カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

PHP の検索結果 標準 順 約 2000 件中 1041 から 1060 件目(100 頁中 53 頁目) RSS

  • 世界のエリートが学んできた 「自分で考える力」の授業[増補改訂版]
    • 狩野 みき
    • PHP研究所
    • ¥869
    • 2020年12月03日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.71(8)
  • 「きちんと考える」つまり「考え抜く」とは、どうすればいいのだろうかーー。本書では、考えること、話すことに独自のノウハウを持つ著者が、ハーバード大学の提唱するメソッドや、クリティカル・シンキングをもとに、世界で通用する「考え抜く力」をやさしく伝授。
    ◎「上司に言われたくない言葉」の1位は?◎「モリさん、結婚でやめちゃうんだって」は、意見なのか、事実なのか◎「1人ブレスト」で、台風の中お客様をアテンドするアイデアを出し切る◎反論への言い返し方のルール◎「何か気になる」という気持ちの中にあるもの など、思わず自分なりの考えを探さずにはいられないトピックが満載。
    文庫版だけの特典として、自分が読むべきページがわかる「Pre-Lesson」を特別収録。
    会議や打ち合わせで自分なりの提案をしたい方、人と差別化できる意見を持ちたい方、決断に後悔したくない方は、必読の一冊。思考法の決定版、待望の文庫化!
  • 京都府警あやかし課の事件簿5
    • 天花寺 さやか
    • PHP研究所
    • ¥880
    • 2021年03月08日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(7)
  • 今度の敵は陰陽師集団!?
    “新技″習得に励む大たちは、古都を危機から救えるのかーー

    古賀大が「あやかし課」に配属されて、早一年。桜満開の春の京都では、任務中の大達が謎の式神に襲われたり、京都文化財博物館に窃盗団から予告状が届くなど、不穏な事件が多発していた。その裏に陰陽師がいると踏んだ大達は、晴明神社の陰陽師隊員とともに事件解決に臨むことに。一方、祇園では舞妓達が悪夢に魘(うな)されているようで……。

    第七回京都本大賞受賞の大人気シリーズ、緊迫の第五弾!
    文庫オリジナル。
  • 精神科医が教える 心が安らぐ「老後のシンプル生活術」
    • 保坂隆
    • PHP研究所
    • ¥594
    • 2015年09月上旬
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 老後に必要なのは、いさぎよく肩から荷物を下ろす勇気。こだわりや忙しさから卒業して、心が満たされる「シンプル生活術」を教えます。
  • よくわかる介護の仕事・施設
    • 結城 康博
    • PHP研究所
    • ¥3300
    • 2018年10月18日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ますます重要になる介護の仕事。高齢者介護、障害者介護のしくみとサービス、現場で働く人たちの仕事と資格、施設などを紹介。
  • 香子(四)
    • 帚木 蓬生
    • PHP研究所
    • ¥2860
    • 2024年03月27日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(5)
  • これは「女人の哀しみ」を描いた物語ーー
    作者の視点から名作を読み解く! 傑作長編小説<全五巻>

    皇子二人を生んだ彰子に仕える、香子(紫式部)。彼女の書く「源氏の物語」は一条天皇も愛読するほど、宮中で影響力を持つようになる。香子は、ともに宮仕えする女房たちの境遇や悩みに触れ、様々な「女人の哀しみ」を物語に織り込んでいく。一方、道長は彰子の子である敦成親王を東宮とすべく、暗躍しーー。
    香子の人生の変動とともに、『源氏物語』「下若菜」〜「総角」の帖を執筆する様を描く、圧巻の大河小説。
  • 地形で読み解く古代史の謎
    • 関 裕二
    • PHP研究所
    • ¥1067
    • 2020年12月03日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.5(2)
  • 神武東征、ヤマト建国、邪馬台国、巨大古墳築造……なぜ、この場所だったのか?

    伊豆諸島の黒曜石がシベリアで、沖縄の貝が北海道で発見されるなど、古代日本では想像以上に東西南北の交易が盛んだった。琵琶湖、瀬戸内海、筑後川などが当時の高速道路のような存在だったのだ。
    本書は、こうした地形の特性から古代史を再検証する1冊。
    なぜ、纏向(まきむく)遺跡は奈良盆地に、巨大古墳は河内につくられたのか?
    これらの謎の答えは、地形に隠されている。

    (項目例)
    ●世界的に見て突出して豊かだった“縄文東日本”
    ●蘇我氏と物部氏と東国の深い関係
    ●なぜ「ヤマト」に都が置かれたのか
    ●覆りつつある文化伝播の常識
    ●関門海峡は日本全体を揺るがしうる重要ポイント
    ●地形から見えてきたヤマト建国の歴史
    ●邪馬台国はどこにあったのか
    ●神奈川県に巨大前方後円墳が造営されなかった理由
    日本列島の地形が歴史をつくった!

