表紙の人インタビュー 岸 惠子さん
【連載】
枡野俊明 心穏やかに心地よく暮らす心の習慣・禅の言葉
中島京子 羊のところへはもどれない
吉永みち子が目利きに会いに6 日本のおみやげの目利き
この人に聞きたい
倉本 聰さん
女友達対談
伊藤比呂美さん×枝元なほみさん
花の名所を旅する
今森光彦さん/津田令子さん
石田純子さん教えて!
ぽっちゃりさんの着こなしルール
【特集】
春だからすっきり暮らす
いつも片づいている人の暮らしの作法
やましたひでこさん/門倉多仁亜さん
ポイントリフォームで暮らしやすさをアップ
自然にやさしい春のエコ掃除
失敗しない冬物のしまい方
脳をいきいきさせる習慣
渡辺正樹さん
ひと言コミュニケーション術
杉山美奈子さん
50代からのスキンケアの悩みQ&A
野毛まゆりさん/高瀬聡子さん
卵料理の達人になる
福岡直子さん
足の健康と靴選び
好奇心を道連れに旅に出よう〜私の場合〜
50代からの働き方
【連載】
今森光彦 里山の四季 心の旅へといざなう風景
石田純子の誌上おしゃれコンサル
ようこそ 私の住む街へ
「三重県松阪市」
細谷亮太 ちょっと休憩、ここで一句
これからの時間を困らずに生き抜くためのお金講座
「今年の年金制度見直し予測」
いま気になる病気 「ドライマウス」表紙:岸惠子さん 特集:春だからすっきり暮らしを始めよう
週末を遊ぶ
大人のジャケット!
週末をいい雰囲気にするジャケットの着こなしをご紹介!
ファッション特集
大人カジュアルはシャツで差がつく!
トレンド特集
ベイビーベアとウィングフットが大復活!
グルメ特集
イチゴの何を知っているか?週末ジャケットはちょっと違う!
【CONTENTS】
”特集全体概要
普段のスーツ姿はそんなに悪くはなくても、週末の私服姿を見るとがっかりするという女性は結構います。大人の男性にとって、意外に難しいのはそうした週末の私服なのではないかと考えます。たとえば、あまりきっちりはしたくはないけど、大人感は入れておきたいとジャケパンにポロシャツを合わせてしまうと残念なゴルフオヤジになってしまったりなど。では、海好き、西海岸好きの大人の男が週末、遊びに出るときにどんなジャケットをどう着るのかついての提案を行っています。
特集1 普段の週末の遊びにはGジャンを!
西海岸の人が好きな海遊びやレトロゲーム、バーでの友人とのハングアウト。こんなときにテイラードジャケットでは気取りすぎ。とはいえTシャツだけでは大人感がないので、デニムジャケット(Gジャン)を使おうという提案。いろんなGジャンがあるので、そのシーンにぴったりの1枚が見つかるはず。たとえばレトロなサッカーゲームにはあえて1stタイプのGジャンを着てみたり、ボウリングなどの室内スポーツをするなら、のびのびGジャンなど、シーンにあった選び方を紹介しています。
特集2 遠くに出かける週末はニットジャケットがぴったり!
2日、3日の休みがあれば、彼女と一緒に(あるいは1人でも)どこかに出かけたくなるもの。そんなときに用意したいのはニットジャケットではないかという提案です。たとえばドライブデートでは、そんなにかしこまった格好はしないはず。なぜなら車内は冷暖房で温度調整が可能なので着こまないし、動きやすい服装のほうが運転には便利だから。とはいえ、ドライブ途中にオーベルジュやリゾートホテルのレストランで食事というパターンも出てくる。そんなとき、クルマに置いてあるニットジャケットがあれば便利というストーリー。あるいはフライトを伴う旅であっても、ニットジャケットならシワにならないので、旅行鞄に押し込んでも問題なく、現地に着いたらアイロンいらずですぐ着られる。
特集3 男のこだわり趣味時間にはカバーオールを!
