カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

睡眠 の検索結果 標準 順 約 2000 件中 1061 から 1080 件目(100 頁中 54 頁目) RSS

  • ku:nel (クウネル) 2025年 1月号 [雑誌]
    • マガジンハウス
    • ¥999
    • 2024年11月20日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.33(3)
  • 買って「正解」だったもの。

    小泉今日子さん
    私と買い物。

    買って「正解」だったもの。
    靴とバッグ/アウトドアグッズ/
    直接肌にふれるもの/睡眠グッズ/
    犬&猫グッズ/整理整頓用品/
    家の汚れ落とし/防災グッズ/
    調理道具・キッチン家電/ニッチ家電/
    食材・調味料/地元菓子/
    デパ地下グルメ/冷凍食品

    人生最高のお買い物
    田村翔子さん 絶景のスモールホテル
    角田光代さん ボクシンググローブなど
    西山栄子さん クリスチャン ディオールのブローチ
    ウー・ウェンさん 高橋成樹さんのスツールとテーブル

    お買い物鼎談
    通販サイトでみつけた「買って正解だったもの」
    地曳いく子さん/坂巻恵子さん/美木ちがやさん

    100円ショップの隠れた名品20
    柳沢小実さん/四分一亜紀さん/瀬戸口しおりさん

    ku:nel ウェルネス・ビューティ大賞
    今年使って「正解」だった
    美容アイテム40
  • 25ans (ヴァンサンカン) 2020年 01月号 [雑誌]
    • 講談社
    • ¥799
    • 2019年11月28日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ●ラッキーだって自分で鍛える! 運磨きでハッピー宣言
    25ans恒例の開運特集、今年のテーマは「運磨き」です。
    キラキラと輝くエレ女の皆さんを見ていると、運はどこかから
    降ってくるものではなく、自分で磨きあげて鍛えるものだと感じます。
    そもそも運磨きってどういうこと? 2020年はどんな方向で運を磨いたらいいの?
    サクセスエレ女はどんな開運マインド&アクションなの?
    恒例の注目コンテンツ「開運財布」や、温泉、鍋などのトピックも織り交ぜて、
    ますますハッピーになるための「運磨き」大特集、スタートです!


    ●好感度とおしゃれ感の新バランス 年末年始はエレキャス♡ワンピース
    小泉進次郎さんとの結婚記者会見に臨んだ、
    滝川クリステルさんのワンピースは、ご存じヨーコ チャンのもの。
    胸元にパールをあしらった白のワンピースは、好感度は抜群ながらコンサバすぎず、一躍話題になりました。
    今回、エレ女が年末年始に着たいイベントワンピの理想形は、
    そんなエレガントなキャスター=“エレキャス”の皆さんが着用している、
    知的で華やかなワンピース。
    令和時代の新コンサバワンピで、年末年始をハッピーに!


    ●2020クルーズ小物を狙い撃ち★
    誰よりも早く手に入れたい、キャッチーな新作小物たち。
    最新のクルーズコレクションから、今すぐチェックしたいバッグは
    もちろん、シューズのトレンドまで、ジャーナル仕立てでご紹介。
    大好きなブランドの小物をワードローブにプラスして、
    コーディネートを春モードにシフトしましょう!


    ●ときめき”と“ワクワク”をプレゼント! ノエルのギフト図鑑
    そろそろクリスマスシーズンの到来!
    たくさん頑張った自分に、そして大切なパートナーや友達に、
    ときめくプレゼントを贈りましょう。最愛ブランドの
    限定バッグやジュエリー、選ぶのも楽しいポップな小物、
    ノエルムード満点のオーナメントやテーブルウェアまで、
    心が躍るギフトアイテムをたっぷりお届けします。


    ●おこもりの季節、眠りに磨きをかけませんか? 美しき睡眠のススメ
    秋も深まりいよいよ冬本番。
    「人生80年のうち、25年間は眠っている」といわれ、
    睡眠は私たちの人生の多くの
    部分を占める大切な時間。
    美しくなるために欠かせない、睡眠時間のクオリティを
    ぐぐっと上げるための、
    快眠へ導く寝室づくりや美容方法、
    エレガントなルームウエアをお届けいたします!


    ●チャリティ白書2020 Vol.11 スポーツの力でよりよい世界に!
    2020年夏の東京オリンピック・パラリンピック開催まで、あともうわずかです。
    今回のチャリティ白書は、スポーツの力に着目。
    難民キャンプを視察して子どもたちと積極的に交流する長谷部誠選手や
    東京オリンピック・パラリンピックを目指す選手たちへのインタビュー、
    スポーツの力で途上国の開発や東日本大震災の被災地復興を目指すNGO/NPOの活動リポート、
    ファッションとスポーツのコラボレーションなど、スポーツの力を多角的にご紹介する一冊となりました。
  • 【楽天ブックス限定特典】HOUSING (ハウジング)by suumo(バイスーモ) 2023年 8月号 [雑誌](限定絵柄ポストカードセット)
    • リクルート
    • ¥510
    • 2023年06月21日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.33(9)
  • 『HOUSING by suumo』は、注文住宅を建てる人のために、豊富な商品情報と家づくりに関する各種のノウハウを紹介し、理想の住まいの実現を応援します。大手ハウスメーカー各社の住まいを簡単に比較検討できる商品レポート、家づくりにおいて関心の高い「間取り」「資金」「設備機器」などの情報、「建築実例」「失敗談」なども豊富に掲載しています。

    [今月の特集]

    ■間取り・性能・デザイン
    快適な家。それは、ずっとそこに居たくなるような心地のよい住まいのこと。例えば、暑い日も寒い日も、家に帰れば「ほっ」とできる室温の中過ごせたり、家族とちょうどよい距離感でコミュニケーションを取ることができたり……。そんなふうに、家族みんなが快適に過ごせる家の建て方を、間取りと性能、デザインの観点から紹介していこう

    ■驚くほど快適な家にする方法
    好きな生活スタイルや立地の特性を活かした広がり、心と体に寄り添うフィット感。今回は、それらを取り入れた傑作実例5邸を紹介する。間取り、デザイン、性能、それぞれに快適な家を実現するために工夫したポイントを設計士自らが解説。プロの視点から、わが家を快適な家にするためのヒントを学ぼう

    ■ストレスフリーな間取りアイデア
    おもちゃが散らかるリビングにもううんざり。1人でゆっくり本も読めないetc.日々の小さな不満が少しずつたまって、ストレスになってはいないだろうか?今回は多くの人が感じるストレスと、それを解消するアイデアをピックアップ。注文住宅だからこそできる間取りのアイデアを紹介しよう

    ■眠りを深くする寝室&バスルーム
    生活様式や働き方の変化により、「睡眠」に対する人々の意識は高まっている。そこで考えたいのが、睡眠の質を上げる家づくり。「寝室」と「バスルーム」の二つの空間について、心身をリラックスさせ、良質な睡眠をもたらす空間づくりのアイデアを紹介しよう


    ■間取り・性能・デザイン
    ■驚くほど快適な家にする方法
    ■ストレスフリーな間取りアイデア
    ■眠りを深くする寝室&バスルーム
  • DIME 2024年 8月号 [雑誌]
    • 小学館
    • ¥850
    • 2024年06月14日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 祝日のない6月、GWから働き詰めで
    そろそろ疲れがたまってくる頃ではないでしょうか?

