話題のデータベース・システムDB2 Linux版を完全解説!本書はe-business時代の本格派RDBMS,IBM DB2 Linux版の解説書であり、DB2のインストールからプログラミング、管理方法からパフォーマンス・チューニングまで、分かりやすく解説しています。
スクリプトFuで簡単ロゴ作り、レイヤーを使ってGIFアニメーション、Linuxではじめる画像処理。日本語を使う、スキャナ、タブレットを使う、GIMPの操作、機能がわかる。
Linuxを理解することは、一面ではハードウェアを知ることだ。本書にはそのための具体的な方法を盛り込んだ。各ディストリビューションでの違いや、各NICの特徴、ドライバのコンパイルの仕方、設定方法を満載している。
最高の日本語環境を実現するLinuxディストリビューション、TurboLinux日本語版4.0のインストールからデスクトップの操作方法、AfterStep、KDE、GNOMEなどウィンドウマネージャの設定まで解説。さらにサーバーアプリケーションによるネットワーク環境の構築や、ApplixWareをはじめとする、各種アプリケーションも詳しく紹介。Linuxマシン導入の「成功の秘訣」を収めた、完全無欠の一冊です。
本書は、Linuxシステムを素材に、オペレーティングシステムの機能と構造を手際よく解説しています。
Linuxは破壊的存在なり。インターネットのかぼそい糸だけで結ばれた、地球全体に散らばった数千人の開発者たちが片手間にハッキングするだけで、超一流のOSが魔法みたいに編み出されてしまう。一番大事なソフト(OSや大規模なツール)は伽藍のように組み立てられる。Linuxコミュニテイはむしろ、いろんな作業やアプローチが渦を巻く、でかい騒がしいバザールに似ている。
本書ではiMacが初めてのパソコンというユーザーでも、Linuxを楽しめるように基本的なところから解説しています。パソコンに親しんでいるユーザーは、分かっている部分はどんどん読み飛ばしていってもかまいません。また本書ではインストール(OSやプログラムをパソコンに登録すること)について、かなりのページを割いていますが、目的はインストールではなくLinuxで動作するアプリケーションを使って楽しむのが目的です。そのため、極力コマンドラインを使わずに済ませています。Linuxのファイル、シェルについての解説、日本語環境の構築は他の書籍に譲ります。
ネットワークのインストールから高度なテクニックまで、Linuxのネットワーク構築方法を詳しく解説。
起動の仕組みからカーネルの再構築まで、知識と運用ノウハウを満載。コマンド解説書と一味違う、実践的な事例による解説。豊富なTipsで、いつの間にかスキルアップ。やりたいことがすぐできる、逆引き索引付き。
本書は、TurboLinux Serverを使ってインターネットの常時接続環境の構築を目的としている方を対象としています。ある程度ネットワークやコンピュータの知識を持っている方にはよりわかりやすく、かつ、TurboLinux Serverがより便利に利用できるように数多くのヒントやメモがあります。またPC-UNIX初心者の方には、つまずきやすい導入部分をより詳しく解説することで、TurboLinux Serverの便利さを理解していただけるようになっています。
驚異のパフォーマンスを引き出すRDBシステム構築のノウハウを完全公開。
本書は、現時点でもっともインストールが容易なLinuxディストリビューション・パッケージの一つであるCaldera OpenLinux2.3/Liteを、UNIXらしいコマンド走査を極力排し可能な限りGUIで操作・設定を行う方法で解説しています。また、Caldera OpenLinux2.3/Liteの指向から、パーソナル・ユースでインターネットにダイアルアップ接続をすること、Webページのブラウズやメールのやりとりをすることを目標とし、インストールから各種設定までをメインの題材としています。
本書では、Turbo6のインストールから、標準デスクトップであるGNOMEの操作、ネットサーフ、電子メール、圧縮ファイルの解凍などインターネットの利用に加え、標準付属アプリケーションの使い方、ノートPCで使う場合のテクニック、一部のLinModemドライバの使い方などを紹介している。普通のMicrosoft Windowsユーザーが、そのままLinuxを活用できるガイドブックである。
本書では、現在もっとも人気の高いUNIXクローンであるLinuxをネットワークに接続するための方法について解説します。
本書では、Linuxの1つである「Fedora Core2」というディストリビューションを利用して、インターネット・サーバーの構築方法を紹介している。また、自宅サーバーとして良く利用されるメール・サーバー、FTPサーバー、TELNETサーバー、SSHサーバー、Webサーバーの設置方法を紹介する。また、近頃話題になっているWeblogの設置方法についても紹介。
本書は、Linux/FreeBSDでGCCを利用して、C言語の基本をマスターするための本です。画面に文字を表示するだけの簡単なプログラムから始め、条件判断・繰り返し・関数・ファイル処理などの、プログラム作りに必要な事柄を順次解説しました。
本書は主に、LinuxなどのUNIX系OSを使用してメールサーバー、つまりはインターネットメールシステムを構築しようとしているユーザーを対象としている。まずUNIX系OSにおいて一般的なメール転送エージェント、すなわちMTAであるsendmailについて解説している。後半では、最近注目を集めているqmailについて解説している。
本書では複数OSを使ってみたという要求をクリアにする方法、つまりWindowsとLinuxを1台のパソコンに共存させる方法と手順を説明します。
家庭内LANからSOHO、企業情報システムまで!日本語redhat Linux5.2を使い、優れたコストパフォーマンスでイントラネットを構築。
あなたのサーバーも狙われています!執拗に攻撃してくるクラッカーに、何らかの対処はしていますか?日本語redhat Linux5.2を例に、コンピュータセキュリティをわかりやすく解説。