電池の進歩により、バッテリを電源とするエレクトロニクス機器が増えており、安定的な電源システムの構築にバッテリマネジメントの重要性が高まっている。バッテリマネジメントを理解するには、電池の知識に加え、回路設計やシステム制御の各知識を理解する必要がある。これら複数の学問体系にまたがる新しい分野を誤解なく習得できるよう、本書にて専門用語を整理しわかりやすくまとめた。カルマンフィルタのプログラムも掲載。
第1章 電池とバッテリマネジメントの概要
1.1 電池の様々な応用分野
1.2 化学電池の概要
1.3 電池の外部特性
1.4 バッテリ電源システム
参考文献
第2章 化学電池の基礎
2.1 鉛蓄電池
2.2 リチウムイオン二次電池
2.3 電解液における主な現象
2.4 電解液の電流電圧特性
2.5 電極界面の反応
2.6 電池の電流電圧特性
参考文献
第3章 バッテリマネジメントの基本構成
3.1 保護・安全確保のための制御
3.2 性能確保のための制御
3.3 電池寿命確保のための制御
3.4 リチウムイオン電池の充電方法
3.5 BMSの具体的な構成
3.6 バッテリシステムの応用例
参考文献
第4章 電池のためのシステム工学
4.1 システム工学のあらまし
4.2 システムのモデリング
4.3 システムの記述
4.4 システム同定によるモデリング
4.5 カルマンフィルタによるシステムの状態推定
4.6 システムとして見た電池
参考文献
第5章 電池のモデリング
5.1 電池モデルの基本構成
5.2 ブラックボックスモデリング
5.3 グレーボックスモデリング
5.4 物理現象を考慮した電池モデルのまとめ
5.5 連続時間システム同定の電池への応用
5.6 付録:ファラデーインピーダンスの展開
参考文献
第6章 電池の状態推定
6.1 電池の状態推定
6.2 モデルに基づくSOC推定
6.3 今後の課題
参考文献
索引
コラム
・リチウムイオン電池
・電池の歴史
カバンに常備しておくと便利!
DIME最新号の付録は、
Qi対応スマホのワイヤレス充電器!
雑誌「DIME」7月号の特別付録は、
スマホなどQi対応デバイスの、
充電に便利なワイヤレス充電器が
付録として付いています。
しかも、USB端子のあるノートPCや
モバイルバッテリーにつないで使えるので、
外出先する時にカバンにしのばせておくと、
電池残量が切れそうになっても安心。
また、USB端子のあるクルマやコンセント、
ベッドなどでも使えるのは便利!
スマホを充電端子につなぐ必要がなく、
置くだけですぐに充電が始まるのは
ストレスがなく、とても快適です。
1台持っておくと便利な今号の付録、
ぜひ、ご活用ください!
■最新号の大特集は
「今こそ大チャンス!
2022下半期・逆襲の資産運用プラン」
2022年上半期はオミクロン株の大流行や
ウクライナ情勢など波乱の幕開けとなった。
年初から下落基調だった日経平均株価は
依然として不安定な値動きが続いている。
下半期に向けても円安や原油高など、
先行き不透明な状況の中、今後の投資方針を
決めかねている個人投資家も多いだろう。
この先の資産運用はどうすればいいのか?
今回の特集では15人の賢者たちに、
2022年の下半期に着実に資産を増やすヒントを
徹底取材。さあ、逆襲の時が来た!
第1特集「2022年下半期・逆襲の資産運用プラン」
厚切りジェイソン、テスタ、天野ひろゆき、
AKB48武藤十夢、里崎智也、投資系YouTuber、
エコノミスト and more!
日本株、米国株、積立投資、逆風を乗り越える
投資の極意を賢者15人が伝授!!
第2特集「ここまでできる!最強のiPad仕事術<保存版>」
メインPCのように使える神アプリの活用術を徹底解説!
