カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

PHP の検索結果 標準 順 約 2000 件中 1061 から 1080 件目(100 頁中 54 頁目) RSS

  • 一生使える! 13歳からの論理ノート
    • 小野田 博一
    • PHP研究所
    • ¥748
    • 2020年08月06日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 論理って何だろう? 論理的ってどういうこと?--本書は、「論理」のエキスパートである著者が、「論理」についてやさしく解説した超入門書です。
    日常よく使われる「論理的」という言葉。実は、ほとんどの人がその意味を正しく理解しないまま使っています。
    「論理的」の意味を知ることは、「論理的に考える」「論理的に述べる(発言する・書く)」とはどんなことかを知ることであり、それがわかれば、それらができるようになることを意味します。
    具体的には、◎論理的か否かを判定する際の「怖い落とし穴」 ◎「明らかだ」ではダメ ◎反論では、相手を黙らせようとしてはならない ◎一旦認めたうえで「しかし」--これはダメ ◎論理構造と関係のないことを書いてはいけない など。
    本書で、「論理的」の意味を理解し、論理的に考え、述べられるようになりましょう。
    『13歳からの論理ノート』を改題し、再編集。
  • ねこだまり
    • 宮部 みゆき/諸田 玲子/田牧 大和/折口 真喜子/森川 楓子/西條 奈加
    • PHP研究所
    • ¥902
    • 2020年02月06日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.78(16)
  • 可愛らしくもときに怖ろしい、江戸の猫が勢揃い!
    守り神としての猫、事件を目撃する猫……いま読んでおきたい女性時代作家が描く珠玉のアンソロジー

    お店の守り神である木彫りの猫がなくなり、その行方を捜す「猫神さま」(西條奈加)、長屋で一番偉い猫の“サバ”が、夫婦の揉め事を解決する「包丁騒動」(田牧大和)、臆病な火消しの男へ按摩が与えた猫頭巾に込められた恐るべき謎「だるま猫」(宮部みゆき)など、愛らしくも摩訶不思議な存在である江戸の猫にまつわる短編六作を収録。
    令和を代表する女性時代作家の共演による珠玉のアンソロジー。
  • 【新書版】孫社長にたたきこまれた「数値化」仕事術
    • 三木 雄信
    • PHP研究所
    • ¥1089
    • 2022年01月18日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.45(11)
  • 「考える前に数えろ!  議論する前に数えろ! 」

    ソフトバンク元社長室長の著者が、孫正義社長のもとで身につけたのは「問題を数値化して高速で解決する技術」。

    現実に起こっている事象を数値で把握し、それを分析して問題のありかと根本的な原因を探り、解決策を考えて実行したら、その結果をまた数値で把握・分析する。このサイクルをスピーディに回しながら、超高速で問題を解決していくのが、孫社長流の「数値化仕事術」。

    統計知識ゼロでも、Excelが苦手でも、新人&若手でもすぐ使えて、どんな仕事でも生産性が爆発的にアップする。しかも「数字は苦手で……」という人ほど効果大!

    6万部突破ベストセラー、増補改訂でさらにパワーアップ。新書化にあたってツールを一新するとともに、成果につながらないムダな数値化を繰り返す“数値化メタボ”を防ぐための「新書版特別章」を追加。

    数字に使われるな、数字を使いこなせ!

