カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

映画 の検索結果 標準 順 約 2000 件中 1061 から 1080 件目(100 頁中 54 頁目) RSS

  • ハリウッド映画と英語の変化
    • 山口 美知代
    • 開拓社
    • ¥2310
    • 2024年04月05日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ハリウッド映画で使われる英語がどのように変化してきたかを考察する。サイレント映画から発声映画(トーキー)への移行に伴い、映画にふさわしい英語とは何かが模索された。イギリス英語の影響を受けた間大西洋アクセントの隆盛、公的検閲を避けるための映画産業界内の自主検閲制度の導入、地域方言の描き方におけるオーセンティシティなど、映画の英語に影響を与えた要因を論じる。
    第1章 概説
    第2章 サイレント映画からトーキーへ -『ジャズ・シンガー』(1927)
    第3章 ギャング映画の英語 -『民衆の敵』(1931)
    第4章 ハリウッド映画と間大西洋アクセント -『ローマの休日』(1952)
    第5章 トーキーの登場とサイレント映画スターの命運
    第6章 トーキーの登場とイギリスの反応
    第7章 プロダクション・コードによる規制 -『風と共に去りぬ』(1939)
    第8章 タブー語と戦争映画 -『7月4日に生まれて』(1989)
    第9章 アメリカ南部を描いた映画の英語 -オーセンティシティと「わざとらしさ」の間
    第10章 言語観、言語景観の変化 -『ウエスト・サイド・ストーリー』(2021)
  • 戦後映画の生き残り戦略
    • 谷川建司/木村智哉/鷲谷花/板倉史明/近藤和都/小川翔太
    • 森話社
    • ¥4180
    • 2024年04月22日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(1)
  • 1971年の日活ロマンポルノへの路線転換と大映倒産により、従来の大手映画会社によるスタジオ・システムが崩れた。
    その後、異業種からの参入などによって日本映画界が再び活性化し、映像コンテンツ産業として新たに定義されるまでの道のりを、製作・興行・経営・宣伝などの観点から考察した、産業としての戦後映画史。
    はじめに──日本映画界の構造変革期としての一九七〇年代 (谷川建司)

    [1 斜陽化のなかの経営]
    日本映画産業斜陽期における大手五社の多角経営──経営史料とオーラル史料をもとに (木村智哉)
    一九七〇年代の大映破産争議/再建闘争 (鷲谷 花)

    [2 映像産業への異業種参入]
    映画がコンテンツになるとき──一九八〇年代の映像流通の再編成 (近藤和都)
    国内洋画ビジネスとしての韓国映画配給──シネカノンとアジア映画社の場合 (小川翔太)

    [3 変革期の性表現]
    神代辰巳監督作品から読み取る性風俗──ピンク映画研究の現状と課題の一事例として (小川順子)
    食から薔薇族映画を再考する──『アイスクリームのかほり』を中心に (久保 豊)

    [4 方法論から見る映画史]
    知識人に転職する──戦後史のなかの佐藤忠男 (花田史彦)
    一九七〇年代後半以降の邦画宣伝スタイルの「洋画化」傾向 (谷川建司)
    一九七〇年代における映像産業の分解と製造業としての性格──商業アニメ制作における「バンク」技法に注目して (一藤浩隆)

    [Column-1]芝居小屋との境界線上にとどまり続けた映画館──奈良県宇陀市で保存されている喜楽館(喜楽座)の魅力と映画研究の課題 (板倉史明)
    [Column-2]「お仕事映画」としての『八甲田山』 (伊藤弘了)
    [Column-3]成人向け映画のタイトルに対する規制と工夫 (谷川建司)
    [Column-4]映画館でテレビを見よう──電波を使った映像投写装置「アイドホール」への関心 (北浦寛之)