第3特集「週休3日制は天国か?」
サイボウズ、日本IBM、メタウォーター、600、サムライト、
鶴巻温泉元湯陣屋、導入企業と実践者に聞く本音と現実
MONEY HACKS「一番お得なクレジットカード番付2022」
LIFE HACKS「高校生の金融教育、あなたはいくつ解ける?」
DIME CATALOG 1「撮影に使える最新ドローン16」
DIME CATALOG 2「凄技ホットプレート最新モデル13」
TREND WATCHING
・サブスクで過熱する「サ活」最前線
・最新美容ガジェットでマスク老け対策
OTHER CONTENTS
【新連載】ヒャダインの温故知新アナリティクス
・小山薫堂のscenes
・宇賀なつみ 素顔のままで
・データウオッチング
・キーワードで読み解く社会学 Buzz Word
・DIME LOUNGE STORE
・Car Of The DIME
・客がホイホイやって来る飲食店作りの秘訣100ヶ条
・BOOK of month
・共働き夫婦応援PROJECT
・連載/ショートカット仕事術
・連載/沢しおんTOKYO2040
・連載/カーツさとうの酒と肴と男とサウナ
・連載/池森秀一の蕎麦ログ
※電子版には付録は同梱されません。■7月号の大特集は
「今こそ大チャンス! 2022下半期・逆襲の資産運用プラン」
2022年上半期はオミクロン株の大流行やウクライナ情勢など波乱の幕開けとなった。
年初から下落基調だった日経平均株価は依然として不安定な値動きが続いている。
下半期に向けても円安や原油高など、先行き不透明な状況の中、今後の投資方針を決めかねている個人投資家も多いだろう。
この先の資産運用はどうすればいいのか?
今回の特集では15人の賢者たちに、2022年の下半期に着実に資産を増やすヒントを徹底取材。
さあ、逆襲の時が来た!
第1特集「2022年下半期・逆襲の資産運用プラン」
厚切りジェイソン、テスタ、天野ひろゆき、AKB48武藤十夢、里崎智也、投資系YouTuber、エコノミスト and more!
日本株、米国株、積立投資、逆風を乗り越える投資の極意を賢者15人が伝授!!
第2特集「ここまでできる!最強のiPad仕事術<保存版>」
メインPCのように使える神アプリの活用術を徹底解説!
第3特集「週休3日制は天国か?」
サイボウズ、日本IBM、メタウォーター、600、サムライト、鶴巻温泉元湯陣屋、導入企業と実践者に聞く本音と現実
MONEY HAカバンに常備しておくと便利!
DIME7月号の付録は、Qi対応スマホのワイヤレス充電器!
雑誌「DIME」7月号の特別付録は、
スマホなどQi対応デバイスの、充電に便利なワイヤレス充電器が付録として付いています。
しかも、USB端子のあるノートPCやモバイルバッテリーにつないで使えるので、外出先する時にカバンにしのばせておくと、電池残量が切れそうになっても安心。
また、USB端子のあるクルマやコンセント、ベッドなどでも使えるのは便利!
スマホを充電端子につなぐ必要がなく、置くだけですぐに充電が始まるのはストレスがなく、とても快適です。
1台持っておくと便利な今号の付録、ぜひ、ご活用ください!
冬が近づいているな! と思わせる今日この頃、みなさんいかがお過ごしでしょうか。ここ数年、秋が短く、すぐに冬になると思っている編集担当です。
さて、今号のベストカーも企画満載でお届けします!
まずはホンダのスクープ情報。来季限りでF1から撤退し、人員や資金をパワーユニットの電動化に注入するとの理由ですが、確かに編集部に入っているホンダの情報もそれを裏付けるものばかりです。これからのホンダの新車戦略について、今わかっている情報をわかりやすくお伝えしますよ。
メイン特集は「史上最高の日産スポーツ 熱闘選抜戦」!
新型フェアレディZのプロトタイプが公開されて、再び日産のスポーツカーに注目が集まっていますが、だったら歴代最高の日産スポーツはなんなのか? をここで決めてしまおうという特集。ベスト20を紹介するほか、その選に漏れた名車たちも忘れずに出していますよ。
このほか高速道路の最高速120キロ時代を見据えたテスト企画もあり。時速100キロと120キロでは燃費も緊急回避能力も大きく変化するクルマもあって、興味深い結果となっています。ぜひ、誌面でご確認ください。
いつもどおり、ほかにも企画満載の11/26号。ぜひ、お楽しみください!
【11月26日号目次】
SUPER SPY SCOOP
F1撤退が示す‼ EVシフトに向けたHONDAの近未来戦略
果たしてどれが一番なのか!?
