カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

PHP の検索結果 新刊 順 約 2000 件中 1041 から 1060 件目(100 頁中 53 頁目) RSS

  • 【楽天ブックス限定先着特典+早期予約特典】Ninth Peel (完全生産限定盤 CD+2Blu-ray+PHOTO BOOKLET+トランプ+BOX仕様)(シューレース+缶バッジセット(2個))
    • UNISON SQUARE GARDEN
    • (株)トイズファクトリー
    • ¥13200
    • 2023年04月12日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 前作「Patrick Vegee」から約2年半ぶりとなるオリジナルアルバムをリリース。

    アルバムにはシングル「kaleido proud fiesta」( アニメ「TIGER & BUNNY 2」OP)、
    「カオスが極まる」(TV アニメ 「ブルーロック」OP)などを収録予定。
    受注生産限定盤にはライブツアー「fiesta in chaos」より、11/11 に行なわれた青森 Quarter の模様と
    ライブ当日のメンバーの様子などが見られるドキュメンタリー映像を付属。
    そして 11/16 に行なわれた KT Zepp Yokohama のライブ映像は初回生産限定盤と完全生産限定盤に収録される。

    完全生産限定盤は、さらにフォトブックレットとトランプを同梱している。
  • 星に祈る
    • あさの あつこ
    • PHP研究所
    • ¥990
    • 2023年04月12日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.89(10)
  • 「おいちは江戸の女性ですが、今に繋がる生き方を貫いています」--あさのあつこ
    現代女性にも通じる悩みを抱える主人公を思わず応援したくなる人気時代小説最新刊。
    父のような医者になりたいと願う娘おいちに、絶好の機会が訪れる。女性の医者を育てるための医塾が開かれるというのだ。おいちは、希望に胸を膨らませ、夢への第一歩を踏み出そうとする。
    そんななか、深川で謎の連続失踪事件が起きる。忽然と姿を消した四人に、共通点は見出せなかった。
    不可解な事件が気になるおいちの許に、岡っ引の仙五朗が思いがけない情報を携えてやって来る。
    この世に思いを残して死んだ人の姿を見ることができるおいちは、事件を解決に導くことができるのか。
    一方、心を寄せ合う新吉との関係も、新たな局面を迎える。仕事も家庭も持ちたいという娘の密かな願いは、叶えられるのか。
    人気の青春「時代」ミステリー第五弾!
  • すいとうのひとやすみ
    • 村上 しいこ/長谷川 義史
    • PHP研究所
    • ¥1430
    • 2023年04月12日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(2)
  • 村上しいこ&長谷川義史のコンビがおくる、「わがままおやすみ」シリーズ第10弾!
    家族みんなでキャンプに行こうとしたら、お父ちゃんが車のカギがないってさわいでる。台所のテーブルにカギを置いたというので見に行くと、ぼくのすいとうに目と鼻と口がついていて、「ぼくをほっといてキャンプに行くなんてあんまりや」と言ってきた。さらに、手と足と頭にかえるがぴょこっと生えて、「はやくいこ。キャンプ場がまってるよ!」と走りだした。
    キャンプ場に着くと、ぼくとすいとうはおにごっこをして遊んだ。するとそこにいじめっこがやってきて、操縦していたリモコンカーをすいとうにぶつけてきた。いじめっこを注意したけど、いじめっこは全然反省していない。
    ぼくとすいとうは、ザリガニをとりに小川にむかった。小川に赤いかたまりがゆれているのを見つけたとたん、すいとうの頭のかえるがゲコゲコと鳴いて、すいとうを引っぱるように川に飛びこんでしまった!
  • 日本の水商売
    • 谷口 功一
    • PHP研究所
    • ¥1760
    • 2023年04月12日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.33(5)
  • 法哲学者が「夜の街をめぐる旅」の記録と記憶を綴るノンフィクション。ホメロス・後鳥羽上皇からニーチェ・サンデルまでを参照しながら、スナック・ラウンジ・クラブ・バーなど「夜の公共圏」としての水商売の社会的意義を浮き彫りにする。
    「日々、何の変哲もない営業を続ける自営業者たちこそがデモクラシーの担い手である」(著者)。
    ウイルスと風説で汚された独立起業家・労働者の誇りを取り戻し、自由とコミュニティ再生への道を照らす一冊。

