル=エコの虚構 エネルギーの大量消費を見直せ
    ギヨーム・ピトロン ジャーナリスト

    ■WEDGE_OPINION2
    ・「核の忘却」の時代は終わった 日米で核抑止の本格議論を
    高橋杉雄 防衛省防衛研究所 防衛政策研究室長

    ■WEDGE_REPORT 1
    ・移動を促し、体験も豊かに 進化するバーチャル技術
    多賀一晃 生活家電.COM 主宰

    ■WEDGE_REPORT 2
    ・黎明期にあるスマート農業 “実装の壁”を乗り越えるには
    編集部

    ■WEDGE_REPORT 3
    INTERVIEW
    ・スマート農業で「ゲームチェンジ」を起こす
    野口 伸 北海道大学大学院農学研究院 副研究院長・教授



    ■連載
    ・新しい原点回帰:革新を続け、ニッチで生きる 糊の「ヤマト」の事業精神(磯山友幸)
    ・社会の「困った」に寄り添う行動経済学〈実践編〉:高校生が身近な課題を解決するには? (佐々木周作)
    ・インテリジェンス・マインド:ナポレオンの命運を左右した「情報」とは(小谷 賢)
    ・近現代史ブックレビュー:『板垣退助 自由民権指導者の実像』 中元崇智(筒井清忠)
    ・1918⇔20XX 歴史は繰り返す:日本を惹きつけるサハリンの資源 「政経分離」は可能なのか(麻田雅文)
    ・MANGAの道は世界に通ず:サッカー『ブルーロック』に見る シンデレラストーリー(保手濱彰人)
    ・さらばリーマン:アプリ製作から基礎工事まで 時流を読む叩き上げ職人
     込宮英紀さん(ブレイブ代表取締役)(溝口 敦)
    ・時代をひらく新刊ガイド:『尚、赫々たれ 立花宗茂残照』 羽鳥好之(稲泉 連)
    ・Letter 未来の日本へ:仏教の基本 心と体が「今ここにいること」の意味
     橋村公英 東大寺 別当・華厳宗 管長(河合香織)


    ●各駅短歌 (穂村 弘)
    ●拝啓オヤジ (相米周二)
    ●一冊一会
    ●読者から/ウェッジから
  • 臨床栄養 CGM/FGMを用いた糖尿病治療ー血糖トレンドを栄養指導に活かす 2021年11月号 139巻6号[雑誌]
    • 医歯薬出版
    • ¥1870
    • 2021年11月02日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ≪本誌の特長≫
    ◆基礎から最先端まで、幅広い情報満載の臨床栄養総合誌!
    ◆生活習慣病への対策やNSTなどのチーム医療が重視され、栄養管理を担う管理栄養士・栄養士への期待はますます高まるなか、すぐに臨床で活用できる最新の知識をはじめ、日常業務のスキルアップのための情報や施設のルポルタージュ、新たな診療ガイドラインなど、医学・医療界の動向を含めた情報を広く紹介しています。

    ≪特集テーマの紹介≫
    ●重症低血糖の予防や血糖値の日内変動を捕捉する方法として従来は血糖自己測定(SMBG)が用いられていましたが、近年これを補完する方法として、血糖トレンドを持続的に把握するCGMやFGMの有用性に注目が集まっている。
    ●本特集では、「CGM/FGMを用いた糖尿病治療ー血糖トレンドを栄養指導に活かす」と題して、本領域で先進的な取り組みをしている執筆陣が最新の知見や情報を紹介。
    ●CGM/FGMを臨床に取り入れるにあたっての基礎知識をわかりやすく整理しつつ、管理栄養士にとって重要となる栄養食事指導への活かし方について、実際の症例を含めて解説した。

    【目次】
    CGM/FGMを用いた糖尿病治療の実際と管理栄養士に期待すること
    糖尿病治療における血糖変動管理の重要性と血糖データの評価
    糖尿病治療薬と血糖変動ーCGM/isCGMデータから薬剤選択を考える
    糖尿病治療におけるデータマネジメントシステム(DMS)指導
    糖尿病患者の栄養指導におけるCGM/FGMの活用方法と注意点
    FGMを活用した栄養指導の実際ーカーボカウントの導入例
    患者視点のFGM活用と管理栄養士によるサポート事例

