カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

ログイン の検索結果 標準 順 約 2000 件中 1041 から 1060 件目(100 頁中 53 頁目) RSS

  • 【バーゲン本】70年代アナログ家電カタログーメイド・イン・ジャパンのデザイン! 新装版
    • 松崎 順一
    • (株)青幻舎
    • ¥495
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 2.5(2)
  • 文庫になって待望の復刻!いつまでも色褪せない、ニッポン家電〝黄金期〟の魅力。大阪万博で幕を開け、大衆消費ブームに沸いた1970年代、 家電各メーカーは、競って新しい商品を世に送り出しました。 本書では、オーディオ、テレビ、冷蔵庫、掃除機、電話、デジタル時計、ゲーム…など、1970年代前後に生まれた家電の製品カタログを約550点収録。 名品家電の数々が、貴重なカタログから蘇ります。
  • サイダーのように言葉が湧き上がる (生産限定)【アナログ盤】
    • never young beach
    • ビクターエンタテインメント
    • ¥1650
    • 2020年05月13日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • フライングドッグ10周年記念作品、映画「サイダーのように言葉が湧き上がる」主題歌!

    1月に映画『ロマンスドール』主題歌「やさしいままで」を配信リリースし、3月からは『ネバヤンのギャー!!ツアー』
    を控え、話題沸騰中のnever young beachが、5月公開のフライングドッグ10周年記念作品アニメ映画
    『サイダーのように言葉が湧き上がる』の主題歌を書き下ろし!

    映画内では「レコード」や「プレス工場」などがキーワードとして登場、親和性が高いアナログ盤もリリース!
  • Lantana (CD+Blu-ray+アナログ盤(EPサイズ))
    • KEIKO
    • エイベックス・エンタテインメント(株)
    • ¥6923
    • 2020年12月02日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 2019年3月に惜しまれつつ解散した、梶浦由記プロデュースによる3人組ヴォーカルユニット『Kalafina』の
    メンバーKEIKO がソロシンガーとして歌手活動始動!!

    ソロになったKEIKOが今までの経験を元に、“新しいKEIKO”を多種多様な音色で表現したオリジナルアルバム!!
    アニソン界の レジェンド梶浦由記がKEIKOのために書き下ろし、KEIKOが作詞を行った「七色のフィナーレ」も 入った特別な1枚!!
  • 恋は桃色 -50th Anniversary Limited Edition-【生産限定アナログ盤】
    • 細野晴臣
    • ビクターエンタテインメント
    • ¥2200
    • 2023年07月09日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 細野晴臣ソロデビュー作「HOSONO HOUSE」から50年。
    名曲「恋は桃色」7インチアナログシングルが限定生産発売決定!

    1973年5月25日に発売されたソロ・デビュー作『HOSONO HOUSE』のリリースから50周年となる今年、
    50周年記念盤としてオリジナルの仕様を完全再現した重量盤LPレコードのリリースや、
    2019年に収録曲を新録し細野本人がアレンジ・プログラミング・エンジニアリングを自身の手で新たに構築した
    『HOCHONO HOUSE』(ホチョノハウス)のアナログレコード再プレスが決定するなど、大きな注目を集める中、
    アルバム収録曲「恋は桃色」の7inchアナログ盤がリリースされることが決定!

    「恋は桃色 ー50th Anniversary Limited Edition-」として7月9日の細野晴臣の誕生日にリリースされる本作は
    A面に『HOSONO HOUSE』のオリジナルバージョンを、B面に『HOCHONO HOUSE』バージョンを収録、
    ファーストソロアルバムから50年を経て今も進化を続ける、細野自身を表すような作品となっている。
    ジャケットは表裏にそれぞれの作品をデザインし、クリアヴァイナルでリリースされるスペシャルな7inchアナログ盤!
  • 異空 -IZORA-【完全生産限定アナログ盤】
    • BUCK-TICK
    • ビクターエンタテインメント
    • ¥4332
    • 2023年04月12日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(2)
  • 『ABRACADABRA』以来、約2年7ヶ月ぶりとなる23作目のオリジナルアルバムをリリース。
    デビュー35周年の始まりに発表したコンセプトベストアルバム『CATALOGUE THE BEST 35th anniv.』
    に収録された「さよならシェルター」、第一弾シングルとしてリリースされた「太陽とイカロス」、
    第二弾シングルとしてリリースされた「無限 LOOP」を含む全14曲。