西海岸の男たちにとって週末の楽しみのひとつにガレージワークがあります。そんなときに羽織ると見た目的にも機能的にもいいのがカバーオールジャケットというテーマ。もともとはワークウエアなので、汚れても気にならないし、男っぽさもある。お気に入りのBMXの修理を行うとき、あるいは自分のクルマにピンス
今号のハーパーズ バザーは、各世代を象徴するファビュラスでありポジティブな
女性たちを年代別で紹介!
門脇 麦/ブルゾンちえみ/戸田恵梨香/渡辺直美/内田也哉子/戸田菜穂/河瀬直美/
美保純/松坂慶子/北村道子…さまざまなジャンルで活躍する10人の
幅広い世代の女性に焦点を当て、輝き続ける彼女たちに迫った特集をお届けします。
●年代別 ファビュラスに輝く5人の女たち
輝く女性たちはみな、自分の進むべき道を見据えている。
ときに迷いながらも自己を模索し、生き方としての“作品”を
残し続けている5人の才能の今。その美しさの内面にあるものとは。
●年代別 ボディ・ポジティブな女たち
「ファビュラスなボディ」と聞いて、あなたはどんな体形をイメージするだろう?
今回登場するのは、個性として自分の体を生かしながら幸福感を漂わせる5人の女性だ。
理想形は決してひとつではない。「ボディ・ポジティブ」から真の美しさが生まれることを、
5人の写真と言葉から感じで欲しい。
●おしゃれな人のクローゼット特別公開!
マイスタイルを確立したファッショニスタたちのおしゃれの極意を探るべく、
5都市を巡る、最新スタイルクルーズへといざ出発!
●ミニスカートは誰のもの?
1960年代、ストリートの女の子たちが生み出した
カウンターカルチャーの象徴であるミニスカートが今季トレンドに。
女性を力づけ、軽やかに解放するためのツールとしての
ミニスカートについて、真剣に、楽しく考えてみよう。
●ジャケット&カーディガン最旬着こなし対決
アウターの2大トレンド、ジャケットとカーディガンを
スタイリングに取り入れて。スポーティー、肌見せなど
トレンドキーワードで新しく見せるアイデア集。
●夏を制するカンバセーションピース
ヒロイン気取りのつば広ハットにフープピアス、スポーティなサングラスや旬のヘアバンド、
そして手元が華やぐバングルとリングの重ねづけ。これさえあれば夏がキマる!
●バッグで始まるアクティブな春
元祖IT バッグのバゲット、FFロゴの再来、トレンドのボディバッグのストラップに
ウェザープルーフのカバー。今季はバッグがファッションをリードする。
●偉大なるケイト
ファッションレジェンドでありコスメデコルテのグローバルアンバサダーを務める
ケイト・モス。モデルを始めたばかりのころのライフスタイルやエイジング、
美に対する地に足のついたアプローチについて語る。
●ハンブルクの空
『ハンブルクにて』──その言葉を口にするとエディット・ピアフの歌を思い出す。
港町として、音楽の都として、さまざまな伝説を生んだハンブルク。
さあ、散策を始めよう!
...and more!
●お花見のきもの
吉田 羊さんが着こなすゆったりお花見気分/お花見のタイプ別着こなし術/
きもの好きのリアル「お花見」スタイル/
観桜のパーティ訪問着から、花見ランチの紬までシーン別着こなし術をご紹介します。
●季節の彩りをまとう 桜薫る午後
昨年一年間毎号ご登場いただき、美しいきもの姿が人気を集めた
女優の松嶋菜々子さん。四月からは二十三年ぶりの朝ドラに出演します。
春を代表する「桜」のきものを着こなしていただきました。
●吹石一恵さん初登場! 花のミューズになる春
一年で最も美しい季節、春。寒さの厳しい冬を超え、暖かな光のなかで花々は眠りから目を覚まし、
春の喜びを誇らかに謳い上げます。桜を筆頭に、春に咲く花を題材にした華麗なきものを、
女優の吹石一恵さんに着こなしていただきます。
●私たち絣応援団!