    『地形で読み解く古代史』を改題。
  • ざっくりわかる「決算書」分析
    • 石島 洋一
    • PHP研究所
    • ¥979
    • 2019年06月20日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ビジネスパーソンなら「読めて当然」とも言われる決算書。とはいえ、それぞれの数字の意味がわかっても、その数字がいいのか悪いのか、どこをどう見ればいいのか、わからない人のほうが多いのではないでしょうか。
    実は決算書には、ここだけ読めば「だいたいわかる」というツボがあります。
    それを紹介するのが本書。その名の通り、予備知識がない人でも短時間でその決算書の良し悪しを判断することができるようになります。
    そして、本書で扱うのは実際の企業の決算書。著名企業の決算書から読み取れる事実を次々と明らかにしていきます。
    投資先の将来性を知りたい人へ。
    取引先の安全性を知りたい人へ。
    そして、自分の会社の現状と、これからどうすべきかを知りたい人へ。
    50万部突破のベストセラー『決算書がおもしろいほどわかる本』の著者が送る、世界一わかりやすい決算書分析入門。
  • 「ゆっくり動く」と人生が変わる
    • 小林弘幸
    • PHP研究所
    • ¥858
    • 2012年11月05日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.2(20)
  • 私たちの血管や内蔵の働きをコントロールしている自律神経には、交感神経と副交感神経の二種類がある。▼体を緊張・興奮させる「交感神経」とリラックスさせる「副交感神経」──。両者のバランスが崩れるとさまざまな不調・病気を招くことが近年明らかになってきているが、ストレスだらけの現代人の多くは「交感神経優位」になっている可能性が極めて高い。▼ではどうすれば、副交感神経の働きを高めることができるのか。▼自律神経研究の第一人者として知られる著者いわく、その最も手軽で効果的な方法は「日常のさまざまな動作を『ゆっくり』と行うこと」。歩く、話す、食べるといった日常動作のペースを少し落とすだけで、心と体の「不調」が解消し、常に「健やかな自分」でいられるようになるという。▼本書では、その医学的メカニズムと実践&継続のためのコツを徹底解説!▼数多くの一流スポーツ選手のパフォーマンス向上指導を手がける話題の名医、初の文庫書き下ろし。
  • 子育ては、10歳が分かれ目。
    • 高濱正伸
    • PHP研究所
    • ¥748
    • 2018年02月01日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(14)
  • 「10歳からの子育て」こそ、子どもと親子の将来を左右する! 男女の違い、父母の役割り分担、子離れの仕方を説く、子育て本の決定版。
  • 鬼呼の庭
    • 三好 昌子
    • PHP研究所
    • ¥836
    • 2020年11月07日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.33(3)
  • 庭師「室藤」は、薬種問屋から、暴風雨で荒れた庭普請の依頼を受ける。職人たちの世話をする、室藤の一人娘・お紗代はある夜、垣根で隔てられた今は使っていない離れの庭から、子供の声がすることに気がつく。つられて足を運ぶと、そこには真っ赤な鶏頭の花が咲き乱れていた……。家族の確執から遺った念、紛れ込んだあやかしなど、庭に関わる不思議な事件を、お紗代が解決する感動の時代小説。 文庫書き下ろし。
  • 松籟邸の隣人(一)
    • 宮本 昌孝
    • PHP研究所
    • ¥2310
    • 2023年11月15日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.67(6)
  • 明治時代の湘南といえば、大磯だった! 