    CDの完全生産限定盤は「太陽とイカロス」と「無限 LOOP」のミュージックビデオを収録した
    映像ディスクが付属したスペシャルパッケージ仕様。完全生産限定アナログ盤は2枚組180g重量盤に
    ホワイト・ヴァイナル仕様。前作に続き、完全生産限定カセットテープも含めたオールフォーマットでのリリースとなる。
  • Vampire Weekend/Watering a flower 2021【アナログ盤】
    • Haruomi Hosono
    • ビクターエンタテインメント
    • ¥2750
    • 2021年12月22日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 細野晴臣3作品が一斉リリース! 
    アンビエントの名作「TALKING」と、Vampire Weekendとの再コラボが実現!Vampire Weekend「2021」の新録バージョンも収録! 

    ■アメリカNYのバンドVampire Weekendがグラミー賞を受賞したアルバム「Father of the Bride」に収録の楽曲「2021」は、
    2019年の発表当時、細野晴臣の「TALKING」をサンプリングしたことで日米で話題となった。
    細野晴臣「TALKING」と、Vampire Weekend「2021」が国境・レーベルの壁を越えて、
    コラボレーション12inchシングルとしてリリース。
    ■収録は、A面に細野晴臣「TALKING」、B面にVampire Weekend「2021」のオリジナルバージョンに加えて、
    新録バージョン「2021 (2021 Version)」の2曲を収録予定。
    ■「TALKING」(細野晴臣)は初アナログレコード化となる。
    ■アナログカッティングは名匠 小鐵徹。
  • Goプログラミング実践入門
    • Sau Sheong Chang/武舎広幸
    • インプレス
    • ¥3740
    • 2017年03月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(1)
  • HTTPの仕組み、小さなサンプルから説明。リクエストやレスポンスまわりのコーディング、テンプレート/DBの活用、テスト/デプロイも解説!
  • BOUNCE DANCE_ep【アナログ盤】
    • 4s4ki
    • ビクターエンタテインメント
    • ¥1980
    • 2022年09月28日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 話題の新作『Killer in Neverland』からのSGカット!
    初のアナログ盤『BOUNCE DANCE_ep』リリース決定!
    B面にはカナダのプロデューサー・Tennysonのリミックスが収録!!

    ◆ニューアルバム『Killer in Neverland』の収録曲であり、テレビ東京の新プロジェクト“KASHIKA”との
    コラボレーションのために書き下ろされたダンスナンバー「BOUNCE DANCE」が、7インチアナログ盤
    『BOUNCE DANCE_ep』としてリリースすることが決定!

    ◆“KASHIKA”とは、テレビ東京がデジタルアニメスタジオQzil.laと共に立ち上げた新プロジェクト。
    感情・思い出・空気・匂いなど 見えないものを独自の映像手法と音楽で表現していくこのプロジェクトでは、
    コンセプトをもとにアニメーションミュージックビデオを制作し、“KASHIKA”のYouTubeチャンネルに作品を公開している。
    「BOUNCE DANCE」では、盟友maeshima soshi が手がけたダンサブルでカラフルなトラックに乗せて、
    4s4ki 独自の視点で多様性や違いを肯定するリリックを歌い、「ゾンビランドサガ リベンジ」や「YASUKE」の
    OPを手掛けたKamata氏が監督・キャラクターデザインを担当しアニメーションミュージックビデオを作成、
    公式YouTubeチャンネルにて公開されている。

    ◆本作はジャケットイラストとして監督のKamataが4s4kiをイメージしたキャラクターを書き下ろしたものとなっており、
    『Killer in Neverland』のカバーアートを手がけたデザインチームと組み、4s4kiらしいカオスさを秘めつつも
    ポップでキュートなアナログなジャケットデザインに仕上がっている。

    ◆B面には、本楽曲のリミックスを収録。リミックスを担当したのは、Spotifyで累計6000万回以上の再生数を誇る
    カナダ出身のプロデューサー・Tennyson(テニスン)。ライアン・ヘムワーズ主宰レーベル〈secret songs〉からの
    リリースがきっかけで注目を浴び、スクリレックスのリミックス・ワーク参加等でも話題のアーティストが手がけている。
  • アナログの逆襲
    • デイビッド・サックス/加藤万里子
    • インターシフト
    • ¥2310
    • 2018年12月07日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.82(12)
  • ::ポストデジタル経済へ、ビジネスや発想はこう変わる::

    なぜいまアナログなモノや発想が、世界中で再注目され、ヒットしているのか?