    第1章:狙われた街・すすきの(北海道札幌市)
    第2章:弘前、クラスター騒動の真実(青森県弘前市)
    第3章:いわき、非英雄的起業家の奮闘(福島県いわき市)
    第4章:夜の庭としての武蔵新城(神奈川県川崎市)
    第5章:甲府という桃源郷(山梨県甲府市)
    第6章:小倉で戦争を想う(福岡県北九州市)
    第7章:雲伯、神々の国と鬼太郎のまち(鳥取県米子市・境港市、島根県松江市)
    第8章:別府の盛り場を支える「ちはら三代」(大分県別府市)
    第9章:浜松、「検証と反省」に思いを馳せて(静岡県浜松市)
    第10章:十勝のスナックと地域のつながり(北海道新得町・帯広市)
    第11章:「東京右半分」であふれる商売の熱量(東京都北区赤羽・荒川区西尾久)
    第12章:小さなオデュッセウスの帰還(東京都渋谷区・中央区銀座)
    終章:「夜の街」の憲法論
  • 秒・メートル・キログラムの大研究
    • 臼田 孝
    • PHP研究所
    • ¥3850
    • 2023年04月12日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 世界はすべて、単位で成り立っている!
    日常生活から最先端科学まで、私たちは「測る」ことで得た結果をもとにさまざまな意思決定を下しています。その基準となるのが単位ですが、その定義は科学の発展とともに、より正確なもの、不変・普遍的なものへと変わってきました。2019年に130年ぶりに改定された「キログラム」など、身近な単位がどう定義され、見直されてきたのか、そのプロセスをたどりながら、単位の役割をさぐります。
    第1章 単位の歴史と定義……単位の必要性と意味/体や自然物から誕生/決めて、広めて、正す/国際単位系1 7つの基本単位/国際単位系2 組立単位
    第2章 時間の単位[秒]……天体の周期から決めた/原子のふりこで決めた/うるう秒で時間合わせ/時計の進化と未来
    第3章 長さの単位[メートル]……子午線を測って決めた/原器、光の波長で定義/光の速さで再定義した
    第4章 質量の単位[キログラム]……重さと質量のちがい/水の質量から原器まで/原器の質量が変動した/物理定数で定義した/単位が社会を変える
    巻末付録……国際単位系(SI)・SIと併用される単位/固有の名称と記号をもつSI組立単位/10の倍量・分量を表すSIの接頭語/単位を表すときのルール/秒・メートル・キログラムのQ&A
  • ひとり時間が、いちばん心地いい
    • 枡野 俊明
    • PHP研究所
    • ¥814
    • 2023年04月06日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.75(5)
  • 世界中で著書が翻訳され読み親まれる禅僧が
    本書で孤独との付き合い方を解説。
    『孤独よ、こんにちは。』を改題。
    (本書より)
    本来、人間とは孤独な存在。
    だからこそ、自分のところに流れてくるご縁を結びながら、
    互いに心を寄せ合って生きていくこと。
    禅僧は、常に孤独の中に身を置きながら修行をしています。
    そしてその「孤独」の中から、禅僧たちは多くのことを
    感じ取り、そして学び、身につけていくのです。
    「一人きりの時間をもってください」。私はいつもそう言います。
    なぜならば、孤独と向き合うことなく、
    私たちは本来の自己(自分)に出会うことはできないからです。
    仏教で言うところの生きる意味とは、最終的には「本来の自己」に出会うこと。
    自分の存在とこの世の真理を見極めることにあります。
    〈本書の構成〉
    第1章 孤独って何ですか?
    第2章 家族との間で感じる孤独
    第3章 大事な人と一緒にいると生じる孤独感
    第4章 仕事と人間関係の悩み
    第5章 孤独との付き合い方
  • 世にも不思議で美しい「相対性理論」入門
    • 佐藤 勝彦
    • PHP研究所
    • ¥902
    • 2023年04月06日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 相対性理論は「時空の物理学」--2種類の相対性理論とは? 「重力波」「ブラックホール」「宇宙論」など最新テーマも交えて解説。
  • 誤解だらけの「関ヶ原合戦」
    • 渡邊 大門
    • PHP研究所
    • ¥880
    • 2023年04月06日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(1)
  • 慶長五年(一六〇〇)九月十五日、天下分け目の戦いとして、後世に知られ、家康率いる東軍が勝利を得た関ヶ原合戦。日本史上、あまりにも有名なこの合戦の経緯や様相は、小説やドラマで何度となく描かれてきた。しかしながら、それらの劇的なストーリーが、実際に真実に基づくものかどうかは、今もって論争が繰り広げられている。
    文庫化に際し、ここ数年の「関ヶ原合戦」に関わる最新研究もふまえ、アップデートされた本書が、その真相に迫る。
    豊臣秀吉没後、歴史は大きく動き出す。五大老のひとり、徳川家康は、いかにして天下獲りの道を歩んだのか。西軍を率いた石田三成、西軍総大将になった毛利輝元、上杉景勝と直江兼続……。相対する東軍の家康に従う井伊直政、本多忠勝ら譜代の家臣、そして福島正則、細川忠興、黒田長政……。さらに、真田家、小早川秀秋らは、どう動いたのか。
    「東西挟撃策」「小山評定」「石田三成訴訟事件」「直江状」……合戦前後の動静を、良質な一次史料を重視し、丹念に見つめ直し、検証することで、見えてきたのは、決戦前日に東西両軍の勝敗は決まっていたということだったーー。