    おわりに──映画産業史研究の過去・現在と今後への展望 (木村智哉)
  • 【バーゲン本】午前十時の映画祭11プログラム
    • キネマ旬報社 編
    • キネマ旬報
    • ¥650
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 『午前十時の映画祭』プログラム映画祭で上映される名作50作品を、評論家・批評家の解説や公開当時のキネマ旬報の記事をもとに紹介。作家、俳優などによる「私の1本」を紹介する記事や座談会、それぞれの映画の基本情報も充実。もう一度スクリーンでぜひ観たいと思わせる映画の魅力をあますことなく伝えます!
  • 戦争社会学研究 第2巻 戦争映画の社会学
    • 戦争社会学研究研究会
    • みずき書林
    • ¥3520
    • 2018年06月15日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 大岡昇平による原作『野火』(一九五二年)。
    市川崑による映画『野火』(一九五九年)、そして塚本晋也版『野火』(二〇一五年)。
    同一作品は、表現形式によって、時代によっていかに変奏され、受容されるのか。
    また、山本五十六の表現から『戦艦ヤマト』『この世界の片隅に』まで、娯楽作品において戦争はどのように表現され、消費されてきたのか。
    社会学・歴史学・人類学のアプローチから、文学と映画に描かれた戦争を読み解く「特集1 戦争映画の社会学」。
    「特集2 旧戦地に残されたもの」では、ニューギニアを舞台にした戦友会の活動、マーシャルでの朝鮮人軍属の問題、遺骨収集や戦後保障の問題を考える。
    特集1 「戦争映画の社会学」1『野火』の戦争社会学

    『野火』の戦争社会学/山本昭宏
    戦争映画の社会学のために/野上 元
    「野火」に映る戦後/福間良明
    『野火』の戦争社会学のために/成田龍一
    『野火』にみる武蔵野の風景とフィリピンのゲリラ/青木 深
    人肉食が起こりうる世界を物語るということ/松下優一

    特集1 「戦争映画の社会学」2戦争娯楽映画の系譜
    「戦争映画」の拡大領域/山本昭宏
    戦争娯楽映画を読み解く/好井裕明
    『宇宙戦艦ヤマト』から『君の名は。』へ/足立加勇
    戦争遺産へのまなざし/濱田武士

    特集2 旧戦地に残されたもの
    旧戦地に残されたもの/西村 明
    遺骨収集の「再開」と戦友会/中山 郁
    旧帝国圏における日本人戦没者の遺骨処理問題/浜井和史
    太平洋戦争期のマーシャル諸島での朝鮮人軍属/趙 誠倫
    「戦争の記憶」の状態/キース・L・カマチョ

    投稿論文
    日本占領期ジャワにおける占領統治と衛生の確立/小林和夫

    書評
    戦争社会学の地平をめぐって:『戦争社会学ー理論・大衆社会・表象文化』/若林幹夫
    戦争の「神話化」と「平凡化」をジェンダー化する:『「戦争体験」とジェンダー:アメリカ在郷軍人会の第一次世界大戦戦場巡礼を読み解く』/南川文里
    「被害者」の資料をいかに扱うか:『「慰安婦」問題の言説空間』/加島 卓
    脱植民地化・脱軍事化のための歴史叙述に向けて:『戦禍を記念するーグアム・サイパンの歴史と記憶』/長島怜央
    国家は死を管理できるか:『記憶と追悼の宗教社会学』/荻野昌弘

    編集後記
  • 【特典】映画ドラえもん のび太の地球交響楽 ブルーレイ通常版【Blu-ray】(特製ステッカー)
    • 藤子・F・不二雄/水田わさび/大原めぐみ/大原めぐみ/かかずゆみ/木村昴/河毛雅妃/服部隆之
    • 小学館
    • ¥3880
    • 2024年08月28日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.5(4)
  • 「“音楽の未来””は…のび太に託された!?
    ドラえもんたちが奏でる交響楽で地球を救う大冒険が始まる!!」