    今月のDIMEは「脳疲労解消法」を大特集! 
    ムシムシと暑い中での通勤、職場での緊張感、
    梅雨ならではの気圧の変化、鳴り止まないスマホの通知など
    様々な原因で疲れは溜まっていきます。
    ですが、今回取材したところによると
    すべての疲れの原因は「脳」、
    そしてそれを解消してくれる方法は
    たった一つしかないそうです。
    今日からすぐ実践できる疲れを解消し、
    パフォーマンスを上げるノウハウを
    大ボリュームで紹介します!

    また、第二特集では自己実現や
    ひとつの会社に頼らない生き方として
    注目されている「複業」の始め方を
    紹介しています。

    疲れを癒やし、明日への活力を
    チャージできる一冊です!

    ■DIME SPECIAL 1
    5分で寝落ち、集中力が続かない、
    疲れが取れない、ネガティブ思考…
    すべての疲れは「脳」が原因だった!
    スマホ時代の脳疲労解消法

    寝てもダルい、集中力が続かない、
    イライラしやすい……。
    これらに悩んでいるなら「脳疲労」を解消すべき。
    最近の研究で、疲労の根本が「脳」に
    あることがわかってきました。
    身体の疲れも、デスクワークによる疲れも、
    すべて脳が原因だそうです。
    疲労解消のカギは“自律神経に負担をかけない生活”。
    今回の特集では専門家のアドバイスを元に
    脳の疲れを解消するノウハウを詳しく紹介!

    ・疲れを解消する唯一の手段は「睡眠」だけ!
    ・夫婦で同じベッドでは疲れが取れない!?
    ・脳の最盛期は45歳から!中年の知られざるポテンシャル
    ・睡眠前のポジティブ3行日記で脱ネガティブ思考
    ・スマホ依存が生む鬱と認知症の恐怖
    ・元サッカー日本代表 中村憲剛、
    漫画家 東村アキコ、超多忙な有名起業家や
    ヒットメーカーたちに学ぶ最高の休息術  ほか

    ■DIME SPECIAL 2
    2030年に当たり前になる、
    ひとつの会社に依存しない働き方
    【収入増】【自己実現】
    【脱・会社依存】【スキルアップ】
    「複業」入門

    リモートワークなど働き方の選択肢が増え、
    スキルマーケット市場も拡大。
    副業を始める土壌は整ってきている。
    さらに近年、「副業」から
    理想のキャリアをかなえるために
    「本業を複数持つ働き方=複業」
    が登場している。

    人生100年時代に仕事を通して、
    自己実現するためには「複業」は必須となる。
    人生もお金もひとつの会社に委ねてしまっている人は
    取り返しがつかなくなる前に、
    今こそ一歩踏み出そう!

    ・2030年総複業時代到来!今から準備しておくべき6つの理由
    ・あなたはどれ?複業タイプ診断チャート
    ・実践者に聞く本音トーク&タイムスケジュール
    ・契約問題、残業代、労災、確定申告はどうなる?
    ・自治体も狙い目!募集職種別複業シゴト図鑑  ほか

    【新連載が続々スタート!】
    ・玉川 徹の働き盛り世代に贈る、定年後も楽しく働く準備
    ・山崎怜奈の好奇心のトビラ
    ・株式投資家テスタの投資“じゃない”話
    ・キニマンス塚本ニキ NIKKIのKINIなる世界
    ・竹田ダニエル Z世代の〈はたらく〉再定義

    注目の経営者、話題の人物のインタビューも!

    【マネしたくなる成功者の習慣】
    誰よりも早く失敗し、最速で次へ行く
    弁護士ドットコム代表取締役社長 元榮太一郎

    【今、気になるあの人の“働く主義”に迫る「ハタラキズム」】
    今月は声優・江口拓也さん!
    “凡人が天才に勝つ”超現実的な戦い方

    ■TREND WATCHING
    ・バス停が宿泊施設に!交通インフラのサステナブル利用
    ・異業種が作る技あり傘が超便利!
    ・“溺愛消費”に注目!ペット業界へ新規参入ラッシュ

    ■OTHER CONTENTS
    ・ヒャダインの温故知新アナリティクス
    ・小山薫堂のscenes
    ・データウオッチング
    ・キーワードで読み解く社会学 Buzz Word
    ・DIME LOUNGE STORE
    ・BUSINESS BIBLE SELECTION
    ・CAR of the DIME
  • 婦人画報 2022年 03月号 [雑誌]
    • ハースト婦人画報社
    • ¥1300
    • 2022年02月01日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ●京都の歩き方
    古からの歴史を育みながら、刷新を重ねてきた伝統と革新の町・京都。
    常に新しい話題を生み出し、旅する人たちの好奇心を刺激してきました。
    ところが、気軽に旅に出ることがためらわれる2年間を経た今春。
    この街をあらためて見つめ直して気づいたのです。流行を追い、時間に
    追われて慌ただしく旅していたときには見えなかった、素敵なものがあることに。
    京都はこの数年の間も、用心深くひっそりと、しかしながら
    栄養をさらに豊かに蓄えるように、宝物を磨き続けています。
    この春は旅のスタイルを少しだけバージョンアップ。
    ゆっくりじっくり、これまでは見えなかった宝物を探しに出掛けてみませんか。


    ●最上級の眠りのための寝具
    一日の約3分の1の時間を、私たちは眠りのなかで過ごしています。だからこそ
    どのように眠るかにより、心と体の状態は変化し、日々の生活の質も変わってきます。
    よく眠り、すっきり目覚めるための寝具選びに始まり、睡眠環境の整え方、快眠をもたらすルーティン、
    最上級の眠りに誘うアイテムまでを眠りの賢者たちの指南をもとにご紹介します。


    ●坂本龍一 音楽と生きる
    2021年1月、坂本龍一さんは、直腸がんの手術をしました。
    それから、私たちが坂本さんの姿を見なくなって、1年以上が経ちます。
    その間も、オランダで世界初演を果たした舞台『TIME』、
    北京での大規模展覧会、映画『MINAMATA』の音楽など、坂本さんの作品は世界中で発表され続けていました。
    療養中の今、坂本さんは、どのように過ごし、どんなことを考えているのでしょう。
    連載「耳の記憶」や「坂本図書」で、
    坂本さんと特別な関係を築いてきた小誌だからこそ聞くことができた、
    久しぶりの“教授の肉声”をここにお届けします。
    この1年間のこと、そして、これからのこと。
    坂本さんの今がそこに存在していました。


    ●大阪中之島美術館へ
    じつは大阪には、いわゆる“近代美術館”がなかったこと、ご存じでしょうか?
    しかし、その構想は40年も前に始まっていました。
    さまざまな要因が複雑に絡み合い、完成には長い時間を要しましたが、
    2022年2月2日、「大阪」の名を冠してついに開館します。
    約6000点のコレクションを擁し、大阪市民にとって特別な場所、
    中之島で産声を上げる新しい美術館。その魅力に迫ります。