史上最高の日産スポーツ熱闘選抜戦
カピバラ永田のGRヤリス納車、ソッコー1200kmツーリング‼
NEW SUV試乗
PART1
長く愛される才能アリ。MX-30が秘める資質
PART2
エクリプスクロスPHEV登場!! 究極の4輪制御
TESTで明かす!!
高速道路120km/h時代のクルマに求められるもの
〜燃費はどうなる⁉ 操安性はどう変わる⁉〜
検証 ホンダF1参戦終了は正しい判断か
<ワイド特集>
買うべきクルマがきっと見つかる
予算別&目的別ベストカー選び
4年たっても8年たっても……売れてるクルマ10台「そのワケは?」
クルマのオマージュ度 調査
免許のないカーツさとうが指南
オトコが乗ってサマになる軽自動車
ふたりの評論家が20車ずつ選出
オススメ! 輸入中古車ランキング
NEW CAR FLASH
国産&輸入車の新モデル 採れたて新着情報
これから始める人にオススメ
車中泊グッズ&キャンピングカーショーREPORT
ウソだと言ってよ、i-MiEV今年度内生産終了「i 愛 i 哀」
エンジン、シャシー一新で超進化
スバルの本気「レヴォーグ」発表!
フォレスターはターボ復活! フォレスター&インプレッサ改良
47都道府県、地元で愛される味
ソウルフードDrive
話題の新製品
「Amazon Echo Auto」ってな〜に?
待ってたぜ! CIVIC TYPE R
新型BRZ、一部をティザーで公開!
水野和敏が斬る!!「MINIクロスオーバー&VW Tロック」
日韓FCV対決
韓国最新の燃料電池車NEXO襲来!
新型ルーテシア日本上陸!
エルグランド待望のマイチェン!
VOLVO XC60/V60 R-Design試乗
テリー伊藤のお笑い自動車研究所/第618弾
「大学自動車部対抗キックス24時間レースを提唱したい!!」
異人さんと見知らぬTAXIに乗ってみた
WRC第6戦 ラリー・イタリア/サルディニア
ベストカー緊急参戦! EVカートで氷上爆走‼
第1回「SDGs ERK on ICE」レポート
小沢コージの愛のクルマバカ列伝/第536回
ロールスロイス NEWゴースト日本デビュー
<好評連載>
クルマの達人になる/国沢光宏
アポなし日本全国電話調査
好評連載中「発見! おもしろカー用品」
好評連載中「近未来新聞」
新車販売台数一覧
好評連載中「カーツさとうのクルマたちの言霊」
地獄耳スクープ/遠藤 徹
モータースポーツ倶楽部
読者もビビる!「ビル大友のとっておき秘話」
エンスー解放戦線/清水草一&渡辺敏史
「守旧派エンスーを振り向かせるか? HONDA e」
自動車業界・最新ニュースショー
これは珍なり
「時間を駆け抜けるデザイン。京セラのコンセプトカー“モアイ”登場」
クルマ界「歴史の証人」/須賀健太郎 第4回
写真で見る衝撃の真実/「あの名車をミニ四駆で手元に置く喜び」
数字の向こう側/山田 稔
みんなの駐車場
国産車価格ガイド
THE 目撃者冬が近づいているな! と思わせる今日この頃、みなさんいかがお過ごしでしょうか。ここ数年、秋が短く、すぐに冬になると思っている編集担当です。
さて、今号のベストカーも企画満載でお届けします!
まずはホンダのスクープ情報。来季限りでF1から撤退し、人員や資金をパワーユニットの電動化に注入するとの理由ですが、確かに編集部に入っているホンダの情報もそれを裏付けるものばかりです。これからのホンダの新車戦略について、今わかっている情報をわかりやすくお伝えしますよ。
メイン特集は「史上最高の日産スポーツ 熱闘選抜戦」!
新型フェアレディZのプロトタイプが公開されて、再び日産のスポーツカーに注目が集まっていますが、だったら歴代最高の日産スポーツはなんなのか? をここで決めてしまおうという特集。ベスト20を紹介するほか、その選に漏れた名車たちも忘れずに出していますよ。
このほか高速道路の最高速120キロ時代を見据えたテスト企画もあり。時速100キロと120キロでは燃費も緊急回避能力も大きく変化するクルマもあって、興味深い結果となっています。ぜひ、誌面でご確認ください。
いつもどおり、ほかにも企画満載の11/26号。ぜひ、お楽しみください!
