こんな家が欲しかった!
【第1特集】
職業別
ハイクラス資産戦略
都心に暮らす医師・経営者・企業エグゼクティブなど467人の資産戦略を編集部が独自調査。
なぜハイクラス層は不動産を活用した資産形成を行うのか、ポイントを徹底取材しました。
「withコロナ」「afterコロナ」時代に東京の資産価値がどんな影響を受けるか、
専門家の見通しも必見です。
【特別特集】
静穏と利便性が融合
信頼の城南アドレス
城南五山の歴史と今、公園や豊かな自然といった教育環境の充実さ、
また昔から続く便利な商店街の姿を取り上げます。
また、様々な角度の「行政区別ランキング」を取り上げ、
品川・目黒・世田谷・大田区の新たな魅力を見つけてみてください。
【特集】君たちは2030年代をどう生きるか
Z世代の学び方・学校選び
インタビュー
京大、東大、ハーバード、Googleで学んだ
世界のライバルに出会って、より早く、高みを目指せ!
山本康正●ベンチャー投資家、京都大学経営管理大学院客員教授
座談会
Z世代先輩起業家の志
中高一貫校・大学で何を学び、なぜ起業したのか
入山章栄●早稲田大学大学院経営管理研究科教授
江連千佳●Essay創業者・社長
中村聡志●アルゴ式創業者・社長
「探究」や「情報」を強化する
学習指導要領の改訂で進化する学び方・教え方
◎子どもが自己肯定感を持てるようにしていく
◎算数はすべての土台。数理的な思考力の育成を
◎共通テストに加わる「情報」。教員育成が急務
Column 探究学習の効果とは 荒瀬克己●教職員支援機構理事長
英語の習得で終わらない
グローバル化に通用する子どもの育て方
【PART1 中学受験編】
〈首都圏〉 中学入試 2022年入試の結果と23年の展望
受験者数、受験率共にピーク水準
上位校の人気はさらに伸びる見通し
森上展安●森上教育研究所代表
◎右肩上がりの受験者数 2月1日午前入試受験者数・受験率
◎午後入試に勢い 東京都私立中学のべ受験者数ランキング
◎伸びる埼玉 首都圏3県私立中学のべ受験者数ランキング
〈首都圏〉 中学入試 2023年入試必勝併願パターン
公立一貫校の躍進と私立上位校 層が厚い中堅校と適性検査型入試
◎難関・上位校併願パターン
◎上位・中堅校併願パターン(国立・早慶上理)
◎上位・中堅校併願パターン1(GMARCH)
◎上位・中堅校併願パターン2(GMARCH)
◎付属・系属校併願パターン
◎中堅・中位校併願パターン
◎適性検査型併願パターン
プロ家庭教師が解説!
親子で挑む3年間に欠かせない中学受験の基礎知識
安浪京子●算数教育家/中学受験カウンセラー
◎入門編 「流され受験」から脱却へ
◎中級編 受験に取り組む家庭の3つのスタンス/学校選びは校風理解が大事
◎上級編 親は事務サポートに徹し 勉強はプロに任せる
◎中学受験をする親子の悩みQ&A
Column 私学の優位性が注目され、選択肢が広がる学校選び
中学受験とその先のお金 私立・公立で6パターン試算
本当に人気のある学校はどこか?
〈首都圏〉 入試日程・男女別 受験者数ランキング 埼玉、好立地、午後入試の人気続伸
◎埼玉 男子・女子 ベスト20 千葉 男子・女子 ベスト10
◎東京・神奈川(2月1日午前)ベスト100校
◎東京・神奈川(2月1日午前)男子・女子ベスト50
◎東京・神奈川(2月1日午後)男子・女子ベスト50
◎東京・神奈川(2月2日午前)男子・女子ベスト50
◎東京・神奈川(2月2日午後)男子・女子ベスト50
◎東京・神奈川(2月3日午前)男子・女子ベスト50
Column 教育や入試をより深く考えるための8冊
〈関西圏〉 中学入試 2022年入試の結果と23年の展望
少子化と長引くコロナ禍で表出した安全志向と学校選択の新たな指針
萩原渉●「ミライノマナビ」編集長(CLUMPON)
◎2022年関西圏中学入試志願者数ランキング
◎ 「関関同立」系列校志願者数推移
◎有名私立大付属・系属校併願パターン
◎難関・上位校併願パターン
中学受験を選択しない 高校3年間の学校生活を充実させ、「生きる力」を身に付ける
【PART2 大学入試編】
対談 大学入試2022年度の動向と今後の変化
大学入試改革を見据えて中学・高校の教育を考える
井沢秀●大学通信 情報調査・編集部部長 後藤健夫●教育ジャーナリスト&アクティビスト
◎大学受験タイプ別 2022年と21年の受験者数比較
◎国公立大と私立大の一般選抜志願者数トップ20
◎東京大学合格者数ランキング ベスト20
◎京都大学合格者数ランキング ベスト20
時代に呼応した教育
これからの大学入試に高校はどのように対応するか
後藤健夫●教育ジャーナリスト&アクティビスト
、他
本誌の取材に際しては、新型コロナウイルス感染症対策に万全を期して実施しております。
(C)ダイヤモンド社2022 本誌掲載の記事、写真、イラスト等の無断複写(コピー)、複製(転載)を禁じます。
有力私大33「つぶれない」ランキングをAERAが特集。
表紙は福山雅治。
フィギュアスケート今季の見どころ&ネイサン・チェン選手インタビューも掲載。
かつては「つぶれる」なんて想定外だった大学。
ところが、2000年以降、すでに10を超える大学が募集停止や廃校に追い込まれ、
