カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

いただきます の検索結果 高価 順 約 1660 件中 1061 から 1080 件目(83 頁中 54 頁目) RSS

  • 続弾!問題な日本語
    • 北原保雄
    • 大修館書店
    • ¥880
    • 2005年11月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.39(64)
  • 全国の読者から続々と寄せられてくる微妙に気になる日本語を大解剖。今どきの気になる31の表現を取りあげ、解説しました。
  • 問題な日本語(その3)
    • 北原保雄
    • 大修館書店
    • ¥880
    • 2007年12月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.87(24)
  • 若者言葉やマニュアル用語のほか「ことわざ」や成句などの誤用を取り上げて解説したシリーズ第3弾。
  • はるちゃんのいただきます
    • 大平光代/村上祐喜子
    • 本願寺出版社
    • ¥880
    • 2010年06月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 弁護士・大平光代初めての絵本作品。「いただきます」の言葉は、大切にしたい食育の原点。手を合わせることは、いのちへの感謝と思いやり。愛娘・はるちゃんを主人公に、さりげない日常を通して、仏さまのこころを伝えます。
  • にんぽういただきますのじゅつ
    • のしさやか
    • 真宗大谷派(東本願寺出版部)
    • ¥880
    • 2013年08月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 「ぐ〜ぐ〜ぐるるはらぺこぐ〜」ぼくをはらぺこにするはらぺこまじんがあらわれた!「そんなことはゆるさんでござる」たくさんのたべものにんじゃとはらぺこまじんのたたかい。そこにあらわれたのは…。
  • ブルクミュラー25の練習曲
    • ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス
    • ¥880
    • 2015年10月23日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 開業医の相続対策は「奥様」がやりましょう
    • 芹澤貴美子
    • 幻冬舎メディアコンサルティング
    • ¥880
    • 2016年08月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 「資産」はどう分ける?「相続税」はどう払う?「相談相手」はどう選ぶ?知識ゼロからやさしく学べる「院長夫人」のための相続対策。
  • ライダーズカフェmagazine (マガジン) 2017 2017年 05月号 [雑誌]
    • リットーミュージック
    • ¥880
    • 2017年04月19日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • LiSAや真太郎(UVERworld)、The BONEZなどの人気アーティストの
    “世界”をテーマにしたロング・インタビューを収録!

    自転車を中心に、新しいRIDE系Life Styleを提案するクリエイトメーカー“ライダーズカフェ”が制作するミュージック・マガジン『ライダーズカフェmagazine』の2017年版。LiSAや真太郎(UVERworld)、The BONEZ(JESSE)、C&Kといった、現在の音楽シーンの中で圧倒的な存在感を放つアーティストたちの“世界(外に広がる世界・内なる世界観)”をテーマにしたロング・インタビューを掲載。彼らと深い親交を持つライダーズカフェだからこそ聞き出すことができた、トップ・アーティストのリアルな声をたっぷり収録しています。アーティストの本質と人生に迫る内容となるので、彼らのファンはもちろん、さまざまな人に読んでいただきたい1冊です。