【11月26日号目次】
SUPER SPY SCOOP
F1撤退が示す〓 EVシフトに向けたHONDAの近未来戦略
果たしてどれが一番なのか!?
史上最高の日産スポーツ熱闘選抜戦
カピバラ永田のGRヤリス納車、ソッコー1200kmツーリング〓
NEW SUV試乗
PART1
長く愛される才能アリ。MX-30が秘める資質
PART2
エクリプスクロスPHEV登場!! 究極の4輪制御
TESTで明かす!!
高速道路120km/h時代のクルマに求められるもの
〜燃費はどうなる!? 操安性はどう変わる!?〜
検証 ホンダF1参戦終了は正しい判断か
<ワイド特集>
買うべきクルマがきっと見つかる
予算別&目的別ベストカー選び
4年たっても8年たっても……売れてるクルマ10台「そのワケは?」
クルマのオマージュ度 調査
免許のないカーツさとうが指南
オトコが乗ってサマになる軽自動車
ふたりの評論家が20車ずつ選出
オススメ! 輸入中古車ランキング
NEW CAR FLASH
国産&輸入車の新モデル 採れたて新着情報
これから始める人に
小学校で学習する理科のうち「電気とエネルギー」についての単元を網羅した一冊です。光、音、電気、磁力、ふりこ、てこといった内容を一冊で学習できます。理科が苦手なお子さんが最後まで学べるように、イラストや写真を多く掲載し、コミカルタッチの4コママンガなどを交えながら解説しています。
1章 電気と利用
2章 磁石と電磁石
3章 光、音
4章 力のつり合い
5章 運動
本シリーズは、小学校高学年から大学生の幅広い学生の方々にも楽しく読み進めることができ、そして容易に実験・工作ができるように、わかりやすい図解や多くの写真を使いながら解説しています。同時にエレクトロニクスの基本やデバイスとその応用方法を学んでいけるようになっています。
景気は短期・中期・長期・超長期の4つのサイクルで動くが、この4つすべてが上昇局面となる局面が、2024年からやってくる。
半導体とインバウンドという奇跡のボーナスが日本全体を押し上げるのだ。円安、物価高、少子高齢化など混迷と停滞の中にある日本経済は、これから本当の夜明けを迎え、大復活を遂げる。
日本経済へ大きな影響を及ぼしてきた米国の対日政策の今後を読み解きながら、日本が半導体で世界を制していく理由を解き明かす。
外国人機関投資家の動き、中国経済の動向などを見据えながら、日本経済の真実の姿と驚きの復活のシナリオを描く。
大手銀行、大手証券ともに経験、投資銀行顧問などを歴任し、長年各界で提言する国際エコノミストが、今こそ、全力で伝える一冊。
読者へ向け、これから期待の推奨銘柄も紹介する。
本書は,電池を使用せずに,その代わりにエネルギー・ハーベスティング(環境発電技術)によ
る電力でワイヤレス・センサ・ネットワークを実現する方法の一つEnOcean(エンオーシャン)
の技術を解説しました.
近年,IoT(Internet of Things,モノのインターネット)やM2M(Machine to Machine)といっ
た言葉に代表される応用技術が,人々の生活をより便利にしてくれるものとして注目されてい
ます.このIoTやM2Mを支える技術の中で,ワイヤレス・センサ・ネットワークの果たす役割は
とても大きく,センサと無線通信技術を組み合わせた機器の活用やサービスがさまざまな分野
で広がってきています.ワイヤレス・センサ・ネットワークは,外界の状態や動作を検知する
センサ・デバイス,無線通信デバイス,電源回路,それらをコントロールするマイコンなどで
構成されます.通常,一つのシステムの中に多数のセンサ・ノードが使われることになるため,
それらへの電源の供給が課題になります.さらに,メインテナンスが簡単で環境負荷も少ない
ことも重要です.
電子機器を構成する電子部品の働きと用途を細かく図解する。1章 電子部品の基礎知識/2章 抵抗/3章 コンデンサ/4章 コイルとトランス/5章 ダイオード/6章 トランジスタ/7章 その他の半導体デバイス/8章 回路基板/9章 電池/10章 マイコン関連素子/11章 その他の電子部品/12章 センサ
著者履歴:早稲田大学大学院理工学研究科博士後期課程修了。博士(工学)。現在、国立大学法人電気通信大学特任助教。2009年エリクソン・ヤング・サイエンティスト・アワード、2011年FOST熊田賞受賞。
またもや完売必至!?