近年、先染め織物のなかでも絣の生産量が特に減っています。
日本各地に発展してきた多種多様な絣織物が厳しい環境にある今、
次の世代に絣を伝えたいという思いを二回に分けて特集。
今号は、産地に絣の作り手を訪ね、各産地の特色と現状を紹介します。
また、織物を多く扱う呉服問屋を取材。
絣のために今できることを考えます。
●今、おしゃれ心を満たす「色無地」のきもの
万能のきものとして常に高い人気を誇る色無地。
この特集では、今着たい色、生地のタイプを紹介します。
無地のおしゃれをアップデートして、洗練されたきもの美人を目指しましょう。
●入卒式の「ママきもの」
子どもの入学式や卒業式にきものを着て出席するお母さま方が増えています。
母としての品格を保ちつつお祝いの日にふさわしい晴れやかな新作きものをご紹介。
タレントや女優として活躍し、一児の母でもある安田美沙子さんにお召しいただきます。
●春色から始まる!先取りひとえ
昨今の温暖化により、本来であれば六月からのひとえを先取りして
五月頃から着用する人が増えています。茶会やフォーマルな場でなければ、
その時々の気候に合わせて軽やかにきもののおしゃれを楽しみたいもの。
春先の着用にふさわしい新作を紹介します。
●[連載]柴咲コウさんの茶の湯はじめ
きもの好きで知られ、茶道をたしなまれている女優・柴咲コウさんが、初茶会をひらくまでの
茶の湯の心を学ぶ連載です。今回は漆芸家の村瀬治兵衛さんに茶器選びを教わります。
【別冊付録】芸舞妓の四季暦
人気芸妓・紗月さんの7年間に密着!
いつも、おおきに!紗月どす 2011年2月28日に店出しをして舞妓さんに、
2015年2月23日に衿替えをして芸妓さんになった紗月さん。
キュートな笑顔と明るい性格で祇園を代表する人気の芸妓さんになりました。
十三参りの企画で小誌に初登場、舞妓さんになってから8年にわたり折に触れ
ご登場いただいてきた、紗月さんの祇園での日々をまるごと一冊にまとめてご紹介します!
and more..!
●トラッドな大人の休日着は襟を正して
小誌読者のみなさまには、どこに行くにもある程度の上品さを意識していただきたい。
トラッドという言葉には、スタイルのみならず、大人としてのアティチュードも
多分に含まれてますから。というわけで今号のお題は、「襟を正して」。
まずは襟付きのシャツやブルゾンを、なければ品を。
これには、慣用句自体が示す気持ちを引き締めると、文字通りの“襟”という
2つの意味を込めました。といっても、ガチガチに堅苦しくなってしまっては本末転倒。
目下流行中のトレンドをトラッド目線で精査し、
今っぽく見せるためのマストアイテムをご紹介。襟を正して遊ぶ。
トラッドな大人は、それが正解。
●カジュアルの新定番“4ポケ”ジャケット
今、4ポケットジャケットがどんどん進化しているのをご存じでしょうか。
かつてはサファリやミリタリーと、その出所がはっきりしたものが基本でしたが、
今ではそれらがマリアージュされ、いいとこ取りで生まれ変わった
アイテムがシーンを席巻中なのです。これはブレザーに次ぐマストな
トラッドアウターになる予感…。選びとこなしの秘訣を、早速チェックしていきましょう。
●ローファーは「甲が低めでノーズは短め」オックスフォードは「スエードや異素材コンビ」
時代の潮流に合わせて、さりげなく、確実に進化するトラッドスタイル。
つい着こなしに気が向きがちですが、大事なのはやはり足元。
むしろまずはここからと言っても過言ではありません。
メンズクラブが導き出した回答を旗印に、イマドキな靴選びを、ぜひ!
●今季のサングラスは「浅め」がキーワード!
