カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

言語学 の検索結果 標準 順 約 2000 件中 1021 から 1040 件目(100 頁中 52 頁目) RSS

  • 「好き」を言語化する技術 プレミアムカバー(推し活)
    • 三宅香帆
    • ディスカヴァー・トゥエンティワン
    • ¥1320
    • 2025年05月29日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.92(13)
  • 好きな本・映画・舞台・ドラマ・アイドルを語りたい人の必読書
    たちまち20万部突破のいまいちばん売れている「言語化」の本がプレミアムカバーで登場!

    あなたの「推し」はなんですか?
    お気に入りのアニメ、本、漫画、映画。
    応援しているアイドル、声優、バンド、YouTuber。
    大好きな舞台、コンサート、ライブ。あるいは、スポーツや釣りなどの趣味も、推しに入るかもしれません。

    本書は、アイドルと宝塚をこよなく愛する著者が、書評家として長年培ってきた文章技術を「推し語り」に役立つようにまとめた1冊です。
    SNS発信・ブログ・ファンレター・友人とのおしゃべり・音声配信などの発信方法ごとに、自分だけの言葉で感想を伝える技術を教えます。

    推し語りには、語彙力や文章力が必要だと思われがちですが、それは間違いです。
    必要なのは、自分の感想を言葉にする「ちょっとしたコツ」だけ。
    そのコツさえ知れば、あなただけの言葉で好きな作品の素晴らしさを語れるようになります。

    ここでは特別に、少しだけそのコツをお教えします!
    コツ1 自分の感情を一番大切にする
    コツ2 妄想をこねくり回して、感想を生みだす
    コツ3 よかったところを細分化するだけで、あなただけの言葉になる
    これって一体、どういうことなんでしょう…? 
    本書を読めば、特別な才能や技術がなくても、あなたの感動を自分の言葉で語れるようになります。

    ≪こんな方におすすめ≫
    ・映画を観たあと、他人の感想をSNSでリサーチしまくってしまうが、本当は自分の言葉で感想を発信したい
    ・好きな作品について、うまいこと言いたい
    ・好きな作品や推しについて語ろうとすると「おもしろかった」「すごい」「やばい」「よかった」という凡庸な表現しかでてこない
    ・ファンレターやブログを書きたいけど、ネタが思いつかない
    ・なぜ、その作品や人に魅かれるのか言語化したい

    ※本書は、2024年7月に弊社より刊行された『「好き」を言語化する技術 推しの素晴らしさを語りたいのに「やばい!」しかでてこない』の特装版です。カバー以外のコンテンツは同じですので、あらかじめご了承ください。
    はじめに
    第1章 推しを語ることは、人生を語ること
    第2章 推しを語る前の準備
    第3章 推しの素晴らしさをしゃべる
    第4章 推しの素晴らしさをSNSで発信する
    第5章 推しの素晴らしさを文章に書く
    第6章 推しの素晴らしさを書いた例文を読む
    おまけ 推しの素晴らしさを語るためのQ&A
    あとがき
  • 大学生、社会人の日本語応用力を伸ばす使うことば(2)
    • 松田浩志
    • 研究社
    • ¥1430
    • 2011年10月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 大学生、一般社会人が日常の言語活動では活用できていない表現の練習をします。日本人大学生の母語能力の低下が叫ばれて久しいですが、本書は外国人日本語学習者教材作成の経験を基に、大学生の日本語能力向上をめざして作成されたものです。日常、何気なく使っている言語表現に意識を向け、より的確なことばを選択し、より効率よくコミュニケーションをする能力を身につけることをねらいとしています。
  • 暗号解読(上)
    • サイモン・シン
    • 新潮社
    • ¥825
    • 2007年07月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.24(208)
  • 文字を入れ換える。表を使う。古代ギリシャの昔から、人は秘密を守るため暗号を考案してはそれを破ってきた。密書を解読され処刑された女王。莫大な宝をいまも守る謎の暗号文。鉄仮面の正体を記した文書の解読秘話…。カエサル暗号から未来の量子暗号に到る暗号の進化史を、『フェルマーの最終定理』の著者が豊富なエピソードとともに描き出す。知的興奮に満ちた、天才たちのドラマ。
  • ボケない大人のはきはき 「滑舌ドリル」 新版 1日3分 声出し練習で発音・表情・脳を活性化
    • 花形 一実
    • メイツ出版
    • ¥1397
    • 2021年09月01日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ★ 毎日続けて舌の周りをスムーズに!

    ★ 楽しみながら表情筋を鍛えて若返り!

    ★ サビつく前に!
    口の体操で話し方・声・脳の回路を活性化!