    【CONTENTS】
    ●インタビュー
    LiSA
    真太郎(UVERworld)
    The BONEZ(JESSE)
    C&K
    尚玄
    ●FUN サドルコンペティション
    ●STREET SNAP
    ●バトル系ダンスコンテスト「FREE STYLE」レポート
    ●JESSE'S FACTORY
  • 淡交 2018年 07月号 [雑誌]
    • 淡交社
    • ¥880
    • 2018年06月28日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 茶道を志す方々を対象とした裏千家の機関誌平成30年の『淡交』は、表紙では茶家の一年の様々なしつらえを志倶会会員の鈴木宗博氏が紹介します。7月号は、祇園祭の趣向での点前座です。今月の《七事式の解説》は「軸荘付花月之式・風炉(三)」、《点前の解説》は「釣瓶水指の扱い・濃茶点前(二)」です。特集は、沖縄陶芸の魅力に迫ります。那覇歴史博物館学芸員の倉成多郎氏に壺屋焼の歴史や魅力について解説いただくと共に、沖縄支部元幹事長の秦宗文氏に壺屋焼をはじめとする沖縄の工芸作品を用いた取り合わせを紹介していただきます。また、「わたしの名物」は、陶芸家の川瀬忍氏、日本文学者・ロバート キャンベル氏の「名品に会いに行く」は永青文庫の「千利休作 瓢花入 銘顔回」、日本全国の漆芸の産地を訪ねる「日本のうるし」は琉球漆器です。
  • 淡交増刊 茶の湯の掛物 実践と基礎知識 2018年 10月号 [雑誌]
    • 淡交社
    • ¥880
    • 2018年09月11日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 平成30年の『淡交』増刊号では、茶の湯における掛物についてを幅広く紹介します。巻頭では、12ヶ月それぞれの待合掛と本席掛を紹介しながら、茶の湯で用いられる掛物の種類などを解説。また、依田徹氏の解説により仏画として始まり、茶の湯にも取り入れられた掛物の歴史と展開をQ&A形式で解説します。さらに、表具師・静好堂中島の協力のもと本紙を荘厳する表具について裂地の取り合わせなども含めて説明いただき、志?会の藤井宗悦先生には様々な画題が描かれた待合掛を効果的に茶事・茶会で使用するかをアドバイスいただきます。そして、巻末には、志〓会の野村宗秀先生に掛物の扱いについてご教示いただきます。
  • 淡交 2019年 01月号 [雑誌]
    • 淡交社
    • ¥880
    • 2018年12月15日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 茶道を志す方々を対象とした裏千家の機関誌2019年の『淡交』は、表紙では若手現代作家の作品を紹介します。新年号は多治見の幸兵衛窯・加藤亮太郎氏を予定。本文には加藤氏のインタビュー記事も掲載し、作陶への想いを語っていただきます。今月の《七事式の解説》は「茶カブキ之式・炉(一)」、《点前の解説》は「台目出炉・濃茶点前(一)」です。特集は、茶事の楽しみに迫ります。古くは「茶の湯をする」は「茶事をする」を表していました。現在では、様々な事情により茶事をするのは簡単ではありませんが、茶事に対する憧れは誰もがもっています。本企画では、茶事の魅力について、各地で茶事を楽しむ会を結成して楽しむとともに講演などで茶事の魅力を伝え、実践を勧めている筒井紘一氏と、小西美術工藝社社長で、自らも亭主と客双方での茶事の経験が豊富なデービッド・アトキンソン氏に語り合っていただきます。加えて、全国の先生に自身が感じる茶事の魅力について語っていただきます。また、小説家の一色さゆり氏による茶の湯を構成する様々な要素を取り上げたショートストーリー、國學院大學教授の竹本千鶴氏による茶の湯の古典ガイド「茶の湯の古典に親しむ」など新連載をラインナップ。2018年に好評を博した連載「ロバート キャンベルの名品に会いに行く」、岡本浩一氏の「茶道心講」など継続連載と共に充実の内容でお届けします。
  • 淡交 2019年 02月号 [雑誌]
    • 淡交社
    • ¥880
    • 2019年01月28日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 茶道を志す方々を対象とした裏千家の機関誌若手現代作家の作品を紹介する表紙は、2月号は芦屋釜の復興に取り組む八木孝弘氏を予定。本文には八木氏のインタビュー記事も掲載し、釜作りへの想いを語っていただきます。今月の《七事式の解説》は「茶カブキ之式・炉(二)」、《点前の解説》は「台目出炉・濃茶点前(二)」です。特集は、茶道資料館の新春展「旅する茶道具展」に合わせ、同館副館長の伊住禮次朗様に、茶室以外の場で茶を楽しむために茶人が生み出した荷い茶屋や旅箪笥、茶箱などの「旅する茶道具」の歴史と展開、名品について解説していただきます。また、小説家の一色さゆり氏「飛石を渡れば」は稽古場の水屋をテーマにしています。「ロバート キャンベルの名品に会いに行く」は菊池寛実記念 智美術館での展覧会によせて川瀬忍作の青磁作品、「茶の湯の古典に親しむ」は「喫茶養生記」です。また、本年は「春夏秋冬 質問室」の掲載が無い号(2・3・5・6・8・9・11・12月号)では、各地の先生方に地元の食材を用いた懐石の紹介と自身が思うもてなしの心を語っていただく「もてなす心とふるさとの味」を掲載します。2月号は京都東支部の北野宗香先生です。