即完した「DIME」の神付録が帰ってきた!
発売と同時にあっという間に完売となった
雑誌「DIME」2020年7月号の付録『デジタルポケットスケール』が
バージョンアップして帰ってきた!
0.01g単位で最大600gまで量れるこの電子はかりは、
仕事から趣味まで使い方いろいろ。
レーシングトイやプラモデルの軽量化のために装着する精密部品の計量から、
スパイスカレーやコーヒー豆をブレンドするための計量、
あるいは郵便物の料金を知るための計量まで、
実に様々なシーンで重宝するスグレモノ。
また、風袋引き機能や個数カウント機能も利用可能で、
業務用としても使える本格派だ。
しかも上質感たっぷりのソリッドなデザインが、
何かを量りたいという衝動を駆り立てる。
本体には計量皿として使えるクリアカバーが付くほか、
携帯に便利な専用ポーチも付属。
さらに「DIME」の電子版増刊号が丸々一冊読めるQRコードも付いてくる。
お得感満載の内容で、価格は税込み1500円。
これはもう買うしかない!
【デジタルポケットスケールPRO】
●サイズ:幅約73mm×高さ約140mm×奥行き約23mm
●重量:約125g(電池除く)
【セット内容】
●「デジタルポケットスケールPRO」本体(カバー付き)
●オリジナルポーチ
●「DIME電子版増刊号」QRコード
※単4乾電池2本は別売りです。
※上記セット内容以外のものは入っていません。
★スケール本体とポーチは2021年1月より一部流通にて限定販売したものと同一製品です。
【「DIME電子版増刊号」について】
・閲読には、iOS、Androidの『SHO-mag』アプリと、小学館IDが必要になります。手順は商品同梱の書面にてご案内します。
・各種の通信費は、お客様のご負担となります。
・「電子版増刊号」は、日本国内でのみご利用が可能です。
米村でんじろう先生の実験集!! ミラクルシャボン玉や空気砲など、TVでもおなじみの有名な実験を多数収録しています。漫画でやりかたを解説しているのでわかりやすい! 読んで、見て、やってみて、わかる! 画期的な実験の解説本! 自由研究にも最適です。
「いない いない ばあっ!」春号のふろくは、「おやすみ ワンワン スピーカー」です!
ボタンを押すとワンワンの声でこもりうたが流れるよ!お家の単四電池を入れて遊んでみてね☆
そのほかにも、「ワンワンパーフェクトBOOK」や「どこでもミニ絵本」などのスペシャル付録や、楽しいしかけページ、うれしいシールなど盛りだくさん♪
★あそび・しかけ★
●おてがみ だそう!
●ワンワン、おきて〜!
●かぶとから ばあっ!
●ねない こ だあれ?
★うた★
♪パッパ らっぱ
♪いないいないトマトちゃん
♪はんぶんこ!
「いないいないばあっ!」のキャラクターにいつでも会える1冊です☆
NHK番組「いないいないばあっ!」に準拠した幼児誌(〜2歳向け)「いない いない ばあっ!」春号のふろくは、「おやすみ ワンワン スピーカー」です!
ボタンを押すとワンワンの声でこもりうたが流れるよ!お家の単四電池を入れて遊んでみてね☆
そのほかにも、「ワンワンパーフェクトBOOK」や「どこでもミニ絵本」などのスペシャル付録や、楽しいしかけページ、うれしいシールなど盛りだくさん♪
★あそび・しかけ★
●おてがみ だそう!
●ワンワン、おきて〜!
●かぶとから ばあっ!
●ねない こ だあれ?
★うた★
♪パッパ らっぱ
♪いないいないトマトちゃん
♪はんぶんこ!
「いないいないばあっ!」のキャラクターにいつでも会える1冊です☆
「おともだち7月号」の付録は、描いた絵がピカッとひかる「ピカっと♡ おえかきボード」。
付属のおえかきペンで絵を描いて、ボードのライトをあてると…!なんと、描いた絵が光る豪華付録だよ!