    ※本書は、2017年8月にPHP研究所より刊行された『孫社長にたたきこまれた すごい「数値化」仕事術』を改題し、一部加筆・修正のうえ、新書化したものです。
  • 前世療法
    • ブライアン・L・ワイス/山川紘矢/山川亜希子
    • PHP研究所
    • ¥1320
    • 1996年09月04日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.32(75)
  • 催眠療法中の患者が、前世の記憶を鮮やかに語りはじめた神秘的な治療効果と前世の存在を目のあたりにした精神科医の衝撃の手記。
  • PHP辞典第2版
    • 西沢直木
    • 翔泳社
    • ¥2640
    • 2008年02月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(2)
  • 文法・関数・ライブラリなど全433項目。関数名/目的別のどちらでも引ける。800を超える豊富な文例で、頻出関数を徹底解説。PDO/PEAR/Smartyについても大幅加筆、実用度がさらにアップ。ver.3/4/5対応。
  • 文蔵2019.11
    • 「文蔵」編集部
    • PHP研究所
    • ¥770
    • 2019年10月17日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 「令和」の新時代に求められている「恋愛小説」はいかなるものなのか。最近の人気作品の中から、恋愛小説の「新潮流」を感じる特集。
  • がんになったら悲しんでいる時間はありません!
    • 鈴木 みちる/遠藤 陽一/田中 聡/廣田 毅
    • PHP研究所
    • ¥1760
    • 2024年01月11日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 2.0(1)
  • 夫が「ファイナルステージ」のがんと告知され、呆然とし、何を頼りにしていいかわからない状態から、約8カ月で腫瘍マーカーの数値を、医師も驚くような低い値に安定させ、がんを克服した体験談。
    幸いにも信頼できる医師や遺伝子治療と出会い、食事を「砂糖・塩・醤油」を使わない内容にすることで、夫のがんを「やっつけた」著者の「夫を助けるために一体何をしたのか?」をまとめた1冊。
    「がんが棲みにくい体」をつくるため、「制限はありつつも、食べるのが楽しみになる美味しい食事」を心がけてサポート。専門家監修の「がんの最新情報」や著者が実践してきた「がんをやっつけるレシピ」を多数紹介している。
    「後悔のないよう、できることから始めること」を促す、「自分や家族が、がんになってしまった人、がんに関心がある人」が知りたい情報を集結させた内容。
  • 海外経験ゼロでも時間がなくても「英語は1年」でマスターできる
    • 三木 雄信
    • PHP研究所
    • ¥858
    • 2020年02月06日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 英語が苦手なのに、孫正義氏の秘書に任命された著者が編み出した最短最速の英語勉強法!

    孫社長との海外出張の際、ひと言もしゃべれなかった著者が、たった1年で「通訳なしで交渉ができるレベル」になれた学習法を完全公開します。

    「やるべきこと、やらなくていいことを見極める」などの学習戦略に加え、やる気維持と習慣化のコツ、教材・スクール選びのポイントも紹介。

    ◎時間のない方がマスターするための「7つの戦略」 
    戦略1 「自分に必要なのはどんな英語か」をまず明確にする 
    戦略2 スピーキングとヒアリングを集中的に鍛える 
    戦略3 単語は勉強しない 
    戦略4 言いたいこと一つにつき、覚える言い回しは一つだけ 
    戦略5 文法も勉強しない 
    戦略6 日常会話やスモールトークは後回し 
    戦略7 発音はあきらめる

