カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

健康 の検索結果 標準 順 約 2000 件中 1061 から 1080 件目(100 頁中 54 頁目) RSS

  • カルシウム健康革命
    • 沢登春仁/鍵山安男
    • 日本地域社会研究所
    • ¥1540
    • 2013年01月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(2)
  • カルシウム不足は万病のもと。アンチエイジングの時代に健康で長生きするには何よりカルシウムが必要です。ひと口にカルシウムといっても善玉と悪玉があり、骨に入るものと入らないものがあります。正しい知識と摂取法で骨を強化し、病気になりにくい丈夫な体をつくりましょう。
  • 健康リスクから会社を守る!!
    • 佐藤典久/下村洋一/伊是名夏子
    • 税務研究会出版局
    • ¥2200
    • 2020年10月10日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 従業員の健康問題は、大企業や大規模事業場だけの問題ではありません。
    すべての企業に共通する問題であり、従業員一人当たりの業務が多岐に亘りやすい中小企業や小規模事業場においては、より憂慮すべき問題だと言えます。
    最近では、新型コロナウイルス感染症対策から生じた、テレワークを含めたウイズコロナの新しい働き方に対応する必要も生じており、企業経営の新たな問題となっています。
    この書籍は、そのような「従業員の健康」に関連する問題について、企業のサポートを長く続けてきたコンサルタントと産業医が、具体的な提案を示しています。
    忙しい経営陣にもこれだけは必ず読んでいただきたい箇所には三ツ星マークを付けてあります。
    企業が事業を維持・発展させていくために、従業員が安心して就労できる環境を整えるための一助として、是非、本書をご活用ください。
  • 【バーゲン本】生ジュース&健康ドリンク
    • 植木 もも子
    • (株)新星出版社
    • ¥715
    • 通常3~9日程度で発送
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 生ジュースは美容・ダイエット・デトックスなど、健康に興味のある人の夏の必須アイテムです。本書はこの生ジュースに加え、豆乳や黒酢を使ったおいしい健康ドリンクも紹介。『りんご』『にんじん』など食材別のレシピ、『シミ・ソバカスをうすくしたい』『イライラを解消したい』などの身近な症状別レシピのほか、今話題のファイトケミカルいっぱいのおいしくて、体に効くドリンクも掲載!
  • 巨神のツール 俺の生存戦略 健康編
    • ティム・フェリス/川島 睦保
    • 東洋経済新報社
    • ¥1760
    • 2022年10月07日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(2)
  • 35カ国で翻訳されたベストセラー『The 4-Hour Workweek』(邦題『週4時間だけ働く』)の著者であり、
    8億ダウンロードを誇る人気ポッドキャスト「The Tim Ferriss Show」のホストが、
    番組に登場した成功者たちの驚きの成功哲学、思考、戦略、ルーティンのすべてをまとめた、比類なき一冊。

    この「健康」編では、身体を鍛え、心身の健康を保ち、充実した人生を送るためのヒントが盛りだくさん。

    サウナ活用法、入浴の効果、エクササイズ、筋トレ、ダイエット、
    ストレッチ、自重トレーニング、アクロヨガ、おすすめサプリ、朝食メニュー、
    安眠の方法、時差ぼけ解消法、断食、ケトン食療法など。

    一流の弁護士、アスリート、医師、分子薬理学准教授、有機化学者、スパルタンレース共同創始者、
    アクロヨガ共同創始者、ストレングスコーチ、サーファー、ビーチバレー選手、クロスフィット・エンデュランス創始者、
    サイケデリクス研究の権威、精神科医師、「もっとも注目すべき革新者10人」は何をしているのか?