今年5月にも広島国際学院大学が、2020年春からの募集停止を発表しています。
これからの大学選びには、「つぶれないかどうか」という視点が不可欠。
そこで10月12日発売のAERA 10月21日号は、淘汰の時代を生き残るための経営力で、33の有力私大をランキングしました。
この号の表紙はミュージシャンで俳優の福山雅治さん。
フィギュアスケート今季の見どころと、
昨季の世界王者であるネイサン・チェン選手のインタビューも掲載しています。
今回AERAは、専修大学の小藤康夫教授の協力を得て、企業の経営状態を知るために使用する7つの指標で私立大学を分析しました。7つの指標それぞれでトップに立った大学は、東洋、日本、上智、日本女子、帝京、そして東京理科。私立大学といえば、真っ先に頭に浮かぶの早稲田と慶應義塾、いわゆる早慶ですが、経営力という観点で見れば必ずしも「2強」ではありません。記事では、各指標のトップ10大学を掲載しつつ、その背景を分析。これらの指標と、大学の教育力に直結する「科研費」「教員数」「蔵書数」などとの相関関係も具体的に示しています。 さらに、偏差値が近く、受験の際に併願されることも多い「早慶上理ICU」「GMARCH」「日東駒専」「大東亜帝国」「「関関同立」「産近甲龍」「東西女子大御三家」の各グループをレーダーチャートで比較。各大学の経営の特徴を可視化しました。日頃は、教員や学生の陰に隠れて注目されることの少ない大学職員が、意思決定や資産運用を支えている実態についてもレポートしています。
この号の表紙は、ミュージシャンで俳優の福山雅治さん。11月1日に公開される映画「マチネの終わりに」で、石田ゆり子さん演じるジャーナリストと恋に落ちるクラシックギタリストを好演しています。3ページに及ぶカラーグラビア+インタビューで語ったのは、表現者としての思い。映画で演じた天才ギタリストと自分自身を比較しながら、初めてクラシックギターに接して感じたこと、「若い才能」の登場に思うこと、「才能の枯渇」という恐怖への向き合い方などについて、率直に語っています。
フィギュアスケートグランプリシリーズの開幕を前に、羽生結弦選手の4回転半や宇野昌磨選手のコーチ不在の戦い、紀平梨花選手の4回転など、2019-20シーズンの見どころも解説。ジャパンオープン2019のために来日した昨季の世界王者、ネイサン・チェン選手のインタビューも掲載しています。
ほかにも、
●ラグビー日本代表は「おはぎ」と「日本刀」で結束
●バービーの車いすはアクティブ型
●[新卒採用]「海外に1人で行ける学生」に求人200社
●スマホ老眼は30代でも放置すれば悪化する
●祝・ノーベル賞 リチウムイオン電池が起こした「革命」
などの記事を掲載しています。
目次
巻頭特集
有力33私大の経営力
●ランキング
独自分析 淘汰されない大学
企業分析の7指標で見えた/東洋・帝京・日本女子・東京理科
●分析
早慶上理ICU・GMARCH・関関同立・産近甲龍…
レーダーチャートでライバル比較/ICU「教育のために投資します」
大学経営調査20年の証券マン「日本の大学の資産構成は家計レベル」
●ルポ
スーパー職員は元官僚や青年海外協力隊出身
立命館は専門職員がスピード決定/東洋は「塩爺効果」で外部理事に元官僚
●フィギュア
羽生結弦「4回転半」への階段を上る今シーズン
専門記者が見どころ解説/宇野昌磨・島田高志郎・紀平梨花・本田真凜
●インタビュー
ネイサン・チェン「結弦がいたから頑張れた」
●サイエンス
吉野彰さんノーベル化学賞 リチウムイオン電池が起こした「革命」
●就職
新卒採用「海外に1人で行ける学生」に求人200社
「訪問5カ国以上」か「滞在1カ月以上」だけが登録できる旅人採用が人気
●医療
スマホ老眼は30代でも「放置」すればそのまま進行
●トレンド
ドラゴンクエストウォークの「無茶ぶり」で高尾山に登る
●時代を読む
「見た目問題」と生きる親と子の思い
●インタビュー
福山雅治 映画「マチネの終わりに」で主演
大人の恋 そして表現者の苦悩
クラシックギターとの格闘/「若い才能は脅威。呪うしかない(笑)」
●アート
森村泰昌がなりきって体感したマネの魅力
●対談
是枝裕和監督×ジュリエット・ビノシュ
映画「真実」を語り合う/「肩の力を抜いて撮ろうと思っていました」(是枝)
●子ども
バービーの車いすはアクティブ型
おもちゃの世界に障害者はいなかった/遊ぶうちに心のバリアフリー
●教育
山中伸弥×田中愛治(早稲田総長)「大学は基礎研究に水をまく」
●文学
ノーベル文学賞が「言葉」の世界を変えてきた
●スポーツ
ラグビー日本代表を強くしたおはぎと日本刀
7カ国から集まった選手たち/代表は多様性と共生のシンボル
●企業
関西電力「小判もスーツも押しつけられた」は通用しない
会長・社長ら7人が辞任/待ち受けるのは特別背任・上場廃止・巨額賠償
●表紙の人
福山雅治 (ミュージシャン・俳優)
●現代の肖像
上田慎一郎・映画監督/速水由紀子
【好評連載】
「eyes」 内田 樹、 浜 矩子
厚切りジェイソンの厚切りビジネス英語
佐藤 優の実践ニュース塾
竹増貞信のコンビニ百里の道をゆく
小島慶子の幸複のススメ!