    ◆◇◆ 著者からのコメント ◆◇◆

    みなさんは、話していて、
    口が回らない、声を出しにくい、聞き返される、
    ズバリ滑舌が悪いと言われるなど、
    気になることはありませんか。
    このような思いがあると
    話すことに臆病になってしまいますね。

    一方で、気持ちよく声が出せて
    滑らかに話せると、
    自分が笑顔になれるだけではなく、
    周りにも笑顔が増えていきます。

    私は、長くアナウンサーとして仕事をし、
    その中で長年にわたり、
    上手に話せるようになりたい、
    滑舌をよくしたい、
    アナウンサーや司会者になりたいという人たちに、
    発声、滑舌を含む話し方を指導してきました。

    私自身の滑舌練習の経験と、
    生徒さんたちを見て、私は、
    滑舌のトレーニングには
    3つの効果があることを確信しました。

    1. 全身エクササイズになる
    お腹からしっかりと声を出すと、
    体があたたまって代謝がよくなります。
    体と心はつながっているので、
    体の調子がよくなると、
    心も明るくなってきます。

    2. 脳のトレーニングになる
    発音する時に、顎を大きく動かしますから、
    それが脳への刺激となります。

    3. コミュニケーション力が向上する
    楽に、楽しく、思い切り、
    声を出して滑らかに話せるようになってくると、
    だんだん声を出すのが嬉しくなってきます。
    人と話すことが楽しくなり、
    知らず知らずのうちにコミュニケーション力が向上していきます。
    人と会って話をすることは、
    一番のボケ防止になります。

    本書では、これまで私が、
    約10、000人の人たちに、
    発声・滑舌を含む話し方を指導してきた経験をもとに、
    ご自宅でも短時間で確実に、
    滑舌をよくし、よい声が出せるようになるための
    練習法を紹介しています。

    発声や発音を改善し、
    滑らかで的確な口や舌の動きになると、
    ・ 話が聞き取りやすくなる
    ・ 表情豊かになる
    ・ 話にテンポが出ていきいきとした印象になる
    ・ 響きのある、通る声になる
    ・ 楽に話せて、喉が痛くならない
    などなどの効果があらわれます。

    ポイントは、何となく練習をするのではなく、
    注意すべき点に意識を向けて練習を繰り返すこと。
    意識を向けるかどうかで、
    その効果は大きく変わってきます。

    心は自由に楽しく!
    口を動かし声を出し、頭スッキリ体あったか!

    この本をいつでも手元に置いて、
    繰り返し練習をしていただければ嬉しく思います。

    花形 一実


    ※本書は2016 年発行の
    『ボケない大人のはきはき「滑舌ドリル」1 日3 分声出し練習で発音・表情・脳を活性化』
    を「新版」として発売するにあたり、
    内容を確認し一部必要な修正を行ったものです。
  • ひらひらきらり 新版
    • はせみつこ/中畝治子
    • 冨山房インターナショナル
    • ¥2530
    • 2014年07月02日頃
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 日本語をいきいきとさせる「オノマトペ(擬音語・擬態語)」の世界が絵つきで、よくわかる!
    歌うような文章で、声に出して読める!
    英訳を参照して、日本語や英語の勉強にも使える!
    「Japan Times」連載から生まれた、待望の一冊です! 【新版】
  • 遠山顕の Challenge!英語クロスワード
    • 遠山 顕
    • NHK出版
    • ¥660
    • 2021年08月12日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 遠山先生が贈る英語クロスワードの第二弾が登場です。通常のクロスワード30問に加えて、ミニミニパズルや言葉遊びの「ダブレット」など様々なパズルをご用意して、みなさんのチャレンジをお待ちしています。辞書とネット検索を駆使して言葉を探そう! マス目をすべて埋めたとき、何よりの達成感を味わえます。
    ●初級(5 マス×5 マス問題 4 問, 7 マス×7 マス問題 3 問)
    ●中級(9 マス×9 マス問題 18 問)
    ●上級(9 マス×9 マス問題 4 問, 15 マス×15 マス問題 1 問)その他,ワードクロス、ダブレット、ミニミニパズル 解けば解くほど、英語の世界が広がります。
  • 人を「惹きつける」話し方
    • 佐藤政樹
    • プレジデント社
    • ¥1760
    • 2023年03月16日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.69(13)
  • 日常会話、ビジネス、人生…あなたの「話し方」の悩みが一気に解決する“実感して語る”ための極意をお伝えします。
  • ちょっと気の利いた大人の言い回し
    • 知的生活研究所
    • 青春出版社
    • ¥733
    • 2013年03月09日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(2)
  • 「どうしよう!」ピンチを救う釈明フレーズとは?相手の気持ちを大事にしつつ、言いにくいことを伝えるツボ。冠婚葬祭、食事、電話…品格ある話し方。上司に後輩に友達に…気持ちを届ける上質フレーズ。…など、使える言い回しがズバリわかる。
  • 英語の議論を極める本
    • 植田一三/中坂あき子
    • アスク出版
    • ¥2310
    • 2021年12月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(1)
  • 1.ロジカルな英語が話せる!
    近年では学校教育でも、ビジネスの世界でも、論拠を明確に示して意見を述べたり、反論したり、説得する力が求められています。本書では、社会問題の基礎知識を身につけた後に、実際のダイアローグを読むことで、「実践で役立つ説得の技術力」を伸ばせるように構成されています。