    ●「春日美術」ってなんですか?
    春日美術とは、春日大社に関わる独自の信仰に基づいた絵画や工芸などの造形物のことで、
    ほかの寺社には例のないユニークなジャンルです。
    現代美術作家にして古美術コレクターでもある杉本博司さんは、
    30代のころから集中的にこれら「春日美術」を蒐集してきました。
    神奈川県立金沢文庫で始まった特別展
    『春日神霊の旅 ──杉本博司 常陸から大和へ』では、その全貌が明らかに。
    美術ライター・橋本麻里さんの解説で、その不思議な魅力を紹介します。


    ●春のアフタヌーンティーバッグ
    大切な人と対面するお茶時間に、至福を感じる昨今。そんなお出掛けの装いに合わせたいのが、美しく印象的なバッグです。
    座ったとき膝の上に収まるやや小ぶりなバッグは、昼間の社交に最適。お茶のシーンに合わせた3タイプをご紹介します。●もっとスローに、のんびりと 京都の歩き方 ●あの絵を見に、大阪中之島美術館へ ●坂本龍一 音楽をやりきるために ●眠りの最上級を求めて ●ノンアルペアリングの進化 ●春のアフタヌーンティ バッグ ●「春日美術」ってなんですか? ●清々しい肌へ!
  • バッグinサイズ Mart (マート) 2020年 03月号 [雑誌]
    • 光文社
    • ¥660
    • 2020年01月28日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 毎度大反響の「100均」特集。今回は趣向を変えて、各界のプロを総力取材!本当に使える “お宝”アイテムと、その使い方を教えてもらいました。選び方次第で2倍どころか10倍のコスパを発揮する100円ショップの底力を再発見できる、読みごたえたっぷりの特集です。

    【大特集】
    料理・収納・掃除・洗濯・メークのプロが認めた
    毎日がラクに、うまくいく!
    100円の“お宝”アイテム

    有名料理家・パティシエがこっそり教えてくれた「愛用キッチンツール」
    整理収納アドバイザーが“リアルにやってる”収納雑貨&テク
    家事のスペシャリストが認定「使えるお掃除ツールはコレだ!」
    洗濯のプロが実践!100円でラクして早く洗濯をやり遂げる術
    デパコス級も!メークのプロも驚いた 名品「100円コスメ」

    【底冷えする季節にぴったり】
    「時短」「ほったらかし」でできる!
    芯からあったまる!冬の極楽スープ

    【プチ模様替えで使いやすく!】
    不器用でも簡単&やる気劇的UP!
    キッチンと洗面所を「部分壁紙」で即効リノベ

    【アラフォー女性の悩みを解消】
    肌・睡眠・インナービューティ
    悩み多きMart世代に必要なのは?
    教えて、#敦子スメ!

    体形カバーできて、低カブリ率
    私たちの頼みの綱は「GU MEN」

    【「私」を取り戻す癒しタイムに】
    すき間時間にできる超簡単レシピ
    「バスチー」にハマる冬

    おやすみ前の1話のつもりが……
    NETFLIXとAmazon Prime Videoで
    夜更かしがもう止まらない!


    別冊付録:野菜たっぷり一汁一菜BOOK 初春
  • 美的GRAND(グラン) 2024秋号 [雑誌]
    • 小学館
    • ¥1500
    • 2024年09月12日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(4)
  • トキメキを忘れない!40代からの「ネオ・エイジング」マガジン

    美的GRAND 2024秋号


    <表紙>
    綾瀬はるか


    <大特集>
    この秋、大人肌は逆転勝利する!


    <特別付録>
    今日だけじゃない、明日の私をさらに美しく。
    【大人の美肌力レベルアップBOX】
    ●美的GRAND×SHISEIDO
    睡眠・お手入れ・肌悩み…の“不足”を払拭
    「肌調子向上! 大人のお守り美容液」
    ・SHISEIDO アルティミューンTM パワラジング コンセントレート 3n
    〈美容液〉特製サイズ10mL

    ●美的GRAND×ByUR
    毛穴の目立たない※1ハリ・ツヤ肌へ導く
    「エイジングケアフルセット※2」
    ・バイユア グローブースト マルチV トナー 1回分(2mL)
    ・バイユア グローブースト マルチV クリーム 5g
    ・バイユア グローブースト マルチV セラム 1回分(1g)
    ・バイユア グローブースト マルチV クリーム フレッシュマスク1枚
    ※1 乾燥した毛穴にうるをいを与えて毛穴の目立ちを気にならなくすること
    ※2 年齢に応じたケア



    【キレイを底上げ! 秋のビューティリチュアルBOX】
    眠っている間も肌を乾燥から守り、気持ちのいい朝始まる!※3
    ※3洗浄によること

    ●YOHADA ボディウオッシュ 10mL×2

    ダマスクローズの類いまれな生命力を凝縮。“幸福肌”が花開く
    「ローズセラムインオイル&ローズソフトクリーム」
    ●SABON 
    ・ローズ セラムインオイル 9ml
    ・ローズ ソフトクリーム 15ml
  • mina (ミーナ) 2021年 01月号 [雑誌]
    • 主婦の友社
    • ¥660
    • 2020年11月19日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • COVER STORY
    LEARN FROM ART 多部 未華子

    ◆冬支度、はじめましょう。
    ・CASUAL COAT 3つのカジュアルコートからはじめてみる。
    ・STYLE IN BLACK 「ブラック」をもっと自由に着こなそう。
    〈GAP〉のベーシックアイテムでUnder15,000の大人な黒コーデを。
    ・WINTER ITEMS この冬は、名品あったか小物と。
    ・ONE-MILE BOOTS 次の1足は、気軽に履ける、きれいめ“名品”ブーツを。

    BRAND PICK UP BATONER
    10年愛せる、バトナーのニットを今こそ。

    大人女子の週末に密着してみた。
    なに着て、どこ行く?SNAP

    素敵な写真を撮るコツ、まとめてみました。
    週末、カメラとちょっとそこまで。

    “ちょうどいい”がいつもある
    だから無印良品! な8つの定番。

    ニッポンいい“コスメ”探しの旅

    JusT Feel 加藤シゲアキ(NEWS)

    mina女子がカラー診断に行ってみた。

    わざわざ映画

    どこでなに聴く?/でぃ〜ぷな韓国/大人女子のマンガ道

    おしゃれなサロンはおしゃれな場所を知っている説

    のんべえ女子の週末ほろよい雑学

    数珠つなぎ「晩餐肉」/わたしの偏愛!3/美のパワーワードかるた

    Interview 三吉彩花

    Interview 超特急

    Interview 吉澤嘉代子

    mina 総研 mina女子の「睡眠」事情。

    [連載]
    NEWS 増田貴久 MASU Styling vol.76表紙:多部未華子さん 特集:冬支度、はじめましょう。「3つのカジュアルコートからはじめてみる」「ブラックをもっと自由に着こなそう」etc./BATONER10年愛せるパートナーのニットを今こそ。/無印良品”いい暮らし”にちょうどいい無印。/保存版 週末、カメラとちょっとそこまで。/ニッポンの「いいもの」コスメ探しの旅。
  • AERA (アエラ) 2024年 5/13号 [雑誌]
    • 朝日新聞出版
    • ¥510
    • 2024年05月07日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • Aぇ! groupがAERAの表紙とインタビューに登場
    「こんな幸せがあるんやなって」デビューへの思いを語る

