カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

くま の検索結果 ベストセラー 順 約 2000 件中 1061 から 1080 件目(100 頁中 54 頁目) RSS

  • 香りの贈りもの
    • ヴァレリ・ジャニッチ/熊井美恵
    • くんぷる
    • ¥1494
    • 1992年06月01日頃
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(1)
  • イギリスで人気のフラワーアーチスト達が紹介する花の香りのレシピ。
  • 悪魔の涎/追い求める男
    • フリオ・コルタサル/木村栄一
    • 岩波書店
    • ¥858
    • 1992年07月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.87(45)
  • 夕暮れの公園で何気なく撮った一枚の写真から、現実と非現実の交錯する不可思議な世界が生まれる「悪魔の涎」。薬物への耽溺とジャズの即興演奏のうちに彼岸を垣間見るサックス奏者を描いた「追い求める男」。斬新な実験性と幻想的な作風で、ラテンアメリカ文学界に独自の位置を占めるコルタサルの代表作10篇を収録。
  • 鬼太郎夜話
    • 水木 しげる
    • 筑摩書房
    • ¥990
    • 1992年01月01日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.25(8)
  • 異人論序説
    • 赤坂憲雄
    • 筑摩書房
    • ¥1430
    • 1992年08月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.25(8)
  • 内部 外部、秩序 混沌、清浄 不浄、自己 他者などの無限に反復される二元論のうえにたえまなく分泌されるもの。境界をつかさどる聖なる司祭ー〈異人〉。この、内と外とが交わるあわいに生ずる豊饒なる物語を、さまざまなテクストを横断しつつ明快に解き明かす、危険な魅力にみちた論考。
  • 都市空間のなかの文学
    • 前田愛
    • 筑摩書房
    • ¥1870
    • 1992年08月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 春水『春色梅児誉美』、鴎外『舞姫』、二葉亭『浮草』、一葉『たけくらべ』、荷風『狐』、漱石『彼岸過迄』『門』、横光『上海』、川端『浅草紅団』など近世から現代に至る文学作品と、ベルリン、上海、江戸東京といった都市空間ー。このふたつの相関を、幅広い視野と博識のもと、鋭く、エレガントにそして生き生きとして解読してみせた、著者の代表作。芸術選奨文部大臣賞受賞。
  • 東京日記
    • リチャード・ブローティガン/福間健二
    • 思潮社
    • ¥2007
    • 1992年09月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.71(7)
  • 1976年5月から6月、日本に滞在したブローティガンは、日記をつけるようにこれらの詩を書いた。この1カ月半の瞬間瞬間を、自分たちが死者となった後の永却の時間から捉える、ブローティガン固有の東京日記。
  • しろくまくんなにがきこえる?
    • エリック・カール/ビル・マーティン
    • 偕成社
    • ¥1210
    • 1992年08月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(10)
  • しろくまくんにはどんなこえがきこえるのかな?フラミンゴさんにはどんなこえがきこえるのかな?みんながわくわくするようなどうぶつたちがつぎつぎとでてきます。そして、あなたがページをめくるたびにほら、にぎやかななきごえもきこえてきますよ。さあ、みんなでどうぶつごっこをしてあそびましょう。
  • 自由のたびびと南方熊楠
    • 三田村信行
    • PHP研究所
    • ¥1388
    • 1992年09月01日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 南方熊楠は、生物学者としてだけでなく、博物学、考古学、民俗学の分野でも、世界に通じた偉大な学者であった。その巨人の生涯をたどる。小学上級以上。
  • 正法眼蔵随聞記
    • 道元/水野弥穂子
    • 筑摩書房
    • ¥1320
    • 1992年10月01日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.14(8)
  • 日本仏教の巨星にして曹洞宗の開祖・道元禅師に影の形に添うごとく参侍し、のち永平二世を嗣いだ懐弉禅師が随侍当初四年間の師の教えを、聞くにしたがって書きとめたものが『正法眼蔵随聞記』である。道元の人と思想、主著『正法眼蔵』を理解するうえでの最良の入門書でもある。本書は、最も信頼のおける写本である長円寺本をもとに厳密な校訂を施し、詳細な注、わかりやすく正確な訳を付した、他の追随を許さない決定版である。巻末に「道元・その人と思想」(増谷文雄)を付す。
  • アカシア・からたち・麦畑
    • 佐野洋子
    • 筑摩書房
    • ¥748
