カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

PHP の検索結果 標準 順 約 2000 件中 1061 から 1080 件目(100 頁中 54 頁目) RSS

    • 船山 信次
    • PHP研究所
    • ¥902
    • 2019年10月02日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(1)
  • トリカブトはアコニチンという神経毒を含む美しい花で、過去には殺人事件のトリックで用いられたこともある。しかしこの毒草は漢方の処方で用いられる「附子(ぶし)」や「烏頭(うず)」も生み出す。毒と薬は表裏一体の関係にあるのだ。本書は不思議な毒の魔力と魅力に迫るべく、毒の基本知識、毒の分類、毒が変えた歴史、毒と食べ物、犯罪や事件との関係、さらに麻薬と覚醒剤まで、第一人者が平易に解説。
    (内容例)〇中国の皇帝たちが、不老不死を願って飲んでいた毒とは? ○美容外科で使われる「ボトックス」は世界最強の毒から開発された ○中毒のときの記憶がなくなる、チョウセンアサガオの謎の毒 〇一酸化炭素中毒はなぜ起こる ○覚せい剤は生薬「麻黄(マオウ)」の研究過程から生まれた
  • 日本人が知らない世界と日本の見方
    • 中西輝政
    • PHP研究所
    • ¥660
    • 2014年04月03日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(9)
  • 国際社会が重視する「戦争の教訓」とは、第二次世界大戦でなく、日本人に馴染みが薄い第一次世界大戦にこそあった? 長年、加盟を申請しているトルコはなぜEUに入れない? アメリカが主導した「世界のグローバル化」の流れが終焉し、「国家」の果たす役割が再び重要になってくる時代とは?--▼国際政治での矛盾とジレンマに満ちた実態を、「歴史的アプローチ」から受講者にまざまざと体感させる“人気の京大講義録”が待望の文庫化。▼アングロサクソン的な視点からの“解説学問”になりがちな従来の国際政治学の枠組みを超え、日本人の歴史的な経験や価値観を踏まえた“国家像”と“国家戦略”を指し示すことで、「世界の見方」がクリアになる一冊。▼幕末・明治の日本近代史、国際的な戦争の仕組み、革命というものの正体、歴史の因果関係、「一超多強」の世界秩序の構築まで扱うテーマは幅広く、飽きることがない。大人が読んでこそ楽しめる授業内容だ。
  • 転形期の世界
    • Voice編集部
    • PHP研究所
    • ¥1078
    • 2021年09月16日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 「サステナビリティと成長を両立させないと企業は生き残れない」と説く柳井正氏、「いまの人びとは自らの感覚で情報を得ようとせず、与えられた情報の処理に偏重している」と洞察する養老孟司氏、「『夜の街』の人びとの『経済的自由』が蔑ろにされている」と鋭く批判する谷口功一氏…。
    パンデミック、大国間競争の本格化、地球環境問題の深刻化など、人類は大きな曲がり角、いわば「転形期」の只中にいる。単なる過渡期というだけにとどまらず、矛盾や対立も併存する緊張状態にあるといえよう。この局面を乗り越えるための視座とビジョンを、各界の第一人者が提示する。