    AERA5月13日増大号は、Aぇ! groupのみなさんが表紙に登場。「通過点」で「出発点」というCDデビューを5月15日に控える彼らが、これまでの思いと「幅が広がりそう」というこれからについて語ります。

    表紙を飾るのは、5月15日にCDデビューする関西出身の5人、Aぇ! groupのみなさん。インタビューでは、「辞めなくてよかった」「こんな幸せがあるんやなって」と語る彼らが、デビュー決定を聞いたときの率直な気持ち、「Aぇらしさ」がいっぱいに詰まったデビュー曲に傾ける思い、そして武器のひとつであるバンドを続けるに至った経緯などを明かしてくれました。入所15年を超えるメンバーもいるなか、節目ごとに大きな波に襲われてきた彼らが確認しあった意志、「前例になりたい」という言葉のとおり、これから描いていかんとする「新しい未来」とは? 蜷川実花撮影の美しい写真でお届けするデビュー記念版です。

    ●巻頭特集:健康志向にリスク
    健康志向の高まりで、日々の食事に気をつけたり、サプリで栄養を補完したりと健康に意識を向けている人も多いでしょう。そこに起きた紅麹サプリ問題では、健康意識が高い人ほど足元をすくわれることがあることがわかりました。日常にあふれている「身体にいい」情報に実はリスクも潜んでいるという“新常識”をお届けします。「朝食に果汁100%ジュース」「ヘルシーイメージのとろろそば」など、健康を気にすれば進んで摂取したくなる食にも落とし穴があります。体重や運動、睡眠にまつわる勘違いについても詳報。さらには、スイーツ親方・大乃国さん、松村邦洋さん、林マヤさんが体重や健康について考えるインタビューもあります。本当に健康であるということは何なのかを考えさせられる特集です。

    ●ハラスメント回避上司
    セクハラ、パワハラ、アカハラ、マタハラ……。さまざまなハラスメントが社会問題化されるようになりました。いままで問題視されることなく横行していたハラスメントがきちんと可視化されるようになったのはいいことですが、一方、なんでもかんでもハラスメントになり境界線がわからないという問題も生んでいます。その結果、ハラスメントを恐れた上司が、部下とのコミュニケーションを回避してむしろハラスメントを醸成する職場環境をつくってしまっているという本末転倒な状況も生まれています。これら現代の職場の問題点について、専門家や働く人たちの声をじっくり取材しました。

    ●向井康二が学ぶ 白熱カメラレッスン
    大好評連載「向井康二が学ぶ 白熱カメラレッスン」は、写真家の百々新さんとのレッスン全体を振り返る総括編。「やっぱ、自分の写真ほしいよな」という向井さんに、ただ技術的にうまく撮るだけでなく、作品をつくるうえで大切な考え方や方法論について先生が語ってくれました。そのなかで「30から」撮って「集めよ!」と向井さんが宣言した写真とは? 自身の写真テーマと真摯に向き合う姿をお届けします。

    ●松下洸平×鈴木亮平
    「松下洸平 じゅうにんといろ」は、俳優の鈴木亮平さんをゲストに迎えた2回目。今回の対談は、映画「燃えよ剣」で初共演したときの話から始まります。そのとき松下さんが、「実は朝ドラが決まりました」と鈴木さんに打ち明け、「朝ドラでヒロインの相手役」を務めることについてじっくり話したといいます。鈴木さんが「同じ道を歩んでいるような気がした」と言う松下さん。二人それぞれの俳優という仕事への向き合い方がわかる貴重なトークは必読です。二人がリラックスして話していることが伝わってくる、さまざまな表情を捉えた撮り下ろし写真も合わせてご覧ください。

    ほかにも、
    ・朝ドラ「虎に翼」 どうせ行くなら楽しい地獄へ
    ・リニアと原発 似る事業の性格 議論は十分に尽くされているのか
    ・【女性×働く】産まなかった私 仕事充実も「片身が狭い」
    ・気象予報士対談 今夏の暑さや豪雨は?
    ・出口治明 成功は、99回の失敗の後の1回
    ・堂本光一 25年目、最後の“SHOCK”
    ・城田優 観客に“本物”を届けたい
    ・ティファニー 美しさ生み出す義務を追求
    ・2024パリへの道 競泳・鈴木聡美
    ・武田砂鉄 今週のわだかまり
    ・ジェーン・スーの「先日、お目に掛かりまして」
    ・現代の肖像 宮沢和史 シンガー・ソングライター
    などの記事を掲載しています。
  • 美的 2020年 01月号 [雑誌]
    • 小学館
    • ¥779
    • 2019年11月22日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(4)
  • <特別付録>
    BITEKIオリジナル 
    「あったか ペチパン」
    温活のエキスパート 小林麻利子監修

    肌や体の不調の元になる冷えの季節、
    超頼れる逸品、作っちゃいました!
    腹巻きとペチコートパンツが一体になった、
    その名も「ペチパン」。
    (1)おなか・腰・太もものつけ根までをすっぽり包み込むから暖かい
    (2)柔らかくて伸縮性抜群&薄手だから、シルエットにも響かず、
    おうちでも睡眠中もお出かけ中も活躍!
    ペチパンと一緒に、
    寒くて忙しい季節を元気に駆け抜けて!

    <貼り込み付録>
    メビウス製薬 美白&保湿ジェル2回分

    <表紙>
    広瀬すず

    <大特集>
    「楽しそうに見える顔」の勝ち!

    寒いし、忙しいし、いろいろあるし…の12月。
    特に30代は、
    やりたいこととやらなきゃいけないことの板挟みになりがちですよね…
    わかります!
    だったらここは美容の力を借りて!
    メイクで、スキンケアで、エクササイズで、
    美容を楽しむ人を深堀りすることで、
    ハッピー感と笑顔が似合う、
    「楽しそうな私」を手に入れませんか?
    過度なキラキラ、派手め、ポップに走る必要はなし。
    いつものナチュラルキレイな雰囲気はそのままに、
    さらにイキイキとしたハッピーオーラをまとえるよう、
    美的が全力で応援します!

    ●脳科学者 中野信子さん&美容エディター 松本千登世さんに聞く
    「今、楽しそうに見える人が最強の理由」
    ●奇抜に走らない「楽しそう見えメイク」ってこういうこと!
    ●今すぐベースメークの見直しを!
    肌を変えるだけで、突然「あ、楽しそう!」
    ●EYE×LIPメイクに「ギャップ主義」
    ●楽しいときに思い出して!
    「自然に、ちょい美人」SNS写真の作り方
    ●THREE、Fujiko、クレ・ド・ポー ボーテ…
    楽しそうな人が作るコスメはやっぱり楽しい!
    ●眉間と口角!
    美のプロ10人が教える、パパッと“楽しそう”復活技
    …etc.