    ●巻頭カラー 
     冬眠する哺乳類に学ぶー代謝変化により飢餓・寒冷を乗り切る仕組み〈後編〉

    ●スポット 
     PICS予防のための栄養療法
     子どものサプリメント使用を考える

    ●栄養指導に役立つ医薬品の知識 
     17.疾患における薬物治療と栄養(5) 消化管術後に使用される薬剤と輸液の特徴

    ●ORIGAMI ART-食に活かすおりがみ 
     りんご

    ●活動レポート 栄養ケア・ステーション 
     K-WORKER 認定栄養ケア・ステーション

    ●ぷろらぼ 研究室で学んでみませんか 
     実臨床における課題解決に資する実学的な研究に取り組む 中村学園大学大学院 栄養科学研究科 健康・病態栄養科学部門 臨床栄養学分野(博士前期課程)/健康・病態栄養科学系(博士後期課程) 安武研究室

    ●こんだてじまん 
     じまんの一品料理 甘納豆のお赤飯/医療法人慶友会 城東病院

    ●Medical Nutritionist養成講座 
     47.栄養投与量の決定:私の考え方(1)

    ●Dr.雨海の男性臨床栄養学 
     12.ウイルスと心筋(1)-心筋マーカーと超音波

    ●『日本食品標準成分表』の活用でもっと深まる 食品と調理のキソ知識 
     31.菓子類3

    ●日本栄養士会医療職域 
     2021年度 生涯教育(基幹教育)基本研修「栄養ケアプロセス演習ー臨床栄養分野」(オンライン)報告

    自治体病院
     市立室蘭総合病院におけるがん患者へのシームレスな栄養指導の取り組み

    精神科病院
     熊本県精神科協会栄養部小委員会研修会報告

    厚生労働省・消費者庁
     第3回上手な医療のかかり方アワード・他

    ●おしらせ 
     第24回日本摂食障害学会学術集会・他
  • 医学のあゆみ 骨粗鬆症ー予防と治療の将来展望 280巻4号[雑誌]
    • 医歯薬出版
    • ¥1540
    • 2022年01月21日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ・閉経や加齢に伴うエストロゲン欠乏などにより骨代謝平衡が破綻すると、骨量と骨質が変化して骨脆弱性が亢進した骨代謝異常症、すなわち骨粗鬆症を生じる。
    ・骨粗鬆症の治療が骨折前に適正に提供されれば、超高齢社会にも高く貢献するはずである。そのためにも骨粗鬆症を骨代謝異常症として捉え、他の代謝疾患と同様に内科的に治療、管理することが必要ではないであろうか。
    ・本特集では、骨粗鬆症の適切な治療や薬剤の提供とは何か、適切な医療を提供するために臨床医に何が求められるか、各薬剤の将来展望も含めて第一線の先生方にご執筆いただく。研究や臨床にいかしていただきたい。