    ・新世代 ーーーーーー「リアルなモノや体験」が好き
    ・GAFA(デジタル有力企業 )------「アナログな発想や創造性」を重視
    ・仕事や教育 ーーーーーー「人間的な共感・コミュニケーション」の再構築

    デジタルの先にあるアナログへーー
    アナログの隠れた力を明らかにし、大転換の深層を読み解く超話題作!

    「テクノロジーのイノベーション・プロセスは、
    よいものからよりよいもの、最高のものへと徐々に進化する過程ではない。
    私たちが何者で、どのように生きるかを知るための試行錯誤の道のりなのだ」(本書より)

    ★年間ベストブック、多数!
     --『ニューヨーク・タイムズ』年間TOP10ブックスほか

    ★デジタル界の先導者、ケヴィン・ケリーも激賞!
     --「デジタルが進展するほど、アナログはいっそう重要になる」

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    ::目次::

    はじめに: ポストデジタル経済へ

    PART(1): アナログな「モノ」の逆襲
    第1章: レコードの逆襲
    第2章: 紙の逆襲
    第3章: フィルムの逆襲
    第4章: ボードゲームの逆襲

    PART(2): アナログな「発想」の逆襲
    第5章: プリントの逆襲
    第6章: リアル店舗の逆襲
    第7章: 仕事の逆襲
    第8章: 教育の逆襲
    第9章: デジタルの先端にあるアナログ

    おわりに: 夏の逆襲

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    ::著者:: デイビッド・サックス
    ジャーナリスト。ビジネスやカルチャー分野を得意とする。
    『ブルームバーグビジネスウィーク』『ニューヨーク・タイムズ』『ガーディアン』などに寄稿。

    ::訳者:: 加藤万里子
    翻訳家。訳書はアニー・ジェイコブセン『ペンタゴンの頭脳』、モイセス・ナイム『権力の終焉』、
    エレナ・ボテロ&キム・パウエル『最速でトップに駆け上がる人は何が違うのか? 』ほか。
    はじめに: ポストデジタル経済へ

    PART(1): アナログな「モノ」の逆襲
    第1章: レコードの逆襲
    第2章: 紙の逆襲
    第3章: フィルムの逆襲
    第4章: ボードゲームの逆襲

    PART(2): アナログな「発想」の逆襲
    第5章: プリントの逆襲
    第6章: リアル店舗の逆襲
    第7章: 仕事の逆襲
    第8章: 教育の逆襲
    第9章: デジタルの先端にあるアナログ

    おわりに: 夏の逆襲
  • ソードアート・オンライン プログレッシブ4
    • 川原 礫/abec
    • KADOKAWA
    • ¥759
    • 2015年12月10日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.75(34)
  • 「……別にこれ、デートとかそういうんじゃないからね」
    劇場映画化も決定したSAO最新刊!

    自身の仮想体(アバター)の死が現実の死となるデスゲーム《ソードアート・オンライン》に閉じ込められて二ヶ月弱。攻略の最前線であるキリトとアスナは第五層へと到達していた。
    迷路のような街並みと極端に森や川などの自然が少ないこの≪遺跡エリア≫エリアで、二人はゲームの醍醐味でもある≪遺物拾い≫をこなし、アイテムやコル(お金)を稼いでいく。一度第四層に戻り、ダークエルフの城主ヨフィリスから≪クエスト報酬≫をもらったのち、続いてキリトは街の地下墓地で発生する小規模な《クエスト》のクリアを提案する。アスナも賛同するが、それが彼女の不幸の始まりだった。
    そのクエストには、強力なレイピア使いであるアスナがもっとも苦手とするモンスターが登場するからだ。
    そう、墓地といえばーー。
    果たして、アスナは恐怖心を克服し、第五層を攻略できるのか……?
  • Circus (完全生産限定盤 CD+7inchアナログ)【アナログ盤】
    • Ryohu
    • ビクターエンタテインメント
    • ¥4950
    • 2022年11月02日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 総勢13組の豪華コラボアーティストを迎えた約2年ぶりとなる待望の2ndアルバム「Circus」をリリース!