    新時代の成功法則を学び、自分らしい一歩を踏み出すノウハウを得られる一冊。
  • 基礎栄養学 第3版
    • 杉山 英子/小長谷 紀子/里井 恵子
    • 化学同人
    • ¥2530
    • 2021年03月02日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(1)
  • 専門用語の羅列や暗記重視の記述や構成は払拭し,学生が自分で読んで理解できるように,懇切丁寧に記述.本書で学んだ知識が頭の中で体系化されるように配慮されている.巻頭には「栄養学の『学びの友』としての本書」を掲載.各章で扱われる内容とその特長,章と章のつながりについて触れられている.各章末には,確実に理解できるように練習問題付.
    1章 栄養とは(栄養の意味と栄養学のめざすところを考えよう/将来に生かす栄養学/他)
    2章 栄養学のあゆみ(古代の生命観と食養生という概念/栄養素の発見/現代社会が抱える栄養問題/他)
    3章 栄養素とその働き(エネルギーになる栄養素とその働き/からだをつくる栄養素とその働き/他)
    4章 水と食物繊維(水の性質を理解しよう/食物繊維の働きを理解しよう)
    5章 消化と吸収(消化のパターンを覚えよう/消化の流れを理解しよう/他) 
    6章 エネルギー代謝(エネルギー消費量の求め方/他)
  • アリエナイ医学事典改訂版
    • 亜留間次郎/薬理凶室
    • 三才ブックス
    • ¥1980
    • 2023年09月05日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 苦難を乗り越えて新生!
    2020年に発売した『アリエナイ医学事典』。
    某県の有害図書指定により、一部のネット通販サイトから販売が制限されてしまいました。
    そこで、一部の記事を差し替えて(+α)、「改訂版」としてリニューアル。
    “新刊”として発売します!
    後書き(一部抜粋)
    皆さま、改訂版もお買い上げいただきありがとうございます。
    鳥取県から有害指定されてしまった、有害なケダモノ・亜留間次郎です。
    前とちょっと内容が変わっているので、今度は有害指定されないように頑張りたいと思いますが、この本の帯を取ると分かる通り、改訂前と同じく下半身丸出しなのでやっぱりダメかもしれません。
    まあ、薬理凶室なので有害指定はむしろご褒美と思ったのですが、Amazonから消されるとは思いませんでした…。
    有害指定の経緯についてはラジオライフ編集部から出ているので、興味のある方はそちらを見て下さい。
    さて、ここ数年、パンデミックが続き医療に興味を持っていなかった人たちが医療に興味を持つようになりましたが、それ以上にアンチも湧きました。
    日本のCOVID-19(新型コロナウイルス感染症)対策は、世界平均から見て死者数は少なく大成功を収めています。
    意外に思うかもしれませんが、経済的なダメージも世界的に少ない部類です。
    日本人がお金に困っているのは日本経済がどんどん劣化しているからで、COVID-19のダメージだけを抽出してみると世界的にも軽傷なのです。
    今、振り返ると、日本で最も感染症対策に非協力的だったのは、「お気持ち商売」をしてる人たちだったように思います。
    主な収録コンテンツ
    ●巻頭Topics
    ブルーベリーが目に効く説の実態/「コーラを飲むと骨が溶ける」説って?/リアル『JIN-仁ー』がいた!5,000人の未熟児を救った男/わざと病気にさせる闇医者のお仕事/前立腺マッサージの科学/日本を糖尿病から救ったインスリン研究者/強制射精の世界
    ●闇の医学史
    チェーンソーは医療機器だった!?/精液の味見は研究行為/性病なら不合格…東大入試のチ○コ検査/性医学者による変態性欲の研究/「女子学生肉棒治療事件」とは?/「トライ・アンド・エラー」は時代遅れ/自作人工呼吸器で子供を救った男達/麻薬と密輸の科学
    ●裏基礎医学
    アミバ様が新しい秘孔を発見したら医療特許で儲けられる?/先発薬とジェネリック医薬品の違い/使用期限切れの薬は飲むべきか否か?/はじめての滋養浣腸ガイド/アリエナイ処女喪失/お股がピンチ!魔法少女の職業病/非処女は罪?世界の狂った処女厨達/性欲とホルモンの関係/キンタマ解剖学講座/食人鬼を見分ける方法
    ●世界の奇病・難病
    薬も過ぎれば毒となる…ドラム缶ビールで鉄分過多に!/古代から存在していた…うつ病の歴史/ロリ巨乳の悲劇/記憶喪失の治療法/会いたくて会いたくて震える人のための…恋煩いの治療法/女性が性的にイキまくる…イクイク病の実態と原因/トランスジェンダーの性別適合治療による医学的リスク/電磁波の影響でがんになる説の実態…など
  • 和田秀樹医師ら老年医学の専門家が伝授 70歳からの健康長寿 新常識
    • マキノ出版
    • ¥990
    • 2022年12月06日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 現在、70代の女性の6〜7人に1人は
    100歳まで生きると推定されています。
    まさに「人生100年時代」の到来です。
    とはいえ、元気で自立して暮らせる
    「健康寿命」は、男性が72.14歳、
    女性が74.79歳と、意外に短いのが現状です。

