カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

言語学 の検索結果 ベストセラー 順 約 2000 件中 1061 から 1080 件目(100 頁中 54 頁目) RSS

  • 式辞・挨拶を初めてやる人の本
    • 魚住 りえ
    • つちや書店
    • ¥1100
    • 2023年11月02日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 誰もが経験する「結婚」「葬儀」の挨拶から、「歓迎会」や「退職」などの挨拶、「入学・卒業式」「就任式」などの式典でも役立つ!「冠婚葬祭」「会社・ビジネス関係」から「プライベートな催し」などでも使える気持ちが伝わる挨拶を幅広く紹介!スピーチごとにわかりやすい解説とバリエーション豊かな「言い換え用語集」で、突然の状況でもそのまま使える!
  • 絶体絶命のピンチを切り抜ける スマート言い訳全集
    • きりき/千野エー
    • 小学館クリエイティブ
    • ¥1430
    • 2023年09月27日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 2.0(2)
  • 本当に使える言い訳=スマート言い訳を200以上紹介!!仕事・日常・恋愛・家庭で直面するトラブル…そのすべてに対し、禍根を残さず切り抜けられる新時代の「言い訳本」!!
  • 世界 文字の大図鑑 謎と秘密
    • ヴィタリ・コンスタンティノフ/青柳正規/若松宣子
    • 西村書店
    • ¥3190
    • 2023年10月12日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(2)
  • 約5500年前に文字は発明された。石や骨に模様を刻んでいた時代から長い時を経て、いまやコンピュータには15万もの文字を表示できるようになり、日々、人々は膨大なメッセージを送り合っている。世界中で生まれた最初の文字とはどのようなものだったのか?文字の考案者はどんな人なのか?言語・社会・歴史・文化を背景に、多種多様な文字の世界を大胆に描く!世界11カ国で刊行。台湾OPEN BOOK優良図書賞受賞、ドイツの最も美しい本賞など、数々の賞にノミネート!
  • 言語哲学がはじまる
    • 野矢 茂樹
    • 岩波書店
    • ¥1100
    • 2023年10月24日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(14)
  • フレーゲからラッセル、そしてウィトゲンシュタインへ。十九世紀末から二〇世紀初頭にかけて、言葉についての問いと答えは重なり合いつながり合っていった。天才たちの挑戦は後に花開く言語哲学の源流を形作る。言葉とは何なのだろうか。本書では三人の哲学者の考え方を丁寧に辿り、ふだん何気なく使っている言葉の根本に迫る。
  • ファシリテーター・ハンドブック
    • イングリッド・ベンズ/似内 遼一/荻野 亮吾/岩崎 久美子/吉田 敦也
    • 明石書店
    • ¥3300
    • 2023年09月14日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 言語本質論と個別言語分析
    • 佐良木 昌/小川 文昭/上田 博和/宮崎 正弘
    • 明石書店
    • ¥6600
    • 2023年09月22日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ヤーコブソン/レヴィ=ストロース往復書簡
    • ロマーン・ヤーコブソン/クロード・レヴィ=ストロース/E・ロワイエ/P・マニグリエ/小林徹
    • みすず書房
    • ¥8800
    • 2023年11月14日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 20世紀の偉大な知性、言語学者ロマーン・ヤーコブソンと人類学者クロード・レヴィ=ストロース。生涯の友情に結ばれ交わした書簡群を初めて編み公刊。“構造主義”が生成する現場に光を投じる。
  • 日本における言語社会化ハンドブック
    • クック峯岸 治子/高田 明
    • ひつじ書房
    • ¥3300
    • 2023年10月13日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 言語はどのように話せるようになるのか、人は言語でどう社会化するのか。赤ん坊が話せるようになるプロセスも国、地域によって異なっている。赤ちゃんことばを親がいっさい話さない地域もある。子どもを大人扱いするのは欧米流の子育てなのか?学生がどう社会人になっていくのか、新入社員がどう研修されるのか、日本の新入社員は何も知らないという言説は本当か。子どもも社会に入るだけでなく、社会の方も変えているのではないか。言語と人間の社会化についての入り口から応用(個別研究)まで、文化人類学と言語学・言語教育学を横断する言語研究の新しいジャンル「言語社会化」を概観し、紹介する。
  • 語りたくなる紫式部 平安宮廷の表と裏
    • 吉井 美弥子
    • 主婦と生活社
    • ¥1650
    • 2023年11月28日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(1)
  • 格差社会、ジェンダー、権力闘争、恋愛事情、タブー…新たな視点で読み解く。いちばんはじめに読んでほしい、紫式部と源氏物語入門書。
  • 言語教育における多読
    • I.S.P. Nation/Rob Waring/Mitsue Tabata-Sandom/坂野 永理/坂井 美恵子/渡部 倫子
    • くろしお出版
    • ¥4180
    • 2023年10月25日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)

案内