睡眠 の検索結果 標準 順 約 2000 件中 1041 から 1060 件目(100 頁中 53 頁目) 
- Begin (ビギン) 2018年 09月号 [雑誌]
- 2018年07月14日
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 5.0(1)
こだわる男の「モノ&ファッション」●知識ゼロでも真似できる お洒落な人のアウトドア ●もう近所履きなんて言わせない さよなら、憂鬱なサンダルLIFE ●本日開校 睡眠具スクール ●お洒落のプロはベースボール好き!
- Wedge(ウェッジ) 2018年 09月号 [雑誌]
- 2018年08月20日
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(0)
■【特集1】移動革命〜自動運転時代の支配者は誰だ〜
米国アリゾナ州では年内にもウェイモ(Waymo)による「無人運転」の配車サービスが開始される。「移動革命」の始まりだ。
クルマはモビリティサービス(MaaS)を提供する〝箱〟になり、シェアリングカーと公共交通機関の間で利用者の奪い合いも起きるだろう。
すでに自動車・鉄道・IT事業者による「新しい移動」の主導権争いが始まっている。
文:野辺継男、川端由美、Wedge編集部
PART 1:無人運転タクシーの登場で モビリティの稼ぎ方は新時代へ
PART 2:移動はMaaSで一括手配 金のなる木に群がる企業
COLUMN:中国富裕層好みの自動運転用EVをつくるBYTON
INTERVIEW:TOYOTAが移動革命に持つ危機感
1車を売るだけのビジネスには1マイルあたり1セントの対価しかもらえない ギル・プラット(トヨタ・リサーチ・インスティテュートCEO)
2国内ではトヨタ自身でモビリティサービスを提供するつもりだ 友山茂樹(トヨタ自動車副社長)
PART 3:IT、鉄道、自動車……誰が日本の移動を制するのか
■【特集2】 「老いて縮む日本」の防災のあり方を見直せ
PART 1:命を守ることが苦手な日本人 「みんなで逃げる」地域作りを急げ 片田敏孝(東京大学大学院情報学環特任教授)
PART 2:人口減少時代の防災のカギは「広域連携」と「権限移譲」 増田寛也(野村総合研究所顧問)
■WEDGE_OPINION
・白塗りの「中国軍艦」から尖閣諸島を守れ 飯田将史(防衛省防衛研究所主任研究官)
■WEDGE_REPORT
・〝じわり逆行〟の郵政改革 「郵便局網ありき」を問い直せ 磯山友幸(ジャーナリスト)
・新軍事組織が相次ぎ発足 NATO弱体化に焦る欧州の苦悩 木村正人(ジャーナリスト)
■連載
・戦国武将のマネー術:寺社勢力に切り込み「富を築いた明智光秀」(橋場日月)
・Global Economy:貿易戦争の先にある〝チャイナ・ショック〟再来の悪夢(滝田洋一)
・【最終回】漂流ものづくり大国の治し方:これからのものづくりを担う経営者の育て方(坂本幸雄)
・国防の盲点:鈍感すぎる戦没者の遺骨収集(勝股秀通)
・米国で挑む闘魂経営:強い気力は健全な肉体に宿る(藤田浩之)
・時流仏流:古より「富士登山」に憧れる日本人(鵜飼秀徳)
・さらばリーマン:「誰かに頼みたい」高齢化社会に応える便利屋業は元プログラマー「駒村佳和さん(便利屋こまむら CEO)」 (溝口 敦)
・各駅短歌:掃除(穂村 弘)
●世界の記述
●拝啓オヤジ(相米周二)
●新刊クリップ(足立倫行)
●CINEMA REVIEW(瀬戸川宗太)
●読者から/ウェッジから2018年、米国では完全自動運転タクシーの営業が始まり、いよいよ自動運転時代の幕が開ける。自動運転は「移動」を便利に、安くするだけでなく、ドライバーの時間を新たに「創出」する。仕事、睡眠、会議、娯楽などに最適なクルマが街を行き交い、利用者はその時々のニーズに合わせて手軽にクルマをピックアップできる時代に突入する。新たに生まれるモビリティスタイルに、各社はビジネスチャンスを見出し、付加価値を創出しようとすでに動き出している。9月号では、自動車メーカー、IT企業、アウトサイダー、・・・自動運転後の世界を制する者について特集する。
- 週刊 東洋経済 2018年 1/13号 [雑誌]
- 2018年01月09日
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 3.33(3)
ビジネスリーダー必読の本格派総合経済誌【第1特集】間違いだらけの健康常識 健康食品&情報を疑え
第1章 健康ビジネスのウソ・本当
知らないと危ない! 健康食品・サプリの裏側
効くか否かが丸わかり! 健康食品・サプリMAP
サプリ事件簿 (1)誇大広告で16社一斉処分
サプリ事件簿 (2)豊胸サプリでホルモン異常
ウソ情報から身を守る健康食品リテラシー
意外と知らない 健康食品Q&A
サラ牛、アイコス、遺伝子検査… あのヒット商品を徹底検証!