    学校の音楽会に向けて、苦手なリコーダーの練習をしているのび太。
    その前にあらわれた不思議な少女・ミッカは、のび太の吹くのんびりのんきな「の」の音を気に入り、音楽がエネルギーになる惑星でつくられた“音楽【ファーレ】の殿堂””にドラえもんたちを招き入れる。
    ミッカはこの殿堂を救うため、一緒に演奏をする音楽の達人【ヴィルトゥオーゾ】を探していたのだった!
    ひみつ道具「音楽家ライセンス」を使って楽器を選び、ミッカと共に演奏することで、少しずつ殿堂を復活させていくドラえもんたち。
    しかし、世界から音楽を消してしまう不気味な生命体が迫ってきて、地球にも危機が……!!
    はたして、“音楽の未来””、そして地球を救うことができるのか!?

    <キャスト>
    ドラえもん:水田わさび
    のび太:大原めぐみ
    しずか:かかずゆみ
    ジャイアン:木村 昴
    スネ夫:関 智一
    ミッカ:平野莉亜菜
    チャペック:菊池こころ
    タキレン:チョー
    モーツェル:田村睦心
    バンドメンバー:Vaundy・加賀 翔(かが屋)・賀屋壮也(かが屋)
    パロパロ:悠木 碧
    ネコ:天月
    ミーナ:芳根京子
    ワークナー:石丸幹二
    ヴェントー:吉川晃司

    <スタッフ>
    原作:藤子・F・不二雄
    監督:今井一暁
    脚本:内海照子
    キャラクターデザイン:河毛雅妃
    総作画監督:河毛雅妃・中野悟史
    美術監督:秋山健太郎・藤野真里
    撮影監督:末弘孝史
    録音監督:田中章喜
    音楽:服部隆之

    ©藤子プロ・小学館・テレビ朝日・シンエイ・ADK 2024

    ※収録内容は変更となる場合がございます。
  • 【先着特典】『映画 おかあさんといっしょ ヘンテコ世界からの脱出!』【Blu-ray】(「ヘンテコさんを探してみよう! まちがい探しボード」(A4二つ折り・A5サイズ/紙製))
    • 花田ゆういちろう、小野あつこ/小林よしひさ/小野あつこ
    • NHKエデュケーショナル
    • ¥3657
    • 2022年03月02日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 「おかあさんといっしょ」が映画になった!
    歌やクイズ、たいそうがいっぱいの、おうちで楽しめる参加型ファミリームービー!

    ■「おかあさんといっしょ」の映画最新作をおうちで楽しもう!
    人気番組「おかあさんといっしょ」が映画に!
    お兄さんお姉さんたちと歌ったり踊ったり、指さしや拍手で参加したり、おうちで楽しめるお楽しみがいっぱい!

    ■横山だいすけさん、小林よしひささん、小池徹平さんと、豪華なゲストが出演!
    11代目うたのお兄さん・横山だいすけさん、同じく11代目たいそうのお兄さん・小林よしひささんが登場! 
    ヘンテコ世界の審査官役として、小池徹平さんが「映画 おかあさんといっしょ」にゲスト出演!

    ■人気の曲がいっぱい!
    「ぼよよん行進曲」「きみイロ」「ミライクルクル」「ネガイゴト」など、お兄さん・お姉さんが
    たくさんの人気曲を映画で披露!
    「すわって からだ☆ダンダン」も収録されており、おうちで体操も楽しめちゃう!

    ■こどもはもちろん、大人も「感動した!」との声多数!
    劇場公開時から、「親子で楽しめた」「大人も泣ける」と映画を見たお父さん・お母さんから感想が多数寄せられた最新映画をいつでもご自宅で!