    『海外経験ゼロでも仕事が忙しくても「英語は1 年」でマスターできる』を改題し、再編集。
  • 「国境」で読み解く世界史の謎
    • 武光誠
    • PHP研究所
    • ¥858
    • 2017年09月01日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(1)
  • モンゴル帝国が最大領土を得られた理由、なぜカリブ海に欧州の飛び地が多い?--常に争いの種となった国境から人類の本質が見えてくる。
  • 文蔵2020.6
    • 「文蔵」編集部
    • PHP研究所
    • ¥770
    • 2020年05月26日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • それは人生の大きな転機。新たな命が生まれるときに感動も生まれる! 「妊娠・出産」をテーマにした小説を徹底的に紹介する特集。
  • 青鬼 異形(いぎょう)編
    • noprops/黒田研二/鈴羅木かりん
    • PHP研究所
    • ¥1100
    • 2014年08月27日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.75(4)
  • 累計30万部突破の『青鬼』公式ノベル第3弾がついに発売! 青鬼との鬼ごっこが、3度、繰り広げられます。今作では原作ゲームの完成版とされるver6.23をベースに小説化。物語は大きな展開を迎え、更に加速していきます!▼特典:早期購入者を対象に『青鬼 闇蘇露編』との連動購入キャンペーンを実施!▼【あらすじ】▼前回の惨劇から2週間。ひろしたちは日常を取り戻しつつあった。しかし、ジェイルハウスの権利を持つ卓郎の父親が、卓郎の説得を拒み、屋敷の内部調査に向かうことが判明。シュンは、これ以上の犠牲を阻止すべく、自作ゲームのヴァージョンアップに奮戦する。ひろしたちが日常を取り戻したのとは逆に、青い怪物に襲われる悪夢にうなされ、眠れぬ日々を過ごすたけし。彼は悪夢の原因を、ジェイルハウスに住む怪物だと考え始め……。
  • 文蔵 2018.12
    • 「文蔵」編集部
    • PHP研究所
    • ¥770
    • 2018年11月17日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 【特集】人生の彩りを豊かにする物語を 子どもに贈りたい小説 【連載小説】梶よう子「由蔵覚え帳」/秋吉理香子「灼熱」 【連載ノンフィクション】百田尚樹「地上最強の男たち」 ほか
  • 新装版 目からウロコのコーチング
    • 播摩 早苗
    • PHP研究所
    • ¥880
    • 2020年02月06日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.85(20)
  • 相手のモチベーションを上げて最良の結果を導く! コーチングの入門書の決定版。
    「どうすれば、部下のやる気を引き出し、成果を上げることができるだろうか?」--多くのチームリーダーが抱える悩みである。
    本書では、多くの経営者・管理者を指導してきたカリスマコーチが、「上司と部下」「セールスマンと顧客」「銀座No.1ホステスと常連客」のケースなど、豊富な事例を挙げながらコーチングの本質をわかりやすく伝授。
    「コーチとは、聴いて・受け入れて・質問すること」「答えはその人の中にある」と筆者はいう。コーチングの基本技術の一つ「聴く」ことについても、「答えを誘導しない」「承認と褒めることとの違い」等、具体例にもとづき詳しく解説しているので、現場で応用しやすい。
    初心者からさらにスキルを深めたい人まで、「こういうことだったのか!」と、大好評の既刊『目からウロコのコーチング』に加筆・修正した新装版。
  • 5分間ノンストップショートストーリー 図書室の奥はあやしい相談室
    • 櫻井 とりお
    • PHP研究所
    • ¥1210
    • 2022年02月09日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(1)
  • リベルタス学園中等部図書委員には、新たに金髪のカイトと、はりねずみみたいな女子のキョーコの一年生ふたりが加入。そして相談室を引き継いだはづきと図書委員たちが今回も様々な相談事を解決します!
    密室で割れた写真立て、本が落ちた本棚……怪異な出来事が図書室で頻発! まさか図書委員の中に犯人がいる!? 
    【本書の特徴】
    ●1話5分で読めるから、朝読にぴったり!
    ●「本」が鍵となる12か月のショートストーリー。
    ●隠された秘密を知ったときページを戻って読みなおしたくなる。
    ●たくさんの名著が作中に登場!「名著読書案内付き」
    【目次】
    四月『アクロイド殺人事件』/五月『どんぐりと山猫』/六月『絵姿女房』/七月『思い出のマーニー』/八月『ふたりのロッテ』/九月『工作図鑑/十月『白雪姫』/十一月『モチモチの木』/十二月『羊男のクリスマス』/一月『九マイルは遠すぎる』/二月『ノアのはこ船』/三月『そして誰もいなくなった』
  • 新型コロナは人工物か?
    • 宮沢 孝幸
    • PHP研究所
    • ¥1133
    • 2024年07月24日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.92(14)
  • オミクロン変異体は「人工物」としか考えられないーー職を賭して発信を続けたウイルス学者、覚悟の論証!
    新型コロナウイルス・オミクロン変異体の塩基配列(RNAを構成する、四つの塩基の並び方)の変異を見て、ウイルス学者である著者は凍りついた。「同義置換が1、非同義置換が30、こんなことはありえない」。同義置換とは、アミノ酸の変異が起こらない塩基配列の置換のことであり、非同義置換はアミノ酸の変異が起こる塩基配列の置換のことを指す。通常、同義置換/非同義置換はランダムに入るため、同義置換が1で非同義置換が30というのは明らかな異常であると言わざるをえない。それから著者は、本格的にオミクロン変異体の塩基配列の解析に乗り出した。
    著者はオミクロンBA.1が出現する直前に、オミクロンBA.1の変異から一つのアミノ酸が武漢型に戻った配列の変異体があるはずだという仮説のもとで検索を行った。オミクロンBA.1に変異する一つ前の、いわば「親」となる変異体である。すると、自然界では到底ありえない事態が起こっていることが判明したのである。
    本書では著者が行ったオミクロン変異体の検証について平易に解説し、さらにオリジナル武漢型の特殊性やワクチンと死亡者数増加の関係も考察する。2022年、なぜ超過死亡者(例年の死亡者数をもとに推定される死亡者数を、実際の死亡者数が超過した数)が前年より大幅に増えたのか?
  • ラストで君は「まさか!」と言う 冬の物語
    • PHP研究所
    • PHP研究所
    • ¥1100
    • 2019年09月20日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.5(2)
  • 人気シリーズ第9弾!
    誰にも予測できない3分間。冬に読みたいショートストーリー!

