カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

ウェブ の検索結果 標準 順 約 2000 件中 1081 から 1100 件目(100 頁中 55 頁目) RSS

  • WEB+DB PRESS Vol.136
    • WEB+DB PRESS編集部
    • 技術評論社
    • ¥1628
    • 2023年08月25日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • ■特集1
    Python最新Web開発── FastAPI+SQLAlchemyで非同期処理
     本特集では、マイクロサービスやシングルページアプリケーションと相性が良い、PythonのWebフレームワークFastAPIを用いたWeb API開発の解説を行います。FastAPIの中心的な機能であるスキーマ定義からパフォーマンスを引き出す非同期処理、SQLAlchemyを使ったデータベースとの連携を解説したうえで、本格的なWebアプリケーションを開発します。


    ■特集2
    実戦投入パスキー ──いまこそ実現、パスワードレス認証!
    本特集のテーマは、パスワードレス認証を実現するパスキーです。パスキーの開発にはApple、Google、Microsoft という3 プラットフォーマーが協力して取り組んでおり、大手サイトでも一気に導入が進むと期待されます。本特集では、パスキーが解決する従来の認証システムの課題と、パスキー導入のベストプラクティスを徹底解説します。
  • WEB+DB PRESS Vol.133
    • WEB+DB PRESS編集部
    • 技術評論社
    • ¥1628
    • 2023年02月24日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • Web開発のためのMySQL超入門
    • 掌田津耶乃
    • 秀和システム
    • ¥3740
    • 2019年10月16日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • Webアプリを作ってみたいけど、データベースはよく知らない……という人向けの入門書です。Webアプリ開発の解説においてかんたんに済まされがちなデータベースの話を、基本から解説しています。本書では、代表的なデータベースであるMySQLを題材にしています。その他PHP、Slimという組み合わせでWebアプリを開発していきます。
    Webアプリを作るために必要なPHPの説明からデータベースの話に入り、徐々にレベルを上げて最後はフレームワークのslimを使った開発までフォローする内容です。またハンズオン形式で解説するので、作りながら学びたいという要望にも応えています。
  • AngularによるモダンWeb開発 基礎編 第2版
    • 末次 章
    • 日経BP
    • ¥3850
    • 2019年02月24日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 本書は2017年1月発行の「Angular2によるモダンWeb開発」の改訂版です。初版発行からわずか2年の間にAngularはバージョン2からバージョン7まで進化し、国内において大規模な「SPA(Single Page Application)」の開発フレームワークに次々と採用されるようになりました。また、Googleが提唱する「PWA(Progressive Web Application)」にバージョン5から対応し、実装手順が簡潔になりました。PWAは高速レスポンス、オフライン利用などの機能を実現し、インストールが必要なアプリの置き換えの可能性を秘めています。Angularに欠けていた主要機能であるUIライブラリMaterial2もリリースされました。改訂版は、これらの変化へ対応して内容を全面的に書き換えました。
    変化の後追いだけでなく、今後を見越したテーマも盛り込んでいます。ブラウザへ分散処理を進めていくと、サーバーに頼らないオフラインの動作、さらに進むとブラウザがサーバーの役割を行い、ほかのユーザーへデータを配信したり、サーバーのデータを更新するようになります。ここまで進化すると、ブラウザにもサーバーと同じようにデータベースが必要になります。本書では、サーバーとフロントエンドのデバイスが相互にデータ同期を行う分散データベースを実装したサンプルアプリを解説します。
    第1章 変革がはじまったWeb開発
    第2章 Angularアプリ開発の基礎知識
    第3章 PWA実装の基礎
    第4章 AngularによるPWA開発(1) マルチタイマーアプリの作成
    第5章 AngularによるPWA開発(2) 分散DBを活用した観光情報検索アプリの作成
  • Visual Studio Code完全入門 Webクリエイター&エンジニアの作業がはかどる新世代エディターの操り方
    • リブロワークス
    • インプレス
    • ¥2640
    • 2022年03月10日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(4)
  • いま急速にユーザー数が増えているVisual Studio Code(VSCode)。人気の高さゆえ、ほかのテキストエディタからの乗り換えも進んでいますが、その反面、新世代エディタ特有の高機能さがハードルになっていることもあります。本書は、そのハードルをなくすことを目指した「やさしい、役立つ解説書」です。VSCodeを使ってみたい/使っているユーザーが、もっと便利に使いこなせるようになることを目指し、基本からカスタマイズ、効率アップにつながる操作方法、さらにVSCodeが標準サポートしているGitの使い方まで丁寧に解説しています。
  • クモの網第2版
    • 船曳和代/新海明
    • LIXIL出版
    • ¥1650
    • 2015年10月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(2)
  • Web3新世紀 デジタル経済圏の新たなフロンティア
    • 馬渕 邦美/絢斗 優/藤本 真衣
    • 日経BP
    • ¥2420
    • 2022年07月22日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 2.75(4)
  • テックジャイアントのいない世界
    Web3リーダーが描く未来をお見せしよう