そこまでやるか! 過熱する健康アピール
第2章 健康寿命を延ばす生活習慣
健康チェックシートでわかる あなたのヘルスリテラシー
[食生活] 最低限押さえておきたい栄養・食生活の基礎知識
INTERVIEW│病気にならない食事術 牧田善二●糖尿病専門医/石川善樹●予防医学研究者
売れ筋の健康グッズ&家電
[運動] 脱・座りすぎで寿命を延ばす
[睡眠] 「睡眠負債」は全身にダメージ 実践できる賢い眠り方
健康革命がすぐそこに 未来の食品&スポーツ
【第2特集】ビジネスに効く アート超入門
INTERVIEW│佐藤可士和 「デザインとは課題解決の手法だ」
INTERVIEW│深澤直人 「感じたことを反芻せよ」
2018年 アート展&現代アート展 一覧
【第3特集】ZOZO・アマゾンが攻勢 瀬戸際に立つアパレル店舗
アマゾンが紳士服とタッグを組んだ理由
利用者だけが知っているZOZO人気のからくり
百貨店はECで稼げるのか
産業リポート
シリアルで挑む中国進出 カルビー、成長への賭け
INTERVIEW│松本 晃 カルビー会長兼CEO
- I'm home (アイムホーム) 2025年 11月号 [雑誌]
- 2025年09月16日
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(0)
住まいのインテリアデザインを中心に暮らしにかかわるテーマを幅広く取り上げ、「住まいにおける心地良さとは何か」を提案する、“上質”“本物”志向のライフスタイルマガジン特集/THE PRIVATE SIDE OF LIVING
プライベート空間をデザインする
・日常に楽しみと癒やしのある家
本を読みながら眠りにつく、朝のシャワーで気分を切り替える、気に入りの服を選ぶ……。自分と向き合う場所が日常にあることで心も体も満たされ、暮らしにゆとりが生まれます。ここでは、そんな“自分時間を楽しむ”プライベートな場を住まいの中心に据えた3軒の住宅を紹介します。
・心と体を整える、ベッドルーム計画のアイデア
ベッドルームはプライベート性が求められるからこそ、過ごす人の個性が現れます。心と体を整える空間をかなえるためには、それぞれの生活スタイルに沿ったベッドルームの配置や動線を考えることが重要です。ここでは実例を通して自分に合った理想のベッドルームについて考えます。
・良質な睡眠とインテリア。自分らしいアイテムを選ぶ
質の高い睡眠は身体の回復を促し、日中の集中力や創造性といったパフォーマンスの向上にもつながります。そのためにはベッドルームの環境を整えることが必要です。ここではマットレスを始め、インテリア性の高いベッドルームの家具や照明といったアイテムを紹介します。
・リラックス空間をかなえるバスルーム製品
気持ちが高まる身支度や、疲れた心身を癒やす入浴。バスルームで過ごす時間は毎日訪れるからこそ、使うたびに心地良いと感じる機器の存在が空間の豊かさを決めます。ここでは機能的で美しいバスルーム製品を紹介。ライフスタイルを考慮したバスタブや水栓を選ぶと共に、インテリアのテーストに合わせて楽しみましょう。
・初めての自分の空間をもつ。キッズルーム実例集
子どもが安心して過ごせるプライベートな空間は成長や自立を促し、自分らしさを育む大切な場所です。家族が集う空間とのつながり方や兄弟姉妹とのスペースの分け方を検討し、年齢に応じた変化も考えておきたいところ。自己表現となるインテリアやデコレーションも重要。心地良い子どもの居場所をかなえた、10軒の住まいを紹介します。
特集/DENMARK: DESIGN MEETS LIFE
暮らしから生まれる デンマークスタイル
・建築家・写真家、Jonas Bjerre-Poulsen の住まい
