カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

言語学 の検索結果 ベストセラー 順 約 2000 件中 1041 から 1060 件目(100 頁中 53 頁目) RSS

  • 開国前夜、日欧をつないだのは漢字だった
    • 小川 誉子美
    • ひつじ書房
    • ¥2970
    • 2023年07月06日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ペリーは日本に開国を迫るとき、日本事情を中国語文献で予習した。吉田松陰は密航をくわだて、漢文で交渉した。中国語を通して世界にアクセスした、交流の歴史。
  • なぜ、おかしの名前はパピプペポが多いのか?
    • 川原繁人
    • ディスカヴァー・トゥエンティワン
    • ¥1870
    • 2023年07月21日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.5(17)
  • これから繰り広げられる議論は、私が実際に小学生におこなった特別授業がもとになっています。本書を読むみなさまも、好奇心に溢れた小学生と一緒にことばの探検の旅に出られることでしょう。そして、その探検の核になっているのは「対話」です。教える側も教わる側に多くを学んでいますし、私は本当の学問は対話の中にこそ生まれるものだと感じています。実際にこの授業でも、小学生からの質問で新しい発見がありました!さあ、授業という名の探検のはじまりです。
  • ことばと身体
    • 尼ヶ崎 彬
    • 花鳥社
    • ¥3080
    • 2023年07月13日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 人類学者と言語学者が森に入って考えたこと
    • 奥野克巳/伊藤雄馬
    • 教育評論社
    • ¥1980
    • 2023年08月08日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.8(5)
  • 森の民に心奪われた2人の研究者が行く着く先は…。本書では、私たち二人がともに、いかにして東南アジアの狩猟採集民である森の民に魅了されるようになったのか(…)それだけでなく、そのことが今、現代世界にとって、現代日本で生きる私たちにとって、どういう意味があるのかについても考えてみたいと思う。-プロローグより。
  • FBI捜査官が教える「しぐさ」の心理学 解読編
    • ジョー・ナヴァロ/西田 美緒子
    • 河出書房新社
    • ¥990
    • 2023年08月08日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(1)
  • 体の各部分ごとに分けて、あらゆる「しぐさ」の心理的な意味を解読する実践ガイド。私たちが日常的にしているしぐさについて、なぜそうするのか、どんな意味なのかと不思議に思ったことがあるなら、本書でその疑問を解消することができる。一〇〇万部を超えた世界的なベストセラー『FBI捜査官が教える「しぐさ」の心理学』の実用編、ついに文庫化。
  • 幻想世界ネーミング辞典 15ヵ国語&和
    • 電波社
    • ¥1980
    • 2023年07月24日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • ネーミング辞典の超決定版。想像力を刺激する2万3,000語収録。
  • 緊張しても「うまく話せる人」と「話せない人」の習慣
    • 丸山 久美子
    • 明日香出版社
    • ¥1760
    • 2023年09月13日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.5(4)
  • ちょっとした挨拶、プレゼンや会議、初対面…コツさえ知ればこんなに話せる!今も緊張しいの著者だから生み出せた話し方の秘訣。
  • 言語学的ラップの世界
    • 川原 繁人/Mummy-D/晋平太/TKda黒ぶち/しあ
    • 東京書籍
    • ¥1870
    • 2023年11月20日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.29(9)
  • 韻でつながる日本語ラップと言語学。
  • 〈公正(フェアネス)〉を乗りこなす
    • 朱 喜哲
    • 太郎次郎社エディタス
    • ¥2420
    • 2023年08月29日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.4(5)
  • 正義は暴走しないし、人それぞれでもない。「正しさ」をめぐる会話の事故はいかにして起こるのか。言語哲学から「正しいことば」の使いにくさの根源を探る。
  • 医学のあゆみ 覚醒下手術の最前線─臨床的意義と神経科学 286巻9号[雑誌]
    • 医歯薬出版
    • ¥1540
    • 2023年08月25日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ・覚醒下手術は、脳腫瘍やてんかん焦点といった摘出率が予後に相関する脳実質病変を“安全かつ最大限に”摘出する手術方法である。現在では脳腫瘍手術を多数行っている施設での治療選択肢のひとつとして確立している。
    ・現在の覚醒下手術では言語や随意的運動・体性感覚を検査対象とするのが一般的であるが、視覚や頭頂葉、さらには高次脳機能の検査を行う試みも報告されている。
    ・本特集では覚醒下手術に関わる各領域のスペシャリストから特に“臨床的意義と神経科学”の最前線をわかりやすく解説していただく。


    ■覚醒下手術の最前線ーー臨床的意義と神経科学
    ・はじめに
    ・覚醒下手術の歴史と適応
    〔key word〕覚醒下手術、皮質刺激、マッピング、手術適応
    ・運動機能温存における覚醒下手術の臨床的意義
    〔key word〕覚醒下手術、運動野、錐体路、経皮質motor evoked potentials(MEP)モニタリング、運動機能予後
    ・言語機能温存を目指したlower grade gliomaに対する覚醒下手術ーー臨床的意義と神経科学
    〔key word〕覚醒下手術、グリオーマ、言語機能、ブローカ野、ウェルニッケ野、言語関連白質線維
    ・高次脳機能を温存する覚醒下手術ーー臨床的意義と神経科学
    〔key word〕高次脳機能、視空間認知機能、作業記憶、脳可塑性
    ・覚醒下手術の麻酔管理
    〔key word〕覚醒下手術、気道管理、鎮痛、頭皮ブロック
    ・覚醒下手術におけるリハビリスタッフの役割ーー現状と今後の課題
    〔key word〕覚醒下手術、チーム医療、リハビリテーションスタッフ、神経心理学、高次脳機能障害学
    ●TOPICS 再生医学
    ・有効期間を超過した血小板製剤の有効活用ーーex vivo細胞増幅に用いるplatelet lysateの開発
    ●TOPICS 腎臓内科学
    ・シングルセル解析からわかる好塩基球と尿細管の相互作用を介した腎線維化進展機構
    ●連載 救急で出会ったこんな症例ーーマイナーエマージェンシー対応のススメ(16)
    ・胸骨骨折:保存治療後偽関節
    〔key word〕胸骨骨折、保存治療、手術治療、偽関節
    ●連載 医療システムの質・効率・公正ーー医療経済学の新たな展開(8)
    ・日本における薬価制度と医療経済ーー医療保険財政の持続性向上と幅広く迅速な保険償還を目的とした設計と課題克服のための方向性
    〔key word〕薬価制度、医療経済、保険償還、イノベーション、医療保険財政の持続性
    ●FORUM 日本型セルフケアへのあゆみ(21)
    ・ChatGPTの可能性と危険性:ハルシネーション問題
    ●FORUM 後悔しない医学英語論文の投稿に向けてーーEditorの視点から(5)
    ・査読への対応1
    ●FORUM 書評
    ・『在宅ケアの悩みごと解決マップーーケースで現場の問題「見える化」します』(堂囿俊彦・角田ますみ・北西史直・中村美智太郎 編著)

    本雑誌「医学のあゆみ」は、最新の医学情報を基礎・臨床の両面から幅広い視点で紹介する医学総合雑誌のパイオニア。わが国最大の情報量を誇る国内唯一の週刊医学専門学術誌、第一線の臨床医・研究者による企画・執筆により、常に時代を先取りした話題をいち早く提供し、他の医学ジャーナルの一次情報源ともなっている。

案内