    【本書に収録した論考】
    柳井正「サステナビリティと成長を両立せよ」/小林喜光「『境界線なき時代』に生き残る企業」/マルクス・ガブリエル「日本は『世界一』の倫理国家だ」/養老孟司「『情報処理』に偏重する人類の愚」/宇野重規「現代版『直接民主主義』を構築せよ」/レベッカ・ヘンダーソン「環境問題を解決する資本主義」/御立尚資&ヤマザキマリ「『現代のルネサンス』へのヒント」/仲野徹&宮沢孝幸「新興ウイルスは何度も現れる」/安宅和人「百年後の世界とヒューマン・サバイバル」/森田真生「『弱さの自覚』が開く生態学的紐帯」/村上陽一郎「科学理解と「寛容」の精神を取り戻せ」/岩井克人「変質する資本主義、変貌する会社」/中西寛「文明の『二重転換』と日本の役割」/村山斉「『役に立たない学問」』国を救う」/谷口功一「『夜の街』の憲法論」/兼原信克「日本は世界経済の強靭化に貢献を」
  • こども論語の言葉
    • 齋藤孝
    • PHP研究所
    • ¥704
    • 2017年10月02日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 2.0(1)
  • 子どもの「なぜ?」「どうして?」の答えは論語にあった! 勉強や人生の意味など、大切なことをわが子に伝えるときに役立つ孔子の言葉。
  • 心の休ませ方
    • 加藤諦三
    • PHP研究所
    • ¥682
    • 2006年10月04日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.51(64)
  • からだが疲れたら、休憩や睡眠をとれば回復する。では、生きることに疲れた心はどうすればラクになるのだろうか。▼真面目に頑張っているのに、なぜか報われないーー本書は、そんな現代人のためのメンタルヘルス読本。「人生には、頑張る時と休む時がある」という著者が、なぜ心を病むのか、その時どうすればいいのかをアドバイスする。▼ストレスにさらされ続けた心を休ませ、生きるエネルギーを取り戻すためには、「人生に疲れた原因を周囲や世の中のせいにせず、自分に与えられた試練として現実を受け止めること。その対策を考えるための行動を起こす勇気を持つこと。少しでも前向きな選択をすること」が必要だと、心理学の視点から説き明かす。「休むことも生きること」「傷つく必要のない言葉で傷つくな」など、「うつ」に負けることなく、幸せに生きるための具体的方法を開陳。▼多くの悩める読者を励まし、ホッとさせたベストセラー人生論、待望の文庫化!
    ●第一章 なぜ生きることに疲れてしまうのか ●第二章 愛情飢餓感がマイナス発想の原点 ●第三章 生きることに疲れた時は、生き方を変える時 ●第四章 うつ病者の感情表現 ●第五章 春がくるまで休もう ●第六章 「生きるための決断」をせよ ●第七章 うつ病の心理 ●第八章 生きるエネルギーをためる法
  • 重ねる、暮らし
    • 内田 彩仍
    • PHP研究所
    • ¥924
    • 2021年06月02日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.57(7)
  • 家にいる時間がとても長いから、よくいる場所からの眺めも大事にしています。花や雑貨をしつらえたり、クッションカバーを作って季節の色に合わせてみたり。見慣れた雑貨も、飾りかた次第で雰囲気が変わって見えるから、好み通りに飾れたら、ほんのりうれしくて。家で過ごす毎日の、いい気分転換になっています。
    (本文より抜粋)

    家族、食事、習慣、装い、眺め、香り……。
    積み重ねてきた、なんでもない暮らしの「かけら」を大切に。
    ていねいな暮らしと気持ちを綴るフォトエッセイ。

    内田彩仍さんの初の文庫。
    文庫版オリジナルのエッセイ&写真も掲載。

    【目次】
    1章 好きな暮らしの整えかた
    2章 いつもの気持ちの整えかた
    3章 家族で囲む食卓
    4章 私らしく装うこと
    5章 人と重ねる時間
  • 「戦国大名」失敗の研究(群雄割拠篇)
    • 瀧澤中
    • PHP研究所
    • ¥814
    • 2016年07月03日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 伊達政宗、長宗我部元親、今川義元、そして信長を裏切った多くの有力大名…。日本各地で覇を唱えた“戦国の英雄”たちは、なぜ野望を打ち砕かれ、天下に手が届かなかったのか?本書は、気鋭の政治学者が「フランコ将軍」「大日本帝国」「第三次中東戦争」など近現代史の類例と比較し、一地方権力に終わった彼らの失敗の本質に迫る。時代を動かす“偉大な指導者”の条件とは?文庫書き下ろし。
  • コビトカバ
    • 長田真作
    • PHP研究所
    • ¥1430
    • 2017年10月06日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 緑一色の世界で、いろんなものを噛(か)んでみるコビトカバ。さいごに見つけたのは……。
  • 三大中国病
    • 石 平
    • PHP研究所
    • ¥1100
    • 2023年04月18日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 反乱防止のための天命思想、科挙、礼教が現代中国の民主化を阻む!
    感染を免れた日本は、江戸時代からすでに先進国!