デンマークの首都、コペンハーゲン北部にある建築家で写真家のJonas Bjerre-Poulsenの自邸。100年の歴史を刻んだ邸宅をリノベーションする際、古典的な装飾を抽出して、自然素材や現代的なディテールを調和。静謐でありながらも温もりを併せもつ空間へと生まれ変わりました。
・夏至のコペンハーゲンでデザインに没入する
2025年6月18日から20日、コペンハーゲンで開催されたイベント、3daysofdesign。透明感にあふれる夏至の光のなか、新たなブランドを発見したり、デザインの歴史を学んだり、新作アイテムに心を躍らせたり……。デザインの素晴らしさを体感した三日間をレポートしました。注目のブランドや展示も紹介します。
- 明日の友 2021年 09月号 [雑誌]
- 2021年08月05日
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(0)
中高年の生活と健康を共に考える明日の友 253号・夏 【特集】孤立しない させない生活 【健康】睡眠の質を高める方法
- anan (アンアン) 2019年 6/5号 [雑誌]
- 2019年05月29日
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(0)
20代女性の好奇心に応えるウィークリーマガジンだるさ、肌荒れ、睡眠不足… 乗り切るには、カラダの中から。夏の体内美容
夏老化を防ぐ、最強メンテナンス。体内美容ミッション・5
MISSION1 夏の5大栄養不足を解消せよ。
MISSION2 ベースの消化力を弱らせるな!
MISSION3 酸化、糖化、炎症を阻止すべし。
MISSION4 副腎ケアで、夏老化をストップ!
MISSION5 オイルを厳選して肌トラブル回避。
実はスゴイ! 毎日続けられる、ビューティみそ汁を始めよう。
美しいあの人は、食べ方も美人でした。人気モデルのヘルシー食生活。
今セレブがハマっているもの、注目のスーパーフード…etc。チャージ&デトックス情報局
美味しくてカラダの調子も整う。 夏を乗り切るスパイスレシピ。
食べ方チェンジ、中からキレイに! いまこそ“大腸活”宣言。
13人の爆イケな彼らに迫る! SEVENTEEN SPECIAL 2019
- Begin (ビギン) 2022年 02月号 [雑誌]
- 2021年12月16日
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(0)
こだわる男の「モノ&ファッション」”■2021年売れたモノ完全ランキング「BB100」■BOOMから紐解く「スニーカー大全」■今気になる「キャップ研究」■最高の””グッスリ”に誘う「睡眠Q&A」”
- からだにいいこと 2021年 10月号 [雑誌]
- 2021年08月16日
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 5.0(1)
”■【巻頭特集】“寝るだけ”でスリムになって、もう太らない ぜい肉も疲れも消去!「ヤセる眠り方」睡眠の質が上がれば疲れが取れるだけでなく、脂肪を分解する“ヤセホルモン”が分泌。暴走しがちな食欲も無理なくコントロールできるように。アラフォーからのスリムと元気は、極上の“眠活”で手に入れて!■【美容特集】オール1,000円以下の「本当に使える神コスメ」■【健康・心理特集】医師が教える「薬に頼らず不調を治す法」■【実用特集】アラフォーからの「雰囲気美人」の作り方”
- AERA (アエラ) 2021年 8/30号 [雑誌]
- 2021年08月24日