    この地には、明治20年代後半から、伊藤博文、大隈重信、陸奥宗などの大物政治家や、岩崎弥之助など経済人が別荘を建て、そこを目指して多くの人が集まるようになった。
    また大磯は、日本初の海水浴場として、老若男女が集う一大リゾート地だったのである。
    本書は、この地をこよなく愛し、後に宰相となる少年・吉田茂と、謎の隣人・天人(あまと)の二人が、別荘地で起きる様々な事件を解決していく連作活劇ミステリー。
    茂が少年時代を過ごした吉田家の別荘は、父・健三によって「松籟邸」と名付けられていた。一方、隣人・天人が住んでいたのは、瀟洒な洋館。アメリカ帰りとも思えるこの若者は、一体何者なのか。そんな天人によって人間性を育まれた茂は……。
    『天離(あまさか)り果つる国』で注目を集めたエンタメ作家が、虚と実を巧みに織り交ぜて紡ぎ出した「明治浪漫」。
  • 武士の碑
    • 伊東潤
    • PHP研究所
    • ¥1012
    • 2017年09月08日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.13(9)
  • 西郷隆盛と大久保利通の後継者と目された村田新八。西南戦争とパリを舞台に“最後の武士”として生き抜いた新八の活躍を描く力作長編。
  • 同調圧力の正体
    • 太田 肇
    • PHP研究所
    • ¥1012
    • 2021年06月17日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.44(17)
  • 和の精神が呪縛に変わるとき、それは同調圧力となる。
    なぜ、日本の美徳は、見えない暴力へと変わるのか? 
    私たちはその理由を明らかにしないまま、異端を許さない不寛容さに、
    漠然とした「生きづらさ」を感じてきた。「空気」という曖昧な表現で蓋をしてきたからだ。
    コロナ禍を契機に同調圧力が注目される今こそ、その正体に迫るチャンスではないだろうか?
    本書では、同調圧力が発生する背景、メカニズムを読み解きながら、
    同調圧力の「功」と「罪」の歴史を振り返る。
    また、こうした歴史が令和の世にどんな現象を引き起こしているのか、
    SNSの出現で新たに登場した「大衆型同調圧力」という概念を使いながら分析する。
    学校のイジメ、職場のパワハラ、企業の不祥事、SNSの誹謗中傷、暴走する正義ーー。
    すべては一本の線でつながっている!
    こうした諸問題を引き起こす同調圧力を防ぐ仕組みや対処法とは一体何か?
    息苦しい日々に光明が差す、「希望の1冊」だ。
  • サイアク!
    • 花田鳩子/藤原ヒロコ
    • PHP研究所
    • ¥1210
    • 2017年02月17日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(2)
  • べつべつのクラスになったみきちゃんと、このごろあそばなくなった。クラスが変わっても、ずっとなかよしだと思っていたのに……。
  • 夢幻花
    • 東野圭吾
    • PHP研究所
    • ¥968
    • 2016年04月07日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.99(579)
  • 殺された一人の老人。手がかりは、今は存在しないはずの黄色いアサガオ。深まる謎、衝撃の結末、一気読み必至の柴田錬三郎賞受賞作。
  • 左近(下)
    • 火坂雅志
    • PHP研究所
    • ¥858
    • 2017年04月28日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.83(6)
  • 豊臣から徳川へーー。時代が揺れ動く中、島左近は己の信ずる道を行く。著者急逝により未完となった大作(関ヶ原合戦の歴史読物収録)。
  • どうぶつがっこう
    • トビイ ルツ
    • PHP研究所
    • ¥1210
    • 2014年10月03日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.86(7)
  • トビイルツさん作・絵の「しまうまシリーズ」第4弾! 今回は、動物たちが先生で、人間の子どもたち&しまうまの子どもが生徒の学校という設定の『どうぶつがっこう』です。▼動物学者でもあるライオンの校長先生が入学式で言います。「動物学校は自分を研究する場所です。自分の好きなこと、得意なこと、面白いことを、どんどん発見しましょう!」と。しまうまの子どもの担任はパンダの先生。ほかに授業を担当するのは、おなかのポケットに質問がいっぱい入っているカンガルー先生。森に出かけ、どんぐりの「なかまさがし」の問題を出したのはりすの先生。給食の時間も、自分に合った食事の「研究」の時間です。それから、体育の先生はてながざる。しまうまの子どもは「ボール投げ」が苦手なので、ゆううつです。ふとしたことで仲間はずれになり、けがをしたしまうまの子ども。保健室には犬の先生がいてつらいしまうまの子どもの心の声を聞きとってくれました。
  • どうぶつがっこう とくべつじゅぎょう
    • トビイ ルツ
    • PHP研究所
    • ¥1210
    • 2017年03月21日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(1)
  • 苦手なことやきらいなことばかりみつかるしまうまくん。そんな時、しまもようが逆になっている黒しまうまくんがあらわれて……。
  • 幸せはあなたの心が決める
    • 渡辺 和子
    • PHP研究所
    • ¥660
    • 2020年02月06日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.5(4)
  • あなたは今、幸せですか?-----真正面からこう問われた場合、あなたは何と答えますか? 
    人生、さまざまな形で、思うようにならないことが次々と押し寄せます。「どうして自分だけ、大変な目に遭わないといけないの?」「こんなはずじゃなかったのに」……。人は、大変な状況に直面し、解決策を見出せなくなると、ともすれば、自暴自棄になったり、自分の不幸を嘆いたりしがちです。
    しかし、幸せかどうかは、自由人であるあなたが決めること、あなたの考え方や気持ち次第なのだと、著者は言います。つらいことやつまらないことを、価値あることに変えることもできるのです。
    「人を許した時、許した人は自由になる」「依頼心や甘えを捨てた時、力が生まれ、道がひらける」「第一志望ばかりが自分にとって最良とは限らない」……。こだわりや悲しみから心を自由にする生きる指針、人生のヒントを、身近な具体例と深い人生経験から導かれたメッセージで伝える一冊!

案内