    晩年を生き生きと元気に、
    素敵に過ごせるかどうか。
    そのカギを握るのは、意欲と免疫力、
    筋力をいかに高く維持していけるか。
    そして、ポイントの一つが、
    「高齢者には動脈硬化がある」ことを
    前提に考え、血圧、血糖値、
    コレステロール値を薬で無理に
    「正常値」まで下げ過ぎないようにすることだと、
    和田秀樹医師は語ります。

    70代は、老化と闘える最後のチャンス。
    現役世代と大きく変わる70歳からの生き方しだいで、
    その後の30年の暮らしが変わります。

    1年でも2年でも長く
    「元気で幸せな人生」を過ごすために、
    私たちが今日からできる
    「健康寿命の延ばし方」を詳しくご紹介します。
  • 作り置きで簡単! 犬の健康ごはん
    • マイナビ出版
    • ¥1738
    • 2021年01月26日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(3)
  • 自分の愛犬には「いつまでも長生きして欲しい!」と願うもの。
    この本では犬の健康を考えたごはん作りの基礎知識からはじまり、忙しい飼い主さんでも簡単にできる
    ワンコのための「作り置き」レシピを紹介します。
    1食分が少ない犬のごはんは、まとめて作って冷凍保存してしまえば、与える時にレンジで解凍するだけなので、
    とっても簡単! 犬にとってのNG食材に気を付ければ、人間のごはんを作る要領と同じようにできてしまいます。
    犬のごはんを作り置きにする際の便利な保存方法や調理ポイントなど、取り入れたい活用術が満載!
    手軽さだけでなく獣医師監修の栄養満点でヘルシーなごはんはもちろん、病気を予防するレシピも掲載し、
    楽しく作り続けられる内容となっております。
    また、手作りごはんの移行の仕方や、犬の食いつきをよく方法なども掲載しているので、
    はじめて愛犬のごはん作りに挑戦する飼い主さんにもおすすめです。
    Chapter.1 手作りごはんの基本
    Chapter.2 栄養満点定番レシピ
    Chapter.3 水分たっぷり汁物レシピ
    Chapter.4 食べ応え十分満足レシピ
    Chapter.5 不調を整える健康レシピ
    Chapter.6 ワンコも夢中ご褒美レシピ
  • こんな会社で働きたい 健康経営企業編
    • クロスメディアHR総合研究所
    • クロスメディア・パブリッシング
    • ¥1628
    • 2020年08月28日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 健康経営企業とは、何より社員を大切に思う会社だ。2020年「健康経営」の現在地!健康経営推進企業11社の取り組み内容を詳しく紹介!
  • 毎日の栄養がしっかりとれる健康ごはん献立
    • 岩崎啓子
    • 学研プラス
    • ¥1018
    • 2018年11月29日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 健康を保つ基本は栄養バランスのよい食事。厚労省の食事摂取基準をもとに、1日にどんな食品をどれくらい食べればよいのかを紹介。それを、朝食、昼食、夕食にどうやって分けて食べればよいか、バランス良い献立ごはんを提案する。
  • 不摂生でも病気にならない人の習慣
    • 小林 弘幸
    • 小学館
    • ¥924
    • 2020年01月30日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.33(3)
  • 乱れがちな食事と生活から「毒」を抜くコツ

    突然ですが、問題です。

    健康にいいのはどっち?