    【本書の特徴】
    ★3分間ショートストーリー×25話! 朝読にもぴったり!
    ★雪の日のお話、クリスマス、お正月、節分、バレンタインなど、冬ならではのお話を収録。
    ★ラストには「まさか!」のエンディングをお約束! ひんやり冷たい「冬」のお話をあなたに。

    【もくじ】
    プロローグ/消えないで雪だるま/鍋神/猫の手/てぶくろ かたっぽ/凍れる星の論争/冬の気配/氷のジジイ/裏サンタとユメ/冬のポケット/花を抱いた人/抜け道/葉っぱの地図/雪女を待ってる/コタツ天使/お助け地蔵/初雪コーヒー倶楽部/書き初め/大罪/餅姫/ぼくの青いコート/雪の下には何かが埋まっている/ふきだしの森/ドキドキバレンタイン/さよなら、ユキコ
  • 孫社長のプロジェクトを最短で達成した 仕事が速いチームのすごい仕組み
    • 三木 雄信
    • PHP研究所
    • ¥1100
    • 2023年05月17日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ミスによる手戻り、上層部からの横やり、経営陣のちゃぶ台返しーー。
    プロジェクトの現場は、いつもモメ事だらけ! 
    それでも、なんとか目標を達成しようとリーダーが鼓舞し、メンバーは定期的にデスマーチを繰り返す…。あまつさえ、脱落したメンバーの仕事をリーダー自ら巻き取る始末。

    私たちはいつまでこんな働き方を続けるのか?
    本書では、孤軍奮闘するリーダーが頑張らなくても、チーム仕事が高速で回り出す仕組みを解説する。
    ・「仕事のやりやすさの9割」が決まる「立ち上げ」。
    ・プロジェクトを最短ゴールへと導く「タスク出し」「スケジューリング」(プランニング)
    ・スムーズに進行するための「進捗管理」「会議のお作法」
    ・想定外のトラブルを切り抜ける「いざ」という時のノウハウ。

    これまでの負担が、ウソみたいに軽くなる!
    自分の時間を作りたいリーダー必読の1冊。
  • ぐうたら旅日記
    • 北大路公子
    • PHP研究所
    • ¥682
    • 2016年07月08日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.11(13)
  • 恐山の温泉で極楽気分? 知床でいちゃつくカップルに呪いを? 腰の重い人気エッセイストがくだらなくも愉快な視点で綴る爆笑旅日記。
  • 箴言集 そのままの自分を出せばいい
    • 酒井雄哉
    • PHP研究所
    • ¥1100
    • 2014年09月18日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(1)
  • 千日回峯行を2度満行した稀代の行者が遺した、生きるのがラクになる言葉を集めた箴言集。▼「だめならだめでいいんだ。だめな自分をよく見つめて、じゃあ何していくかということを考えることだな」▼「人生において大切なことは、人からすごいと言われることではないんだ」▼「どんな人でも誰かの役に立つことができるし、必要とされているからこの世に存在しているんだよ」▼頑張っているのに上手くいかなかったり、心身ともに疲れてやる気が起きなかったり、どうせ自分なんて何をやってもダメなんだと自己嫌悪に陥ってしまったり……。▼生きていれば、思うようにいかなくて、心が折れそうになったり、何もかも投げ出したくなることがあるもの。そんなとき、あなたを支えてくれる言葉が満載です。
  • どうぶつがっこう
    • トビイ ルツ
    • PHP研究所
    • ¥1210
    • 2014年10月03日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.86(7)
  • トビイルツさん作・絵の「しまうまシリーズ」第4弾! 今回は、動物たちが先生で、人間の子どもたち&しまうまの子どもが生徒の学校という設定の『どうぶつがっこう』です。▼動物学者でもあるライオンの校長先生が入学式で言います。「動物学校は自分を研究する場所です。自分の好きなこと、得意なこと、面白いことを、どんどん発見しましょう!」と。しまうまの子どもの担任はパンダの先生。ほかに授業を担当するのは、おなかのポケットに質問がいっぱい入っているカンガルー先生。森に出かけ、どんぐりの「なかまさがし」の問題を出したのはりすの先生。給食の時間も、自分に合った食事の「研究」の時間です。それから、体育の先生はてながざる。しまうまの子どもは「ボール投げ」が苦手なので、ゆううつです。ふとしたことで仲間はずれになり、けがをしたしまうまの子ども。保健室には犬の先生がいてつらいしまうまの子どもの心の声を聞きとってくれました。

案内