    「Web3とは何か?これから何が起きるのか?」。このような疑問を抱いているなら、本書が一定の解を示してくれるでしょう。ただ、Web3は現在進行形であり、変化のスピードは速いので、未来を見通すのはなかなか難しいと思います。だからこそ本書では、トップランナーたちのインタビューを通して、「これから何が起きるのか?」を読み解いています。

    本書に登場するのは、ブロックチェーンAstar Networkの開発者、Web3の巨大投資会社Animoca Brandsの創業者、YGGの共同設立者、メタバースDecentralandの創業者の方々です。

    Web3は、現在のWeb2.0の延長上にはなく、別の世界を目指しています。だからこそ、懐疑派がいて、絵に描いた餅のように言われているのだと思います。Web3のトップランナーが目指す世界は、既存の尺度では測りづらく、リスクがあるのも確かですが、Web2.0の反省を踏まえて世界を良くしていきたいとの意図を強く感じます。その範囲はあらゆる領域に及び、言うならば「社会の再定義」をしようとしているのです。

    本書のエピローグに以下のようなことが書かれています。
    「社会が変化する際、そこには必ず摩擦が生じますし、何より、自分なりに調べて自分の意見を持ったからこそ、その人なりの“賛成"や“反対"の意見が生まれるのです。一番恐ろしいのは、無関心で自分の意見がなく、ただ流されるだけの存在になることです。」(本書エピローグより)

    Web3が目指す世界を、ぜひあなたの目で確かめてください。
    プロローグ
    第1章 概論:Web3は、社会を再定義する
    第2章 日本のWeb3スタートアップはグローバルへ向かう
    第3章 NFTのもたらす世界観
    第4章 ゲームギルドのWeb3エコシステム
    第5章 DAOが企業組織のゴールをアップデートする
    第6章 メタバースとWeb3がもたらす新経済圏
    第7章 グローバルWeb3事業者の成長の軌跡
    第8章 日本のIP、Web3へのアプローチ
    第9章 DAOが作り出す社会変革
    第10章 Web3のガバナンス
    エピローグ
  • Webサイト高速化のための 静的サイトジェネレーター活用入門
    • エビスコム
    • マイナビ出版
    • ¥3498
    • 2020年06月01日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • GatsbyJSで実現する、高速&実用的なサイト構築


    「高速化&最適化」「メタデータ対応」「SPAやPWAへの対応」など、これからのWebサイトに求められる要素に対応するための、静的サイトジェネレーターの活用書。
    本書は「GatsbyJS(Gatsby)」を使って、「ReactやJavaScript(ECMAScript)に自信が無くても、実用レベルのWebサイトを構築できるようになる」ことを目標にしています。サンプルサイトを制作しながら、ステップ・バイ・ステップで解説していきます。
    Gatsbyへのアプローチ方法は色々と考えられますが、本書ではHTML&CSSで作成したベースとなるページを元に、サンプルのサイトを作成していきます。
    書籍の構成として、大きく2部構成になっています。
    「イントロダクション」では、今どきのWebサイトに求められることや、静的サイトジェネレータの解説、Gatsbyについてまで解説しています。
    「第1部 基本的なWebサイトの構築」では、トップページとアバウトページを作成し、基本的なWebサイトを構築します。それぞれベースとなるページを元に形にしていき、画像の最適化、高速化、メタデータの設定、PWA化などの設定を行います。
    「第2部 ブログの構築」では、ブログを構築して、第1部で作成したサイトに記事ページと記事一覧ページを追加します。各ページはベースとなるページを元に、外部からコンテンツデータを読み込んで形にしていきます。第1部と同様に画像の最適化などの設定も行います。
    巻末の「APPENDIX」では、gatsby-imageを簡単に扱えるようにする方法、Googleアナリティクスの設定、gatsby-plugin-sitemapプラグインによるサイトマップ作成、Internet Explorer11への対応など、Gatsbyに関する便利なトピックを紹介しています。