    目次構成
    プロローグ 徳川幕藩体制の端緒となった「関ヶ原合戦」の論点
    第一章 豊臣政権の変質
    第二章 上杉景勝の覚悟
    第三章 決起した西軍
    第四章 輝元、吉継、三成の選択
    第五章 関ヶ原前夜の攻防
    第六章 決戦関ヶ原
    第七章 「関ヶ原合戦」の戦後処理
    エピローグ 徳川家康「関ヶ原体制」の創出
    *本書は、2019年9月にPHP研究所から刊行された『関ヶ原合戦は「作り話」だったのか』を改題のうえ、加筆・修正したものです。
  • いっきに読める史記
    • 島崎 晋
    • PHP研究所
    • ¥1155
    • 2023年04月06日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.6(6)
  • 日本人の中国史に対する関心は、『三国志』にばかり集中する珍現象が四十年ほど続いていた。しかし、原泰久氏の漫画『キングダム』が成功し、アニメ化、映画化もなされて読者層が広がる中で、状況は一変。『三国志』の独壇場は崩れ、戦国時代終盤にも熱い視線が注がれるようになった。
    『史記』は、中国前漢の武帝の時代に司馬遷によって編纂された中国の歴史書で、今なお人気の高い名著である。ただし、全130巻に及ぶ超大作。原典のおもしろさを失わずに一冊にまとまっているもの、そうした読者の要望に応えるべくして生まれたのが本書である。
    本書は、神話から殷・周の時代、春秋時代、戦国時代、秦の始皇帝の時代、項羽・劉邦の時代、文帝・景帝の時代、武帝の時代という7章構成。どこから読んでも理解できるようになっている。
    『史記』では、難局を突破していく英傑たちのストーリーが展開されるが、そこには駆け引き、決断、裏切り、友情など、二千年の間、読み継がれた胸アツの人間ドラマがある。
    『史記』はまた故事成語の宝庫でもあり、「鳴かず飛ばず」「要領を得ず」「呉越同舟」など、なじみのある名言が次々に登場する。本書では、その由来や本来の意味を、折に触れて注釈している。さらに、『史記』の舞台になった場所の写真や地図もある。
    中国の超大作を最高に楽しめる一冊。
  • コーヒーと楽しむ 一瞬で心がリセットされる40の物語
    • 西沢 泰生
    • PHP研究所
    • ¥792
    • 2023年04月06日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.33(4)
  • 人気シリーズ第4弾!

    本書は、読むだけで気持ちがリフレッシュできる、本当にあったストーリーを40編に厳選しました。1話3分で読めて、気が付けば心のモヤモヤが晴れる1冊です。美味しいコーヒーと共に、極上のリフレッシュタイムをあなたに。

    ●頭へのデッドボールが生んだ「奇跡のような場面」
    ●暴動で、唯一襲撃されなかったお店
    ●ルールを守ってもらいたいときに使える「逆転発想」のアイデア!
    ●ドジョウを丸飲みした芸人に明石家さんまが言った言葉
    ●急な誘いを円滑に断るときの、「笑えるフレーズ」と「使えるフレーズ」etc.

    「『昨日はまいったな……』仕事で気分が沈んだ週末は、 犬の散歩のついでに近所の公園へ。いっとき、仕事を忘れて、読書にふける……。そして、温かなブレンドコーヒーでリフレッシュ。この本には、そんな時間のお供になる、心をリセットできる話を集めました。いつものように、お好きなページの気になる話からご賞味ください」(本書「はじめに」より抜粋)
    はじめに 1杯のコーヒーで心をリセット
    ブレンドコーヒーとともに読みたい「胸がジンと温かくなる話」
    アイスコーヒーとともに読みたい「気持ちがキリッとリセットする話」
    カフェオレとともに読みたい「心がホッコリと和む話」
    エスプレッソとともに読みたい「気分がググッとアガる話」
    おわりに 自分をリセットしてくれる時間

案内