日に日に暖かく、日差しもだんだんと強くなり、
サングラス着用がマストとなる季節になってきました。
今春夏の買いのキーワードはズバリ、天地幅が小さい“縦浅スクエア”と
“寒色系レンズ”がブレイクの予感大。このトレンド、小誌が推す
トラッドなスタイルとの相性も抜群と、早速取り入れない手はありません。
●【特別企画】Esquire
BRIGHT FUTURE Mahershala Ali is going places
明るい未来はそこにーマハーシャラ・アリの成功物語 /
MAGIC JOHNSON, THE HALF-SMILE MAGICIAN マジック・ジョンソン、ほほ笑みの魔術師
※美しいキモノ2023年冬号では、俳優の塩野瑛久さんが表紙を飾る「増刊 塩野瑛久特別版」を同時発売します。
※通常版と特別版では、内容の一部が異なります。
●次世代染織作家25人の美しいきもの
『美しいキモノ』は、今年70周年を迎えました。
この間、きものをより豊かに、楽しくしてくださったのは、創意溢れる作り手の皆さまのこだわりと挑戦。
そこで、記念の節目に、小誌とゆかりのある現代の染織家の皆さまに『美しいキモノ』をテーマに新作を手掛けていただきました。
作家の皆さまの思いのこもった力作を身にまとうのは、吉田羊さん、中条あやみさん、木村多江さん。
個性豊かな作家の作品を見事に着こなしてくださいました。
●2023決定版 男のきもの
上質を知る大人の男性の新しい選択肢としていまこそワードローブのひとつに加えたいきもの。
決してかしこまったものではなく、自由なマインドでおしゃれの楽しさをを味わうことができるアイテムです。
塩野瑛久さんが、時にモードに、時に遊び心をきかせて、きものを自在に着こなします。
●みんなのきものスナップ
いま着ている方のアイテム選びやコーディネートは、
きものシーンの最前線であると同時に、時代を映す貴重な資料。
令和の世に、ともにきものを愛する喜びを嚙み締めながら、
さまざまな場所、多彩な催しで、素敵な装いをキャッチしました!
●キラキラ!ほっこり!年末年始の装い
煌めく都会の年末を、ドレスアップしてにぎやかに楽しんだら、
年始は心落ち着く場所で、ゆかしくゆったり過ごしたいもの。
クリスマスシーズンからお正月へかけて、心躍る装いプランを立てましょう!
●令和に見るご公務の装い 皇室のきもの
本年は天皇陛下が即位されて5年、両陛下がご成婚30年を
お迎えになった記念すべき年にあたります。新しい御代の
雅子さま、紀子さま、佳子さまの雅やかなお姿を紹介します。
●新垣結衣さん初登場!夏のきものワードローブ
暑さをほんのひととき忘れさせてくれる夏の装いを、俳優・新垣結衣さんが爽やかに着こなします。
さらにきもの愛好家のリアルな声をもとに最新トレンドをキャッチ、本格派の浴衣や上質な夏小物もご紹介します。
夏きものの“いま”がわかる決定版です!
●宮沢氷魚さんがおしゃれに着こなす、男の夏きもの最新版
素材のバリエーションが豊富な夏のきものは、
マテリアルやストーリーにこだわる男性にぜひ挑戦していただきたいもの。
モデル・俳優の宮沢氷魚さんがきもので過ごす夏を誌面で表現。
初心者に向けたQ&Aやおすすめの夏スタイルなど、
男性の夏きもの情報をたっぷりお届けします。
●吉田羊さん、上布にときめく
おもに7、8月に着用する涼感豊かな素材「麻」。
なかでも、上質な苧麻で織られたきものは「上布」と呼ばれ、
昔から憧れをもって伝えられてきました。
年々稀少になる手仕事の結晶をご紹介します。
●田中麗奈さんと味わう、清く楽しく博多織
その美しさ、締めやすさから、一家に一本といっても過言ではない博多織の帯。
永遠のスタンダードはいまさらに、あちこちでたくましく進化しています。
●『王様に捧ぐ薬指』ロケ現場からお届け!松嶋菜々子さんのドラマのきもの
好評放送中のドラマ「王様に捧ぐ薬指」でヒロイン羽田綾華の結婚相手である新田東郷の母親・新田静を演じる松嶋菜々子さん。
ドラマ内でのきもの姿を、ロケ現場から特別にお届けします。
スタイリスト大沼こずえさんのコーディネート解説も必読です。
●夏の訪問着と色留袖
ひとえと盛夏の礼装、盛装を石田ひかりさんの着こなしで紹介します。
華やかな場をいっそう盛り上げる、目にも涼しいコーディネートです。
少ない服で、いかにおしゃれに見せるか。着まわしやテクニックをヴィジュアルで紹介していきます。40代になると体型の変化も起こり、今までの服が似合わなくなる。けれど、そのたびに新しい服を買う必要はありません!スタイリストやファッションディレクター、セレクトショップのバイヤーなど、おしゃれのプロが、大人の女性に合ったおしゃれを指南します。
リアルでお洒落な着こなし見本帳「Snap LEON」
2019年春夏号も、世界のお洒落オヤジが満載です!