    本書に沿って実際に手を動かして作っていくことで、「GatsbyJS」の主要機能と使い方をマスターできることでしょう。
    また、GitHub、Netlify、Contentful、GraphQL、React、Node.jsなど、制作に関わるさまざまなツールや技術も適宜使用していきます。
    ぜひ本書で、これからのWeb開発を体感してみてください。
    なお、本書のサンプル制作で使用する素材、プロジェクトデータ、コンテンツデータはダウンロード可能です。

    【特典】
    以下の2つの特典PDFをダウンロードできます!
    ・セットアップPDF:Node.js、GitHub、Netlify、Contentfulなど開発環境の準備などをまとめたPDF。
    ・microCMS対応ガイド:ブログの記事管理にヘッドレスCMSのmicroCMSを利用する方法をまとめたPDF。
  • 艦隊これくしょん -艦これー アンソロジーコミック 横須賀鎮守府編22
    • ホビーWEB編集部・編
    • KADOKAWA
    • ¥715
    • 2019年01月15日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 『艦隊これくしょん』のアンソロジーコミック横須賀鎮守府編第22巻。よそ見したらダメだからね! な作品いっぱいです。カバー:鈴穂ほたる 作家:日鳥、柚木ガオ、ととねみぎ、みにまる、ずんだコロッケほか
  • 保存版 慢性硬膜下血腫の診断・治療・手術
    • 森 健太郎
    • メディカ出版
    • ¥9680
    • 2017年02月28日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 脳神経外科医にとって「最もありふれた疾患」である慢性硬膜下血腫だが、難治性再発・器質化・多胞性症例、低髄液症候群に合併するものなど、治療に難渋する場合も多い。発生・増大機序を含め、いまだ未解明な点が多い当該疾患のすべてを経験豊富なエキスパートが解説。「最も日本では稀な疾患」である頭部銃創、刺創も特集。
  • ウェブ最適化ではじめる機械学習
    • 飯塚修平
    • オライリー・ジャパン
    • ¥3850
    • 2020年11月19日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.33(4)
  • 「bウェブサイトのUX改善」を題材に、現実の問題をモデルに落とし込む過程を詳解!
    「機械学習の手法をどうやって現実の問題に適用するか?」について悩んでいるエンジニアは数多くいると思います。本書はウェブサイトのUX改善を題材に、A/Bテストやメタヒューリスティクス、バンディッドアルゴリズムなど機械学習のアプローチを適用し、パラメーターの抽出やモデルの選択などを学べる書籍です。モデルや数式の表現をPythonのコードやビジュアルなグラフでも表現し、理解の助けとしています。
  • 「慰安婦」・強制・性奴隷
    • 日本軍「慰安婦」問題webサイト制作委員会/吉見義明
    • 御茶の水書房
    • ¥1320
    • 2014年10月31日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 『朝日新聞』の誤報で日本軍「慰安婦」問題がねつ造されたの?日本軍「慰安婦」は「公娼」だったの?軍慰安所はどこの国にもあったの?23の問いについて、根拠を示しながら、明確に、わかりやすく解説します!「戦争だからしかたない」「いまさら」と言うあなたの疑問に答えます。
  • Web API:The Good Parts
    • 水野貴明
    • オライリー・ジャパン
    • ¥2420
    • 2014年11月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.19(42)
  • Web APIの設計、開発、運用についての解説書。本書ではAPIをどのように設計し運用すればより効果的なのか、ありがちな罠や落とし穴を避けるにはどういう点に気をつけなければいけないのかを明らかにします。ターゲットは、URIにアクセスするとXMLやJSONなどのデータが返ってくるシンプルなタイプーXML over HTTP方式やJSON over HTTP方式ーのAPIです。
  • 顧客体験マーケティング 顧客の変化を読み解いて「売れる」を再現する(Web担選書)
    • 村山幹朗
    • インプレス
    • ¥1980
    • 2020年08月24日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.67(3)
  • 100以上のブランドで5,000件以上の顧客体験を分析してきた著者が、顧客体験を軸にしたマーケティングの実践方法を体系的に解説した初の書籍。商品やサービスなどのブランドが顧客に価値として受け入れられるプロセスを「アクセプターモデル」として抽出。この原理原則に基づきながら、顧客の語りを「ナラティブ分析」で掘り下げ、データ化することで、ブランドが次に打つべき企画や施策のアイデアがデータドリブンな形で導き出せる。本書で仕組み化された方法を実践すれば、“天才”でなくても「売れる商品」を作れるようになる。
  • OD>OpenLayers 4で遊ぼう
    • 佐藤奈々子
    • インプレスR&D
    • ¥1540
    • 2018年04月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 【Webページに無料で地図を表示できる!OpenLayers4簡単解説!】

