1:はるののはら
2:つばめのおやこ
3:もぐらのかくれんぼ
4:まきばのあさ
5:まほうつかいのいえ
6:とまってとまって
7:ゆっくりゆっくり
8:とまってすすんで
9:ありさんあぶないよ
10:げんきなあひる
11:おおきなはなび
12:いたずらこいぬ
13:あまいパン
14:みんなあつまって
15:なつのうみ
16:どうぶつビスケットおいしいね
17:どうぶつむらのケーブルカー
18:たんぽぽさいた
19:てんとうむし
20:しずかなふゆのよる
21:すべりだい
22:おはなばたけ
23:ふくろうのあかちゃん
24:やまのぼり
25:かんらんしゃ
26:あさのたいそう
27:そよかぜそよそよ
28:つなひき
29:おはようマーチ
30:メリーさんのひつじ
31:イルカのおやこ
32:のぼってのぼって
33:こいぬのマーチ
34:もうすぐはるですよ
ロングセラー『日常英会話の基本の基本フレーズが身につく本』の中国語版。朝から夜までの日常生活(家庭、学校、街、休日)やSNSで使えるフレーズなどを紹介。中国語にピンインとルビを付けており、簡単な会話ができるようになります。音声DLつき(日本語、中国語)。
すく♪いく 秋のキッズセレクション
知りたい歌と遊びがズラリとそろった【英語の遊び歌】ベスト2枚組
キッズ向け英語サイトなどで定番のオススメの歌遊びや英語の知育ソング、親子の会話ミニフレーズも入ったお得盤!
イランの新年「ノウルーズ」は「春分」から始まります。
新年まで、あとわずか。街は活気にあふれ、人々は急ぎ足。新年のお祝いに間に合うよう、誰もが急いでいます。でも、そんななかで足止めされた子どもたちがいます。
床屋で順番待ちの男の子、仕立て屋のベルを押し続ける女の子、花が売れず肩を落とす兄妹……。子どもたちの物語が交わったとき、小さな奇跡が訪れます。
本書は、世界の隠れた名作をお届けする「世界と出会う絵本」シリーズの第2 弾です。
この本では、みんなが日本の学校でつかう道具や場所などの名前を、中国語(簡・繁体字)、朝鮮語、フィリピノ語、ベトナム語、インドネシア語で、大きなイラストとともに紹介しています。いちばんかんたんで、役立つ会話で紹介していて、ローマ字・カタカナ表記もついているので、開いて読めばそのままコミュニケーションができるように工夫されています。きみの学校には、外国からきたともだちや、外国語が話せる子はいるかな。そのともだちの言葉を知って、話ができたら楽しいね。
アイドル育成ゲームのXbox360版『THE IDOLM@STER Live for you!』で使用された楽曲を収録するシリーズの第3巻。新録曲はもちろん、好評のトークも充実の仕上がりだ。
私が小さい頃、毎週楽しみにしていたのが『世界名作劇場』。内容の素晴らしさは言うまでもなく、どの作品も音楽がとても素晴らしかったのを憶えている。本作は、坂田晃一が手掛けた人気アニメのサントラ。主題歌をはじめ多くのBGMも網羅。
学習者のコミュニケーション能力向上を目指し、日常生活を中心とした語彙、文法、表現で構成しました。韓国でのマナーや習慣、伝統行事など日常生活にみられる韓国の文化を取り上げています。聞き取り、書き取り、会話、読解の4つを同時に伸ばせる総合的プログラムです。正しくきれいな韓国語の習得を目標に、正しい文法活用を中心とした学習書です。
2010年3月31日正午にオフィシャルホームページにて解散を発表し、約20年に渡る活動に終止符を打ったゆらゆら帝国のライヴ・アルバム。2005年から2009年に行なわれたライヴから選りすぐりの音源を収録している。
12カ月分の毎日の保育で歌える曲や、イベントなどで歌える曲まで、定番&人気曲が満載。
楽譜は、ドレミの振り仮名付きなのでピアノが苦手な人でも安心。すぐに弾いて歌って遊べるように、やさしくアレンジした2段楽譜。
うたをもっと楽しくする遊びも掲載。
発表会や卒園式で歌える曲は、保護者に喜んでもらえる、とっておきの12曲をセレクト。聴き映えのする少し豪華な伴奏で3段譜にアレンジ。
近年よく歌われる曲を追加した改訂版。