月の輪熊とウサギを並べて兄弟だと言い張るぐらいに無理がある桐原家の三つ子たち。真実を知らされた16年目の初夏。3人をさらなる混沌に落とし込む妙なものの出現に麻亜子さんの怒りが爆発。まだ隠されていた秘密は怒濤のジャーマンスープレックスと共に炸裂する!必笑家族コメディ新装登場第二弾。
誰にでも、心のなかにめちゃくちゃな地図があるから…タイ、ベトナム、ラオス、ミャンマー、ネパール、スリランカ、モロッコ、アイルランド。小説家カクタミツヨの、せつなく笑える旅の18景。
少女が少年に抱く想い。運命の人との結婚。夫への片思い。姑との不和、夫の浮気。人生の様々なワンシーンを、豪華女性作家陣が描きあげた珠玉の恋愛アンソロジー。
その恋でいいの?『有閑倶楽部』『砂の城』でおなじみ、少女マンガ界の女王が、恋愛の表も裏も語った…。悩めるすべての男女に贈る、実践的恋愛作法・一条流。
●収録作品/レンアイ至上主義(1)/真珠の鎖 番外編
「恋愛」という言葉が近代になってつくられたことはよく知られている。では「恋人」はどうか。徳川時代には「情夫・情婦」というのがあったが、それはどういう意味で使われたのか?「情欲」や「不倫」はいつ頃生まれたのか?また「逢い引き」は?本書では、『太陽の季節』『チャタレイ夫人の恋人』等の文学作品、各時代に流行った歌謡曲やマンガ等を材料に、時に外国語との比較を交えながら、性と愛にまつわる日本語の意味の由来や変遷をたどり、日本語の面白さを発見していく。
「他の男のことなど考えられなくなるくらい、私が君を抱いてやる」失恋のショックを癒すため、バリの超高級リゾートホテルを訪れた幸次は、そこで世界有数のホテルグループ総帥・ジャンニと出会う。「愛してる」と囁かれ、抱かれてしまった幸次だが、一夜限りの関係に本気になりかけた自分に焦り、翌日逃げるように帰国してしまう。ところが、突然日本に現れたジャンニが「私を苦しめた君を絶対に許さない」と強引に迫ってきて!?支配から始まるーシンデレラ・ラブロマンス。
中国の若い人たちの間では新語・流行語などが次々に誕生している。本書では、今までの中国語会話の本に載っていない、ナマの中国語スラングや若者ことばを紹介する。また、数字・英語を使った略語、ネット用語も紹介している。
大好きなあの人に近づき親密になる方法、浮気や心変わりなど、恋のすれちがいをのりこえる方法、そして、愛し合い、ずっと相手の気持ちを離さないための方法、などを伝授。今日から使えるテクニックが満載の一冊。
本書では、ふだんの生活でよく使うBasic Conversationを集めました。恋愛、家庭、会社など、シチュエーション別にまとめてあります。英語の初級者から上級者まで楽しめる内容になっています。楽しみながら読み進むうちに、英語力がぐんとアップすることでしょう。
会話の基盤である「自分」のことを、いわゆる「自己紹介」から「自分の意見・考え」まで、再認識しながら英語できちんと話せるようになるための本。自分のことを書き込みながら完成させるワークブック形式だから、英語力を養うと同時に、楽しみながら自分だけのマイブックが作れます。
「年をとったら枯れる」と信じていないだろうか。老人の性や恋愛を「年甲斐もなく」とタブー視する風潮に対し、介護保険法が実施された後の老人ホームの赤裸々な実態をルポしつつ、高齢者をお客とする性風俗店のナマの声を拾う。その一方、アンチエイジング(抗加齢)の道を模索する医療現場の動きにも着目し、いかに自立して老いるか、老いのクオリティを問いながら美しく生きるある高齢女性の告白にヒントを得る。好評『熟年性革命報告』第二弾。
上級者まで使える一歩先の英語表現コレクション。使える表現+ボギャブラリー。
親密度アップのノウハウから「想い出」のコンプリートまでいとしい人との「恋」のテクニックをバッチリ紹介!あなたの「恋」を応援する『アンジェリークエトワール』の公式「恋愛攻略」ガイド。
本書は、「ピー」音回数の過去最多記録を打ち出した伝説のカルト番組『女神の欲望』(テレビ東京2004年4月2日〜6月25日、金曜25:30〜放送)を、未発表トークも合わせ、再構成したものです。番組では聞けなかった出演者たちの本音だけでなく、中村うさぎ・岩井志麻子が書き下ろした、毒舌たっぷりの注釈も堪能できます。
仕事・恋愛・友だちにも…たったこれだけのコツで、あなたのメールに相手を操るパワーが宿る!!心理学者が考えた「世界初の本格的実践メール指南書」。
愛=社会性をめぐる謎を考えるのは、言語哲学のパズルを解くのに似ている。それは「言語」こそが、人間をまさに人間たらしめている人間の秘密をもっとも明白に示しているからだ。愛という他者との関係における神秘に言語学的なアプローチで光を当てる表題作のほか9篇。貨幣と他者、宗教と音楽、言語と理解など、現代思想を自在に駆使しつつ社会の諸相に切り込み、その形式を徹底して論理的に解明し、他者とのコミュニケーションの実像を読み解く。現代社会学の先端を疾駆する力作を揃える。
女の幸せは男の態度にかかっている。別れるか続けるか、それが問題だ。