1日3時間以下睡眠、眠気・疲労なしで時間・お金・記憶力・集中力・健康…が手に入る!成功率99%、600人のショートスリーパーを育てた驚異のメソッド。
■バイオシミラー・グラルギン「リリー」について
清野 弘明
■バイオシミラーインスリンヒューマログとはどんなインスリンか
内潟 安子
■インスリングラルギン(300U/mL)とはどんなインスリンか
大西 由希子
■インスリン注射とインスリン抵抗性改善薬の併用療法
藤澤 智巳・花房 俊昭
■GLP-1受容体作動薬併用インスリン療法
朝長 修
■DPP-4阻害薬併用インスリン治療
中神 朋子・廿楽 麗香・廣田 尚紀・伊藤 新
■インスリン治療とSGLT2阻害薬
勝野 朋幸
■1型糖尿病のSAP療法ー利点と問題点
廣田 勇士
■日本にはまだ登場していないインスリンパッチポンプの紹介
守田 美和
●Perspective 展望
必要に迫られて、進歩していくインスリン製剤
内潟 安子
●こんな時どうする !? 糖尿病患者によくみられる皮膚症状
外陰・膣・陰股部カンジダ症
畑 康樹
●総合診療医直伝! 糖尿病患者の救急外来診療ABC その5
糖尿病の70代男性がめまいで受診
徳田 安春
●専門医に訊くCommon Disease 最新の知識
睡眠障害(不眠症)(1)
小曽根 基裕
●海外文献紹介
カロリー源としての脂肪酸や炭水化物は、その種類により
冠動脈疾患発症リスクに差をもたらす?
廣田 尚紀・中神 朋子
●糖尿病診療トレーニング問題集
専門医レベル
伊藤 可央里・佐藤 雄一・布井 清秀
●Updates 2016
糖尿病医療におけるコンピューターナビゲーションシステム
林 令子・大屋 健
●News & Master's view
『釧路糖尿病医療学研究会』のできるまで
古川 真・齊藤 茉莉子
躁体験+うつ体験を振り返るワーク「Action Step」や「症状チェックシート」が盛り込まれた全9章は、双極性障害の医学研究、服薬の作用/薬の副作用、双極性障害のトリガーの特定、気分の波から解放される方法、ここちよい睡眠・運動・食生活の習慣化、家族・友人・仲間のサポートシステムまで、双極性障害に立ち向かうための情報が満載。気分の波に左右されない生活リズムや当事者の力を発揮していくヒントが詰まった、当事者にも家族・パートナー・友人にも役に立つ双極性障害セルフヘルプガイド!
水泳競技専門誌全国JO杯春季大会レポート
アウトドア&キャンプマガジンガルヴィ5月号の特集は創刊25周年特別企画「日本のキャンプの歴史を知る」です。
バブル後のRV&ミニバンブームにはじまり、道具やスタイルの多様化、
そして“今”のベーシックスタイルまで、
ニッポンのキャンプシーンの変遷を過去の誌面とともにひもときます。
テントやクルマの進化とともに歩んできた歴史が丸わかりです!
また、「愛され続ける名作CHRONICLE」として、
アウトドアの歴史に名を残すギアを取り上げています。
今の製品に受け継がれているDNAが多く、必見です。
【Feature】
「創刊25周年特別企画 日本のキャンプの歴史を知る」
■過去の誌面とともに、キャンプシーンの変遷をひも解く
ニッポンのキャンプスタイル今昔物語
■バブル崩壊により、アウトドアライフに注目が集まる
空前のRV&ミニバンブーム到来
■道具がより洗練され、選択肢の幅が広がる
料理やスタイルの多様化が急速に進む
■時を経てたどり着いた究極のカタチ
GARVYが提案する“今”のベーシックスタイル
■ロースタイルの利便性を活用して炎を囲む
“囲炉裏スタイル”を極めよう!
■愛され続ける名作CHRONICLE
【Special】
■もっとスキレットを使いこなす選び方&レシピ集
I LOVEスキレット
■今、気になる北欧のブランド
■キャンプがもっと楽しくなる!