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(0)
●巻頭特集は「やせる身体は夜つくる」
気温が低く、体を温めるために基礎代謝が上がるのが冬。一方で夏は、基礎代謝が下がってエネルギー消費が減り、「太りやすい」季節だということをご存じでしょうか。8月も後半ですが、まだまだ暑さは「本番」状態。コロナ禍でジムにも行きにくいとなると、自宅でなんとかするしかありません。暑さを避け、効率よくやせるには、具体的な運動方法や食事の内容はもちろん、24時間の中でいつを「やせるための時間」にするのかが重要です。答えはずばり、「夜」。8月24日火曜日発売のAERA 8月30日号では、「夕方のトレーニング→食事→ぐっすり寝る」というルーティーンで、きっちり筋肉を作りながら脂肪を落としてやせるためのノウハウを、自宅でできる4種の簡単トレーニング図解付きでご紹介しています。
トレーニング後の食事についても取材。必要なのは、「たんぱく質」「食物繊維」「適度な炭水化物」。これらを含み、手軽に作れる具体的なメニューもご紹介しました。そして、もはやAERAのダイエット特集には欠かせない「実践」編。今回は、さまざまな本やグッズを参考に、「睡眠中のカロリー消費を確実にする3分エクササイズ」「寝る前になでる」から「夜トマト」「夜はちみつ」まで、各種の夜ダイエットにチャレンジ。10日間、試した結果はどうだったのかーー。是非誌面でご確認ください。
●人気連載「向井康二が学ぶ 白熱カメラレッスン」は自然風景の撮影に挑戦
月2回連載「向井康二が学ぶ 白熱カメラレッスン」が今回、新しく先生にお迎えしたのは、ネイチャーフォトで人気の高砂淳二さん。「風景、撮りたいんやけど、全然行けてない」という向井さんが、海、生きもの、虹、風景、星空など、地球の美しさを写真に収めて歩く高砂さんと一緒に、自然や風景の撮りかたを学んでいきます。 まずは、滝や水の流れを写真におさめるうえでは定番とも言える、シャッタースピードを変えての表現の違いに挑戦。風景写真家の必需品とも言える「PLフィルター」と三脚を使った撮影に、レンズにつけたフィルターをまわすだけで「色が変わるなー。うそやろ」と驚いたり、手ブレしないためのテクニックについて話したり。そんな会話のなかで、普段、写真を撮るときはPhoto Boyを名乗っている向井さんの、また別の名前と、使っている本格的なアイテムも明らかになりました。
また、雲海に光が差すことで見える「光芒(こうぼう)」を
- クロワッサン 2016年 1/25号 [雑誌]
- 2016年01月09日
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 4.0(1)
知的好奇心溢れる40代女性に贈る暮らしの雑誌必ず成功する、ダイエットの黄金比。
食事5 睡眠3 運動2
倉田真由美さんが黄金比ダイエットに挑戦。
過去最大のリバウンドの壁、どうすれば越えられますか?
野菜を先にたくさん食べ、余分な糖と脂肪を減らす。
その眠りでは太ってしまう?熟睡して痩せる5つのポイント。
太らない体質づくりへ、10分だけ体を動かす。
倉田さんにくびれ復活。無理なく4.2kg痩せた!
原 千晶さん 本気の挑戦・その後
食べ方を軌道修正し、軽い運動を続けたら……。
特別付録
ダイエットの味方になる、積極的に摂りたい食材リスト。
- PRESIDENT WOMAN(プレジデント ウーマン) 2016年 03月号 [雑誌]
- 2016年02月05日
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 4.33(3)
仕事、お金、人生が丸ごと変わる!