  • 淡交 2019年 03月号 [雑誌]
    • 淡交社
    • ¥880
    • 2019年02月28日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 茶道を志す方々を対象とした裏千家の機関誌若手現代作家の作品を紹介する表紙は、3月号は唐津焼や高麗・李朝の作品を手がける内村慎太郎氏。本文には内村氏のインタビュー記事も掲載し、井戸茶碗をはじめとする作品作りへの想いを語っていただきます。今月の《七事式の解説》は「茶カブキ之式・炉(三)」、《点前の解説》は「台目出炉 濃茶点前(三)」です。特集は、七事式の一つに数えられ、鎌倉時代末期から室町時代にかけて行われた闘茶に起源がある「茶カブキ」について、江戸時代における茶問屋の商いの有り様や、その背景にある宇治を中心とした茶業の発展などを宇治市歴史資料館の坂本博司館長に解説していただきます。また、茶師十段位をもつ茶舗・祥玉園の小林裕氏に茶の味わいについて語っていただきます。さらに、小説家の一色さゆり氏執筆の茶の湯に関わるショートストーリー「飛石を渡れば」は「巡るとき」と題しています。「ロバート キャンベルの名品に会いに行く」は菊池寛実記念 智美術館での展覧会によせて鈴木藏作の志埜水指、「茶の湯の古典に親しむ」は「君台観左右帳記」です。また、「もてなす心とふるさとの味」は札幌第四支部の山田宗代先生です。若手現代作家の作品を紹介する表紙は、3月号は唐津焼や高麗・李朝の作品を手がける内村慎太郎氏。本文には内村氏のインタビュー記事も掲載し、井戸茶碗をはじめとする作品作りへの想いを語っていただきます。今月の《七事式の解説》は「茶カブキ之式・炉(三)」、《点前の解説》は「台目出炉 濃茶点前(三)」です。特集は、七事式の一つに数えられ、鎌倉時代末期から室町時代にかけて行われた闘茶に起源がある「茶カブキ」について、江戸時代における茶問屋の商いの有り様や、その背景にある宇治を中心とした茶業の発展などを宇治市歴史資料館の坂本博司館長に解説していただきます。また、茶師十段位をもつ茶舗・祥玉園の小林裕氏に茶の味わいについて語っていただきます。さらに、小説家の一色さゆり氏執筆の茶の湯に関わるショートストーリー「飛石を渡れば」は「巡るとき」と題しています。「ロバート キャンベルの名品に会いに行く」は菊池寛実記念 智美術館での展覧会によせて鈴木藏作の志埜水指、「茶の湯の古典に親しむ」は「君台観左右帳記」です。また、「もてなす心とふるさとの味」は札幌第四支部の山田宗代先生です。
  • なごみ 2019年 04月号 [雑誌]
    • 淡交社
    • ¥880
    • 2019年03月28日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • あなたの暮らしの中に伝統のゆかしさを若手現代作家の作品を紹介する表紙は、4月号は指物師の岩木秀樹氏。本文には岩木氏のインタビュー記事も掲載し、棚や莨盆をはじめとする作品作りへの想いを語っていただきます。今月の《七事式の解説》は「茶カブキ之式・炉(四)」、《点前の解説》は「茶入荘 風炉(一)」です。特集は、陶工のような専門職ではない数寄者たちによる手すさびによって生み出された作品の魅力を茶碗を中心に、銀座黒田陶苑の黒田和哉氏の解説で迫ります。また、千家の家元の中で最も早く手捏ねに取り組んだ仙叟の作陶について、大樋陶冶斎氏に語っていただきます。さらに、小説家の一色さゆり氏執筆の茶の湯に関わるショートストーリー「飛び石を渡れば」のテーマは十三詣。「ロバート キャンベルの名品に会いに行く」は野村美術館の南蛮毛織抱桶水指、「茶の湯の古典に親しむ」は珠光の「心の文」です。
  • 淡交 2019年 05月号 [雑誌]
    • 淡交社
    • ¥880
    • 2019年04月27日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 茶道を志す方々を対象とした裏千家の機関誌若手現代作家の作品を紹介する表紙は陶芸家の伊藤秀人氏です。青磁作品を中心にした作陶に対する想いを伺います。今月の《七事式の解説》は「茶カブキ之式・炉(五)」、《点前の解説》は「茶入荘・風炉(二)」です。特集は、江戸時代に徳島藩であった淡路島で開窯した□平焼の歴史と多彩な作風について徳島城博物館学芸員の小川裕久氏に解説していただくとともに、出雲宗元氏(淡路支部)に茶陶としての、「祇園 多ら里」の上野康信氏に料理の器としての□平焼の魅力をそれぞれ語っていただきます。さらに、小説家の一色さゆり氏執筆の茶の湯に関わるショートストーリー「飛び石を渡れば」のテーマは菓子。「ロバート キャンベルの名品に会いに行く」は野村美術館の御本立鶴茶碗、「茶の湯の古典に親しむ」は「天王寺屋会記 宗及他会記」です。
  • POPEYE (ポパイ) 2020年 11月号 [雑誌]
    • マガジンハウス
    • ¥880
    • 2020年10月09日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • WEEKEND LIFE CATALOG
    僕たちの週末図鑑。