    <収録内容>

    ▽映像特典
    ●予告映像(超特報/予告60秒バージョン/予告30秒バージョン)
    ●クランクアップ映像
    ●映画公開記念舞台挨拶 2021年9月11日 ユナイテッドシネマ豊洲
     出演:横山だいすけ、小林よしひさ、小池徹平、西川貴教
    ●スペシャルトーク 
     出演:横山だいすけ、小林よしひさ、小池徹平
  • 映画人が語る 日本映画史の舞台裏[構造変革編]
    • 谷川建司
    • 森話社
    • ¥4180
    • 2023年10月20日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(1)
  • 1960年代からのテレビの普及とともに日本映画の興行収入が落ち込み、従来の大手5社体制とスタジオシムテムが崩れはじめた。
    それまでの黄金期からの急激な変化に、映画人たちはどのように対応しながら今日まで映画界を支えてきたのか。
    ──プロデューサー、監督、撮影、編集、宣伝、女優、そして映写技師、広告図案制作、アーキビストまで、製作現場とその周辺で映画の仕事に携わってきた14名の関係者へのインタビューによって、日本映画が直面した構造変革期の実像を多面的に浮き彫りにする。
    はじめに 谷川建司

    [第1部]変貌する映画産業
    日活を出て痛感した興行の場確保の重要さ (岡田 裕/映画プロデューサー)
    宮川一夫に憧れて大映本社前に毎日佇む (宮島正弘/撮影監督)
    宣伝マンとして大映の最期を看取る (中島 賢/映画宣伝)

    [第2部]映画業界への新規参入者
    「自撮り」を発明した八ミリ映画作家 (原 將人/映画監督)
    レコード会社発の映画、そしてアニメ業界へ (増田弘道/映像コンテンツ制作)
    新興勢力に頼られたヘラルドの宣伝力 (坂上直行/映画宣伝・プロデューサー)

    [第3部]フィルム・アーカイビングの現状と課題
    英仏映画アーカイブ行脚から黎明期FCへ (大場正敏/映画アーキビスト)
    記録映画保存センターの理念と実践 (村山英世/映画プロデューサー)
    京都の映画作りの伝統を文化資源にする (森脇清隆/映画アーキビスト)

    [第4部]ピンク映画&ロマンポルノを巡って
    男が作るピンク映画をひっくり返す (浜野佐知/映画監督)
    ロマンポルノの女王からバイプレーヤーに (白川和子/女優)

    [第5部]モノから見る映画史
    映写室から見た映画興行の世界 (宮田滋禮/映写技師)
    フィルムからテープ、そしてデジタルへ (園井弘一/映画編集者)
    監督のイメージを具現化するテクニック (檜垣紀六/映画広告図案士)
  • 映画 きかんしゃトーマス めざせ!夢のチャンピオンカップ
    • きかんしゃトーマス
    • (株)ソニー・クリエイティブプロダクツ
    • ¥4224
    • 2023年11月22日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.5(2)
  • トーマス史上最大の公開館数を誇る大人気映画が待望のDVD化!

    2022年に2Dアニメの放送が開始され、より表情が豊かにアクティブになった2Dトーマス初の映画作品です。
    公開館数は過去最大の260館、動員数は昨対169%。
    新キャラクターの登場により更に人気が上昇中。
    2022年の「好きなキャラクターランキング」(0-4才男女)では3位を獲得。
    放送中のEテレの視聴率も好調と、エンジン全開の2Dトーマスの長編DVDです。

    <収録内容>
    ■映画本編

    ■特典映像
    1.オープニングテーマ「きかんしゃトーマス みんなでゴー!」フルバージョン
    2.映画予告動画
    3.映画スピンオフショート動画1
    4.映画スピンオフショート動画2
    5.映画スピンオフショート動画3
    6.映画スピンオフショート動画4

    <きかんしゃトーマス>
    NHK Eテレで毎週土曜夕方5:25〜放送中。幼児誌「めばえ」「ベビーブック」(小学館)にて好評連載中。
    2025年に原作絵本出版80周年を迎えます。

    ©2022 Gullane(Thomas)Limited. ©2022 HIT Entertainment limited.
  • リーダーになるための教養としての映画(仮)
    • 伊藤 弘了
    • PHP研究所
    • ¥2255
    • 2023年12月11日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 『七人の侍』から『トップガン』まで。行動力、意思決定、部下とのコミュニケーションなどが自然と身につく「すごい映画鑑賞法」。
  • 映画『ブラッククローバー魔法帝の剣』
    • 田畠裕基
    • エイベックス・ピクチャーズ(株)
    • ¥4429
    • 2024年07月17日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 原作・総監修・キャラクター原案:田畠裕基(集英社「ジャンプGIGA」連載中)
    原作では明かされなかった魔法帝の物語
    “映画『ブラッククローバー魔法帝の剣』”が、Blu-ray&DVDで登場!!