    2.日常会話の一歩先へ!
    日本人が苦手だと言われている、「立論」「反論」「サポート」の仕方を、“英悟の超人”植田先生が徹底解説。日常会話から一歩踏み込んで、知的な会話や時事問題についての会話でも、ネイティブとも対等に意見を交わす自信がつきます。

    3.英検・TOEFL・IELTS・国連英検の対策にも!
    時事問題について意見を述べることは、英語資格試験のライティング、スピーキングテストでも求められます。本書では、試験でも頻出の世界の社会問題を取り上げていますので、対策に役立ちます。

    ★世界を取り巻く社会問題 21トピック収録★
    1.同性婚 2.クローン技術 3.代替医療 4.安楽死 5.動物実験 6.AI 7.人種差別 8.移民規制 9.SNS 10.宇宙開発 11.エコツーリズム 12.グローバル化 13.学校制服 14.少年犯罪のメディア公表 15.定年退職制 16.死刑制度 17.大きな政府 18.消費税増税 19.資本主義 2020.原子力発電 21.核抑止
  • グライス語用論の展開
    • 平田 一郎
    • ひつじ書房
    • ¥5390
    • 2025年03月01日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • グライスの協調の原理は、命題的な発話から命題的な推意を生み出す仕組みとして理解され広く支持されている。本書では、グライスが提唱するもう1つの重要概念である非自然的な意味を精査することで、非命題的な発話の意味と非命題的な推意の生まれ方を非自然的な意味と協調の原理の相互作用から理解することが可能であることを示す。また、語用論的な意味を可視化する仕組みを提案し、目に見える形で語用論的意味を論じていく。
  • 出口汪の大人の語彙力トレーニング
    • 出口 汪
    • 水王舎
    • ¥1210
    • 2018年06月29日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • ・国語のカリスマ、出口汪による解説!
    ・テストつきだから必ず身につく!
    ・マンガ、図解入りでわかりやすい!
    間違えると恥ずかしい語彙や言葉遣いの数々を、国語のカリスマ出口汪が厳選した一冊。
    読むだけで知性と教養が身につき、仕事でも一目置かれる存在になれます!
  • 白川静さんに学ぶ 漢字は楽しい
    • 小山 鉄郎
    • 新潮社
    • ¥572
    • 2009年12月01日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.03(51)
  • 私たち日本人の生活になくてはならない漢字。毎日使っていながら、どうしてその形・意味になったのかは、なかなか知られていません。複雑で難しそうに見える世界には、一体何が隠されているのでしょうか?この本は、漢字学の第一人者白川静さんの文字学体系を基に、古代文字やイラストを使い、成り立ちをわかりやすく紹介します。学校とは全く違う楽しい漢字の授業の始まりです。
  • ギャグ大百科事典
    • あまなっと
    • つむぎ書房
    • ¥1650
    • 2025年06月03日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 街場の文体論
    • 内田樹
    • ミシマ社
    • ¥1760
    • 2012年07月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.39(120)
  • 言語にとって愛とは何か?30年におよぶ教師生活の最後の半年、著者が「これだけは伝えたい」と教壇で語られた「クリエイティブ・ライティング」14講。全国民に捧げる、「届く言葉」の届け方。
  • しゃべらない「会話力」入門
    • 渡瀬 謙
    • 永岡書店
    • ¥748
    • 2023年06月12日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 会話に必要なのは、ただしゃべる能力ではありません! 「口下手だから、会話が苦手」「会話が苦手だから、人付き合いもうまくいかない」……そんなふうに思っていませんか? でも、そんなことはないのです。会話で本当に必要なのは、相手に伝えたいことを確実に伝えること。本書では、内気な性格やあがり症の人でも、無理にしゃべらずにコミュニケーションをとる方法を詳しく紹介。さらに、会話が盛り上がる話の聞き方やリアクション、パーティやスピーチなど「こんなときどうする?」といったシチュエーション別の会話術、「これだけは避けたい」会話のNG例、さらに、相手の心を開いて会話を弾ませるためのちょっとしたテクニックなども丁寧に解説しています。難しいことをしなくても、コミュ力そのものを底上げできる知識が満載。この一冊で、あなたにも「本当の会話力」が身につきます。
    (本書は弊社発行『朝5分!読むだけで「会話力」がグッと上がる本』に加筆・修正を行って再編集し、改題したものです)

    ●目次
    序章 会話が苦手な人が多いのはなぜだろう?
    第1章 まずは会話の基本を知るところからはじめよう!
    第2章 会話上手が当たり前にやっていることって意外と単純
    第3章 シチュエーション・タイミング別会話術
    第4章 もう一歩踏み出した会話に挑戦しよう!
    第5章 これをやったらアウト! 会話のタブー集
    第6章 さらにコミュニケーションを高める会話力を身につけよう!
  • クロスワードタウンSP VOL.5
    • メディアソフト
    • メディアソフト
    • ¥779
    • 2025年08月25日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • マスを埋めてスッキリ脳トレ!クロスワードパズルをたっぷり収録した解きごたえバツグンの1冊!増問大ボリューム全170問!全問プレゼント対象!

案内