    世の中には週末に休む人もいれば、平日に休みを取る人もいるし、こんなご時世だから日々や時間の境界線が曖昧で、毎日なんとなくダラーッとしているなんて人も多いのでは?
    事情はきっとそれぞれだけど、今回の特集は休日や休みの時間というものを普段の日常とキッチリ分けて、
    自分の人生に「もうひとつの時間」をつくるのはすごく豊かなことじゃないか? という提案です。
    それが週に1日でも2日でも、半日や2〜3時間だとしても、アイデア次第では十分。
    ささいなことでも大旅行でも、自分の世界の広がりは2倍以上だ。
    そういう楽しい過ごし方をたっぷり見つけて詰め込んだウィークエンド・ライフ・カタログを読んで、この週末、何する?
    第2特集は「自転車があれば。」。世界中と東京でスナップした44人の愛車とバイク・ライフ! “ここで買えば間違いなし”なサイクルショップの紹介も。


    CONTENTS

    ●My Weekend
     みんなの週末の過ごし方。
    「次の週末は何しよう?」と悩む前に、まずは世界中の43人&5人の偉人たちの休日の過ごし方を見てみよう。

    ●WEEKEND LIFE CATALOG
     僕たちの週末図鑑。
    SHORT TRIP / COOKING / EAT OUT / INDOOR / MUSIC / RADIO / SLEEP
    7つのカテゴリーで展開する、週末・休日にしたいことをギュッと詰め込んだウィークエンド・ライフ・カタログ。
    箱根・伊豆への小旅行から間違いない温泉18選、週末に行きたいとっておきのレストラン、家でダラダラするススメ、最高のプレイリストとラジオの話。そして谷川俊太郎さん書き下ろしの詩とスヌーピーの漫画で睡眠について考えよう。

    ●Book in Book「The Perfect Egg Breakfast」
    コペンハーゲンの『Café Atelier September』『Apollo Bar』を営む大注目のシェフ、フレデリック・ビル・ブラエによる、タマゴを使った完璧な朝ごはんのレシピを7つ。

    ●THE WEEKENDER & HOLIDAY
     ベルリンの週末と、パリの休日。
    ベルリンの『THE WEEKENDER』と、パリの『HOLIDAY』。日本の書店の洋書コーナーでも見かける素敵な2つの雑誌の編集部を取材。週末・休日に対する価値観や考え方、それぞれの中心人物の休みの過ごし方を紹介。