オチビサン 安野百葉子
2020_Paralympics_TOKYO/パラカヌー
はたらく夫婦カンケ
Zeebraの多彩な野菜
【AERIAL】
アエラ読書部
吉田 豪 評 『つけびの村 噂が5人を殺したのか?』
この人のこの本/高須光聖
書店員さんオススメの一冊
いま観るシネマ/夏帆
しいたけ.の午後3時のしいたけ.相談室
沖 昌之の今週の猫しゃあしゃあ
稲垣えみ子のアフロ画報
バカリズムの放談バカリズム
ジェーン・スーの先日、お目に掛かりましてseason2
【第1特集】
利便性&資産性で選出
東京最強の駅 BEST100
交通利便性だけでなく、住み心地が良い駅を、
医療・教育・カルチャー・買い物・飲食など5部門11指標をもとに編集部が独自に算出。
今回は100駅を総合ランキングで紹介します。
【第2特集】
スマートコンドから始める
生涯資産のつくり方
利便性、資産性の高い都心で、”資産になる住居”として人気なのが
60平米未満のマンション”スマートコンド”。
ライフステージに応じて買い替え・買い増しを重ね、都心生活を楽しみながら
資産形成もする戦略が注目されています。その成功事例を紹介しましょう。
【Interview】小山薫堂氏
●関ジャニ∞が4月27日発売のAERA表紙に登場!撮影は蜷川実花
AERA5月4-11日合併増大号の表紙に、関ジャニ∞が登場します。
カラーグラビア&インタビュー5ページも掲載。
AERAの発売日当日に新番組「関ジャニ∞クロニクルF」をスタートさせる5人が、
新番組やスタッフへの思い、グループのいま、ファンに伝えたいことについて語っています。
関ジャニ∞の表紙撮影が行われたのは、4月27日にスタートする新番組「関ジャニ∞クロニクルF」の収録直後。とにかく楽しそうで、撮影中も笑顔が絶えない5人ですが、縦型の表紙に収まるよう「グッと近づいて並んでください」とリクエストすると、一瞬で立ち位置が決まるあたりは、結成18年のたまものでしょうか。
新番組を担当するのは、前身となった「関ジャニ∞クロニクル」を支えてきたスタッフ。「スタッフさん」と呼びかけ、彼らとの信頼関係を語るうちに、話題はメンバーとの関係性へと移っていきます。グループは「特別な場所」(安田章大さん)であり「母体」(大倉忠義さん)、メンバーは「一番身近な理解者」(丸山隆平さん)であり、このメンバーとなら「みんなで年をとっていくって本当にいい」(横山裕さん)と思えるほどだというから、「一蓮托生感は高まってますね」(村上信五さん)という言葉にも頷けます。
新型コロナウイルスの影響で中止を余儀なくされた12年ぶりの47都道府県ツアーに話が及ぶと、「僕らはファンに愛されてる」(安田さん)と表情が緩みましたが、グループとして掲げる目標は「アップデート」。「ドームツアーもやりたい。パワーダウンはしたくない」(横山さん)ととどまるところを知りません。インタビューの最後をしめたのが誰のどんな言葉だったのかは、ぜひ本誌で。
●巻頭特集は糸井重里・ブレイディみかこ・YOSHIKIらが「いますべきこと」を語る「新型コロナ50の提言」
この号の巻頭特集は、新型コロナウイルスの感染と向き合う私たちが「いまするべきこと」について、様々なジャンルの人々の提言をまとめた「新型コロナ50の提言」。糸井重里さん、ブレイディみかこさん、YOSHIKIさんやオリンピアン、政治学者、経済学者、呼吸器内科の医師、ICT教育の専門家などに取材、50人の言葉を掲載しています。
巻頭特集「新型コロナ50の提言」では、「ほぼ日刊イトイ新聞」主宰の糸井重里さん、『ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー』のヒットで知られるライター・コラムニストのブレイディみかこさん、音楽家でX JAPANリーダーのYOSHIKIさんらに取材しています。
糸井さんは「サイレンのように響く新型コロナ情報に鈍感になること」と話し、ブレイディさんは「感染の危機があっても外に出て働かないといけない人たちこそ本当に社会に必要だった」と打ち明け、YOSHIKIさんは、コンサート自粛を呼びかけたツイートに込めた思いを告白。シドニー五輪女子マラソン金メダリストの高橋尚子さんはアスリートに「また魂が燃えるような戦いをやるんだと想像しながら大切な時間を過ごして」と呼びかけ、経済学者の水野和夫さんは「寛容の精神で、企業の内部留保を休業補償の財源にして」と訴え、相模原中央病院事務長の小倉嘉雄さんは、職員たちが体験した「差別」や「攻撃」の実態を語っています。
ほかにも、
●濃厚接触「避けられない」職場の悲鳴
●米仏の空母などで艦内感染 コロナ禍がもたらした軍縮
●ネット証券に向かう「不安マネー」新規口座開設が急増
●玉木宏が語る「人生の楽しみ方」
●羽生結弦の19-20シーズン「来季は限界の先へいく」
●池田大作研究 世界宗教への道を追う 連載第18回 「その愚劣さからの脱出」
などの記事を掲載しています。5/4-11合併号
人間と性を巡る教育と文化の総合情報
出生直後の入院中に助産師が新生児に感じた「なんとなく具合が悪そう。でも、こんなものかな?」という印象をそのままにしないことが、新生児を疾患から救う第一歩になります。
助産師が何らかの兆しに気づくことで、高次施設へつなぐ時期が早まるかもしれません。
本特集では、疾患の徴候を見逃さないための観察のポイントを解説し、少しでもよりよいケアを受けられる新生児を増やすことができればと考えています。
「正常新生児は存在しない」─つまり、すべての新生児は疾患を発症する可能性をもっていると考え、ケアすることが大切です。
出生直後の入院中に助産師が新生児に感じた「なんとなく具合が悪そう。でも、こんなものかな?」という印象をそのままにしないことが、新生児を疾患から救う第一歩になります。