    『ブラッククローバー』は、魔法が全ての世界で、生まれながらに魔法が使えない少年アスタが、魔道士の頂点「魔法帝」を目指す、王道魔法バトルアクション。
    週刊少年ジャンプで連載が始まり、その後TVアニメ化した本作は、日本のみならず、世界中を魅了。
    そして2023年、ついに映画化が決定した。
    制作は『BLEACH 千年血戦篇』『NARUTO -ナルトー』『幽☆遊☆白書』など、「週刊少年ジャンプ」の大ヒットアニメ作品を多数手がけて来たstudioぴえろ。
    TVシリーズを手掛け、『ブラクロ』の世界を切り拓いてきたスタッフ陣が、満を持して劇場版の制作に臨む。
    映画で描かれるのは原作では明かされなかった魔法帝の物語。
    復活した4人の最凶の魔法帝と「帝剣」、彼らの目的は王国の破壊ーー。

    クローバー王国最大の危機にアスタは。そして、アスタが夢見る魔法帝とはー。
    全魔法騎士団総力戦!限界を超えた<魔法バトルアクション>が開幕!
    夢へと突き進み、決して諦めない姿が、観る者の心を震わせる。『ブラッククローバー』の全てがここに!

    <収録内容>
    劇場版本編/PV/TVCM映像

    ※収録内容は変更となる場合がございます。
  • 教養としてのフランス映画220選
    • 中条省平
    • 祥伝社
    • ¥1320
    • 2023年02月09日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • フランス映画って面白い! と実感できる作品を厳選
    「教養」が壊れてしまったいまこそ、本当の「教養」としてフランス映画の本質や歴史を知るべきときです。(中略)
    本書は、数限りなく存在するフランス映画のなかから、芸術的なオリジナリティ、歴史的な重要性、文句なしの面白さという3点を基準にして220本を選び、解説しています。個別の作品をカタログ的に論じているのですが、時間的順序にしたがって並べられたこの220本の解説を読めば、おのずとフランス映画の歴史と本質が浮かびあがるように構成されています。
    (「文庫版への序」より)

    1 映画の誕生とアヴァンギャルド
    月世界旅行/ナポレオン/アンダルシアの犬/裁かるるジャンヌ

    2 フランス映画の黄金時代–詩的レアリスム
    巴里祭/外人部隊/ミモザ館/女だけの都/にんじん/ 地の果てを行く/舞踏会の手帖/旅路の果て……

    3 天才と巨人–ヴィゴとルノワール
    アタラント号/素晴しき放浪者/トニ/ピクニック/ 大いなる幻影/ゲームの規則/フレンチ・カンカン……

    4 占領と解放–一九四〇年代の光と影
    悪魔が夜来る/天井棧敷の人々/曳き船/犯人は21番に住む/悲恋/肉体の悪魔/禁じられた遊び……

    5 個性的な映画作家たち
    とらんぷ譚/美女と野獣/オルフェ/歴史は女で作られる/ラルジャン/ぼくの伯父さん/プレイタイム……

    6 フィルム・ノワールとその周辺
    情婦マノン/恐怖の報酬/悪魔のような女/モンパルナスの灯/地下室のメロディー/太陽がいっぱい/雨の訪問者/さらば友よ/ボルサリーノ/暗黒街のふたり……

    7 映画の革命–ヌーヴェル・ヴァーグと六〇年代
    勝手にしやがれ/気狂いピエロ/大人は判ってくれない/バーバレラ/死刑台のエレベーター/地下鉄のザジ/シェルブールの雨傘/去年マリエンバートで……

