『科学新入門・上〜大きすぎて見えない地球小さすぎて見えない原子』
板倉聖宣 著 *オンデマンド版のためカバーがありません。
1975年に太郎次郎社から出版され好評だった『科学新入門・科学の学び方教え方』の前半部分を新たに刊行(後半部分も続刊の予定)。
「自分は科学に弱い」と思いこんでいる先生やお母さん,子どもたちに向けて,科学の面白さを知ってもらうために書かれた名著。科学に弱いと思っているのは,これまでその面白さを教えてくれる本や授業がなかったから。予想をたてながらお話を読み進むうちに,科学の楽しさにひきこまれます。ぜひ,この本で科学の世界をノックしてみてください。お話の合間に,コンパクトに読める科学者の略伝も付いています。
★★ もくじ ★★
第1話 自分の興味・感覚をたいせつにすること……
雨つぶの落ちる速さ
優等生本位だったこれまでの理科教育
優等生ほどできない問題(雨粒の落ちる速さ)
教育が逆効果になることもある
「スコラ哲学」と「スクール物理」の罪悪比較
第2話 興味(好奇心)がなければ認識できない……
足はなん本? 問題のなげかけ方によって興味もわいてくる
科学における実験と観察
好奇心はどのようなときにおこるか
砂のなかに砂鉄があることの不思議さ
第3話 新発見のための条件……
石は磁石にすいつくか
やってみなければわからない/こんどは,石です
名倉さんたちの新発見/新発見のための条件
第4話 目に見えないものと科学……
見えない空気をつかまえる
見えないものを見ることのたのしさ/自然学と自然科学
空気の認識と日本人/物質としての空気
目に見えないものが一つとらえられると,そこから科学の芽が……
第5話 見えない分子やイオンを見る手がかり……
溶解と結晶 ものが水にとけるということ/分子とイオンの登場
とけきれなくなった分子やイオン
第6話 空気の分子模型を手にとって……
空気中の分子
地球儀と分子模型/分子模型のむずかしさ
分子模型の絵とその数/すぎたるはおよばざるが如し
…
VE(価値工学、Value Engineering)の解説書VEを行う場合の「機能の定義」での名詞と動詞選択マニュアル。
朝日新聞、中国・韓国と日本はどう戦うか。慰安婦問題の全てがわかる。
ブリッジか、部分床義歯か、支台歯はどうする??
・ブリッジとするか、部分床義歯とするか、治療オプション選択を多角的な視点で行うために必要な知識と注意点を示した一冊。
・それぞれの治療法において支台歯をどう生かすか、患者に対してどう説明して理解してもらうか、予想されうるトラブルは何なのかを説明し、補綴治療における選択を整理します。
【目次】
序
Chapter 1 欠損補綴における補綴装置および支台歯の選択
はじめに
補綴装置と支台歯の特徴(ブリッジ vs 部分床義歯)
1.ブリッジ
2.部分床義歯(Removable Partial Denture:RPD)
Chapter 2 ブリッジ治療における支台歯の選択
ショートスパンブリッジ vs ロングスパンブリッジ
Anteの法則の妥当性と限界
半固定性ブリッジ,接着ブリッジ,カンチレバーブリッジ
ブリッジの支台歯に動揺歯を用いる問題点と,Pier Abutmentに対するKorberの懸念
ブリッジ支台歯のマージン設定について
ブリッジに関する生体力学的な知見
Chapter 2のまとめ
Chapter 3 部分床義歯(RPD)治療における支台歯の選択
RPDにおける支台歯選択と予後判定
直接支台装置と間接支台装置
RPDに関する生体力学的な知見
RPDによる咬合支持の回復と支台歯の負担
中間1歯欠損に対するRPD(いわゆる「1本義歯」)
コーヌステレスコープ義歯
Chapter 3のまとめ
結
Break
ロングスパンブリッジとRPDの支台歯形成の比較
歯冠補綴装置に用いられる歯科用ジルコニアの変遷
日本の水族館からラッコがいなくなる!?
ほかに類書のない唯一無二の単行本「戦時輸送船ビジュアルガイド」シリーズの第3弾が登場。1巻、2巻は太平洋を舞台としていましたが、今回は大西洋となります。連合軍の護送船団を構成する客船や貨物船、揚陸艦艇、タンカー、リバティ船、それらを守る護衛空母やフリゲートなどの護衛艦と彼らに襲いかかる枢軸海軍の潜水艦やポケット戦艦、通商破壊艦などの水上艦艇。彼らの戦いを1/700艦船模型を中心にイラスト、工作図面など多角的な方向からまとめた一冊となります。収録艦数は150隻以上。これまで以上の圧倒的なボリュームで大西洋における戦いを描きます。
稀代の日本文化研究者R. H.ブライスによる伝説的名著、74年の時を超えてついに邦訳!
禅と俳句に魅せられ来日し、戦中は敵性外国人として収容されながらも、戦後は昭和天皇の「人間宣言」起草に関わり、皇太子(現上皇)の英語教師も務めたR. H.ブライス。
生涯を日本文化研究に捧げた彼が、川柳の類例なき魅力を言語化し世界に問うた意欲作、邦訳として待望の復活。
まえがき
1 序論
川柳と俳句
川柳の起源と技法
2 川柳名句選
女/子/母/父/女房/亭主/姑/そのほかの間柄/職業 /動物 /事物 /歴史/心理/生活
訳者あとがき
アニメ『魔法少女リリカルなのはStrikerS』の本編14話と15話をつなぐ位置づけの14.5話を収録したドラマCD。ヴォーカル曲は、田村ゆかり、高橋美佳子、水樹奈々の3曲を収録。バラード、ワルツ、16ビート・ナンバーとそれぞれの違ったキャラを楽しめる。
射精された精液に含まれる精子の数は変化する。それは前回のセックスとの間隔や相手と一緒にいた時間に関係するーこの驚くべき著者の理論は、全世界の生物学者を驚かせた。私たちの日常の性行動を解釈し直し、性に対する既成の概念を革命的に変える、まったく新しい観点から生み出された衝撃作。
スルガ銀行問題や仮想通貨の「落とし穴」にも鋭く切り込む!ココロとマネーの裏側を知り尽くした精神科医兼投資コンサルタントがやさしく解説。市場の動きに惑わされず着実に利益を上げる方法とは?