助産師が何らかの兆しに気づくことで、高次施設へつなぐ時期が早まるかもしれません
本特集では、疾患の徴候を見逃さないための観察のポイントを解説し、少しでもよりよいケアを受けられる新生児を増やすことができればと考えています。
「正常新生児は存在しない」─つまり、すべての新生児は疾患を発症する可能性をもっていると考え、ケアすることが大切です。
■新生児疾患の“早期発見スキル”をみがく
楠田 聡
■Late preterm児で特に注意すること
深町 律子/細野 茂春
■【注意すべき徴候、疾患と、その対応】
黄疸の強い新生児
黒川 大輔/森岡 一朗
チアノーゼ、多呼吸のある新生児
中村 友彦
けいれん、無呼吸のある新生児
竹本 康二/早川 昌弘
哺乳が進まない新生児
岡田 智子/新井 浩和
新生児マススクリーニングの新しい方法
タンデムマス・スクリーニング
山口 清次
■TOPICS
第2回日本周産期精神保健研究会レポート
河合 蘭
●[新連載] 私たちの仕事場[1]
総合母子保健センター愛育病院
文:石川 紀子
写真:刑部 友康
●[新連載] 宝物、教えてください[1]
在胎週数グラフー助産院の歴史とともに
伊藤 朋子
●助産研究をしよう 基本を押さえて臨床で活かす![2]
エビデンス、科学的知識とは何か
福澤(岸) 利江子
●海を渡る助産婦 長崎・五島列島で活躍した明松スナさんの手記[2]
船で向かったお産の思い出
石川 紀子/小野 幸子
●ほんとうに確かなことから考える 妊娠・出産・子育てのはなし[6]
骨盤位について
森 臨太郎/森 享子
●未来の助産師を育てています わたしたちの教育現場[13]
学校法人鉄蕉館 亀田医療技術専門学校 助産学科
●りれー随筆[374]
産む力、生まれる力
久永 加代子
●巻頭言
新専門医制度下における精神科研修医教育
-精神科医に求められる感性をどう身につけるか
鷲塚 伸介
●研究と報告
精神障害者の家族ピア教育プログラム(家族による家族学習会)が家族の
エンパワメントに与える効果ープログラム実施者と受講者の効果の比較
二宮 史織・他
統合失調症患者の機能的予後に関連するWAIS-IIIの指標について
菊池 章・他
●短報
血液透析導入後に気分障害を発症し電気けいれん療法(ECT)を施行した1例
大賀 健市・他
ECTによりカタトニアが改善した13歳の自閉スペクトラム症患者の1例
池田 伸・他
措置入院となったWilson病による器質性精神障害の1例
黒岩 小百合・他
●資料
精神科新規入院者における入院長期化のリスク要因
-精神科救急入院患者レジストリを用いた分析
杉山 直也・他
●紹介
代償的認知トレーニング(Compensatory Cognitive Training;CCT)
日本語版の紹介
松井 三枝・他
メタ認知トレーニング日本語版(MCT-J)満足度調査票の開発
細野 正人・他
●私のカルテから
プロラクチノーマを併存したうつ病患者の治療経験
-うつ症状と高プロラクチン血症に対するaripiprazoleの効果
山岡 宣行・他
正義感を伴う強い怒りを呈した双極性障害の2症例
大野 京介
●動き
「The 9th International Congress of the Asian Society Against Dementia」
印象記
上村 直人
現在、大規模かつ長期にわたるコホート研究が数多く実施されている。これらは健康政策の方向性を決定し、見えない保健ニーズを具現化するために重要な役割を果たしている。代表的なコホート研究の意義と成果を共有し、そこで保健師が果たす役割を確認したい。
現在、大規模かつ長期にわたるコホート研究が数多く実施されている。これらは健康政策の方向性を決定し、見えない保健ニーズを具現化するために重要な役割を果たしている。
代表的なコホート研究の意義と成果を共有し、そこで保健師が果たす役割を確認したい。
■コホート研究はどのような役に立っているのか
わが国のコホート研究の意義
岡村 智教/桑原 和代
■多目的コホート研究(JPHCスタディ)の成果と保健所の役割
津金 昌一郎/澤田 典絵
■コホート研究における保健所の取り組みと役割
小林 良清/安藤 直子
■NIPPON DATA 80/90/2010からの成果と展望
循環器疾患基礎調査の追跡研究
三浦 克之
■エコチル調査の意義と地域での子育て支援
愛知ユニットセンターの取り組みを中心に
上島 通浩/小栗 朋子/加藤 沙耶香/榎原 毅
■結核のコホート検討会と保健師の服薬支援
永田 容子
■「久山町研究」と地域住民の健康づくり
55年にわたる疫学研究から保健活動、そしてまちづくりへ
角森 輝美
■PHOTO
フレイルを予防し、いつまでも元気に!
養父市による「毎日元気にクラス」の取り組み
■Pick Up
フレイル予防教室「毎日元気にクラス」の取り組み
フレイルを先送りし、健康で安心して暮らせるまちをめざして
吉田 由佳/野藤 悠
■研究
特定保健指導積極的支援利用者の1年後の体重減少に影響を与える
個人特性の検討
岸 知子/鵜川 重和/村本 あき子
中村 正和/津下 一代/玉腰 暁子
■調査報告
私立女子大学生が大学入学までに受けた保健教育の
実態と知識、行動との関連
濱田 朋美/田城 孝雄
●【新連載】聞き書き 保健師ものがたり(特別区編)・1
佐々木峯子さん(前・足立区保健師)に聞く(1)
生活を知ることの大切さを知り保健師へ
木村 哲也
●ナカイタ発 保健師へのつぶやき・34
チームで考える住民からの暴言・暴力
中板 育美
●統括保健師の日々・4
統括保健師としての5年間(3)
「横須賀市保健師活動指針」の策定と統括の思い
濱野 芳江
●現場の疑問に答える 地域づくり型保健活動Q&A・4
「問題を分けて考える」とはどういうことですか?