    ★東京を代表するHIPHOPクルーKANDYTOWNのメンバーとしても活動する傍ら、
    ソロ名義としてはHIPHOPシーンにとどまらず、様々なジャンルのアーティストとのコラボレーションを果たしてきたRyohu。
    メジャー1stアルバム「DEBUT」は、自らが歩んできた音楽史を表現した全13曲すべてを客演なしで製作したが、
    2022年4月より満を持してYONCE(Suchmos), IO(KANDYTOWN), 佐藤千亜妃, Jeter,
    オカモトショウ(OKAMOTO'S)といったRyohuならではのジャンルレスな客演を迎えた楽曲を
    連続でリリースするコラボレーションシリーズをスタート。
    そこで見せたラッパー/トラックメイカーとしてのスキルを十二分に発揮した待望の2ndアルバムが完成。

    ★「CIRCUS」参加アーティスト
    YONCE (Suchmos) / IO (KANDYTOWN) / 佐藤千亜妃 / Jeter (Peterparker69) /
    オカモトショウ (OKAMOTO'S) / TENDRE / AAAMYYY (Tempalay) / Shin Sakiura /
    Yohji Igarashi / Giorgio Blaise Givvn / 磯貝一樹 (SANABAGUN.) / NEETZ (KANDYTOWN) / 冨田ラボ

    ★本作は 本編CDに加え7インチアナログ盤を同梱した完全生産限定盤!
  • YELLOW DANCER (生産限定)【アナログ盤】
    • 星野源
    • ビクターエンタテインメント
    • ¥5500
    • 2019年03月27日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(3)
  • オリコン週間アルバムランキング、Billboard Japan Hot Albumsで4週連続1位を獲得するなど、
    大ヒットを記録中のアルバム『POP VIRUS』と、2015年にリリースされ、大ヒットを記録した
    前作アルバム『YELLOW DANCER』の2作品をアナログ重量盤、生産限定盤にてリリース!
  • Form Design Patterns -シンプルでインクルーシブなフォーム制作実践ガイド
    • Adam Silver
    • ボーンデジタル
    • ¥3630
    • 2019年12月24日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 本書ではあらゆるユーザーにとって利用可能なフォームの実装のしかたを解説しています(ロバスト、プログレッシブエンハンスメント、アクセシビリティ、といった軸で、ウェブの特質を最大限に活かした形でのフォーム実装を説く内容です)。

    フォームのパターンごとにHTMLタグの意味が丁寧に解説されており、フレームワークを弄ることから入門したようなフロントエンドエンジニアの方々でも違和感なく学習できます。機能、ビジュアルデザイン、実装用コードで構成されており、本書をベースにデザインシステム(パターンライブラリ)に発展させることが可能です。


    目次と概要
    登録フォーム|フォームの基本的な品質とその考え方
    決済フォーム|決済フローのステップごとのデザインパターンの適用
    航空券予約フォーム|ARIAを用いたカスタムフォームコンポーネント
    ログインフォーム|ユビキタスなログインフォーム
    メール受信ボックス|メールの管理インターフェースからARIAパターンを学ぶ
    検索フォーム|見つけやすく、シンプルで、使いやすいレスポンシブな検索フォーム
    フィルターフォーム|ユーザーが満足できるフィルタリング(選択、抽出ほか)
    アップロードフォーム|ファイルの選択とアップロード、ドラッグ&ドロップ型への対応
    経費申請フォーム|応用1:大量に追加する項目があるフォーム
    長くて複雑なフォーム |応用2:入力に長時間を要するフォーム
  • エプロン全書改訂版
    • ブティック社
    • ¥1222
    • 2018年10月30日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 毎日の家事で大活躍のカジュアルエプロンから、普段着としても楽しめるチュニック型、袖までしっかりカバーできるかっぽう着などに加え、キッチン小物などを多数掲載。
  • samurai champloo music record ”masta”【アナログ盤】
    • FORCE OF NATURE、Tsutchie
    • (株)フライングドッグ
    • ¥6050
    • 2022年07月20日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • Nujabes、fat jon、FORCE OF NATURE,TSUTCHIEによる「samurai champloo music record」 4タイトルアナログ盤でリイシュー決定!