    ●第2特集 自転車があれば。
    いつでも、どこまで行ってもマイペースな自転車のことが今また気になる。NY、LA、コロラド、ロンドン、パリ、ベルリン、コペンハーゲン、台北、そして東京でたっぷりスナップ! みんながどんな自転車に乗って毎日楽しんでいるかを見てみよう。厳選した5つのショップ・ガイドも。

    ●THE WEEKEND LAWN BALLS CLUB
     ウィークエンダーとローンボウルズ。
    ドーンと横長で肩掛けもできるボストンバッグのことを、欧米では“ウィークエンダー”と呼ぶ。由来は学生やビジネスマンが金曜にボストンバッグに荷物を詰めて学校や会社に行き、そのまま仕事終わりに旅行やキャンプなど遊びに出かけたりしているから、だとか。そんなウィークエンダーを持って、スポーツをしに行こう。やるならちょっと珍しいスポーツ、ローンボウルを。

    POP×EYE

    POPEYE JOURNAL 
    大人になるもんか。  聞き手・池田エライザ ゲスト・高橋一生
    ONGAKU 三題噺   松永良平 
    本と映画のはなし。  広瀬一郎 
    気分はジャンヌ・ダルク 〜華麗なる平和活動日記〜 しまおまほ
    POP-EYE CINEMA 三宅唱
    ステイホームショッピング  セク山
    Bonjour Paris ラムダン・トゥアミ
    アセンションプリーズ!  TAMURA KING
    聞こえるニューヨーク HEARD ON THE STREET PETER ARKLE 

    popeye notes
    TET'S ROOM  西山徹
    SING IN ME. 坂口恭平
    のみ歩きノート 牧野伊三夫
    二十歳のとき、何をしていたか? 第4回 長州力
    続・味な店 平野紗季子
    Popeye Forum 
    東京タイアップデート 大根仁
    青春狂の詩 岡宗秀吾
    私のBEST 3 DISHES  小林昂祐
    T-SHIRT TO WATCH 映画とTシャツと私 野村訓市
    MADOMEN  滝本誠
    こんな仕事があったのか
    TO DO LIST
    新連載:Superrrrrrr ART WALL
    HELLO MY NAME IS……
    シティボーイの憂鬱 & 次号予告

    ※「リリー・フランキーの珍道中絵日記」は都合により休載させていただきます。WEEKEND LIFE CATALOG 僕たちの週末図鑑。

    WEEKEND LIFE CATALOG
    僕たちの週末図鑑。

    世の中には週末に休む人もいれば、平日に休みを取る人もいるし、こんなご時世だから日々や時間の境界線が曖昧で、毎日なんとなくダラーッとしているなんて人も多いのでは?
    事情はきっとそれぞれだけど、今回の特集は休日や休みの時間というものを普段の日常とキッチリ分けて、
    自分の人生に「もうひとつの時間」をつくるのはすごく豊かなことじゃないか? という提案です。
    それが週に1日でも2日でも、半日や2〜3時間だとしても、アイデア次第では十分。
    ささいなことでも大旅行でも、自分の世界の広がりは2倍以上だ。
    そういう楽しい過ごし方をたっぷり見つけて詰め込んだウィークエンド・ライフ・カタログを読んで、この週末、何する?
    第2特集は「自転車があれば。」。世界中と東京でスナップした44人の愛車とバイク・ライフ! “ここで買えば間違いなし”なサイクルショップの紹介も。


    CONTENTS

    ●My Weekend
    みんなの週末の過ごし方。
    「次の週末は何しよう?」と悩む前に、まずは世界中の43人&5人の偉人たちの休日の過ごし方を見てみよう。

    ●WEEKEND LIFE CATALOG
    僕たちの週末図鑑。
    SHORT TRIP / COOKING / EAT OUT / INDOOR / MUSIC / RADIO / SLEEP
    7つのカテゴリーで展開する、週末・休日にしたいことをギュッと詰め込んだウィークエンド・ライフ・カタログ。
    箱根・伊豆への小旅行から間違いない温泉18選、週末に行きたいとっておきのレストラン、家でダラダラするススメ、最高のプレイリストとラジオの話。そして谷川俊太郎さん書き下ろしの詩とスヌーピーの漫画で睡眠について考えよう。

