“How to Sex”で旧来の性のイメージを一新した性教育の第一人者が、自らの数奇な生い立ちから、ひたすら夢を追い続け、家族計画運動、結婚カウンセリング等の愛と性に関わる仕事を通じて、性の語部として生きてきた波瀾の半生を語る。
知りたいのは、自分がどう生きるか、です。結婚したHanako族は子供を産み、「主婦」を捨てた…話題の『夫婦別姓』から、教育、家族問題まで新世代の女性たちを解剖する。
フェミニズムが問う資本主義システム。
夫には仕事が、子どもには子どもの未来がある。私にも家庭以外に自分の生活がないと窒息してしまう。なにかがほしい…。そんな悶々とした日々の中で、ついにみつけた「中国語」。36歳ではじめた語学が人生を大きく変えた。主婦が体当たりで「新しい自分」を生きようとすることで、家族関係もいきいきリフレッシュ。時間・お金のやりくりから、効果的な勉強法まで、自分の夢を実現させる手づくり法を公開。
それぞれに個性豊かで、前向きで、ひたむきな女たちからのメッセージを読み解く。
少しずつでもいい、確実に儲けたい!そんな主婦・OLの切実な思いに応えちゃいます。フツーの主婦の実体験から生まれた株式投資入門。
日本大学生物資源科学部食品経済学科食生活経済論研究室では、開講科目の一つである「経済調査実習」として、1986年から「食生活と食品の購買等に関する調査」を続けてきた。本書は、13年間の調査の集計表を、食生活の全体像を捉えるという意味でまとめたものである。
年収200万円台だって、貯められる!貯めている!毎日の生活で、1年の家計で、ほら、ここを見直せば、そこをがんばれば、あなたも、「貯める!」技術を身につけることができる。
40歳を前に離婚。名字を捨て、ひとりで息子二人を育てている元専業主婦が、どうやって自分の納得のいく生き方を手に入れたか!夫の問題から子育ての重圧、お受験、老親の介護まで、女の悩み、女の難題に答える本。
「買い物アンケート」で分かった。お客様を呼ぶ店はここが違う。
2003年度イラン・ファジール映画祭三冠受賞!2002年東京国際映画祭でも感動の嵐!母を失い心を閉ざした少女の心を開いたのは、イランで出会ったひとりの少年でした…。ペルシャ絨毯をモチーフに日本とイランの心の交流を描く、感動の日本・イラン合作映画「風の絨毯」(初夏より全国ロードショー)。この本は、この映画を作った全くの素人であるひとりの主婦の3年間のストーリー。彼女の夢に国が、企業が、スターたちが次々と力を貸してくれた、その秘密とは。波乱万丈!主婦のミラクル営業術。
ネットバンキングとは、自宅のパソコンや携帯電話からインターネットを通じて一年三六五日二四時間、いつでも預金口座の開設から管理・取引ができる新しいスタイルの銀行取引のことです。また、部屋にいながら、各ネット銀行と提携しているショッピングサイトやオークションサイトで買い物が簡単にできるところも魅力です。本書は、ネットバンキングを利用する上で、加入から管理、取引に至るまですべてのインターネット画面を手順どおりに掲載し、打ち込みの方法から注意ポイントを分かりやすく解説していますので、パソコン画面と照らし合わせて、ご利用いただくとトラブルなく確実に操作できます。