上手に描けるように「うつしえ&せんつなぎシート」が16種! プリキュアやすみっコぐらし、ミュークルドリーミーのキャラクターをたくさんお絵描きしたり、線つなぎあそびをしてね。
描けるキャラクター:キュアグレース、キュアフォンテーヌ、キュアスパークル、ラテ、ラビリン、ペギタン、ニャトラン、みゅーちゃん、ぺこくん、すうちゃん、ゆに、とかげ、しろくま、ねこ、ぺんぎん?、えびふらいのしっぽ、とんかつ
※電池は別売りです。(単4乾電池×3本)
大人気「ヒーリングっど♡プリキュア」では、ヒーリングステッキで敵のビョーゲンズと戦ったり、「リカちゃん」ではリカちゃんイーツの宅配をお手伝いしたり、楽しいお話がいっぱい!
また、ひみつのポムポムちゃん「オリジナルの ワンピースを つくろう!」や「キッズこうさく」では、ハサミで切って貼って遊べます。
「キティとかんがえよう! SDGs」では 今月は「水を大切に使おう!」をテーマに、地球のことをキティちゃんと一緒に学びます。
さらに「マイメロディ」「ミュークルドリーミー」、「おさるのジョージ」、「シルバニアファミリー」など大人気キャラが大集合!
その他、日本昔話「おりひめとひこぼし」の読み聞かせや「1日5分で字が書ける はじめてのひらがな」、「伸芽会のおやこワーク」などワークも大充実で、おうち時間も学びながら楽しく過ごせます!
保護者向け別冊では、くわばたりえさんや照英さんの連載他、子育てマンガ「むむちゃんといっしょ」や巣ごもり出費を乗り切る家計簿診断や、Dr.オゥノーこと絵本の研究者・小野明さんの絵本紹介、そして今月は、魔進戦隊キラメイジャーの見どころも総まとめも!
「おともだち」は全力で子育てファミリーを応援します!「おともだち7月号」の付録は、描いた絵がピカッとひかる「ピカっと〓 おえかきボード」。
付属のおえかきペンで絵を描いて、ボードのライトをあてると…!なんと、描いた絵が光る豪華付録だよ!
上手に描けるように「うつしえ&せんつなぎシート」が16種! プリキュアやすみっコぐらし、ミュークルドリーミーのキャラクターをたくさんお絵描きしたり、線つなぎあそびをしてね。
描けるキャラクター:キュアグレース、キュアフォンテーヌ、キュアスパークル、ラテ、ラビリン、ペギタン、ニャトラン、みゅーちゃん、ぺこくん、すうちゃん、ゆに、とかげ、しろくま、ねこ、ぺんぎん?、えびふらいのしっぽ、とんかつ
※電池は別売りです。(単4乾電池×3本)
大人気「ヒーリングっど〓プリキュア」では、ヒーリングステッキで敵のビョーゲンズと戦ったり、「リカちゃん」ではリカちゃんイーツの宅配をお手伝いしたり、楽しいお話がいっぱい!
また、ひみつのポムポムちゃん「オリジナルの ワンピースを つくろう!」や「キッズこうさく」では、ハサミで切って貼って遊べます。
「キティとかんがえよう! SDGs」では 今月は「水を大切に使おう!」をテーマに、地球のことをキティちゃんと一緒に学びます。
さらに「マイメロディ」「ミュークルドリーミー」、「おさるのジョージ」、「シルバニアファミリー」など大人気キャラが大集合!
その他、日本昔話「おりひめとひこぼし」の読み聞かせや「1日5分で字が書ける はじめてのひらがな」、「伸芽会のおやこワーク」などワークも大充実で、おうち時間も学びながら楽しく過ごせます!
保護者向け別冊では、くわばたりえさんや照英さんの連載他、子育てマンガ「むむちゃんといっしょ」や巣ごもり出費を乗り切る家計簿診断や、Dr.オゥノーこと絵本の研究者・小野明さんの絵本紹介、そして今月は、魔進戦隊キラメイジャーの見どころも総まとめも!
「おともだち」は全力で子育てファミリーを応援します!
今月号のふろくは、「ぐるぐるさかなつり&かいてんずしあそび」だよ!
