カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

PHP の検索結果 標準 順 約 2000 件中 1061 から 1080 件目(100 頁中 54 頁目) RSS

  • 認知症をくいとめる! 脳トレーニングドリル
    • 加藤俊徳
    • PHP研究所
    • ¥1210
    • 2016年08月16日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.22(9)
  • 1万人以上の脳MRI画像を診てきた脳科学者が考案! 右脳、左脳、海馬を鍛え認知症予防効果を高めることができる書き込み式ドリル。
  • PHP辞典第2版
    • 西沢直木
    • 翔泳社
    • ¥2640
    • 2008年02月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(2)
  • 文法・関数・ライブラリなど全433項目。関数名/目的別のどちらでも引ける。800を超える豊富な文例で、頻出関数を徹底解説。PDO/PEAR/Smartyについても大幅加筆、実用度がさらにアップ。ver.3/4/5対応。
  • 「AIクソ上司」の脅威
    • 鈴木 貴博
    • PHP研究所
    • ¥1034
    • 2023年12月19日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.75(5)
  • 2030年、あなたの仕事はなくなるかもしれない。
    行く手を阻むのは、テクノロジーの発展ではなく「あなたの上司」だ。トーク力や根回しで出世してきた「クソ上司」が生成AIを駆使して好き放題。そんな恐ろしい未来が間もなくやってくる。
    ●「仕事消滅」を免れる職種とは? 
    ●トヨタはテスラのスマートカーに勝てるのか? 
    ●日本経済の起爆剤になるのは何か? 
    「未来予測のプロ」が、ビジネス・投資・働き方に直結する新しい視点を提示する。
  • 文蔵2020.6
    • 「文蔵」編集部
    • PHP研究所
    • ¥770
    • 2020年05月26日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • それは人生の大きな転機。新たな命が生まれるときに感動も生まれる! 「妊娠・出産」をテーマにした小説を徹底的に紹介する特集。
  • 頭の中身が漏れ出る日々
    • 北大路公子
    • PHP研究所
    • ¥825
    • 2013年05月17日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.06(39)
  • 「人生でもっともいたたまれない三十秒」とはどんな時間か。「完全防水」という携帯を手にした時、人はどんな行動をとるべきか。料理で失敗するたびに現れる「脳内姑」との壮絶な戦いとは。▼40代独身、趣味昼酒。札幌の実家で愉快な両親と同居するキミコが、ぐうたらな日々に頭の中で思うことを、漏れ出るように綴っていくエッセイ集。奥の深いくだらなさに心の底から笑いがこぼれ、何となく元気になれるかも。▼解説の椰月美智子さんも「なにこれ!? 笑わない自信があったのに……」と、身悶えするほど大爆笑。
  • 実践・快老生活
    • 渡部昇一
    • PHP研究所
    • ¥902
    • 2016年10月14日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.86(9)
  • 『知的生活の方法』から40年。85歳を越えた著者が、歳を重ねて到達した人生の幸福の核心と、知的で快い生き方の真髄を語り尽くす。
  • 「国境」で読み解く世界史の謎
    • 武光誠
    • PHP研究所
    • ¥858
    • 2017年09月01日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(1)
  • モンゴル帝国が最大領土を得られた理由、なぜカリブ海に欧州の飛び地が多い?--常に争いの種となった国境から人類の本質が見えてくる。
  • 日本史の謎は「地形」で解ける
    • 竹村 公太郎
    • PHP研究所
    • ¥990
    • 2013年10月01日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.99(105)
  • 養老孟司氏、推薦! 荒俣宏氏、推薦!▼河川行政に長年携わり、日本全国の「地形」を熟知する著者が、歴史の専門家にはない独自の視点(=インフラからの視点)で日本史のさまざまな謎を解き明かしていく。▼◎なぜ京都が都になったか──都市繁栄の絶対条件▼◎元寇が失敗に終わった本当の理由とは何か──日本の危機を救った「泥の土地」▼◎なぜ信長は比叡山延暦寺を焼き討ちしたか──地形が示すその本当の理由▼◎関ヶ原勝利後、なぜ家康はすぐ江戸に戻ったか──巨大な敵とのもう一つの戦い▼◎赤穂浪士の討ち入りはなぜ成功したか──徳川幕府百年の復讐▼◎なぜ吉原遊郭は移転したのか──ある江戸治水物語▼◎なぜ江戸無血開城が実現したか──船が形成した日本人の一体感「地形」を見直すと、まったく新しい歴史が見えてくる!▼歴史に対する固定観念がひっくり返る知的興奮と、ミステリーの謎解きのような快感を同時に味わえる1冊。▼『土地の文明』『幸運な文明』を改題し、再編集。
  • 文蔵 2018.12
    • 「文蔵」編集部
    • PHP研究所
    • ¥770
    • 2018年11月17日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 【特集】人生の彩りを豊かにする物語を 子どもに贈りたい小説 【連載小説】梶よう子「由蔵覚え帳」/秋吉理香子「灼熱」 【連載ノンフィクション】百田尚樹「地上最強の男たち」 ほか
  • 孤独の達人
    • 諸富 祥彦
    • PHP研究所
    • ¥968
    • 2018年08月16日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.17(14)
  • 幸福に生きるには「一人になる時間」が必要不可欠だ。自由で豊かな人生を心理学者兼カウンセラーが伝授。
  • 思考のコンパス
    • 山口 周
    • PHP研究所
    • ¥979
    • 2021年10月21日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.71(18)
  • 時代の“先”が見えない今、多くの人が迷わないための“地図”を欲している。