    ●Book in Book「The Perfect Egg Breakfast」
    コペンハーゲンの『Cafe Atelier September』『Apollo Bar』を営む大注目のシェフ、フレデリック・ビル・ブラエによる、タマゴを使った完璧な朝ごはんのレシピを7つ。

    ●THE WEEKENDER & HOLIDAY
    ベルリンの週末と、パリの休日。
    ベルリンの『THE WEEKENDER』と、パリの『HOLIDAY』。日本の書店の洋書コーナーで
  • POPEYE (ポパイ) 2021年 02月号 [雑誌]
    • マガジンハウス
    • ¥880
    • 2021年01月09日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(1)
  • STYLE SAMPLE 2021


    今回も海外10都市・日本8都市でスナップ!
    モスクワ、テルアビブなんていう、普段はなかなか行く機会がない街でも撮影をし、
    NYではA24の映画に関わる制作スタッフや仲間達が集まって、独特な古着のセレクト&着こなしを披露。
    LAでは<Brain Dead>のカイルが仲間を呼んだらA$AP NASTがやってきたり、
    ベルリンの小さなラジオ局に来ていたDJが全員10代で放課後の部活みたいな取材になったり。
    そうして見つけた345人のスタイルはみんな個性があって、もちろん服が似合っている。
    その理由はそれぞれだし、ファッションには答えなんかないけれど、
    自分らしいスタイルとか似合う服というものを、今年もあれこれと考えてみようじゃないか。


    CONTENTS

    ●TAKE SNAPS OF CITY BOYS IN YOUR NEIGHBORHOOD
    僕の近所のシティボーイ。

    NY / LA / PARIS / LONDON / TEL AVIV
    センスがいい人たちが、自分のまわりのおしゃれな友達を紹介。
    A24の衣装を手がけるスタイリスト、<BODE>デザイナー、<Brain Dead>のKyle NgにA$AP NAST、
    パリの雑誌『HOLIDAY』の編集長、ロンドンの『MACHINE-A』のスタッフ達、テルアビブのブランド<ADISH>デザイナーが登場!


    ●World Snap ! 
    MOSCOW / BERLIN / NY / LONDON / LA / LIVINGSTON MANOR / STOCKHOLM

    スケーターも、スーツスタイルも、キャンプも、ワークアウトも!世界中の街を探して出合った、今まさに面白い13のスタイル。
    モスクワのスケートブランド<ラスベート>のクルーも集合したよ。

    ●1 WEEK STYLE
    シティボーイたちの1週間。

    PARIS / LONDON / NY / TORONTO
    4者4様、それぞれ7日間分のスタイルを見てみよう。
    パリでは<PHIPPS>デザイナーのSpencer Phipps、ロンドンではミュージシャンのPuma Blueを取材。

    ●ARCHIVES in HOME
    あのシティボーイのコレクションを拝見!

    NYのストリートブランド<COMMA>のデザイナーの自宅へ。
    3000点を超える服や小物の中から、思い入れのあるとっておきを厳選してご紹介。

    ●My Style Icon Archive
    あの人のスタイル・アイコン・アーカイブ。

    親の影響や、好きな雑誌・映画、憧れのスターたち…‥。幼い頃から現在のスタイルにいたるまでをじっくりインタビュー。
    NYの写真家・Grace Ahlbom、<POLYPLOID>デザイナー・Isolde Auguste Richly、
    ロンドンのスタイリスト・Stephen Mann、現代美術作家・加賀美健の4人の物語。

    ●All Japan Snap !
    今年の冬はみんなどんな服着てる?

    お待たせしました!毎年恒例の日本全国スナップ。
    今年は札幌、東京、大阪、京都、神戸、松本、福岡、熊本の8都市へ!