    中国と日本は隣国でありながら、その歴史は真逆といっていいほど違う。その根本的な理由は何なのか?
    実はその背景に中国の三大病といえる、天命思想・科挙・礼教がある。政治の安定を狙って導入したこれらが、易姓革命を繰り返させ、学問の幅を狭め、中国女性に地獄の苦しみを与えた。日本は、漢字、仏教、律令など、大陸から多くを導入したが、この3つだけは、受け入れなかった。
    この判断がアジアで最も早く日本を近代化に導き、反対に中国の近代化の足かせになったと著者は語る。
    現代中国も抜け出せない中国を覆う病の正体に迫る。

    第1章 日本はどうやって中国流暴君政治と易姓革命の蟻地獄から自由になれたのか?
    第2章 科挙制度を拒否した日本ーー江戸時代の文化繁栄と近代化の鼓動
    第3章 「野蛮の明清時代」と「文明の江戸時代」の違いはどこから来たか
    終 章ーー今でも「皇帝政治」と「易姓革命」から脱出できない中国の悲哀
  • 逃亡刑事
    • 中山 七里
    • PHP研究所
    • ¥858
    • 2020年06月22日頃
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.06(59)
  • 県警内部、全員敵⁉
    「どんでん返しの帝王」が贈る、息をもつかせぬノンストップ・ミステリー。
    単独で麻薬密売ルートを探っていた刑事が、銃で殺された。千葉県警刑事部捜査一課の高頭班が捜査にあたるが、事件の真相にたどり着いた警部・高頭冴子は真犯人に陥れられ、警官殺しの濡れ衣を着せられる。
    自分の無実を証明できるのは、事件の目撃者である八歳の少年のみ。
    少年ともども警察組織に追われることになった冴子が逃げ込んだ場所とは⁉ そして彼女に反撃の手段はあるのか⁉
  • 京都府警あやかし課の事件簿 3
    • 天花寺 さやか
    • PHP研究所
    • ¥814
    • 2019年12月25日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.82(12)
  • 第七回京都本大賞受賞で話題のあやかし警察小説シリーズ、待望の第三弾!
    伝説の太刀に封印されし「亡霊」が放たれた時、清水寺での激闘が幕を開けるーー。

    化け物や神仏に関する事件を専門に扱う警察組織「京都府警あやかし課」の隊員・古賀大のもとに、ある大男が現れた。その男の正体は、源義経に仕えたかの有名な豪傑「弁慶」。謎の僧兵集団に追われる弁慶の警護を請け負った大達だったが、その過程で『義経記』の裏に隠された衝撃の事実が明らかとなって……。
    大達は、強大な敵から弁慶を守り切れるのか? 今冬一番熱いお仕事現代ファンタジー。

    文庫オリジナル。
  • 満鉄探偵
    • 山本 巧次
    • PHP研究所
    • ¥902
    • 2022年01月11日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.4(5)
  • 列車内に死体!? 陰謀渦巻く事件に凸凹コンビが挑む!
    総裁・松岡洋右から特命を受けた、満鉄の秘密調査員と軽薄で謎めいたイケメンの相棒ーー。列車が目的地に到着するまでに二人は真実を探り出せるのか。

    昭和11年(1936)、満州。詫間耕一は、南満州鉄道株式会社の内部調査の秘密調査員として、 書類紛失事件を調べることになる。当初は簡単に解決できる事件に思えたが、事件にかかわりがあると目された人物が殺されてしまう。コンビを組むことになった辻村とともに、事件の謎を追うために乗った哈爾浜行きの急行列車のなかで、さらなる殺人事件が起き……。