    しかし、「地図はすぐに古くなり、使い物にならなくなる。一方、真北を常に指すコンパスさえあれば、どんな変化にも惑わされず、自分の選択に迷うこともない」──そう語る著者が、様々な分野の識者と対話。

    自分の「思考のコンパス」を手に入れ、迷ったときに一歩を踏み出すためのヒントが得られる1冊。

    【対談相手とテーマ】
    ■北野唯我──夢中になれる仕事を見つけられない日本の社会システムとは?
    ■近内悠太──「資本主義はもうダメだ」では社会は変わらない。「すきま」を埋める言葉を
    ■養老孟司──五感から情報化するために人間は「ノイズ」を求める
    ■小川さやか──タンザニア商人に学ぶ制度や組織に頼らない生き方
    ■高橋祥子──生物的な仕組みの理解なしに資本主義は成り立たない
    ■井上智洋──毎月7万円のベーシックインカムが日本の閉塞感を打ち破る
    ■広井良典──ゆるやかに今を楽しむライフスタイルが徐々に広がっていく
  • だれとも打ち解けられない人
    • 加藤諦三
    • PHP研究所
    • ¥990
    • 2010年07月19日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.61(23)
  • ・なぜ人に甘えられなくなったのか?▼・なぜ自分を偽ろうとするのか?▼・なぜ弱点を見せまいとするのか?▼・なぜ我慢が活きないのか?▼・なぜ、だれとも打ち解けられないのか?……▼もしあなたが「うつ病性格」ならば、それは家庭環境で決まります。だから「見捨てられる不安」に怯えるな!▼一見すると自立しているように見えて、じつは他人にビクビク。つねに身構えてしまい、関係が近くなるほど怖くなる。対立を恐れるばかり、本心では頼りたいのに声がかけられない。本音が言えない。甘えや悔しさを出せず、心の中はいつも不安で不満。言い知れぬ疎外感。かえってずるい人のやさしさに騙され、真の味方は離れていく……。いつしか「うつ」になるのも無理はない。▼“自分がない”のに自分を守ろうとしてしまう悲しい性格はどうすればいいのか? うまくやろうなどと考えず、人間関係にこだわらない生き方を心の悩みを解決するスペシャリストが教えます。
  • 太平洋戦争・提督たちの決断
    • 半藤 一利
    • PHP研究所
    • ¥990
    • 2023年08月17日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(1)
  • 今、日本人の「リーダー」と「組織」のあり方が問われている!
    太平洋戦争で火花を散らした日米の司令官たちの能力と資質と人間性に、“歴史探偵”が肉迫する!
    万策を練り、戦闘を指揮し、決断を下すのは、指揮官その人の人間性なのである。どんなに強大で、精緻なメカニズムを誇る軍隊があっても、戦うものは人であり、そこに過誤、油断、疲労、迂闊さ、そして不信や不手際がつきまとうものなのだーー(本文より)。
    ミッドウェー攻略作戦からレイテ沖海戦までーー勝敗を分けたものは何か。
    [本書の主な内容]
    ◆名をも命も惜しまずーー亡国の戦いを戦い抜く覚悟を定めた連合艦隊司令長官
    ◆不信と疑惑を抱え、焦る山本五十六が考えていた四つの作戦計画
    ◆続くアメリカ海軍の襲撃に本土空襲を恐れる山本五十六
    ◆早期決戦と本土防衛の両方を併せて解決するミッドウェー攻略作戦
    ◆作戦をめぐって対立する連合艦隊と軍令部
    ◆ドゥリットル東京空襲により歪み始めたミッドウェー作戦の目的
    ◆孫子の兵法を近代の戦争において実践した敵将ニミッツ
    ◆連戦連勝で太平洋王者となった南雲機動部隊と重い十字架を背負わされたニミッツ大将
    ◆テキサス男を抜擢したルーズベルト大統領の英断
    ◆ニミッツが得た情報から見えてきた日本海軍の攻撃意図
    ◆事前の情報戦に勝利した米海軍、「相手を知る」ことなく楽観した日本海軍
    ◆連合艦隊司令長官の搭乗する飛行艇の消息がまったく不明となった
    ◆危急の戦時下と平時とを同じに考えているような人事で高須大将に連合艦隊の指揮権がゆだねられた