岩永 俊博
●ニュースウォーク・216
「かかりつけ」という関係
白井 正夫
●研究室からのメッセージ・134
高知大学医学部看護・・・続きの詳細は医学書院ホームページ
現在、多くの施設で、分娩中の胎児の状態を評価する方法として、胎児心拍数モニタリングが用いられています。
しかし、胎児心拍陣痛図(CTG)の判読に際しては、判読者の力量によって、正常か異常か迷うことが少なくありません。
そこで本特集では、なぜそのCTG波形が出現するのかを、生理学的な側面から復習するとともに、実際の症例から、絶対に見逃してはいけないCTG波形を学ぶことをめざします。
一部高度なテーマが含まれますが、産科医療補償制度の脳性麻痺事例の原因分析などにもとづく助産師が知っておくべき重要な内容です。この機会に今一度学びを深めていただければと思います。
現在、多くの施設で、分娩中の胎児の状態を評価する方法として、胎児心拍数モニタリングが用いられています。
しかし、胎児心拍陣痛図(CTG)の判読に際しては、判読者の力量によって、正常か異常か迷うことが少なくありません。
そこで本特集では、なぜそのCTG波形が出現するのかを、生理学的な側面から復習するとともに、実際の症例から、絶対に見逃してはいけないCTG波形を学ぶことをめざします。
一部高度なテーマが含まれますが、産科医療補償制度の脳性麻痺事例の原因分析などにもとづく助産師が知っておくべき重要な内容です。この機会に今一度学びを深めていただければと思います。
■胎児心拍数モニタリングの基礎知識
高橋 恒男
■絶対に見逃してはいけないCTG波形
基線細変動の減少・消失
小塚 良哲/池田 智明
注意を要する遅発一過性徐脈
古川 誠志
子宮内感染、絨毛膜羊膜炎の影響
飯塚 美徳
胎児中枢神経障害の胎児心拍数パターン
藤森 敬也/平岩 幹/経塚 標/安田 俊
胎児心拍と母体心拍の取り違え
松田 義雄/田川 実紀
■正確に胎児心拍数を記録するためには?
分娩監視の方法
高木 耕一郎
記録の手順と注意点
松岡 隆
●私たちの仕事場[4]
小阪産病院
文:吉田 起子/橘田 菜月/金 英仙
写真:宮崎 雅子
●宝物、教えてください[4]
腹帯の効用
豊倉 節子
●ほんとうに確かなことから考える 妊娠・出産・子育てのはなし[9]
出産にあたってのルーチンと分娩の進行(Ⅱ)
森 臨太郎/森 享子
●海を渡る助産婦 長崎・五島列島で活躍した明松スナさんの手記[5]
印象に残っているお産(Ⅲ)
石川 紀子/小野 幸子
●助産研究をしよう 基本を押さえて臨床で活かす![5]
さまざまな研究デザイン(1)
研究方法を端的に説明するための切り口
福澤(岸) 利江子
●未来の助産師を育てています わたしたちの教育現場[16]
上智大学 助産学専攻科
●りれー随筆[377]
開業助産師となって
鈴木 令佳
人間と性を巡る教育と文化の総合情報
糖尿病はリハビリテーションにも関連するさまざまな障害を起こす原因となる疾患であり、糖尿病をコントロールすることは長寿社会においては重要な課題です。かつまた、糖尿病は生活習慣の改善が治療効果をもつ疾患の代表例でもあります。糖尿病の治療は近年、さまざまな薬物の開発で進歩してきました。その一方で、生活習慣のコントロールにおける課題も分析されています。今回は、そのような糖尿病に関する最新情報を、各分野の専門の先生方に解説していただきました。
糖尿病治療のトレンド
能登 洋
運動療法のエビデンス
野村 卓生
運動療法の実際
星野 武彦
食事療法のエビデンスー食べる順番の血糖上昇抑制効果
今井 佐恵子・他
生活指導
坂根 直樹
>>> 「今月のハイライト」は こちら(PDFファイル)
特集の各論文の概要をご紹介しています
●巻頭言
予防に勝る治療なしー治療継続
橋本 洋一郎
●入門講座 運動耐容能試験
PADのリハビリテーションの運動耐容能試験
牧田 茂
●実践講座 神経心理学的検査の実際
RBMT
中島 恵子
●(新連載)知っておきたい褥瘡治療
栄養管理
市岡 滋
●研究と報告
脳卒中後運動失調に対する間歇性シーターバースト刺激と
随意運動介助型電気刺激の併用療法(ハイブリッド療法)の効果について
井上 雄吉・他
●集中講座 臨床研究倫理ことはじめ
申請編ー説明文書(1)
神山圭介
●集中講座 研究入門
論文の種類と原著論文の構成
近藤 克則
●(新連載)健康関連QOL評価法
総論ー何を、どうやって評価するか
鈴鴨 よしみ・他
●Sweet Spot 文学に見るリハビリテーション
トルストイの『幼年時代』-宗教的天才としての精神障害者
高橋 正雄
●Sweet Spot 映画に見るリハビリテーション
「幕が上がる」-高校演劇部の活動プロセスから教育の本質を抽出する
二通 諭
●学会報告
第41回中国四国リハビリテーション医学研究会
徳弘 昭博
学校は精神医学に何を求めているか。精神医学は学校にどうかかわるのか。人のメンタルヘルスに多大な影響を及ぼす学校。学校におけるメンタルヘルスの問題に貢献する精神医学。前号に続き本号でもこの問題に鋭く切り込む。本号では、思春期・青年期の問題行動と学校精神保健、セクシュアルマイノリティへの支援、薬物乱用防止教育、中高一貫校における生徒のメンタルヘルス、精神障害のある生徒への進路指導、高校中退者のサポート、学校と精神科医療の連携、精神科校医の役割、教師のメンタルヘルスなどを取り上げた。学校における精神医学の重要性がわかる特集。
人間と性を巡る教育と文化の総合情報
人間と性を巡る教育と文化の総合情報
●特集
「連弾」大好き!