    8 多様化の時代–七〇年代
    ブルジョワジーの秘かな愉しみ/欲望のあいまいな対象/ルシアンの青春/インディア・ソング……

    9 新たな技巧主義–フランス映画の現在
    美しき諍い女/愛と悲しみのボレロ/なまいきシャルロット/グラン・ブルー/ニキータ/ポンヌフの恋人/髪結いの亭主/デリカテッセン/アメリ/8人の女たち……

    10 二十一世紀のフランス映画
    ゴダール・ソシアリスム/家族の灯り/アデル、ブルーは熱い色/男と女 人生最良の日々/チタン……
  • 映画音楽プロフェッショナルユース曲集決定版
    • デプロMP
    • ¥3300
    • 2023年11月
    • 通常3~9日程度で発送
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 1:SMILE/スマイル
    2:HEIGH-HO/ハイホー
    3:SOMEDAY MY PRINCE WILL COME/いつか王子様が
    4:OVER THE RAINBOW/虹の彼方に
    5:TARA’S THEME/タラのテーマ
    6:LA STRADA/道
    7:WHEN YOU WISH UPON A STAR/星に願いを
    8:AS TIME GOES BY/時の過ぎゆくまま
    9:ピアノ協奏曲 第2番 第1楽章
    10:THE THIRD MAN THEME/第三の男
    11:SHE WORE A YELLOW RIBBON/黄色いリボン
    12:TEA FOR TWO/二人でお茶を
    13:LIMELIGHT/ライムライト
    14:ROMANCE/愛のロマンス
    15:CALL OF THE FAR AWAY HILLS/遥かなる山の呼び声
    16:MOONLIGHT SERENADE/ムーンライトセレナーデ(ムーンライト・セレナーデ)
    17:LITTLE BROWN JUG/茶色の小瓶
    18:OHNNY GUITAR/ジャニーギター(ジャニー・ギター)
    19:EAST OF EDEN/エデンの東
    20:TO LOVE AGAIN/トゥーラヴアゲイン(トゥー・ラヴ・アゲイン)
    21:AROUND THE WORLD/アラウンドザワールド(アラウンド・ザ・ワールド)
    22:FASCINATION/魅惑のワルツ
    23:PLEIN SOLEIL/太陽がいっぱい
    24:BLUE HAWAII/ブルーハワイ(ブルー・ハワイ)
    25:MOON RIVER/ムーンリバー(ムーン・リヴァー)
    26:THE JAMES BOND THEMA/ジェームズボンドのテーマ(ジェームズ・ボンドのテーマ)
    27:MY FAVORITE THINGS/私のお気に入り
    28:UN HOMME ET UNE FEMME/男と女
    29:SCARBOROUGH FAIR/スカボローフェア
    30:美しく青きドナウ
    31:TREIZE JOURS EN FRANCE/白い恋人たち
    32:ROMEO AND JULIET-LOVE THEME/ロミオとジュリエット 愛のテーマ
    33:LOVE THEME FROM SUNFLOWER/ひまわり
    34:LOVE STORY-THEME/ある愛の詩
    35:パガニーニの主題による狂詩曲 第18変奏
    36:GODFATHER I-LOVE THEME/ゴッドファーザー愛のテーマ
    37:THE WAY WE WERE/追憶
    38:CHARIOTS OF FIRE/炎のランナー
    39:TOMOEEOW/トゥモロー
    40:UP WHERE WE BELONG/愛と青春の旅だち
    41:MERRY CHRISTMAS MR.LAWRENCE/メリークリスマスミスターローレンス(メリー・クリスマス・ミスターローレンス)
    42:誰も寝てはならぬ
    43:THE NEVER ENDING STORY/ネバーエンディングストーリーのテーマ
    44:GABRIEL’S OBOE/ガブリエルのオーボエ
    45:IF WE HOLD ON TOGETHER/イフウィホールドオントゥゲザー(イフ・ウィ・ホールド・オン・トゥゲザー)
    46:A WHOLE NEW WORLD/ホールニューワールド
    47:BEAUTY AND THE BEAST/美女と野獣
    48:I WILL ALWAYS LOVE YOU/オールウェイズラヴユー
    49:SHAPE OF MY HEART/シェイプオブマイハート(シェイプ・オブ・マイハート)
    50:DANNY BOY/ダニーボーイ(ダニー・ボーイ)
    51:Summer
    52:PLAYING LOVE/愛を奏でて
    53:FLY ME TO THE MOON/フライミートゥザムーン(フライ・ミー・トゥ・ザ・ムーン)
    54:LA VALSE D’AMELIE/アメリのワルツ
    55:AMAZING GRACE/アメイジンググレイス(アメイジング・グレイス)
    56:カノン
    57:HE’S A PIRATE/彼こそが海賊
    58:HYMNE A L’AMOUR/愛の讃歌
  • 映画デリシャスパーティ プリキュア 夢みる お子さまランチ! 特装版
    • 東堂いづみ/座古明史/山元隼一/菱川花菜/清水理沙/井口裕香/松浦仁美/寺田志保/座古明史
    • (株)マーベラス
    • ¥5016
    • 2023年01月25日
    • 通常3~7日程度で発送
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • <ドリーミア>へようこそ! みんなでおでかけコメ♡