    「八丁堀のおゆう」シリーズの著者が贈る、ノンストップミステリー! 文庫書き下ろし。
  • 悩まずにはいられない人
    • 加藤諦三
    • PHP研究所
    • ¥1034
    • 2015年03月13日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.33(8)
  • 「テレフォン人生相談室」(ニッポン放送系列)などで半世紀にわたって悩む人と接してきた著者が、悩みの本質は「すべて同じ」と確信し、書きおろした渾身の書。

     「あの人は、悩むのが好きなのかもしれない」そう言われるほど、いつも何かに悩んでいる人がいる。本人はとても深刻なようだがなぜいつもそんなに悩みがあるのか。

     多くの人はじつは解決したいと思っておらず、悩みに依存している。なかには解決方法を具体的に伝えると怒り出す人すらいる。「あなたにはこの傷ついた気持ちがわからない」「そんな簡単には済めば、最初から悩んでいない」などと言うが、本当は「怒りの感情を表す場」である悩みを奪われては困るから。現実的な解決のためではなく、愚痴を言うことそのものが目的の人がいるのはこのためだ。本書では、悩むことの本質を紐解き、どうしたら本当の平穏を得られるか、心理学を駆使して解説する。
  • 海のまほろば
    • 秋月 達郎
    • PHP研究所
    • ¥1012
    • 2020年05月21日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • マリアナ、レイテ、沖縄と戦い続けた戦艦大和の元艦長、森下信衞。
    昭和28年、その森下に、元GHQの大学教授が「人道に対する罪」についての証言を得たいと面談を求めてきた。数多くの若者たちを戦死させた責任を問う彼に対し、森下が語る戦艦大和最期の特攻の詳細と、関わった人々の覚悟とは。絶望的ともいえる戦力差の中、何のために天一号作戦は発令されたのか。
    「操艦の神様」と呼ばれた提督の壮絶なる生涯を描く、感動のヒューマンドラマ!
  • 60代を自由に生きるための 誰も教えてくれなかった「お金と仕事」の話
    • 榊原 正幸
    • PHP研究所
    • ¥1067
    • 2023年01月17日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 2.75(4)
  • 「老後の資金が足りるか心配」
    「定年後もお金のためにイヤな仕事を続けなくてはならないの?」
    「仕事を辞めた後、自分の居場所ってあるんだろうか……」
    そんな悩みをまとめて一刀両断!
    「お金の不安もなく、好きなことをしながら自由気ままな60代を過ごす方法」、教えます。
    本書は、60歳になる前に「自主定年退職」した大学教授が、「お金の不安」と「仕事の不安」をまとめて解消し、理想的な60代を過ごすための方法を指南するもの。ポイントは、
    ●イヤじゃない仕事
    ●副業
    ●株式投資による運用
    の「3本の矢」。この3つを手に入れれば、60代は「第二の青春」どころか、若い時よりもっと楽しい「第一の青春」にもなり得るのだ。
    実際、著者はこの3つを手にすることにより、「40代で貯金ゼロ」の状況から、「一生お金に困らず、好きな仕事だけをする自由気ままな60代」を実現した。では、どうすればこの3つを手にすることができるのか。本書ではその具体的な方法を余すところなく紹介する。
    中でも柱となる「運用」については、具体的な方法はもちろん、会計学教授だった著者の長年の研究により導き出された「安全・安心な投資先228銘柄+買っておきたい高配当銘柄TOP10」を収録。ここを読むだけでも1冊分の価値がある。
    40代、50代はもちろんのこと、60代の人でもまだ間に合う! 単なる精神論ではない「具体的な対策」がわかる1冊。
  • がんになったら悲しんでいる時間はありません!
    • 鈴木 みちる/遠藤 陽一/田中 聡/廣田 毅
    • PHP研究所
    • ¥1760