ぐるぐるまわるターンテーブルは乾電池式。ご家庭の電池を使用して繰り返し遊べます。(単3形電池は別売りです)
また、本誌のとじ込み付録のおすしをのせれば、「かいてんずし」あそびもできちゃいます♪
本誌も、はってはがせるシールあそびやしかけあそび、大好きなキャラクターのページがいっぱい!
げんき4月号
1 ふろく ぐるぐるさかなつり&かいてんずしあそび
2 表紙
3 わくわく たのしいね!シール
4 みいつけた! いくつ しってる? おはなずかん
5 いないいないばあっ! おおきく なあれ
6 ハローキティと なかまたち かいてんずしあそび
7 とじこみふろく かいてんずし、さかなつり・かいてんずしボード
8 おかあさんといっしょ うた カレーライスのうた
9 トミカ トミカタウンで シールあそび
10 ミッフィー ミッフィーのあいうえおひょう
11 ミッキーの たまごを さがそう!
12 チャギントン のりたいな! おかでんチャギントンでんしゃ
13 ガラピコぷ〜 ムームーの きれいな いし めいろ
14 まちがいさがし ふみきり かんかんくん
15 パッコロリン ねぞう
16 オトッペ ミーチャッタ・ダンスを おどろう!
17 1・2・3歳 はじめての脳力開発 市川式 げんき あそびドリル
18 小林よしひさ「よし活!」
19 こころを育てる絵本
20 げんきMail Box
21 こんなときどうする? 子育てQ&A
22 げんきInformation/ワンワンわんだ〜らんど チケット情報
23 おかあさんといっしょ ファミリーコンサート チケット情報
24 ふろくの遊び方/12月号プレゼント当選者発表
25 おもちゃ&グッズプレゼント
26「げんき」5月号のお知らせ
もくじ/おもちゃ&グッズプレゼント!応募方法
27 新連載 育児4コマ ぼくたちみんなで そだてています!
大人気、あそびドリルはたっぷり10ページ。
切ったり、シールを貼ったりして楽しく学ぼう!
はってはがせるシールもたくさんついた1冊です★
1・2・3歳向の絵本とおもちゃとママの本(1〜3歳向け)今月号のふろくは、「ぐるぐるさかなつり&かいてんずしあそび」だよ!
ぐるぐるまわるターンテーブルは乾電池式。ご家庭の電池を使用して繰り返し遊べます。(単3形電池は別売りです)
また、本誌のとじ込み付録のおすしをのせれば、「かいてんずし」あそびもできちゃいます♪
本誌も、はってはがせるシールあそびやしかけあそび、大好きなキャラクターのページがいっぱい!
げんき4月号
(1)ふろく ぐるぐるさかなつり&かいてんずしあそび
(2)表紙
(3)わくわく たのしいね!シール
(4)みいつけた! いくつ しってる? おはなずかん
(5)いないいないばあっ! おおきく なあれ
(6)ハローキティと なかまたち かいてんずしあそび
(7)とじこみふろく かいてんずし、さかなつり・かいてんずしボード
(8)おかあさんといっしょ うた カレーライスのうた
(9)トミカ トミカタウンで シールあそび
(10)ミッフィー ミッフィーのあいうえおひょう
(11)ミッキーの たまごを さがそう!
(12)チャギントン のりたいな! おかでんチャギントンでんしゃ
(13)ガラピコぷ〜 ムームーの きれいな いし めいろ
(14)まちがいさがし ふみきり かんかんくん
(15)パッコロリン ねぞう
(16)オトッペ ミーチャッタ・ダンスを おどろう!
(17)1・2・3歳 はじめての脳力開発 市川式 げんき あそびドリル
(18)小林よしひさ「よし活!」
(19)こころを育てる絵本
(20)げんきMail Box
〓 こんなときどうする? 子育てQ&A
〓 げんきInformation/ワンワンわんだ〜らんど チケット情報
〓 おかあさんといっしょ ファミリーコンサート チケット情報
〓 ふろくの遊び方/12月号プレゼント当選者発表
〓 おもちゃ&グッズプレゼント
〓「げんき」5月号のお知らせ
もくじ/おもちゃ&グッズプレゼント!応募方法
〓 新連載 育児4コマ ぼくたちみんなで そだてています!
大人気、あそびドリルはたっぷり10ページ。
切ったり、シールを貼ったりして楽しく学ぼう!
はってはがせるシールもたくさんついた1冊です★