指導のきほん
Interview 江崎光世〜連弾は音楽的成長だけでなく、人間的な成長も促してくれます(堀江昭朗)
ピティナ・ピアノコンペティションのデュオ(連弾)部門で課題曲選定委員を歴任され、ピアノ連弾の普及のための講座も開いている江崎光世先生。50年以上前から、時代に先駆けて連弾を取り入れたレッスンを行っています。そんな江崎先生に、ピアノ指導における連弾の重要性や教育的意義についてお話しいただきました。
連弾のきほん〜コンクールから一歩前へ 相手を見て、感じて、知る音楽づくり(ピアノデュオ ドゥオール)
ピアノデュオで活発な演奏活動を行い、後進の指導にも指導を注いでいるドゥオールの藤井隆史さんが、確実にレベルアップしている昨今の連弾演奏に対して、次の段階へ進むための音楽づくりの基本について教えて下さいました。ポイントは、「見る」ことにあります。
第40回ピティナ・ピアノコンペティション
「連弾プレ初級」入賞者を指導した先生に聞きました!(伊井光子、熊谷麻里、須崎朝子)
連弾のコンクール入賞者を指導した先生方に、実際の指導で気を付けたことなどを伺いました。
●今月の1曲
ベートーヴェン エリーゼのために(2016年11月号〜2017年2月号選曲者:佐野由美子)
・今月の1曲 連動企画
音楽ミュージアム 《エリーゼのために》は誰のために?〜宛先不明のラブレター〜(湯浅玲子)
「今月の1曲」に関連する絵や写真を掲載し、作曲家の生涯や作品の時代背景など、幅広い知識を提供する「ふりがな」付き「読み物教材」。今月号は、いったい「エリーゼ」とは何者なのか、その謎に迫ります。ベートーヴェンをめぐる3人の女性の図版とともに、大作曲家の恋に思いを馳せてみてください。
誌上講座1 アナリーゼ
誰でも知っている《エリーゼのために》の“からくり”(舟橋三十子)
模範例として頻繁に取り上げられるほど、典型的な「ロンド形式」で書かれているこの曲。その“からくり”を踊りにたとえながら、やさしく分かりやすく解説します。
●連載
ショパンへの旅〜ピアノの先生のためのゆかりの地 最新事情(佐野真澄)
最近のワルシャワ、ショパンにまつわるポーランド事情や、2015年の第17回ショパン国際ピアノ・コンクールのことなどをお届けする「ショパンへの旅」。今月は、ショパン自身も学んだ名門、ショパン音楽大学の内部に潜入!?
Mentor Interview〜師の教え、師を語る
イリーナ・メジューエワ(堀江昭朗)
名ピアノ指導者の指導理念に迫るインタビューシリーズ。ご本人や師事したピアニストにお話をうかがっていきます。第4回はロシア人ピアニストのイリーナ・メジューエワさん。ロシア伝統のピアニズムを身につけた名手で、幅広いレパートリーを持っています。そんな彼女が今も恩師と慕うウラディーミル・トロップ氏の教えについて、お話しいただきました。
●チャレンジシート
目標を達成するたびに1つずつ塗りつぶしていくチャレンジシート。今回は2月の季節にちなみ、「梅」と「豆まき」の2種類をご用意しました。
●巻末とじ込み
エリーゼ“のだめ”に?!? 変装コレクション(ピアニスターHIROSHI)
ベートーヴェンの不朽の名作《エリーゼのために》の主題を、ブルクミュラーやサティ風に変奏ならぬ「変装」させた1曲。原曲は中間部が難しすぎて「だめ」という生徒さんでも、気軽に演奏をお楽しみいただけます。
●特別付録
音楽地図5 イタリア(湯浅玲子)
……ほか
【4月号について】
運動が健康によいのは間違いありませんが,
思うようにやせられないのはなぜでしょう?