    ■ 骨粗鬆症 -予防と治療の将来展望
    ・はじめに
    ・総論:骨粗鬆症の予防と治療の戦略と将来展望
    〔key word〕最大骨量(peak bone mass)、骨質、逐次療法
    ・カルシウム製剤、活性型ビタミンD製剤
    〔key word〕カルシウム、活性型ビタミンD、アルファカルシドール、エルデカルシトール
    ・選択的エストロゲン受容体モジュレーター(SERM)--徹底解説! 治療薬を使いこなす“知識”と“ノウハウ”
    〔key word〕エストロゲン受容体(ER)、エストロゲン・アゴニスト/アンタゴニスト(EAA)、ラロキシフェン(RLX)、バゼドキシフェン(BZA)、組織選択的エストロゲン複合体(TSEC)
    ・ビスホスホネート
    〔key word〕骨吸収抑制薬関連顎骨壊死(ARONJ)、非定型大腿骨骨折(AFF)
    ・抗RANKL抗体
    〔key word〕RANK、デノスマブ、破骨細胞、骨吸収
    ・副甲状腺ホルモン、PTHrPアナログ
    〔key word〕テリパラチド、アバロパラチド、骨代謝マーカー、モデリング
    ・抗スクレロスチン抗体(ロモソズマブ)
    〔key word〕古典的Wntシグナル、スクレロスチン、骨形成促進薬、逐次治療
    ・総論:超高齢社会のなかでの骨粗鬆症治療普及に向けて
    〔key word〕骨検診、骨粗鬆症リエゾンサービス、多職種連携
    ●TOPICS
    循環器内科学
    ・「心血管疾患における心臓リハビリテーションに関するガイドライン2021」のポイント
    神経内科学
    ・ペランパネルはパーキンソン病モデルにおけるαシヌクレイン伝播を抑制する
    薬理学・毒性学
    ・タキサン系抗がん剤誘発末梢神経障害の新展開ーーシュワン細胞に着目した発症機序の解明と原因治療法の提案
    ●連載
    オンラインによる医療者教育
    ・16.COVID-19収束後の臨床留学再開への課題と展望
    〔key word〕国際化、短期留学、臨床実習、COVID-19、グローバル人材育成
    ユニークな実験動物を用いた医学研究
    ・14.脳のないヒドラを用いた睡眠研究ーー睡眠現象をよりシンプルに理解する
    〔key word〕睡眠、行動睡眠、刺胞動物、散在神経系、ヒドラ
    COVID-19診療の最前線からーー現場の医師による報告
    ・8.クリニックにおける感染症予防策とPCR検査センター設置
    ●フォーラム
    中毒にご用心ーー身近にある危険植物・動物
    ・はじめにーー生物毒の虜(中毒)になって
    植物編
    ・1.ギンナンーー食べてよいのは歳の数まで
    日本型セルフケアへのあゆみ
    ・14.排尿障害のセルフケア:在宅での排尿管理Q&A

    本雑誌「医学のあゆみ」は、最新の医学情報を基礎・臨床の両面から幅広い視点で紹介する医学総合雑誌のパイオニア。わが国最大の情報量を誇る国内唯一の週刊医学専門学術誌、第一線の臨床医・研究者による企画・執筆により、常に時代を先取りした話題をいち早く提供し、他の医学ジャーナルの一次情報源ともなっている。a
  • 医学のあゆみ 在宅医療2020 275巻2号[雑誌]
    • 医歯薬出版
    • ¥1430
    • 2020年10月09日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ・高齢者医療から派生した在宅医療は、今やその対象は全世代であり、癌性疾患をはじめ認知症、障害者、病状が進行した慢性疾患患者、医療的ケア児まで広がる。
    ・2020年代は高齢化が進展するわが国にとってきわめて重要な10年であり、そのカギを握るのが在宅医療の充実である。
    ・これからは医療供給側が協力し、“治し支える医療”を提供するため有機的に機能分担することが重要で、地域差を踏まえたうえで標準的在宅医療をめざす必要がある。