2019 春夏のトピックキーワード
★リネンの白ジャケ
★ユルリな白パン
★ツートーンの柄シャツ
★フレンチワーク
★リッチなスエードスニーカー
Recommends
お洒落オヤジの定番ワードローブ
【01】スーツ編|ホワイトスーツ/ベージュスーツ/ブラウンスーツ/ネイビースーツ/ブラックスーツ
グレースーツ/オリーブスーツ/セットアップ
【02】ジャケット編|ホワイトジャケット/ベージュ&ブラウンジャケット/グレージャケット
ネイビージャケット/色&柄ジャケット
【03】カジュアルアウター編|レザーブルゾン/ミリタリー&サファリ/ナイロンアウター
デニムジャケット/フレンチワークジャケット
【04】パンツ編|ホワイトパンツ/カーゴパンツ/ベージュ&ブラウンパンツ/ブルーデニム
ブラックデニム/ベルト付きパンツ
【05】シャツ編|ホワイトシャツ/ブルーシャツ/柄シャツ/半袖シャツ
【06】Tシャツ編|白T/黒T/派手色T
【07】ニット&スウェット編|ニット/スウェット
【08】アクセサリー編|チビバッグ/キャップ/白スニ/派手スニ/ジュエリーリアルでお洒落な着こなし見本帳「Snap LEON」
2019年春夏号も、世界のお洒落オヤジが満載です!
2019 春夏のトピックキーワード
★リネンの白ジャケ
★ユルリな白パン
★ツートーンの柄シャツ
★フレンチワーク
★リッチなスエードスニーカー
Recommends
お洒落オヤジの定番ワードローブ
【01】スーツ編|ホワイトスーツ/ベージュスーツ/ブラウンスーツ/ネイビースーツ/ブラックスーツ
グレースーツ/オリーブスーツ/セットアップ
【02】ジャケット編|ホワイトジャケット/ベージュ&ブラウンジャケット/グレージャケット
ネイビージャケット/色&柄ジャケット
【03】カジュアルアウター編|レザーブルゾン/ミリタリー&サファリ/ナイロンアウター
デニムジャケット/フレンチワークジャケット
【04】パンツ編|ホワイトパンツ/カーゴパンツ/ベージュ&ブラウンパンツ/ブルーデニム
ブラックデニム/ベルト付きパンツ
【05】シャツ編|ホワイトシャツ/ブルーシャツ/柄シャツ/半袖シャツ
【06】Tシャツ編|白T/黒T/派手色T
【07】ニット&スウェット編|ニット/スウェット
【08】アクセサリー編|チビバッグ/キャップ/白スニ/派手スニ/ジュエリー
1.
いつだって、デニムが大好き!
ここ数シーズン、ブームの勢いが止まらないデニム。
世界のファッショニスタたちは、
デザイン、アイテム、着こなし、すべてがもっと自由で、
バリエーションに富んだデニムのおしゃれを満喫中だ。
最旬スタイルや憧れセレブのデニム愛をお手本に、“ベーシック”の域を超えた
2022年的デニム活動をはじめよう。
2.
Y2Kトレンドのルーツを探る
ファッションやカルチャーの世界で
トレンドムードとなっているY2K(Year of 2000)。
2000年代の『エル・ジャポン』誌面を飾り、2022年の
今なお熱いY2Kアイコンたちの魅力を徹底検証!