ロープワーク・テクニック
■炎と戯れる悦びを。
ペトロマックス新製品レビュー
■SKILL UP CAMPING
これを試してやすらぎの時間を キャンプの快適睡眠術
■キャンプ・アクティビティ トラブルQ&A
■Outdoor Gear Touch & Try Report
■アクティビティ天国を満喫!
自然遊びフルコース in やんばる
■春のアウトドアを遊びつくす! at 小田原・箱根
■シーズン真っ最中 手軽&人気のメバリング
■キャンピングカーで行く
カッキー父子の春の伊豆・伊東旅
■新スタイルキャンピングカー
RIW リュウ の魅力
本誌では、これまで28巻の「障害予防」を皮切りに、予防に関して4回の特集を組んできた。本特集では、さらに一歩進んで、一次予防に関する具体的な研究・実践に取り組んでいる理学療法士によって、概要に加えて、スポーツ傷害、介護・転倒予防、産業保健、学校保健の領域での現状と自験例を含めて、具体的な効果と可能性を示していただいた。
理学療法からみた「予防」の取り組みと効果
植松 光俊、他
スポーツ傷害における理学療法からみた予防プログラムの取り組み
栗原 智久、他
介護・転倒予防における理学療法からみた取り組み
山田 実
産業保健領域における理学療法からみた予防の取り組み
上村 一貴、他
学校保健領域における理学療法からみた予防の取り組み
粕山 達也
>>> 「EOI(essences of the issue)」は こちら(PDFファイル)
特集の各論文の概要をご紹介しています
●とびら
SHIFT_理学療法
三星 健吾
●座談会
理学療法の未来を語る
小川 克巳、磯 あすか、山本 喜美夫、原田 佳澄
●新人理学療法士へのメッセージ
将来を見据えて
近藤 勇太
●1ページ講座 理学療法関連用語〜正しい意味がわかりますか?
新オレンジプラン
西田 宗幹
●1ページ講座 理学療法関連審議会・協議会
チーム医療推進協議会
大井 雅美
●入門講座 症例を担当するということ・2
担当前に準備しておくべきこと
吉村 恵三
●講座 栄養・排泄/睡眠・2
睡眠ー「眠れていますか?」のひと言の意味するもの
尾崎 章子
●臨床実習サブノート 臨床実習で患者さんに向き合う準備・11
呼吸不全
野添 匡史
●甃のうへ
アイデアの創造とプレゼンテーション
池田 由里子
●短報
閉じこもり傾向高齢者に対する互助活動と地域資源を活用した
外出支援の取り組みが外出頻度に及ぼす影響について
高井 逸史、他
●報告
内側開大型高位脛骨骨切り術前後における疼痛変化および
それに関連のある術前因子についての分析
近藤 淳、他
●文献抄録
今井 祐子/大村 優慈/深谷 隆史/松嶋 美正
看護師が知っておきたいからだのしくみや働き、基本的な看護技術などを、Q&A形式で、イラストを用いながら解説!
日本では4人に1人が不眠症といわれ、睡眠薬の消費量は世界一。副作用が少ないとされているが実際には依存性があり、飲みはじめるとやめるのは難しい。「ゲートウェイ・ドラッグ」ともいわれ、投薬をきっかけに、うつ病に発展していくケースも多い。認知症のリスクが、飲まない人に比べて高まるともいわれている。本書では、手軽に処方されるにしてはあまりにも怖いクスリについて、睡眠薬の依存から脱するためにはどうしたらいいのかをわかりやすく解説する。
水泳競技専門誌日本選手権 種目別展望
生涯に作るベッドの数は、なぜ、ベッドの形状が、お皿型をしているのか。夜中に目が覚めて何をする?私たちの祖先は木の上で眠っていた?-「寝てみたら快適だった!」チンパンジーの樹上のベッド。その秘密を解き明かすべく、若き研究者がアフリカ調査を開始した。構造、寝姿、群れの中での位置関係など、綿密で大胆、ときに無謀(?)な野生チンパンジーへのアプローチを通し、眠りの本質、進化の道すじを解き明かす快著。
第二次性徴期をむかえる10代女子の“今の身体”に必要な正しい姿勢や正しい食事、正しい生活の送り方をお伝えします。