    同時上映『わたしだけのお子さまランチ』も収録!!
  • アニメコミックおしりたんてい6 映画おしりたんてい テントウムシいせきの なぞ
    • トロル
    • ポプラ社
    • ¥1045
    • 2021年01月27日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 2020年に東映まんがまつりで公開された、「映画おしりたんてい テントウムシいせきの なぞ」をアニメコミック化!
    かいとうUから予告状が届いたテントウムシ遺跡の宝を守るため、
    おしりたんていと、その父・おしりダンディ、そして新キャラクターのパンタンが力を合わせて遺跡のなぞに挑みます。
    まだ本でおしりたんていを読んだことのない読者の方にもおすすめのコミックシリーズです。
  • 【抽選特典】映画『逃走中 THE MOVIE』 SPECIAL EDITION【Blu-ray】(抽選で豪華景品が当たる!)
    • 川西拓実/中島颯太/木全翔也/金城碧海/瀬口黎弥/佐藤大樹/得田真裕/西浦正記
    • フジテレビジョン
    • ¥6336
    • 2025年01月08日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 史上最大・最悪のゲームを生き延びろーー
    大人気番組「逃走中」初の映画が、Blu-ray&DVDで登場!

    ■放送20周年を迎えたフジテレビ系列のバラエティ番組「逃走中」が初の映画化!
    2004 年から放送が開始されたフジテレビ系列のバラエティ番組「逃走中」。
    ハンターから逃げた時間に応じて逃走者は賞金がもらえる、ただしつかまれば賞金ゼロ!
    終了まで逃げ切って大金を狙うか、途中でリタイアして手堅く稼ぐか、まさに一か八かの一攫千金ゲーム!2024年で 20 周年を迎えた大人気番組が初のドラマ映画化!

    ■メインキャストはJO1とFANTASTICSが奇跡のコラボ!
    JO1からは、川西拓実、木全翔也、金城碧海、FANTASTICSからは、佐藤大樹、中島颯太、瀬口黎弥が出演!
    日本や韓国を中心に人気沸騰中のグローバルボーイズグループとして活躍する精鋭たちが、グループの垣根をこえて大激走を見せる!

    ■誰もが知るゲームが、誰も知らないゲームになる!?
    映画の舞台となるのは賞金総額1億円超、参加総数1000人の史上最大級の「逃走中」!
    そんな「逃走中」が何者かに乗っ取られ〈命賭け〉のゲームに!迫り来るのは最強の敵「ワイルドハンター」!?
    ハンターを超えるかつてない恐怖が参加者たちに襲いかかる!ハラハラドキドキの逃走劇と、映画オリジナルのドラマティックな結末を見逃すな!