3.
新しい靴とバッグで出かけよう!
春の訪れとともに、気分新たにおでかけを楽しもう。
まずは、注目のトレンドキーワードから
最新のバッグ&シューズをラインナップ。
おでかけのベストパートナーをみつけて。
4.
世界の女性リーダーにASK!
30代、40代の女性首相が登場するようになった現在。新世代のリーダーは、どのように仕事に取り組んでいるのだろう?
そして日本に女性リーダーが現れるのは、いつ?
まずはフランス版エルに掲載された、フィンランド首相サンナ・マリンのインタビューからスタート。
5.
エンパワーメント読書のすすめ
日々情報があふれ、流されていく時代。自分と向き合い、心に栄養を与えてくれる本の力を再確認しよう。
世界のさまざまな女性作家の物語やエッセイ、美しい本を通して、自分らしさに立ち返る読書時間を!
6.
楽しいコーヒーライフ
世界的なコーヒーブームはとどまるところを知らず、個性的なコーヒーショップが百花繚乱。
体験型ショップから、フードが充実するロースタリー、アジアンコーヒー、
コーヒーカクテルなど、どんどん進化する新しいコーヒーの世界へ、いざ。
7.
眉だってダイバーシティ
「私の眉はこう」と決めつけて、ワンパターンに陥っていない?
今や眉メイクはもっと多彩に楽しめる時代。既成概念をなくして、自分らしく輝ける眉を探してみて。◆デニムLOVE ◆新しい靴&バッグで出かけよう ◆Y2Kアイコン ◆サンナ・マリンを探して ◆眉の最適解 ◆楽しいコーヒーライフ ◆ELLE MEN 志尊淳
センスがなくても、着こなしを変えれば、仕事で勝てる
着こなしのルールを知らずに、恥をかいたことはありませんか?
もう大丈夫!成功する「服」は、ロジックで選ぶ
延べ1万人以上の服装を変えた元伊勢丹メンズ館のカリスマバイヤーが直伝!
仕事からプライベート、婚活までサポート!
≪主な内容≫
「勝負日はブラックスーツ」はタブーだった?
大事な商談で着るべきシャツはコレ
信頼感、説得力が上がるネクタイの締め方とは
あなたのクールビズスタイルがダサいワケ
パンツを替えるだけで5キロ痩せて見える
ベーシックコーデをちょっと工夫するだけで、いつものファッションがガラリと変わる!シンプルだけど、なぜかセンスよく見える!ボーダー、デニム、ジャケットetc.「定番アイテム別」今日から使える115のヒント。
大人気シリーズ最新刊!パリ流ファッション旋風を巻き起こしたイラストレーター米澤よう子が今度は、「足もと」からパリジェンヌのおしゃれの秘密に迫ります。楽なのに美しい、パリジェンヌの靴&スタイルを解説!
40〜60代女性に絶大な人気を誇るファッションアドバイザー「横森美奈子」が、「何をどう着ていいかわからない」「何を着ても、おしゃれに見えない」人に向けて、痩せて見えて、着映えする着こなし術を指南します。実際に体型に悩みを抱えるモデルを使った、「こういう人いる!」と思わず言いたくなる秀逸なビフォー・アフター写真で、分かりやすい!共感できる!大人世代のおしゃれの教科書です。
人気イラストレーターashimaiが描く「ちょっと特別な日」のコーディネイト。お仕事からデート、結婚式まで、全27シーンに合わせたTPO別コーディネイトを徹底的にガイドします!
大人の男のオン・オフスタイル“着こなし術”。
定番アイテムなのにセンスよく見えるのはなぜ? それは「着こなしのコツ」があるから。パリジェンヌの秘密がわかるスタイルブック。
30代〜40代女性の自分らしいスタイルと、垢抜ける着こなし方のルールがよくわかる。ジーンズ、白シャツ、ワンピースなどの定番アイテムとポイントになる小物使い、ちょっとした色づかいで、コーディネートが見違える。体型カバーのノウハウも。