    • 2024年01月11日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 2.0(1)
  • 夫が「ファイナルステージ」のがんと告知され、呆然とし、何を頼りにしていいかわからない状態から、約8カ月で腫瘍マーカーの数値を、医師も驚くような低い値に安定させ、がんを克服した体験談。
    幸いにも信頼できる医師や遺伝子治療と出会い、食事を「砂糖・塩・醤油」を使わない内容にすることで、夫のがんを「やっつけた」著者の「夫を助けるために一体何をしたのか?」をまとめた1冊。
    「がんが棲みにくい体」をつくるため、「制限はありつつも、食べるのが楽しみになる美味しい食事」を心がけてサポート。専門家監修の「がんの最新情報」や著者が実践してきた「がんをやっつけるレシピ」を多数紹介している。
    「後悔のないよう、できることから始めること」を促す、「自分や家族が、がんになってしまった人、がんに関心がある人」が知りたい情報を集結させた内容。
  • 気持ちいい暮らしをつくる「捨てる」技術
    • 『PHPくらしラク〜る♪』編集部
    • PHP研究所
    • ¥638
    • 2015年04月30日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ごちゃごちゃした部屋を見てうんざり、必要なものがすぐに取り出せずにイライラ……そんな生活とさようならするための「捨てる」技術。
  • 魂の伴侶ーソウルメイト
    • ブライアン・L・ワイス/山川紘矢/山川亜希子
    • PHP研究所
    • ¥680
    • 1999年08月04日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.68(63)
  • 精神科医ワイス博士は、前世の記憶をもつ患者と接するうちに、誰にでも生まれ変わるたびにめぐり会う運命の二人“魂の伴侶(ソウルメイト)”がいることを知る。そして彼は、自分の患者のアメリカ人エリザベスと、メキシコ青年ペドロが、お互いに魂の伴侶であることに気づく。 二人を引き合わせたいという思いと、医師としての守秘義務の狭間で揺れ動くワイス博士。そして治療を終えたペドロの帰国の日が迫っていた……。 本書は、現代医学では説明できない前世と輪廻転生の真実を明らかにし、世界で200万部の大ベストセラーとなった『前世療法』の著者が綴る、愛と感動の物語。 著者は「どのようにして自分のソウルメイトを見つけ、いつ自分の人生を根本から変えてしまう決定をするのかということは、人生で最も感動的で重要な瞬間です」と語っています。恋愛や人生に悩み、傷ついた人たちに、真実の愛の存在を教え、優しく心を癒してくれる希望の書。
  • 「縄文」の新常識を知れば日本の謎が解ける
    • 関 裕二
    • PHP研究所
    • ¥814
    • 2021年09月13日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.75(4)
  • 祝 2021年 「北海道・北東北の縄文遺跡群」 世界文化遺産登録!

    渡来人の影響は限定的だった!
    DNA分析からわかる驚きの結果

    これまで、縄文の文化は渡来人の文化によって
    一掃されたと考えられてきたが、大きな誤りだった。
    縄文人たちの暮らしは決して原始的ではなかったのだ。
    現代日本に通じる信仰と習俗、生活がすでに縄文時代に完成されていたのである!

    ◎縄文観を塗り替えた三内丸山遺跡
    ◎縄文時代に階級の差が生まれていた
    ◎日本人はどこからやってきたのか 
    ◎世界的にも珍しい日本列島の遺伝子の多様性
    ◎弥生時代に伝えられた縄文の第二の道具
    ◎縄文人が水田稲作を始めていた証拠
    ◎戦争は農耕とともに始まった
    ◎ヤマト建国は縄文への揺り戻しだった?
    ◎平和な時代に戻りたいと願った日本人

    日本は縄文時代からガラパゴスだった!
    世界を驚かせた縄文文明とは?

案内