    POP×EYE

    POPEYE JOURNAL 
    大人になるもんか。  聞き手・池田エライザ ゲスト・リリー・フランキー
    ONGAKU 三題噺   松永良平 
    本と映画のはなし。  山口洋佑 
    気分はジャンヌ・ダルク 〜華麗なる平和活動日記〜 しまおまほ
    POP-EYE CINEMA 三宅唱
    ステイホームショッピング  セク山
    Bonjour Paris ラムダン・トゥアミ
    アセンションプリーズ!  TAMURA KING
    聞こえるニューヨーク HEARD ON THE STREET PETER ARKLE 

    popeye notes
    TET'S ROOM  西山徹
    MADOMEN  滝本誠
    のみ歩きノート 牧野伊三夫
    二十歳のとき、何をしていたか? 第4回 濱家隆一
    続・味な店 平野紗季子
    Popeye Forum 
    東京タイアップデート 大根仁
    青春狂の詩 岡宗秀吾
    私のBEST 3 DISHES  小林雄一
    T-SHIRT TO WATCH 映画とTシャツと私 野村訓市
    TO DO LIST
    Superrrrrrr ART WALL
    HELLO MY NAME IS……
    こんな仕事があったのか
    シティボーイの憂鬱 & 次号予告

    ※「SING IN ME」は都合により休載させていただきます。
    ※「リリー・フランキーの珍道中絵日記」は都合により休載させていただきます。STYLE SAMPLE 2021


    今回も海外10都市・日本8都市でスナップ!
    モスクワ、テルアビブなんていう、普段はなかなか行く機会がない街でも撮影をし、
    NYではA24の映画に関わる制作スタッフや仲間達が集まって、独特な古着のセレクト&着こなしを披露。
    LAでは<Brain Dead>のカイルが仲間を呼んだらA$AP NASTがやってきたり、
    ベルリンの小さなラジオ局に来ていたDJが全員10代で放課後の部活みたいな取材になったり。
    そうして見つけた345人のスタイルはみんな個性があって、もちろん服が似合っている。
    その理由はそれぞれだし、ファッションには答えなんかないけれど、
    自分らしいスタイルとか似合う服というものを、今年もあれこれと考えてみようじゃないか。


    CONTENTS

    ●TAKE SNAPS OF CITY BOYS IN YOUR NEIGHBORHOOD
    僕の近所のシティボーイ。

    NY / LA / PARIS / LONDON / TEL AVIV
    センスがいい人たちが、自分のまわりのおしゃれな友達を紹介。
    A24の衣装を手がけるスタイリスト、<BODE>デザイナー、<Brain Dead>のKyle NgにA$AP NAST、
    パリの雑誌『HOLIDAY』の編集長、ロンドンの『MACHINE-A』のスタッフ達、テルアビブのブランド<ADISH>デザイナーが登場!


    ●World Snap !
    MOSCOW / BERLIN / NY / LONDON / LA / LIVINGSTON MANOR / STOCKHOLM

    スケーターも、スーツスタイルも、キャンプも、ワークアウトも!世界中の街を探して出合った、今まさに面白い13のスタイル。
    モスクワのスケートブランド<ラスベート>のクルーも集合したよ。

    ●1 WEEK STYLE
    シティボーイたちの1週間。

    PARIS / LONDON / NY / TORONTO
    4者4様、それぞれ7日間分のスタイルを見てみよう。
    パリでは<PHIPPS>デザイナーのSpencer Phipps、ロンドンではミュージシャンのPuma Blueを取材。

    ●ARCHIVES in HOME
    あのシティボーイのコレクションを拝見!

    NYのストリートブランド<COMMA>のデザイナーの自宅へ。
    3000点を
  • Disney FAN (ディズニーファン) 2021年 03月号 [雑誌]
    • 講談社
    • ¥880
    • 2021年01月25日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 『ディズニーファン』3月号
     3月2日の「ミニーマウスの日」を記念して、巻頭でミニーを大特集。オリジナルのスペシャルシールも必見です!
    東京ディズニーリゾートがますます楽しくなる話題も満載! デザイナーやイマジニア、フード担当者など、さまざまな開発者が語る貴重なインタビューをお届けします。美しいパークシーンや注目グッズ、キャラクターに関する企画など、読み応えのある記事も見逃せません。
     春に向けて準備したいグッズや、人気ゲーム『ディズニー ツイステッドワンダーランド』、新作映画情報など、今月もワクワクがいっぱい! 表紙は、創刊30周年記念表紙絵アイディア募集企画のグランプリ作品をもとにしたイラストです。