    <その他注目記事>
    ・美容賢者が選ぶ、コスメ大賞2019
    ・人気メイクアップアーティスト3人のmyベストコスメ
    ・美容賢者ベスコス プチプラ編
    ・グレー仕込みで憧れのナチュラルブロウ
    ・さらば勘違い 冷えとりっこBOOK
    ・喝采!シワ消しコスメ改革
    ・メイクアップアーティスト 吉川康雄×ライター 長田杏奈
     「新しい美容の考え方」は、こんなに愉快!
    ・冬のウイルス・菌・カビ撃退ガイド
    ・大人気連載 NEWS 4人全員登場!
    and more
  • AERA with Kids (アエラ ウィズ キッズ) 2024年 1月号 [雑誌]冬号
    • 朝日新聞出版
    • ¥997
    • 2023年12月05日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(2)
  • 【Special Interview】
    仲 里依紗さん

    【第一特集】
    迷わない!後悔しない! 小学生の習い事

    ●気持ちの切り替えでストレスがグンと減る 習い事を「重荷」にしない考え方

    ●いろいろあって行きついたこれがあるからストレスなし! 習い事、わが家の「軸」

    ●習い事って、どうしてた? 現役開成高校生・ぎん太さん親子に聞きました!

    ●習い事選びのヒントに。 9の気質で子どもを深く知る

    ●不動の人気!5大習い事の疑問を解決!
    英語/公文式/そろばん/水泳/ピアノ

    ●オンラインの習い事 失敗しない選び方

    ●こんなときどうする?習い事の「困った!」への向き合い方

    【第2特集】
    考える力・創造力がつく! 知育玩具&ボードゲーム

    ●手を動かして考える 
    どんな知育玩具がおすすめ?(1)
    算数系知育玩具 安浪京子先生・大迫ちあき先生

    ●知育玩具
    ・頭をひねって考える パズルアイテム
    ・達成感がひとしお  モノづくりアイテム
    ・試行錯誤を楽しむ  ロジカル玩具
    ・アイデアは無限   木のアイテム

    ●創造力が花開く
    どんな知育玩具がおすすめ?(2)
    小学生時代の積み木

    ●ボードゲーム
    ・笑って盛り上がる 言葉・協力ゲーム
    ・算数力がアップ  数・図形・論理ゲーム
    ・かけひきを楽しむ  戦略・推理ゲーム
    ・天地、建造物、古代生物… 世界を創造するゲーム

    【第3特集】
    免疫力をアップさせる強い体を作る!
    冬を乗り切る食事と睡眠のコツ

    ・食事 食事の質をよくするコツ/“ちょっと足りない”を補うアイテム
    ・睡眠 「眠れていない子ども」が増えている/睡眠の質をよくするコツ

    【第4特集】
    忘れるのは当たり前!楽しく覚えよう!
    漢字・九九・日本地図

    ・「漢字の組み立てルール」を理解しよう 
    ・九九を通じて「数の面白さ」を感じよう
    ・五感をはたらかせて「地図好き」な子に

    【BOOK in BOOK】
    楽しくなくちゃ学べない
    冬のおでかけ体験

    PART1:ニッポン学び旅
    PART2:アートスポット最前線

    【そのほかの特集・連載】
    ●思春期がきたら知っておきたい 子どもの 下着・ニキビ・ムダ毛
    ●進級前の今が見直し&確認どき!自立まで完走できる教育費準備
    ●親子で自己肯定感アップ 寝る前におすすめ!よかったこと発表会
    ●花まる学習会代表 高濱正伸のもっと花まるTALK
    ーー児童精神科医/医学博士 宮口幸治先生
    ●きょうこ先生と中学受験のぞき見! 受験直前に勃発する親子げんか!どう乗り切る?
    ●偏差値に頼らない「幸せな受験」とは 茂山起龍さん
    ●FP関口さんが伝授!読者の家計診断
    ●みんな一緒にTalking 日本と海外の教育、どこが違う?
    ●才能をどう伸ばす?世界に羽ばたくスーパーキッズの育て方
    ーー10歳で起業した細井愛茉さんの母 亜矢子さん
    ● [新連載] 親子で楽しく作ろう Eduキッチン
    ーー子どもの憧れを形に! お菓子の家
    ● [新連載]現役小学校教諭のここだけの話
    ーー木村翔太先生の裏保護者会
    ●年末年始Special! PRESENT
    ●イラストレーターtomekkoの脱・カンペキ親修行
    ●一色清さんの親子で語るニュースのキーワード
    ●AERA with Kidsインスタグラムアンバサダー通信 ほか
  • anan増刊 スペシャルエディション ボディメンテ習慣 2023年 4/12号 [雑誌]
    • マガジンハウス
    • ¥799
    • 2023年04月05日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.25(4)
  • ※特別付録(オリジナルステッカー)はスペシャルエディションにのみ付属します。
    ※anan2343号とanan2343号スペシャルエディション(増刊号)は
    表紙、特別付録の有無のみが異なり、内容はすべて同一です。

    SPECIAL COVER
    mofusand

    広瀬すず
    櫻井 翔
    スパイラルな甘い罠。

    『映画 ネメシス 黄金螺旋の謎』の
    注目ポイントをチェック!

    無理せず続けて、
    整う、痩せる、強くなる!
    ボディメンテ
    習慣

    カラダを目覚めさせて代謝を上げる
    朝ストレッチ習慣。

    お湯を注ぐだけ!毎朝飲めば、腸が整う
    みそ玉習慣。

    歩き方の意識を変えて、基礎体力アップ。
    平日・休日ウォーキング習慣。

    良質な睡眠のための
    ホームターンダウンTIPS10

    カラダコンシャスな人たちのファイナルアンサー。
    私のメンテ習慣に欠かせないのはこれでした!

    ビギナーに捧ぐ、サウナ習慣のススメ。
    磯村勇斗

    自宅やオフィスで仕事中に。
    疲れがたまる前の1分ほぐし習慣。

    セルフケアではもうダメ…。
    いざという時はアウトソーシング!

    モフモフな猫たちに夢中!
    キュートでシュールな世界。
    mofusand

    『劇場版 美しい彼〜eternal〜』special1
    萩原利久×八木勇征
    ふたりぼっちの美しい世界。

    短期集中連載
    映画『わたしの幸せな結婚』の世界 vol.06
    佐藤 新(IMPACTors/ジャニーズJr.)
    ミステリアスな好奇心。
  • kodomoe (コドモエ) 2021年 10月号 [雑誌]
    • 白泉社
    • ¥709
    • 2021年09月07日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(1)
  • 【豪華3大付録】
    1 別冊24P絵本「くだもののずかん」大森裕子
    2 別冊32P絵本「あかちゃんといっしょ」えがしらみちこ
    3 とじこみ付録 ノラネコぐんだん ガーランド

    【巻頭大特集】
    もう神話に振りまわされない!
    子育てを科学する

    ●エビデンスを知ればラクになる 中室牧子・犬山紙子
    ●ママ医師に聞く、子育て「新常識」
    ●専門家がオススメ! 正しい情報はココで!
    ●運動神経は伸ばせる!
    ●子どもの睡眠、ホントのところ
    ●SNS発! リアルで使える! 子育てワザ
    ●動物と暮らすと子どもの力が伸びる

    【第2特集】
    大好きなあの子と一緒に楽しく過ごそう!
    絵本の国のハロウィンパーティー
    『ノラネコぐんだん おばけのやま』『ねないこだれだ』で手づくりハロウィン♪