    ◆幕僚たちの作戦計画や意見にうなずくだけの司令長官が「Z一作戦発動」を発令する
    ◆闘将角田覚治の意見具申を頑としてはねのけた高須司令部
    ◆艦隊決戦のみを主眼としてしまう時代遅れの連合艦隊
    ◆「不適当なりや否や」と昭和天皇に尋ねられた海軍大臣
    ◆致命的な打撃を受けたマリアナ沖海戦での日本海軍の敗北
    ◆敵機動部隊および輸送船団を撃滅せんとする「捷号作戦要領」が発令される
    ◆敵を必滅するのは一片の命令書ではなく、人間そのものである
    ◆主将たちは相互不信を抱きながら連合艦隊消滅を覚悟する決戦に臨んだ
    ◆マッカーサー元帥はレイテ島に上陸し、豊田大将は「捷一号作戦」発動の命令を公布した
    ◆人間は「戦いの最終裁決者」であり、作戦の成否は「指揮官」そのものにあり、協同にあった
  • 世界一わかりやすいWordPress 導入とサイト制作の教科書[改訂2版]
    • 深沢幸治郎/古賀海人/安藤篤史/岡本秀高
    • 技術評論社
    • ¥2618
    • 2020年10月10日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 入門者でもオリジナルテーマのWordPressサイトを作れるようになるための教科書です。ウェブクリエイターにとって、世界の主要サイトの38.1%(2020年8月現在)で使われているWordPressは必修といえます。レンタルサーバへのインストール、ブロックエディタの使い方、テーマやプラグインの追加など、基礎から習得します。後半は、MAMPローカル環境でサンプルサイトの制作を実践し、静的サイトから一歩ずつオリジナルテーマを構築していき、最後にサーバに公開します。現場に近い制作手順ですので仕事にも役立つでしょう。セキュリティ対策や公開後のメンテナンス・アクセス解析についてもしっかり解説。ブロックエディタと5.5に対応の改訂版です。
  • ヘビのレストラン
    • 深見春夫
    • PHP研究所
    • ¥1430
    • 2017年10月23日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(4)
  • ヘビのレストランは、お客が料理をつくるかわったお店です。ある日ブタがやってくると、かごの野菜におまじないをかけてと言われ……?
  • 未来を見る力
    • 河合 雅司
    • PHP研究所
    • ¥968
    • 2020年09月17日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.27(17)
  • 今後の日本にとっての最大の課題は「人口減少・少子高齢化」である。2020年から2040年の間に、人口は1525万人減る。マーケットは年々縮小、企業も自治体も人材不足に陥り、一人暮らしの高齢者が激増する。
    企業も、自治体も、これまでと同じ考え方で同じことをしていれば、変化に適応できず衰退していくしかない。戦略的に縮むためにすべきことは何か。人口減少の専門家であり、都市や地方の様々な「現場」で対話を繰り返してきた著者が、「売上や人口の拡大を目指す思考を捨てよ」「これから求められる能力はエンパシー」など、人口減少を希望に変えるための指針を示す。
    ●ネット通販が届かなくなる理由/●「人手不足は外国人、女性、高齢者で解決できる」のウソ/●本当に70歳まで働けるのか/●マーケットの未来を見る力/●自治体の職員不足で起きること/●いかにして集住を促すか/●少子高齢時代に合わない、マンションの区分所有 etc.
  • 54字の物語 1
    • 氏田 雄介/武田 侑大
    • PHP研究所
    • ¥770
    • 2022年03月09日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.23(9)
  • 「54字の物語」。
    この「9マス×6行」の原稿用紙につづられた超短編小説が、今までにない新感覚の読書体験を提供します。子供から大人まで50万人を夢中にさせて、テレビやSNS等で話題沸騰!
    このたび新作10編を加え、イラストも刷新し、装いも新たに待望の文庫化。