アプリの傑作。
大図鑑
ウェアラブルがあれば、毎日がドキドキ&シンプルに
仕事が速い人にはワケがあるー最強のビジネスアプリ8
グリー
コメント共有/「Skitch」で、指示や修正を正確に伝える
タスク・納期管理/チーム内の意見交換が「Trello」で同時進行
日本オラクル
アイデアの蓄積/家でも社内でも思考が進む「Evernote」
絵描き図解/「Paper」でプレゼンテーションのベースづくり
metaps
名刺管理/「Eight」 を使って、取引先の現況を即検索更新
コミュニケーション/「WeChat」の音声会話でスピード対応
KDDI
画像収集/「Pinterest」を見せると右脳にイメージされる
記事の検索保存/気になる情報は「Pocket」に詰め込んで
誰でもお金を貯められるようになる4つの機能付き
性格別 かんたん! 家計簿アプリ6
細かくつけるのが苦手な人、三日坊主になってしまう人……
ダイエット、頭痛対策、歯磨き……医師が使っている「体調管理アプリ」8
こまめに充電するほど減りが速くなる? 軽いノートPCは性能が低い?
IT都市伝説のウソ・ホント
睡眠分析、小型スキャナー、ハイレゾオーディオ、ダイエットデータ記録、ネットワークカメラ……
生活が劇的に変わる! 「最新機器案内」
column 01 クラウドって、なんですか?
column 02 ヘアメイクアップアーティストJunJunのビューティーアプリ
column 03「大人の女」が使う息抜きアプリとは
・・・・・・
周りをクスッとさせる、相手の心を和ませる
愛される女のユーモア練習帳
【知識編】職場で歓迎されるウィット
【基礎編】プロに学ぶテクニック
【実践編】達人に学ぶ笑いの極意
【応用編】上司にウケる「昭和フレーズ」
【番外編】偉人のとっておきジョーク
職場の人間関係、残業続き、デスクワーク、会議室やエントランスで、香りの効用を
目的別 アロマストラテジー
脳と香りのメカニズム / 植物と精油の関係 / 精油のマトリクス
業界別アドバイス わたしたちはこうして乗り切りました!
新任管理職の100日
・・・・・・ほか
- 日経 TRENDY (トレンディ) 2016年 06月号 [雑誌]
- 2016年05月02日
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 4.71(7)
個人生活を刺激する流行情報誌【日経トレンディ 6月号】
■巻頭特集
10年ぶりにテスト内容が新形式に! 予想問題で200点アップ!
究める! 新TOEIC&英会話
TOEIC編
●図表、3人の会話…。必勝テクでリスニングも恐れるに足らず
●難度アップのリーディングでも“狙い目”の新問題発見
●990点ホルダー“神5”座談会 新TOEIC・パート別必読攻略法
●神5人の700点時代。「私はこうして壁を越えた」
英会話編
●厚切りジェイソンの「ここが変だよ! 日本人の間違いEnglish」
●はとバス、人力車…達人に聞く「おもてなし英会話」
●「英会話カフェ」は使えるか? 行ってわかった長所と短所
英語学習編
●「C u l8r」「Jpnz ppl」って何?SNSで最新英語を学ぶ
●英語は漫画やゲームで学ぶ! すべて試した「厳選アプリ13」
●進化系電子辞書から英会話ロボまで。優れものガジェット集合
■第2特集
400号特別企画
30年史から読み解く! 10大業界“ヒット予想”年表
スマホ&ケータイ
●写メール、着うた、iモード。単なる電話が万能マシンへ
スマホの没個性化を乗り越える秘策は、「合体パーツ」!?
SNS
●1度見たら消える。“期限付き”のSNSが次の主役に
トクホ
●睡眠、ストレス…。機能性表示で「内なる健康」にシフト
ゲーム
●「PS VR」や「ポケモン」でゲームと現実の壁が消える!
缶コーヒー
●最大手が仕掛ける、米国発「コールドブリュー」って何?
その他
●観光列車、液晶テレビ、ボールペンの仰天進化を先取り
■第3特集
UPQ、シロカ、CCP、アイリスオーヤマ…新興メーカーが急成長
“サードウエーブ家電”の底力
■第4特集
乗って、食べて、見て、楽しい!
レストラン列車試乗ルポ&完全リスト