    ●寝坊したら朝食は、【とるorとらない】
    ●上司や取引先から理不尽に叱られたら、【反論するor沈黙する】
    ●精神的疲労の解消は、【運動or食事】
    ●長時間労働の休息は、【帰宅後ゆっくりとor勤務中こまめに】


    「人生100年時代」に向け、ビジネスパーソンの健康への関心が急速に高まっています。

    しかし、医療や健康に関する情報は玉石混淆。
    例えば、朝食を食べる、食べない。炭水化物を抜く、抜かない。
    まったく正反対の行動にもかかわらず、どちらも医者たちが正解を主張し合っています。

    なかなか医者に相談できない多忙な人は、どうしたらいいのでしょうか?


    すべての答えが本書にあります!


    働き盛りのビジネスパーソンから寄せられた32の相談に対する「小林式処方箋」は、誰もが簡単に実行できるものばかり。

    自律神経の名医が、様々な不摂生に対する「医学的に正しいリカバリー法」を、自身の経験も交えながら解説します。


    食べたいように食べていい。飲みたいように飲んでいい。
    健康のためだけに、好きなもの、やりたいことを断つ人生など真っ平だ!




    【編集担当からのおすすめ情報】
    カリスマ医師として数々のベストセラーを世に送り出してきた小林弘幸先生。

    ところが、本書ではご自身の健康管理に対する数々の「過ち」を告白しています。「超こってりラーメン」だけではありません。

    しかし、先生はむろん健康。
    常に若々しく、新たなことに挑戦し続け、様々な成果を出し続けています。

    その秘訣はどこにあるのか?

    本書にまとめた「小林式処方箋」は、現代人が仕事や人生を、より謳歌するための大いなるヒントになります。
  • 健康・スポーツ科学の基礎知識 改訂版
    • スポーツサイエンスフォーラム
    • 道和書院
    • ¥2640
    • 2014年03月31日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 健康を維持増進していくために必要な運動やスポーツについて、基礎から実践の仕方まで、初心者向けに分かりやすく解説。
    1 基礎編
     第1章 スポーツ・健康の概念
     第2章 現代人の生活と健康
     第3章 スポーツの文化とその歴史
     第4章 余暇とスポーツ
     第5章 ストレスと運動
    2 理論編
     第6章 人体の構造と運動
     第7章 筋肉の仕組みとエネルギー
     第8章 運動と栄養
     第9章 生活習慣病と運動
    3 実践篇
     第10章 自分に合った運動
     第11章 トレーニングの効果
     第12章 ストレッチング
     第13章 ウォーキングとジョギング
     第14章 レジスタンストレーニング
     第15章 水泳
     第16章 スポーツ障害の予防
     第17章 救急法
  • ハーバード発働き盛りの人の健康力UP
    • 天野方一
    • 万葉舎
    • ¥1500
    • 2020年02月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 生活環境を見直して“Work as life”を実践!家族・地域や企業が一緒にスクラムを組んで健康力をアップしよう!!
  • シニアの骨粗しょう症・圧迫骨折を防ぐ!
    • 宗圓 聰/NHK出版
    • NHK出版
    • ¥1210
    • 2019年07月22日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.78(9)
  • 骨折の連鎖で、健康寿命が危ない!