    ■ 在宅医療2020
    ・はじめに
    ・在宅医療の最新概念ーー21世紀型の新しい医療の姿
    〔key word〕在宅医療、概念、理念、最終目標、コアコンピテンシー
    ・地域包括ケアシステムと在宅医療ーー新しい健康観と規範的統合に基づく多職種連携・地域連携
    〔key word〕地域包括ケアシステム、医学モデル、社会モデル、規範的統合、高齢者福祉の三原則
    ・在宅医療を舞台とした地域医療連携ーー医療を継続するために病院と診療所が協働する
    〔key word〕在宅医療、地域医療連携、病院医療
    ・在宅医療分野における医師会の展望ーー在宅医療を支えるこれまでの医師会活動とこれからの医師会活動
    〔key word〕地域包括ケアシステム、健康の社会的決定要因(SDH)、社会的処方
    ・在宅医療と臨床倫理ーー節度ある医療を提供するために
    〔key word〕在宅医療、倫理、節度、人生会議
    ・在宅医療の教育と研究ーー在宅医療のエビデンス構築と普及のために
    〔key word〕在宅医療、教育、研究、エビデンス
    ・災害の時代における在宅医療ーー多様化する大規模災害に備える
    〔key word〕在宅医療、災害、保健医療活動
    ・在宅医療における市民との対話ーー自律する患者との協働作業
    〔key word〕在宅医療、価値観、自律性、多職種協働、地域共生社会
    ●TOPICS
    アレルギー学
    ・マダニに咬まれると牛肉アレルギーになる?
    社会医学
    ・看護・介護労働における腰痛予防対策と今後の課題ーーノーリフティング原則に基づいたケアの必要性
    神経内科学
    ・筋肉由来の神経筋支配必須因子25型コラーゲンの機能と疾患
    ●連載
    再生医療はどこまで進んだか
    ・15.再生医療が切り開く炎症性腸疾患治療の新時代ーー炎症性腸疾患に対する腸幹細胞移植の開発と展望
    〔key word〕オルガノイド、炎症性腸疾患、粘膜治癒、腸幹細胞移植
    臨床医が知っておくべき最新の基礎免疫学
    ・8.骨免疫学:創成から応用へ
    〔key word〕骨免疫、炎症性骨破壊、IL-17、RANKL
    バイオミメティクス(生体模倣技術)の医療への応用
    ・4.生物に学ぶ胆管ステントの開発ーーバイオミメティクスを用いた防汚機能を有する胆管ステントの検討
    〔key word〕バイオミメティクス、カタツムリの殻、超ナノ親水、胆管がん、胆管ステント
    ●フォーラム
    天才の精神分析ーー病跡学(パトグラフィ)への誘い
    ・3.夏目漱石I--その幼時体験
    ●書評
    ・『管理監督者・人事労務担当者・産業医のための労働災害リスクマネジメントの実務』(佐久間大輔 著)

    本雑誌「医学のあゆみ」は、最新の医学情報を基礎・臨床の両面から幅広い視点で紹介する医学総合雑誌のパイオニア。わが国最大の情報量を誇る国内唯一の週刊医学専門学術誌、第一線の臨床医・研究者による企画・執筆により、常に時代を先取りした話題をいち早く提供し、他の医学ジャーナルの一次情報源ともなっている。
  • Wedge(ウェッジ) 2022年 02月号 [雑誌]
    • ウェッジ
    • ¥550
    • 2022年01月20日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ■【特集】人類 × テックの未来 
    テクノロジーの新潮流 変革のチャンスをつかめ
    メタバース、自律型ロボット─。世界では次々と新しいテクノロジーが誕生している。
    日本でも既存技術を有効活用し、GAFAなどに対抗すべく、世界で主導権を握ろうとする動きもある。
    意外に思えるかもしれないが、かつて日本で隆盛したSF小説や漫画にヒントが隠れていたりもする。
    テクノロジーの新潮流が見えてきた中で、人類はこの変革のチャンスをどのように生かしていくべきか考える。

    文・宮田拓弥、ケヴィン・ケリー、土方細秩子、ブライアン・デイビッド・ジョンソン、堀川晃菜、詫摩雅子、松永和紀、松尾 豊、加藤真平、瀧口友里奈、合田圭介、暦本純一、宮本道人、毛利 衛、編集部

    Part 1:未来を拓くテクノロジー
    1-1 メタバースの登場は必然だった
    宮田拓弥(Scrum Ventures 創業者兼ジェネラルパートナー)
    column 1 次なる技術を作るのはGAFAではない
    ケヴィン・ケリー(『WIRED』誌創刊編集長)
    1-2 脱・中央制御型 “群れ”をつくるロボット
    編集部
    1-3 「限界」を超えよう IOWNでつくる未来の世界
    編集部
    column 2 未来を見定めるための「SFプロトタイピング」
    ブライアン・デイビッド・ジョンソン(フューチャリスト)
    Part 2:キラリと光る日本の技
    2-1 日本の文化を未来につなぐ 人のチカラと技術のチカラ
    堀川晃菜(サイエンスライター/科学コミュニケーター)
    2-2 日本発の先端技術 バケツ1杯の水から棲む魚が分かる!
    詫摩雅子(科学ライター)
    2-3 魚の養殖×ゲノム編集の可能性 食料問題解決を目指す
    松永和紀(科学ジャーナリスト)
    Part 3:コミュニケーションが生み出す力
    天才たちの雑談
    松尾 豊(東京大学大学院工学系研究科 教授)
    加藤真平(東京大学大学院情報理工学系研究科 准教授)
    瀧口友里奈(経済キャスター/東京大学工学部アドバイザリーボード・メンバー)
    合田圭介(東京大学大学院理学系研究科 教授)
    暦本純一(東京大学大学院情報学環 教授)
    column 3 新規ビジネスの創出にも直結 SF思考の差が国力の差になる
    宮本道人(科学文化作家/応用文学者)
    Part 4:宇宙からの視座
    毛利衛氏 未来を語る─テクノロジーの活用と人類の繁栄
    毛利 衛(宇宙飛行士)


