おとなになるってどんなこと?愛するってどんなことなの?思春期をむかえた少年少女たちは悩む。その少年少女たちと真正面から取り組んだ思春期問題の記録!
とらえがたい感情と身体の変化に驚きながら“知恵”を身につけてゆく思春期の少女たち。精神分析や心理学の理論はその時期特有の困難を予言するが、文学作品には女性の歩む道程がみずみずしく描かれている。アンネ・フランクやジュリエット、そしてJ.オースティンなどの作品を手がかりに、女性の真の成熟の意味を考える。
思春期の低年齢化といわれていますが、今の子どもたちは小学校高学年からすでに思春期の入口にさしかかります。この時期の発達上の特徴をおさえながら、子どもたちが大人にむかって新しい出発をするために、高学年でどんな力をたくわえていくことが大切なのかを考えてみました。