4月号の巻頭特集では,代謝の進化と精神衛生から
運動と健康の関係を考えます。
量子コンピューターと一般相対論,超弦理論の
研究者の協力で究極の理論を追究する動きを
紹介する記事なども読み応えがあります。
【目次】
特集:運動と健康
運動のパラドックスなぜやせられないのか
うつ病治療に運動を取り入れる
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
量子ビットから生まれる時空
神話の進化
ピルトダウン人の真相
とける永久凍土
ヒトの臓器を動物で作る
非科学的デマを斬る 知っておきたい5つの事実
ケニアの野生動物を守れ リチャード・リーキーに聞く
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
フロントランナー挑む
無線送電の技術を応用世界の電力利用社会に変革 篠原真毅(京都大学)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
主要記事の「ダイジェスト」
→目次の前に掲載しています。
ここを読めば主要記事の概要が手短かにわかります。
各記事の冒頭に掲載している囲み「KEY CONCEPTS」も合わせてご覧いただくと,
さらに記事のポイントが把握できるようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
サイエンス考古学
人種問題/米国参戦/読者の不満/トラクターの軌道/ミルク病の原因
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
NEWS SCAN
●国内ウォッチ
金星の弓状模様の謎が解けた!/iPS細胞で遺伝性難聴に光明/2017年日本国際賞決まる/
小石川中教で科学技術セミナー
●海外ウォッチ
血流移動ロボットに一歩/無意識にモールス符号を学習/情報共有で実験動物に優しく/
冷ややかな現実/南極で果物栽培/誘発地震に防止対策/ダニを避けるなら西部へ/
水銀汚染に打つ手あり/野生動物管理官の苦境/ニュース・クリップ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
From nature ダイジェスト
「ぶんぶんゴマ」が遠心分離機に
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
砂漠の駝鳥 当世かがく考
いま ここにある科学研究の危機
nippon天文遺産
65cm屈折望遠鏡と大赤道儀室(下)
グラフィック・サイエンス
研究スタイルいろいろ
ヘルス・トピックス
鉛の悪影響を見極める
ANTI GRAVITY
見る目を持とうよ
パズルの国のアリス
ヤマネ,また姪たちの信頼を失う
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ブックレビュー
『多面体百科』井ノ口順一
『分節幻想』三中信宏
連載 森山和道の読書日記
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Information
次号予告
SEMICOLON
今月の科学英語
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
科学教育を通じてつくる,発展するチカラ
宮城県石巻工業高等学校
PR企画
再生医療の最前線【目次】
特集:運動と健康
運動のパラドックスなぜやせられないのか
うつ病治療に運動を取り入れる
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
量子ビットから生まれる時空
神話の進化
ピルトダウン人の真相
とける永久凍土
ヒトの臓器を動物で作る
非科学的デマを斬る 知っておきたい5つの事実
ケニアの野生動物を守れ リチャード・リーキーに聞く
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
フロントランナー挑む
無線送電の技術を応用世界の電力利用社会に変革 篠原真毅(京都大学)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
主要記事の「ダイジェスト」
→目次の前に掲載しています。
ここを読めば主要記事の概要が手短かにわかります。
各記事の冒頭に掲載している囲み「KEY CONCEPTS」も合わせてご覧いただくと,
さらに記事のポイントが把握できるようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
サイエンス考古学
人種問題/米国参戦/読者の不満/トラクターの軌道/ミルク病の原因
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
NEWS SCAN
●国内ウォッチ
金星の弓状模様の謎が解けた! /iPS細胞で遺伝性難聴に光明/2017年日本国際賞決まる/
小石川中教で科学技術セミナー
●海外ウォッチ
血流移動ロボットに一歩/無意識にモールス符号を学習/情報共有で実験動物に優しく/
冷ややかな現実/南極で果物栽培/誘発地震に防止対策/ダニを避けるなら西部へ/
水銀汚染に打つ手あり/野生動物管理官の苦境/ニュース・クリップ
ほか
一般入試 最終ガイド!
Part.1 入試直前! 合格への道
・入試準備のポイント&当日の注意点
・志望動向&難易変動予測
・英語外部検定利用入試 一般入試活用法
・入試科目・配点 必勝データ
・国公立大/私立大 合格最低点
Part.2 駿台&河合塾
偏差値・難易度一覧
Part.3 2018年入試ガイド
・国立大学
・公立大学
・私立大学/通信教育課程のみの大学/文部科学省所管外の大学校/
Part.4 データ編
・入試科目・配点一覧
・2017年入試結果
・速報! 2018年度学費早見表
【別冊特別付録】学部系統別:入試日程カレンダー
【折込】自己記入式入試日程カレンダー
螢雪時代 2017年11月臨時増刊 編集長コメント
一般入試の受験生は、センター試験の出願が済んだら
追い込み学習とともに併願校の決定、受験スケジュールの作成、
出願の準備など、あわただしく過ぎていきます。
一般入試 最終ガイド!
Part.1 入試直前! 合格への道
・入試準備のポイント&当日の注意点
・志望動向&難易変動予測
・英語外部検定利用入試 一般入試活用法
・入試科目・配点 必勝データ
・国公立大/私立大 合格最低点
Part.2 駿台&河合塾
偏差値・難易度一覧
Part.3 2018年入試ガイド
・国立大学
・公立大学
・私立大学/通信教育課程のみの大学/文部科学省所管外の大学校/
Part.4 データ編
・入試科目・配点一覧
・2017年入試結果
・速報! 2018年度学費早見表
【別冊特別付録】学部系統別:入試日程カレンダー
【折込】自己記入式入試日程カレンダー
螢雪時代 2017年11月臨時増刊 編集長コメント
一般入試の受験生は、センター試験の出願が済んだら
追い込み学習とともに併願校の決定、受験スケジュールの作成、
出願の準備など、あわただしく過ぎていきます。
受験プランを立てるにあたっては、注意すべき点がいろいろとあります。
入試科目はなるべくそろえる、何日も続けて試験日がこないようにする、
第一志望校の合格発表前に併願校の手続締切日が来る場合は準備が必要…
など、プランの立て方によって合格可能性が上がったり、お金を節約できたり
することもあります。
本誌は、『螢雪時代臨時増刊』シリーズの年間最終号として、
一般入試合格に向けた情報やデータを集約しました。
別冊付録の『学部系統別 入試日程カレンダー』、折込の
『自己記入式 入試日程カレンダー』とあわせて活用いただき、
納得のいく受験プランを立てましょう。
また、合格最低点、入試科目・配点必勝データ(特定の科目の
配点が高い大学・学部など)、前年入試結果などのデータも
有効に活用してほしいと思います。
受験生の皆さんが入試本番で実力を十分に発揮し、
志望校に合格されますよう願っております。
(編集長・宮澤静也)一般入試 最終ガイド!
Part.1 入試直前! 合格への道
・入試準備のポイント&当日の注意点
・志望動向&難易変動予測
・英語外部検定利用入試 一般入試活用法
・入試科目・配点 必勝データ
・国公立大/私立大 合格最低点
Part.2 駿台&河合塾
偏差値・難易度一覧
Part.3 2018年入試ガイド
・国立大学
・公立大学
・私立大学/通信教育課程のみの大学/文部科学省所管外の大学校/
Part.4 データ編
・入試科目・配点一覧
・2017年入試結果
・速報! 2018年度学費早見表
【別冊特別付録】学部系統別:入試日程カレンダー
【折込】自己記入式入試日程カレンダー
◎全52ページの特大付録!