    ■WEDGE _OPINION 1
    ・強い安保に経済力は必須 官民一体で日本の国力を高めよ
    宮川眞喜雄(前国家安全保障参与)

    ■WEDGE_OPINION 2
    ・規制委に全てを委ねる姿勢やめ政府指示で原発再稼働を
    石川和男(政策アナリスト)

    ■WEDGE_OPINION 3
    ・日本が持つ再エネの切り札 今こそ「地熱」強化の舵取りを
    海江田秀志(電力中央研究所 研究アドバイザー)

    ■WEDGE_OPINION 4
    ・「新時代」の難題抱える中国 日本の対中戦略に必要な視点
    加茂具樹(慶應義塾大学総合政策学部長・教授)

    ■WEDGE_REPORT 1
    ・大衆分散化社会の成れの果て マンションに総量規制を
    中西 享(ジャーナリスト)

    ■WEDGE_REPORT 2
    ・「学歴偏重」にメス入れる中国 それでも不満はなくならない
    高口康太(ジャーナリスト)

    ■WEDGE_REPORT 3
    ・導入期迫る「教科担任制」 教育“見える化”の突破口にするには
    編集部

    ■NEWS_TOPICS
    ・「南米の風見鶏」で左派躍進 時代の趨勢を占うチリの行方
    藤原章生(記者・作家)

    ■連載
    ・ONCE UPON A TIME:供(生津勝隆)
    ・イノベーションを阻む“法律たち”:急成長するデジタルアート 問われるNFTの権利性(河本秀介)
    ・社会の「困った」に寄り添う行動経済学: 女性活躍の推進で困った(佐々木周作)
    ・インテリジェンス・マインド:「一粒の砂金」を掴め 中国のスパイ工作の歴史(小谷 賢)
    ・CHANGE CHINA 〜中国を変える“中国人”〜:中国の言論を死なせない タブーに向き合う人権派弁護士 浦 志強(城山英巳)
    ・新しい原点回帰:煎餅の「再定義」と「再構築」 老舗若旦那の大胆な挑戦(磯山友幸)
    ・知られざる高専の世界:函館の地に酒蔵を! 高専生が学ぶ酒造り(函館工業高等専門学校)(堀川晃菜)
    ・1918-20XX 歴史は繰り返す:「排日移民法」抗議運動が示す 太平洋戦争へと続く道(渡邉公太)
    ・MANGAの道は世界に通ず: 『正直不動産』に学ぶ信頼学と複利的な生き方(保手濱彰人)
    ・近現代史ブックレビュー:経済学者たちの日米開戦 秋丸機関「幻の報告書」の謎を解く 牧野邦昭(筒井清忠)
    ・さらばリーマン:転職で磨かれた美的センス スマホケースに商機を見出す
     坂本雄一さん(坂本ラヂヲ代表取締役)(溝口 敦)
    ・時代をひらく新刊ガイド:『ドードーをめぐる堂々めぐり』 川端裕人(稲泉 連)

    ●各駅短歌 (穂村 弘)
    ●世界の記述
    ●一冊一会
    ●拝啓オヤジ (相米周二)
    ●読者から/ウェッジから
  • 留学ジャーナル 2022年 8月号 [雑誌]
    • 留学ジャーナル
    • ¥770
    • 2022年06月16日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 1ヵ月~1年半の留学やワーキングホリデーを考えている。
    そして現地でアルバイトやインターンシップに挑戦したい。
    そんな方々に今読んでいただきたい情報が満載の1冊!