    「年齢なのでしょうがない」? 骨粗しょう症は、圧迫骨折につながり、骨折は連鎖してしまう。その予防のために、シニアが今すぐ始められる対策を詳しく解説する一冊。本当に役立つ食事・運動・暮らしの注意点から、医療機関での治療まで、骨粗しょう症・圧迫骨折の正しい情報を分かりやすく伝える。片観音1枚付き(2色)
  • 【謝恩価格本】世界レベルの名医の「本音」を全部まとめてみた 最強の健康法 ベスト・パフォーマンス編
    • ムーギー・キム
    • SBクリエイティブ
    • ¥1760
    • 2018年04月25日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 【知識ゼロから専門家に学ぶ科学的習慣術】
    【医師・専門家たちが教えてくれた、誰でも「ベストコンディション」になれる、健康の教科書、決定版!】

    ベストセラー『最強の働き方』『一流の育て方』の著者、
    ムーギー・キムが、世の一流の医師・専門家から学んだ、
    働く人が、世にはびこる「ウソだらけの医療」にだまされないための超実践的教訓とは?
  • 不整脈 知って解消 不安と疑問
    • 副島 京子/NHK出版
    • NHK出版
    • ¥1320
    • 2023年08月18日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 不整脈は種類もいろいろ、対処法もさまざま。正しい向き合い方をわかりやすく紹介

    ひと口に「不整脈」といってもいろいろな種類があり、危険性もさまざまです。健康な人にも日常的に起こる怖くない不整脈もあれば、突然死につながるものもあるため、やみくもに怖がるのではなく、自分の不整脈の種類と危険性を正しく知ることが大切なのです。本書では、心房細動、期外収縮、房室ブロック、期外収縮、心房細動、房室ブロック、右脚/左脚ブロック、洞不全症候群、発作性上室性頻拍、心室細動など、さまざまな種類の不整脈について症状や特徴、医療機関での治療法などを詳しく解説しています。また、日常生活のなかで心臓をいたわるために心がけておきたいポイントや、AED(自動体外式除細動器)の使い方も詳しく解説します。

    第1章 脳梗塞の原因になることもある「心房細動」
    第2章 「頻脈性不整脈」は突然死の原因になることも
    第3章 息切れやだるさを感じる「徐脈性不整脈」
    第4章 日常生活で気をつけたいこと
    コラム 期外収縮は健康な人にもみられる不整脈です/人が倒れていたらためらわずAEDを使いましょう
    第1章 脳梗塞の原因になることもある「心房細動」
    第2章 「頻脈性不整脈」は突然死の原因になることも
    第3章 息切れやだるさを感じる「徐脈性不整脈」
    第4章 日常生活で気をつけたいこと
    コラム 期外収縮は健康な人にもみられる不整脈です/人が倒れていたらためらわずAEDを使いましょう
  • 70・80・90歳の “若返り”筋トレ
    • 久野 譜也/NHK出版
    • NHK出版
    • ¥1100
    • 2021年04月19日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.71(7)
  • 筋肉だけは、いくつになっても増やせる!

    筋肉の量は何もしないでいるどんどん減り、70歳代になると、若いころの半分ぐらいになってしまう。ただし筋肉は、体の中で唯一「何歳になっても増やすことのできる器官」。70歳代でも、80歳代でも、90歳代でも、筋トレを行うと筋肉を増やせることが研究でも証明されている。そして筋トレを習慣にして、筋肉量を維持している人は、さまざまな健康によい“若返り”効果が得られるのだ。その一つがホルモンの分泌で、筋肉から分泌されるホルモンの総称「マイオカイン」には、脳の神経細胞を活性化させたり、大腸がんの発生を抑制する働きが期待できる。そこで長年、高齢者の運動効果についての研究を行ってきた筑波大学人間総合科学学術院・久野譜也教授の指導による、高齢者が無理なく行え、筋肉量を維持できる、12の筋トレをわかりやすく紹介する。綴じ込み付録には、家の中のちょっとした隙間に、縦に貼っても、横に貼っても使える、便利な「筋トレ」ロングポスター付き。

案内