    • 1992年10月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ふり返ってみたいような、いちばんふり返りたくないような小さかった時。いじめられて泣いている私。泣き顔を見せまいと井戸端で水をガブガブ飲む私。子ども同士のずるさにムシャクシャした私。おとなの嘘をみていた私。甘味でつらかったあの頃が時のむこうで色鮮やかな細密画のように光っている。あの頃のすべてのものに声援を送ろう。がんばろうと。
  • 十牛図
    • 上田閑照/柳田聖山
    • 筑摩書房
    • ¥1210
    • 1992年11月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.43(8)
  • とめどもなく存在感が稀薄化していく現代世界にあって、われわれの真の自己はどこに求められるのか。文明を築き上げた人類の英知はどこへ向かうのか。失われた牛を探し求める牧童の道行きを描く十枚の円相に禅の追究するさまざまな課題を内包させた古典「十牛図」を手引きにして、自己と他、自然と人間、自己自身への関わりについて考察し、現代人の「真の自己」への道を探る。テキストの現代語訳と詳注を併録。
  • 東京の空間人類学
    • 陣内秀信
    • 筑摩書房
    • ¥1056
    • 1992年11月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.11(21)
  • 東京、このふしぎな都市空間を深層から探り、明快に解読した、都市学の定番本。著者と紙上の探訪をするうちに、基層の地形が甦り、水都のコスモロジー、江戸の記憶が呼びおこされ、都市造形の有機的な体系が見事に浮かびあがる。日本の都市を読む文法書としても必読。サントリー学芸賞受賞。
  • 暴かれる嘘
    • P.エクマン/工藤 力
    • 誠信書房
    • ¥3960
    • 1992年11月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(1)
  • 本書は、嘘の本質と嘘の発見に関して、政治・外交上の歴史的事実、小説、実験室研究など、広範な資料に基づく透徹した分析を通して、人間行動の深層を鮮やかに解明した画期的試みである。
  • ガリレオ・ガリレイ
    • 熊谷さとし/堀ノ内雅一
    • 集英社
    • ¥990
    • 1992年11月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.33(8)
  • 三国志(1)
    • 陳寿/裴松之
    • 筑摩書房
    • ¥1650
    • 1992年12月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.64(12)
  • 本書は正史『三国志』のわが国唯一の完訳である。本冊には「魏書」第一〜第六を収める。三国の通史でもある帝紀四巻、后妃伝、後漢末の悪将董卓等の伝である。
  • 三国志(2)
    • 陳寿/裴松之
    • 筑摩書房
    • ¥1650
    • 1993年01月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.5(2)
  • 魏の武帝曹操は、蜀の劉備や呉の孫権よりも遥かにスケールの大きい人間であった。彼には乱世を生き抜く知力とバイタリティー、決断力があり、さらに人を引きつけ受け入れる磁力と度量があった。文武両面の人材を擁しえた所以である。本冊には「魏書」第七から第十三まで、すなわち曹操初期のライバル、呂布や陶謙、曹氏一族の武将、曹仁・曹洪や夏候淳、知識人の名ブレーン、鐘〓@5EE6らの伝を収める。
  • 中島敦全集(1)
    • 中島敦
    • 筑摩書房
    • ¥1100
    • 1993年01月21日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.36(20)
  • 一条の光芒…。「光と風と夢」「古譚」「斗南先生」「虎狩」他、習作・歌稿・漢詩・訳詩を収載。
  • 遊覧日記
    • 武田百合子/武田花
    • 筑摩書房
    • ¥770
    • 1993年01月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.32(24)
  • 出かけて行った先々での出来事を飾らない素直な言葉で綴ったエッセイ集。
  • 三国志(3)
    • 陳寿/裴松之
    • 筑摩書房
    • ¥1650
    • 1993年02月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(1)
  • 本冊には「魏書」第十四から第二十二まで、すなわち、北中国制覇の戦略を立てた郭嘉、屯田制によって兵糧を増産した任峻や杜畿、名将の張遼や于禁、悲劇の詩人王曹植、魏王朝の制度や官吏登用法を作った王粲や陳羣らの伝を収める。
  • クマくんのふしぎなエンピツ
    • アンソニ・ブラウン/田村隆一
    • 評論社
    • ¥1320
    • 1993年03月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.67(4)
  • ちびクマくん、エンピツもってさんぽにおでかけ。そこに二人のハンターとうじょう。ちびクマくん、あぶな〜い!そこでサッとはやわざー。

案内