    【親子時間が楽しくなる記事がいっぱい】
    ◆トレンドを楽しむもよし! いつものテイストを極めるもよし!
     ハピプラブランドで秋の1万円コーデ
    ◆おうちにあるものでできる簡単&楽しい工作
     さわこさんと「紙コップ」で遊ぼう!
    ◆1時間以内で完成!
     ボウルひとつで作れるこねないパン
    ◆料理にまで手が回らない!
     おつかれさまの日を救うお助けレシピ
    ◆ロングインタビュー バービー(フォーリンラブ)
    ◆親子でジェンダー意識をアップデート
    「女の子らしく/男の子らしく」はもう言わない!
    ◆放置しておくとアレルギー発症の要因に!
     カビ・ダニ対策は秋が勝負!
    ◆何を買おうかな、のワクワクを体験!
     おかいもの&お金の絵本

    【好評連載】
    ◆ だいすけお兄さんのパパシュギョー! 横山だいすけ・若菜まりえ
    ◆ 中川政七商店とつくる、季節のしつらい。
    ◆ 疲れていてもこれならできる! 10分献立 野口真紀
    ◆ おやこ プチプラごっこ 杉浦さやか
    ◆ 食べたいときにすぐ作れる こどもおやつ 福田淳子
    ◆ 豊田エリーのエリゴノミ。
    ◆ 季節の絵本ノート
    ◆ 書店員さんおすすめ新刊絵本 ほか
  • 日経 TRENDY (トレンディ) 2020年 01月号 [雑誌]
    • 日経BPマーケティング
    • ¥669
    • 2019年12月04日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(1)
  • ■巻頭特集ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    Future Timeline
    トレンド・経済・テクノロジー 令和に起きること丸分かり!
    大予測2020&2021

    ●テクノロジー
    ・厨房のロボットがたこ焼き、ソフトクリームを作る
    ・10万円台で買える「パワードスーツ」がついに発売

    ●サービス
    ・究極のショールーミング「売らない商業施設」が全国に続々

    ●モビリティー
    ・買い物から宅配便まで。配送ドローンが住宅街の上空を飛ぶ!?

    ●スポーツ・エンタメ
    ・プレーを瞬時に3D化。AR技術でスポーツ観戦が激変

    ●スポーツ・エンタメ
    ・NY興行が大盛況! 新日本プロレス社長の次の戦略

    ●医療・美容
    ・“第2の皮膚”で寝ながらスキンケアする化粧品を花王が発売

    ●医療・美容
    ・たった一滴の血液でがん検査ができる「マイクロRNA」とは

    ●食品
    ・1kg300円台も見えてきた!? 培養肉、植物肉で食卓の風景が変わる

    ●生活
    ・世界的な“脱プラ”ブームで、石や紙でできた容器が主流に

    【未来が分かる用語事典 20年を読み解く必修キーワード】
    2025年の崖/アンビエントコンピューティング/オンデバイスAI/次世代リチウムイオン電池
    ディープフェイク/BMI/富岳/量子コンピューター/Wi-Fi 6


    ■第2特集ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    One Chance in a Million
    知ってる人だけ楽しめる! チケット争奪戦の必勝法も!
    東京五輪完全ガイド

    ・「2次抽選後」にもチャンス! チケット争奪最終戦の必勝法
    ・ラグビーW杯で浸透したパブリックビューイングが進化 !“ 一大スポーツエンタメ空間”に
    ・五輪の醍醐味は会場以外にもある! 国際色豊かな期間限定スポット


    ■第3特集ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    HOTEL WARS 2020
    2020年戦争をどう戦い、その先のニーズをいかに捉えるか
    ホテルウォーズ2020


    ■第4特集ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    Effects of Fate/Grand Order
    サリエリ謎ブームの裏側! 知られざるヒットの源泉に迫る
    FGO経済圏[後編]


    ■連載ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    ●TREND FLASH
    ・ヤフー&LINEが経営統合
    ・ヨドバシが「LINKS UMEDA」を開業

    ●旬店観測
    ・モスプレミアム桜木町クロスゲート店

    ●月刊 日経クロストレンド
    ・ミッキーの著作権が2023年終了、手放しで喜べない日本の複雑な事情

    ●データで読み解くヒット
    ・恋するおしり ヒップケアソープ(ペリカン石鹸)

    ●HIT ALERT
    ・二刀流の完全ワイヤレスイヤホン
    ・睡眠の質を高めるヘッドバンド

    ●人気パッケージ比較調査【新連載】
    ・高機能ゼリー飲料

    ●技あり! 仕事人
    ・熱狂プロデューサー

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    ●インタビュー 大江千里 氏トレンド大予測 2020-2021
  • 月刊 HOUSING (ハウジング) 2015年 11月号 [雑誌]
    • リクルート
    • ¥519
    • 2015年09月19日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.67(6)
  • マイホームを建てるならこの一冊!

    『HOUSING by suumo』は、注文住宅を建てる人のために、豊富な商品情報と家づくりに関する各種のノウハウを紹介し、理想の住まいの実現を応援します。
    大手ハウスメーカー各社の住まいを簡単に比較検討できる商品レポート、家づくりにおいて関心の高い「間取り」「資金」「設備機器」などの情報、「建築実例」「失敗談」なども豊富に掲載しています。

    [今月の特集]
    ■子育てが変わる間取り
    子育ての真っ只中にいる親世代が幼かったあのころ。当時も今も、子どもは相変わらず元気いっぱいだ。けれど、親の立場は昔と違い、手助けをする両親が近くにいなかったり、共働きで忙しかったり、子育てが大変な状況にある人も少なくない。だからこそ知ってほしい。子育てを変える「間取り」があることを

    ■家と教育のお金 ウチは大丈夫?
    マイホームを建てたいけど、これから先、子どもの教育費もかかるし、住宅ローンを返済しながらやっていけるのか不安を抱える人も多いのでは?そこで今回は、家と教育にかかるお金の考え方をプロがガイドして、家を建てた後のことまでシュミレーション。そこからわが家に合ったプランを見つけて、お金の不安を解消しよう

    ■絵本が笑う空間アイデア
    絵本を読む。それは子供の豊かな感性を育み親子でいろいろな世界を体験する、大切なひととき。絵本を飾っておくだけでも、絵が語りかけてくる。心が物語の世界に旅立つ。空間が豊かな表情をもつ。まるで絵本が笑うような、すてきな空間アイデアと書店員が薦める絵本を紹介