    あなたは、この物語の意味、わかりますかーー?

    ◆先日研究室に送ってくれた大きなエビ、おいしかったよ。話は変わるが、例の新種生命体のサンプルはいつ届くのかね?

    ◆「ただいま」と言えば「お帰りなさい」と返ってくる新生活が始まった。家賃も安いし、こんな一人暮らしも悪くない。

    ◆「やあ、私は未来から来た。今は戦前か?」「いや、戦後から七十年は経っているが」「ということは二十二世紀だな」

    他の物語&物語の解説は、ぜひ本書でお楽しみください!

    ※『54字の物語1』(PHP文芸文庫)は2018年3月にPHP研究所から刊行された『意味がわかるとゾクゾクする超短編小説 54字の物語』に、新たな作品を10編収録し、加筆・修正を行ない、改題したものです。
  • 5分間ノンストップショートストーリー 図書室の奥は恋する?  相談室
    • 櫻井 とりお
    • PHP研究所
    • ¥1210
    • 2022年09月07日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(2)
  • リベルタス学園中等部図書委員がさまざまな相談事を解決していく連作短編の第3弾! 新たに1年生ふたりが加入。人のオーラや未来が見え、家は新興宗教の教会という理由でいじめられてきたミコと、そのミコと小学時代同じクラスで、ミコのことが気になっているレン。でもミコは、はづきのことが気になっているようで…一方通行の図書委員の恋の行方は?
    【本書の特徴】
    ●1話5分で読めるから、朝読にぴったり!
    ●「本」が鍵となる12か月のショートストーリー。
    ●たくさんの名著が作中に登場!「名著読書案内付き」
    【目次】
    四月 『三四郎』/五月 『魔女ジェニファとわたし』/六月 『クラバート』/七月 『にんじん』/八月 『夏と花火と私の死体』/九月 『妖魔の森の家』/十月 『ごん狐』/十一月 『いるのいないの』/十二月 『クリスマス・キャロル』/一月 『赤毛組合』/二月 『超能力番組を10倍楽しむ本』/三月 『それから』
  • すいはんきのあきやすみ
    • 村上しいこ/長谷川義史
    • PHP研究所
    • ¥1320
    • 2010年08月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.41(20)
  • 人気コンビがおくる「わがままおやすみ」シリーズ第4弾!▼運動会の日、お母ちゃんがお弁当をつくろうとしたら、すいはんきのふたが開かなくなってしまった。そして突然、すいはんきがしゃべりはじめて、運動会に参加したいと言い出した! ぼくたちは、すいはんき「ジャーちゃん」と一緒に運動会へ向かった。▼かけっこの時に走る子が一人足りなくなったので、ぼくはジャーちゃんに出てもらった。ところが、かけっこの途中で、いじめっこが足をひっかけてジャーちゃんを転ばせた。ジャーちゃんといじめっこは大げんか。先生に怒られたけど、ジャーちゃんはその後、お母ちゃんとの「コアラだっこ」と、お父ちゃんの「かりもの競争」で大活躍!▼「追っかけ玉入れ」では、背負うかごが足りなくて、ジャーちゃんがかごの代わりに。ぼくがジャーちゃんを背負っていたら、いじめっこが玉をぶつけてきた。ジャーちゃんは、またいじめっことけんかになって……。

案内