    ※この号の記事は2021年1月12日現在の情報にもとづいています。掲載した情報は、予告なく内容が変更、中止になる場合があります。

    【今月号の注目】
    ■[「ディズニーファン」オリジナル 大好き♡ ミニーのオリジナルシール]
     3月2日の「ミニーマウスの日」にちなんで、ミニーのすてきなコスチューム姿をシールにしました。星模様のホログラムが入った特別仕様! ぜひ手に入れて☆

    【東京ディズニーリゾート特集】
    ■東京ディズニーランド
    [「ミニーのスタイルスタジオ」のファッションをチェック ミニーのおしゃれ大研究!]
     ミニーと一緒にデザインを手掛けたデザイナーが、四季折々のファッションを解説! デザインのポイントも教えてくれました。

    ■東京ディズニーランド
    [3号連続企画1 大規模開発エリアについてイマジニアに聞いてみた!]
     東京ディズニーランド史上最大規模の開発エリアに携わったイマジニアに、制作秘話や注目ポイントなどを聞きました。3号連続企画の第1回!

    ■東京ディズニーシー
    [ダッフィー&フレンズのFOOD特集 も〜っとおいしくいただきます♡]
    「ケープコッド・クックオフのファーストプライズセット」のフード担当者が新メニューに込めた、温かい思いを語ります。

    【本誌特集からピックアップ!】
    ■[2021年干支(えと)Special ディズニーの牛たち]
     今年の干支「丑(うし)」にちなんで、ディズニー作品に登場する牛をピックアップ! 雌牛をはじめ、牡牛や牛の仲間たちを楽しく紹介します。

    ©Disney『ディズニーファン』3月号
    3月2日の「ミニーマウスの日」を記念して、巻頭でミニーを大特集。オリジナルのスペシャルシールも必見です!
    東京ディズニーリゾートがますます楽しくなる話題も満載! デザイナーやイマジニア、フード担当者など、さまざまな開発者が語る貴重なインタビューをお届けします。美しいパークシーンや注目グッズ、キャラクターに関する企画など、読み応えのある記事も見逃せません。
    春に向けて準備したいグッズや、人気ゲーム『ディズニー ツイステッドワンダーランド』、新作映画情報など、今月もワクワクがいっぱい! 表紙は、創刊30周年記念表紙絵アイディア募集企画のグランプリ作品をもとにしたイラストです。

    ※この号の記事は2021年1月12日現在の情報にもとづいています。掲載した情報は、予告なく内容が変更、中止になる場合があります。

    【今月号の注目】
    ■[「ディズニーファン」オリジナル 大好き〓 ミニーのオリジナルシール]
    3月2日の「ミニーマウスの日」にちなんで、ミニーのすてきなコスチューム姿をシールにしました。星模様のホログラムが入った特別仕様! ぜひ手に入れて☆

    【東京ディズニーリゾート特集】
    ■東京ディズニーランド
    [「ミニーのスタイルスタジオ」のファッションをチェック ミニーのおしゃれ大研究!]
    ミニーと一緒にデザインを手掛けたデザイナーが、四季折々のファッションを解説! デザインのポイントも教えてくれました。

    ■東京ディズニーランド
    [3号連続企画(1) 大規模開発エリアについてイマジニアに聞いてみた!]
    東京ディズニーランド史上最大規模の開発エリアに携わったイマジニアに、制作秘話や注目ポイントなどを聞きました。3号連続企画の第1回!

    ■東京ディズニーシー
    [ダッフィー&フレンズのFOOD特集 も〜っとおいしくいただきます〓]
    「ケープコッド・クックオフのファーストプライズセット」のフード担当者が新メニューに込めた、温かい思いを語ります。

    【本誌特集からピックアップ!】
    ■[2021年干支(えと)Special ディズニーの牛たち]
    今年の干支「丑(うし)」にちなんで、ディズニー作品に登場する牛をピックアップ! 雌牛をはじめ、牡牛や牛の仲間たちを楽しく紹介します。

    (C)Disney

案内