優待株がぜ~んぶ見られる!
実施企業1352銘柄を完全掲載!
株主優待完全カタログ
●6大人気優待株の高利回りランキング
●1~12月の権利確定月別ベスト87
◎緊急対談
人気投資家ぐっちーさん×マネックス証券広木隆さん
政治はダメでも日米の経済は絶好調!
トランプ相場後の正しい儲け方とは?
◎ZAi NEWS CHANNEL
「一風堂」の力の源HDやスシローの実力も徹底分析!
ほぼ日は買いか売りか! ?
◎第1特集
社会を変える7分野から上昇株を発掘せよ!
10年続くテーマに乗る! 「超」成長株を買え!
難解分野も図解で解説!
●超成長株1社会に革命的変化をもたらす! IoT(モノのインターネット)8銘柄
●超成長株2世界中の人手不足を解消! 人工知能・ロボット 10銘柄
●超成長株3健康寿命を長期化させる! 健康・ヘルスケア 6銘柄
●超成長株4中間所得層が大幅増加! 新興国の成長で稼ぐ 8銘柄
●超成長株5全地域規模でECが拡大! 進化する物流 4銘柄
●超成長株6生活の高度化で加速必死! エネルギー効率化 6銘柄
●超成長株7高齢者と外国人が後押し! 日本の観光立国化 4銘柄
◎第2特集
5年で2倍の成績を叩き出す! 最強投信に学ぶ日本株入門
高配当株 「リバランスがポイント! 」
割安株 「成長力も重視して選ぶ! 」
成長株 「潜在需要の大きさがカギ! 」
新興市場株 「上場2~3年後に買え! 」
低位株 「突発的な上昇を狙う! 」
優待株「桐谷さんが講義する株主優待で勝つための5つのワザ! 」
◎第3特集
得意パターンを身につけろ!
勝ち組個人投資家の「これだけ」必勝法!
資産1億円超の達人が勢揃い!
●外食&小売り株で資産1億円を達成!
●連続増配株で資産1億5000万円!
●高配当株の待ち伏せ買いで資産3倍に!
●一定幅で動く銘柄の底値買いで成功!
●上場ラッシュ時の公募割れに注目!
●低位株の中長期保有で3倍株も発掘! ほか
◎第4特集
超低コスト・注目テーマ・下落に強い
3大トレンドで選ぶ今「買い」の投信!
◎第5特集
通信費が半額に!
格安スマホの始め方&提供会社の徹底比較!
◎第6特集
買うべき投信も大公開!
個人型確定拠出年金の手数料ゼロの金融機関 5
◎連載
●月イチで健全度&利回りの変化をチェック!
人気毎月分配型100本の「分配金」速報データ!
●勝谷誠彦の自腹で1000万円「株」投資日記
「なんと連載100回目だ」の巻
●一緒に月1万円の「投資」を始めようAKB48 in NISA
「下落相場で高配当株を買う」編
●株入門マンガ恋する株式相場! VOL. 10
「決算プレイの季節が到来(ハート)」
●マンガどこから来てどこへ行くのか日本国
スマホと子どもの学力の関係性は?
「間違った教育で学力が低下する日」◎全52ページの特大付録!
優待株がぜ〜んぶ見られる!
実施企業1352銘柄を完全掲載!
株主優待完全カタログ
●6大人気優待株の高利回りランキング
●1〜12月の権利確定月別ベスト87
◎緊急対談
人気投資家ぐっちーさん×マネックス証券広木隆さん
政治はダメでも日米の経済は絶好調!
トランプ相場後の正しい儲け方とは?
◎ZAi NEWS CHANNEL
「一風堂」の力の源HDやスシローの実力も徹底分析!
ほぼ日は買いか売りか! ?
◎第1特集
社会を変える7分野から上昇株を発掘せよ!
10年続くテーマに乗る! 「超」成長株を買え!
難解分野も図解で解説!
●超成長株1社会に革命的変化をもたらす! IoT(モノのインターネット)8銘柄
●超成長株2世界中の人手不足を解消! 人工知能・ロボット 10銘柄
●超成長株3健康寿命を長期化させる! 健康・ヘルスケア 6銘柄
●超成長株4中間所得層が大幅増加! 新興国の成長で稼ぐ 8銘柄
●超成長株5全地域規模でECが拡大! 進化する物流 4銘柄
●超成長株6生活の高度化で加速必死! エネルギー効率化 6銘柄
●超成長株7高齢者と外国人が後押し! 日本の観光立国化 4銘柄
◎第2特集
5年で2倍の成績を叩き出す! 最強投信に学ぶ日本株入門
高配当株 「リバランスがポイント! 」
割安株 「成長力も重視して選ぶ! 」
成長株 「潜在需要の大きさがカギ! 」
新興市場株 「上場2〜3年後に買え! 」
低位株 「突発的な上昇を狙う! 」
優待株「桐谷さんが講義する株主優待で勝つための5つのワザ! 」
◎第3特集
得意パターンを身につけろ!
勝ち組個人投資家の「これだけ」必勝法!
資産1億円超の達人が勢揃い!
●外食&小売り株で資産1億円を達成!
●連続増配株で資産1億5000万円!
●高配当株の待ち伏せ買いで資産3倍に!
●一定幅で動く銘柄の底値買いで成功!
●上場ラッシュ時の公募割れに注目!
●低位株の中長期保有で3倍株も発掘! ほか
人間と性を巡る教育と文化の総合情報