    ■上質な眠りをかなえる条件
    日常生活の中で、当たり前のように訪れる「睡眠」の時間。深い眠りと気持ちのよい目覚めは、私たちを元気にするパワーの源である。しかし、日本人睡眠時間は年々減少し、眠りに不満をもつ人も増えている。そこで、どうすれば睡眠の質を向上できるのかはもちろん、ぐっすり眠るための寝室環境を家づくりから整える条件を探りだしてみた『HOUSING by suumo』は、注文住宅を建てる人のために、豊富な商品情報と家づくりに関する各種のノウハウを紹介し、理想の住まいの実現を応援します。
    大手ハウスメーカー各社の住まいを簡単に比較検討できる商品レポート、家づくりにおいて関心の高い「間取り」「資金」「設備機器」などの情報、「建築実例」「失敗談」なども豊富に掲載しています。
  • 生体の科学 2016年 2月号 特集 記憶ふたたび [雑誌]
    • 医学書院
    • ¥1760
    • 2016年02月01日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 特集「記憶ふたたび」によせて
    岡本 仁
    1。シナプスと記憶ーシナプスと核の間の二方向性シグナリングの意義
    酒井 一輝・金 亮・奧野 浩行・尾藤 晴彦
    2。シナプスの可塑性と構造可塑性の分子機構
    細川 智永・林 康紀
    3。ショウジョウバエだからわかる学習記憶のメカニズム
    長野 慎太郎・齊藤 実
    4。線虫の微小神経回路による学習と記憶
    國友 博文・飯野 雄一
    5。記憶痕跡とメモリーアロケーション
    佐野 良威・大川 宜昭・鈴木 章円・井ノ口 馨
    6。Optogeneticsによる記憶の操作
    仲柴 俊昭
    7。セル・アセンブリと記憶
    櫻井 芳雄
    8。霊長類大脳皮質における長期記憶の情報処理メカニズム
    竹田 真己
    9。オペラント条件づけで脳を探る
    相馬 祥吾・川端 政則・礒村 宜和
    10。ストレスと認知機能
    多田 敬典・高橋 琢哉
    11。痛みから捉える情動記憶の神経回路基盤
    渡部 文子
    12。夢を生じるレム睡眠やノンレム睡眠の記憶学習における役割
    柏木 光昭・林 悠
    13。匂いの学習記憶ー覚醒睡眠サイクルと情動の役割
    山口 正洋
    14。Hippocampal region CA2: At the interface of memory
    and social behavior
    Thomas J. McHugh
    15。社会的記憶が“異性の好み”を生み出す神経機構
    奥山 輝大・竹内 秀明
    16。ソングバードの音声学習とその神経基盤
    渡邉 大



    ●解説
    がんシグナルとmicroRNA
    小根山 千歳
    ●仮説と戦略
    誘導型皮膚関連リンパ組織
    小野 さち子・椛島 健治
  • 保健師ジャーナル 2016年 3月号 特集 東日本大震災から5年 被災地のいまと,これから [雑誌]
    • 医学書院
    • ¥1540
    • 2016年02月29日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 東日本大震災から5年が経過したいま、被災者は何を求め、支援者は何をするべきなのだろうか。これまでの保健活動による支援を振り返るとともに、被災地の現況や、被災地を支援した立場からの報告などを紹介し、災害時における保健師の役割をあらためて考える。5年という月日が経過したことで見えてきた課題や教訓を今後へ活かしたい。

    東日本大震災から5年が経過したいま、被災者は何を求め、支援者は何をするべきなのだろうか。これまでの保健活動による支援を振り返るとともに、被災地の現況や、被災地を支援した立場からの報告などを紹介し、災害時における保健師の役割をあらためて考える。5年という月日が経過したことで見えてきた課題や教訓を今後へ活かしたい。

    ■東日本大震災から5年を振り返る
    災害時(健康危機管理)における保健師の役割とは
    奥田 博子
    ■いま求めている支援とは
    福島県南相馬市からの報告
    大石 万里子
    ■医療・介護の連携を通じた復興支援
    宮城県気仙沼保健福祉事務所の取り組み
    高橋 祥恵
    ■被災地への保健師の派遣のあり方
    神戸市による長期派遣の取り組みを中心に
    丸山 佳子/田中 由紀子
    ■被災地の保健活動の課題と今後に向けて
    学会による取り組みを通して見えたこと
    宮崎 美砂子/佐伯 和子/上田 修代/石川 麻衣/平野 美千代



    ■PHOTO
    日本健康福祉政策学会 「福幸志縁ふくしまセミナー」開催

    ■特別記事
    減災社会の実現へ向けて 「減災館」の取り組み
    飛田 潤
    ■TOPICS
    日本健康福祉政策学会
    「福幸志縁(ふっこうしえん)ふくしまセミナー」に参加して
    西本 美和
    ■調査報告
    初めて0歳児をもつ母親を対象とした
    「新米ママと赤ちゃんの会」プログラムの目標に関する検討
    参加者が満足する理由から
    宇野 耕司/増田 恵美子/遠藤 みどり/蒲原 真里子
    黒田 一美/伊藤 孝子/宮崎 彰恵




    ●統括保健師の日々・3
    統括保健師としての5年間(2) 連絡会を立ち上げて
    濱野 芳江
    ●ナカイタ発 保健師へのつぶやき・33
    質のよい睡眠の大切さを保健指導に
    睡眠12箇条にもとづく保健指導ハンドブック
    中板 育美
    ●保健師のための行政学入門・15(最終回)
    保健師という仕事は果たして永久不滅なのか?
    吉岡 京子
    ●現場の疑問に答える 地域づくり型保健活動Q&A・3
    「問題の類型」とはどういうことですか?
    岩永 俊博
    ●ニュースウォーク・215
    「こども食堂」が小さな救いの手
    白井 正夫
    ●研究室からのメッセージ・133
    東京医療保健大学医療保健学部看護学科 地域看護学領域
  • 理学療法ジャーナル 2016年 4月号 特集 理学療法からみた「予防」の取り組みと効果 [雑誌]
    • 医学書院
    • ¥1980
    • 2016年04月09日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 本誌では、これまで28巻の「障害予防」を皮切りに、予防に関して4回の特集を組んできた。本特集では、さらに一歩進んで、一次予防に関する具体的な研究・実践に取り組んでいる理学療法士によって、概要に加えて、スポーツ傷害、介護・転倒予防、産業保健、学校保健の領域での現状と自験例を含めて、具体的な効果と可能性を示していただいた。

    理学療法からみた「予防」の取り組みと効果
    植松 光俊、他
    スポーツ傷害における理学療法からみた予防プログラムの取り組み
    栗原 智久、他
    介護・転倒予防における理学療法からみた取り組み
    山田 実
    産業保健領域における理学療法からみた予防の取り組み
    上村 一貴、他
    学校保健領域における理学療法からみた予防の取り組み
    粕山 達也

    >>> 「EOI(essences of the issue)」は こちら(PDFファイル)
    特集の各論文の概要をご紹介しています



    ●とびら
    SHIFT_理学療法
    三星 健吾
    ●座談会
    理学療法の未来を語る
    小川 克巳、磯 あすか、山本 喜美夫、原田 佳澄
    ●新人理学療法士へのメッセージ
    将来を見据えて
    近藤 勇太
    ●1ページ講座 理学療法関連用語〜正しい意味がわかりますか?
    新オレンジプラン
    西田 宗幹
    ●1ページ講座 理学療法関連審議会・協議会
    チーム医療推進協議会
    大井 雅美
    ●入門講座 症例を担当するということ・2
    担当前に準備しておくべきこと
    吉村 恵三
    ●講座 栄養・排泄/睡眠・2
    睡眠ー「眠れていますか?」のひと言の意味するもの
    尾崎 章子
    ●臨床実習サブノート 臨床実習で患者さんに向き合う準備・11
    呼吸不全
    野添 匡史
    ●甃のうへ
    アイデアの創造とプレゼンテーション
    池田 由里子