    ※英語圏への留学、ワーキングホリデーの情報が中心となります

    本気の学ぶ・働く留学

    ◎オーストラリア・クイーンズランド州に見る
    ワーキングホリデー最前線

    クイーンズランド州政府観光局

    現在の状況、働く魅力、人気の都市

    ◎知っておきたい基礎知識
    ワーキングホリデーQ&A

    協定国、ビザ申請に関する注意点、費用の目安

    ◎留学、ワーホリのファーストステップ
    プランニング前に考えること、知ること

    カナダ・バンクーバー、ニュージーランド・オークランド、イギリス・ロンドンの現在
    街の様子、アルバイト求人・インターンシップ受け入れ状況、これから渡航する人へのアドバイス

    ◎タイプ別おすすめ
    学ぶ&働くプラン10選

    語学留学、専門留学、ワーキングホリデー
    大学生、社会人

    語学学校、専門学校、大学
    アルバイト、インターンシップ
    Co-opとは?、ワーホリビザの延長とは?

    ◎8種類をピックアップ
    アルバイトできる仕事リスト

    ◎学ぶ・働く体験談

    地元の人気レストランでホスピタリティを実践
    ホテル内のカフェでバリスタとして働く

    ◎採用担当者に聞く!
    海外経験を就活に生かすコツ

    森ビルホスピタリティコーポレーション 人事部 石原勇太さん

    必要とされる5つの要素、海外で積むべき経験、就活生の本音・不安

    ◎こんな手段もある!
    学ぶ・働く留学 プランB

    オンライン海外インターンシップ、学位取得後の就労(アメリカOPTなど)

    ◎ハプニングを切り抜けて柔軟性をゲットせよ!
    すすめ! 留学生すごろく

    パスポート忘れ、帰国直前にコロナ陽性反応など

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

    ◆グローバル教育に強い大学

    ◆世界の学校11ヵ国 全168校 School Guide
  • デンタルハイジーン 徹底解剖! 日本人の歯根形態 2021年4月号 41巻4号[雑誌](DH)
    • 医歯薬出版
    • ¥1650
    • 2021年03月26日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 予防,歯周治療,口腔ケア,医院力アップのためのチームアプローチといった臨床の情報から,仕事のやりがいやライフスタイルをテーマとした話題まで,どのページを開いても歯科衛生士のあなたを応援するコンテンツが満載!徹底した読者目線で歯科衛生士の臨床を総合的にバックアップします!
    本特集は「徹底解剖! 日本人の歯根形態」です.デブライドメント,SRPは歯科衛生士にとって日常的な業務の1 つですが,患者さん一人ひとり,また一歯ごと,一歯面ごとの形態の違いに日々悩み,目に見えない歯根形態の多様性に不安を感じている方もいらっしゃるかもしれません.しかし,科学的根拠に基づき歯根形態をイメージできたのなら,見えない歯根形態でも恐れることなく処置することができるようになるのではないでしょうか.そこで,本特集と今後の連載では,日本人の抜去歯のみから収集した貴重な研究データをもとに,日本人の歯根形態の特徴について解説していただきます.

    【目次】
    特集&新連載 徹底解剖! 日本人の歯根形態
    DH Eye 薬物性歯肉増殖の基礎と実践〜慢性歯周炎の症例から考える〜
    ーステップで考えるSRP アプローチ集ー やるぞ! SRP(4)
    教科書どおりにいかない?! 歯周治療臨床のピットフォール2(3)
    実践で活かせる 患者教育と行動変容(6) 最終回
    まるっとわかる ブラキシズム(5)
    難易度から考える ペリオへのアプローチ〜治りやすいペリオ,治りにくいペリオのケースから〜(6) 最終回
    あなたの歯科医院に障がい児・者が来院したら?(3)
    国試でおさらい! 臨床力アップデート講座(11)
    訪問先で出会った 患者さん・ご家族との日々(3)
    My Recommendation
    Welcome aboard! 私の職場を紹介します(14)
    Essay from Dentist 力をあわせてその先に(16)
    DH's Essay 世界でひとつだけのストーリー(16)
    News & Report

案内