    ◆2004年にTV放映された「サムライチャンプルー」。
    渡辺信一郎監督によるこの作品は時代劇とHip Hopのエレメントがまさに“チャンプルー”した
    その斬新な映像と音楽はアニメファンのみならずHip Hopフリークをも虜にした、
    当時としては画期的な作品として今でも国内はもとより海外でも高い評価を受けている。

    ◆音楽への造詣が深いことでも知られる渡辺監督がこの作品でセレクトしたアーティストは、
    そのローファイなHipHopでシーンを揺らし、後に国内外で多くのフォロワーを生み出した
    稀代のトラックメイカー・Nujabes、
    Five Deezで00年代から活躍、ソロではNujabesプロデュースでのアルバムリリースもある・fat jon、
    数多くのアーティストのリミックスも手掛け、国内外のクラブシーンでもトップランナーとして存在感を示す
    KZAとDJ KENTによるユニット・FORCE OF NATURE、
    SHAKKAZOMBIEのトラックメイカーとしてジャパニーズHipHopの黎明期からシーンをリードし続ける
    ・TSUTCHIE。

    ◆彼らの「サムライチャンプルー」のために作られたトラックは「Departure」「masta」「impression」
    「playlist」の4枚のCDとして2004年にリリース、スマッシュヒットを記録した。
      
    ◆この4枚のCDが18年の時を経て、アナログ盤でリリース。
    「Departure」と「masta」が4月27日、「impression」と「playlist」が5月18日の発売、
    各タイトルとも初のアナログ化となる。
  • ソードアート・オンライン プログレッシブ3
    • 川原 礫/abec
    • KADOKAWA
    • ¥737
    • 2014年12月10日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.73(30)
  • 「行くぞ、アスナ! しっかり掴まってろよ! --ティルネル号、発進!」
     謎めいたダークエルフ騎士のキズメルといっときの別れを交わし、アインクラッド第四層を目指すキリトとアスナ。扉を開けた二人の行く手を、勢いよく流れる谷川が阻む。正式サービスの第四層は、《水路》のフロアへと変貌を遂げていた。 なんとか街に到着した二人を出迎えたのは、湖水に浮かぶ白亜の街並みと、大小無数のゴンドラだった。第四層を自由に移動するためには、専用のゴンドラを入手しなければならない。 キリトとアスナは、ゴンドラの船材をゲットするために、身の丈八メートルの大型火炎獣《マグナテリウム》に挑むーー! そして、アインクラッド第四層の攻略は、さらなる難関が待ち受けていた……!
  • ソードアート・オンライン プログレッシブ7
    • 川原 礫/abec
    • KADOKAWA
    • ¥715
    • 2021年03月10日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.2(15)
  • かつて、ベータテスターの半数が脱落したといわれるアインクラッド第七層。そこでプレイヤーたちを待ち受けるのは巨大カジノとーー。
    「…………失ったよ、全てを」
     ベータ時代のキリトが全財産を失った《モンスター闘技場》だった。情報屋のアルゴに誘われ、闘技場に仕掛けられた不正を探るキリトとアスナは、いつしかカジノの暗部へと足を踏み入れていく。
     いっぽう、《エルフ戦争クエスト》もまた急展開を迎えていた。キズメルと合流するため、ダークエルフの拠点《ハリン樹宮》を目指すキリトたちを、あまたの危機が襲うーー!
  • AWS Lambda実践ガイド
    • 大澤文孝
    • インプレス
    • ¥3300
    • 2017年10月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.5(2)
  • AWSにおける軽量・低コストのシステム構築。実践的なプログラミング手法を解説。

案内