    ■豪華版にはコメンタリーや4時間超の特典映像を収録!さらにはフォトブックも!
    豪華版には、メインキャスト6名が撮影秘話を赤裸々に語ったオーディオコメンタリーを収録!
    また、未公開映像を含むメイキングが1時間以上の大ボリュームで収録される他、合計3時間超えの特典映像も!
    さらに、撮影時や各種イベント時のキャスト陣の様々な表情を収めたフォトブックも封入!

    ※収録内容は変更となる場合がございます。
  • NAGISA なぎさ デジタルリマスター版
    • 小沼勝/村上もとか/松田まどか/稲坂亜里沙/吉木誉絵/佐々木和徳/片桐夕子/遠藤浩二/小沼勝
    • 中央映画貿易(株)
    • ¥3520
    • 2024年12月04日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 60's湘南・夏。12歳の多感な少女のひと夏の体験を綴った珠玉の湘南青春グラフティー。

    村上もとかの原作コミックを基に異才・小沼勝監督が描く青春ドラマ。1960年代の湘南・江ノ島を舞台に、
    12歳の多感な少女なぎさのひと夏の体験を、『恋のバカンス』をはじめとする60’sヒットナンバーをバックに瑞々しく描く。

    ★村上もとかの原作コミックを基に異才・小沼勝監督が描く青春ドラマ。1960年代の湘南・江ノ島を舞台に、
    12歳の多感な少女なぎさのひと夏の体験を、『恋のバカンス』をはじめとする60’sヒットナンバーをバックに瑞々しく描く。

    ★田口晴久(撮影)監修により、オリジナルネガからデジタル化。傷の修復などのレストア作業、カラコレにより蘇ったHDリマスター完全版!

    ★デビュー作で主演の座をつかんだ松田まどかは、オーディションで500人の中から選ばれた新星。
    本作の演技が国内外で絶賛を浴び、2000年度キネマ旬報ベスト・テン新人女優賞や第25回報知映画賞最優秀新人賞に輝く!

    ★ザ・ピーナッツ「恋のバカンス」、加山雄三「夜空の星」、ベッツィ&クリス「花のように」といった、60's黄金のヒットナンバーが画面を彩る!

    ※受賞歴
    ◆第51回ベルリン国際映画祭キンダーフィルムフェスト(児童映画部門)グランプリ(日本映画初)
    ◆第74回キネマ旬報ベスト・テン新人女優賞(松田まどか)
    ◆第22回ヨコハマ映画祭特別大賞(小沼勝)
    ◆第25回報知映画賞最優秀新人賞(松田まどか)

    ※収録内容は変更となる場合がございます。
  • かぐや様は告らせたい 〜天才たちの恋愛頭脳戦〜 映画ノベライズ
    • 羊山 十一郎/赤坂 アカ
    • 集英社
    • ¥638
    • 2019年09月06日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(2)
  • 口絵2ページ付!!

    恋愛は戦ーー。「告白した方が負け」なのである!!
    将来を期待されたエリートが集う秀知院学園。
    生徒会会長・白銀御行と生徒会副会長・四宮かぐやは互いに惹かれ合う仲だった。
    しかしーープライドが高い2人にとって告白することは「負け」!
    2人はいつしか《いかに相手に告白させるか》だけを考えるようになってしまった!!
    天才たちの恋愛頭脳戦ここに開幕!!

    ヤングジャンプ連載中の大人気ラブコメコミックを原作とする、
    【白銀御行役:平野紫耀(King & Prince)、四宮かぐや役:橋本環奈、監督:河合勇人】をノベライズ!
  • 一度は観たい!珠玉の名作映画〈革命児サパタ〉
    • コスミック出版
    • ¥1980
    • 2023年01月10日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 惨劇の波止場 / ラインの監視 / 男の世界 / ラベンダー・ヒル・モブ / 四十二番街 / 革命児サパタ / 地球の制止する日 / キャット・ピープル / 陽気な幽霊 / 虹を掴む男

案内