    ●短報
    閉じこもり傾向高齢者に対する互助活動と地域資源を活用した
    外出支援の取り組みが外出頻度に及ぼす影響について
    高井 逸史、他
    ●報告
    内側開大型高位脛骨骨切り術前後における疼痛変化および
    それに関連のある術前因子についての分析
    近藤 淳、他
    ●文献抄録
    今井 祐子/大村 優慈/深谷 隆史/松嶋 美正
  • 糖尿病診療マスター 2016年 5月号 特集 インスリン製剤の種類が増えました 再考するインスリン治療 [雑誌]
    • 医学書院
    • ¥2970
    • 2016年04月25日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ■バイオシミラー・グラルギン「リリー」について
    清野 弘明
    ■バイオシミラーインスリンヒューマログとはどんなインスリンか
    内潟 安子
    ■インスリングラルギン(300U/mL)とはどんなインスリンか
    大西 由希子
    ■インスリン注射とインスリン抵抗性改善薬の併用療法
    藤澤 智巳・花房 俊昭
    ■GLP-1受容体作動薬併用インスリン療法
    朝長 修
    ■DPP-4阻害薬併用インスリン治療
    中神 朋子・廿楽 麗香・廣田 尚紀・伊藤 新
    ■インスリン治療とSGLT2阻害薬
    勝野 朋幸
    ■1型糖尿病のSAP療法ー利点と問題点
    廣田 勇士
    ■日本にはまだ登場していないインスリンパッチポンプの紹介
    守田 美和



    ●Perspective 展望
    必要に迫られて、進歩していくインスリン製剤
    内潟 安子
    ●こんな時どうする !? 糖尿病患者によくみられる皮膚症状
    外陰・膣・陰股部カンジダ症
    畑 康樹
    ●総合診療医直伝! 糖尿病患者の救急外来診療ABC その5
    糖尿病の70代男性がめまいで受診
    徳田 安春
    ●専門医に訊くCommon Disease 最新の知識
    睡眠障害(不眠症)(1)
    小曽根 基裕
    ●海外文献紹介
    カロリー源としての脂肪酸や炭水化物は、その種類により
    冠動脈疾患発症リスクに差をもたらす?
    廣田 尚紀・中神 朋子
    ●糖尿病診療トレーニング問題集
    専門医レベル
    伊藤 可央里・佐藤 雄一・布井 清秀
    ●Updates 2016
    糖尿病医療におけるコンピューターナビゲーションシステム
    林 令子・大屋 健
    ●News & Master's view
    『釧路糖尿病医療学研究会』のできるまで
    古川 真・齊藤 茉莉子
  • MAQUIA (マキア) 2016年 12月号 [雑誌]
    • 集英社
    • ¥600
    • 2016年10月22日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.57(7)
  • 最新マキア12月号(通常版)の特別付録1は、艶の立体技で美人度を高める優秀下地「マキアージュ パーフェクトマルチベース BB」。カバー力とうるおいを両立させ、さらに今季欠かせない「艶」もしっかりの、まさに今試したい大人気のBBが、何とチューブタイプで5g、約14回分も!その実力を、ぜひあなたの顔で試してみて。

    特別付録2は、おしゃれさで絶大な人気を誇るイラストレーター・maegamimamiさん描き下ろしの、完全マキアオリジナル「2017年ダイアリー」。(B6判・160p) TO DO LIST付きマンスリーカレンダー、大容量のメモスペースが嬉しいウィークリーページ、栞&カバー付きなど、痒い所に手が届く使い勝手も魅力。

    ダイアリーの扉には、maegamimamiさんの作品の中でも特に人気の高い「猫頭ちゃん」を起用。さらにそのキャラクターを、なんと我らが小嶋陽菜が実写化するというスペシャルページ「Who is She?」も掲載! 実は今回の表紙も陽菜ちゃんの愛猫「ケムシ」ちゃんとの共演が実現していたり…と、何気に12月号は猫づくし。ネコ好きさんも要チェック、です。

    今回の大特集は「目的別メイクLIST」。

    あなたが日々メイクをするのには、目的が存在するはず。トレンドの顔になりたい、コンプレックスを解消したい、彼に褒められたい、こんな印象に見られたい…etc。だから今回は、「目的別」にメイクを提案しました。

    メイクのチカラを存分に発揮している美女8人が語る「だから、私はメイクする」を皮切りに、人気アーティスト5名が提案する「今のるべき5トレンド」、シーンによって顔を使い分けするベスト提案「TPPO別正解メイクの法則」、神崎恵さんが読者4人を大変身させた「神崎恵さん もっと自信をくれるメイク、教えてください」、一瞬で心奪われる「オーラ」を纏うための「千吉良メイクでオーラチェンジ!」、大評判!ゲッターズ飯田さんが指南した「印象操作メイク」、男目線メイクのカリスマ・河北裕介さんがズバリ指摘する「男が本当に好きなメイクの正解教えます。」、誰もが気になるイガリメイクの最新版が分かる「イガリシノブのもち上げチーク」・・・あなたの「目的」を叶えるメイクテーマが大集結。超豪華なアーティスト&監修も要チェック。

    さらに連動企画のBOOK in BOOKは、そんな「目的別メイクLIST」からピックアップしたメイクのアイレシピをまとめた「見たままアイレシピBOOK」。テーマ内では必ずしも触れられていない詳細な目元のプロセスを完全再現した、とことん使える8p。この1冊で、毎日違うアイメイクが簡単に完コピできちゃいます。


    大好評の100問100答テーマ、今号は豪華に2本。まず1本目は「たるみとシワの100問100答」。たるみもシワもまだ先の話…と思っている人、実は乾燥と寒さが厳しい冬に油断すると、一気に進行してしまうのだとか。そうならないための策を、スキンケアで、マッサージ・エクササイズ・美顔器で、美容医療・エステで…多方向から、魔冬の「たるみ・シワ加速」を食い止めるための100答を詰め込みました。

    もう1本は、絶対に今!このタイミングで読むべき「秋にすべきダイエットのすべて100問100答」。年末年始に潜む暴飲暴食&運動不足の悪夢まであと2か月…。でもこの特集を読んでおけば、なぜ冬に太るのか、そしてどうすれば冬に太らないカラダを作れるのかが、しっかり頭に入るハズ。冬は夏より代謝がいい、食べ順ダイエットの新たなるサイクル、しっかり睡眠で痩せやすくなる方法、毎日できるマッサージ…とことん丁寧で分かりやすい、「太らないための」100問100答。必見です。

    24pの大ボリュームでお届けするBOOK in BOOKは、お待ちかね「Xmasコフレ&限定品パーフェクトBOOK」。86ブランド、405アイテムをギュギュッと詰め込んだ、キラキラ華やかなコフレ大特集。メイクアップもスキンケアも。この時期に欠かさずゲットしたい限定品が目白押し。発売日と合わせて、寸分漏らさずお目当てをチェックして。


    付録も本誌も大充実のマキア12月号。買い逃しのないよう今すぐチェックしてください。最新マキア12月号(通常版)の特別付録1は、

案内