    本書はWeb上で地図を表示するためのJavaScript製ライブラリ「OpenLayers4」のチュートリアルガイドです。無料の地図である「OpenStreetMap」を使って、簡単に自社ページなどに地図を掲載することができます。地図上へのマーカー表示やレイヤーを使った領域表示などについても紹介。国土地理院のデータなどその他の無料地図データの利用方法も解説しています。
  • リアルワールドバグハンティング
    • Peter Yaworski/玉川 竜司
    • オライリー・ジャパン
    • ¥3300
    • 2020年09月28日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.33(3)
  • Webアプリケーションの脆弱性を見つけ出す過程を解説!
    ユーザがどのようにWebサイトを破壊するか、またどうして破壊が可能になるのかを説明します。インターネットの仕組みと基本的なWebハッキングの概念、脆弱性を特定する方法について倫理的ハッカーである著者が解説します。Twitter、Facebook、Google、Uberなどの企業が報酬を出してアプリケーションの脆弱性をなくした実例を列挙。実際に報告された脆弱性の様々なタイプをバグハントの報奨金と共に紹介しており具体的です。
  • 2024年版 医学書院 保健師国家試験問題集[Web電子版付]
    • 『標準保健師講座』編集室
    • 医学書院
    • ¥3850
    • 2023年04月14日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 第103〜108回試験と最新第109回試験の全問題、さらに予想問題も加えた860問。充実の解説は最新の法制度や統計にも対応。付録のWeb電子版では、スマートフォンやパソコンでの学習状況がグラフで見える。自信のない問題をチェックするクリップ機能や頻出項目チェックアップなど、Web電子版だけの機能も一層充実。
  • Webデザインの新しい教科書改訂新版
    • こもりまさあき/赤間公太郎
    • エムディエヌコーポレーション
    • ¥2750
    • 2016年02月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.5(3)
  • Web制作入門書のロングセラー。「背景」や「理由」を知ることで、一生役立つ応用力が身につく。
  • 超初心者のためのWeb作成特別講座
    • 永野 和男/学校インターネット教育推進協会
    • 日本能率協会マネジメントセンター
    • ¥1540
    • 2020年12月01日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 「全国中学高校Webコンテスト」は、制作物が誰かの役に立つ「教材」として構成・表現された内容であることが求められ、「伝える立場に立ち、何をどう表現するか、仲間とともに徹底的に考える」探究・協調学習として生徒たちに深い学びをもたらす点に大きな特徴があります。
    本書は、本コンテストで要求されるレベルのWeb教材制作のための手引書であり、初めてWeb制作に取り組む人や、チームでのWeb制作プロジェクトに取り組む人に最適な入門書です。本書を通じ、プログラミングの前提となるHTML・CSSなどのWeb制作の基礎知識と、本コンテストで要求される構成力・表現力、および問題解決力・コミュニケーション力が身に付きます。
    はじめに 指導にあたるコーチ・リーダーの方へ
    基礎講座 Webページの基礎知識
    第 1 章  自分のWebページを作成してみよう
     個人学習をスタートする前に
     1-1 HTML エディタの使い方を覚えよう
     1-2 テンプレートを修正する
     1-3 ページのデザインを変更しよう
     1-4 表現を工夫してmyWeb ページを仕上げよう
    第 2 章  あると便利な知識
     2-1 テンプレートに書かれていることを知っておこう 
     資料 よく使うCSS プロパティ
     2-2 写真・画像・動画などの表示を知っておこう
    第 3 章  チームで分担・協力して1つの作品を作ろう
     チーム学習をスタートする前に
     3-1 テーマを決めて役割分担をしよう
     3-2 Web ページを1 つにまとめよう
     3-3 完成したWeb ページを発信しよう
    第 4 章  あると便利な知識2
     4-1 リストを使った装飾方法を知っておこう
     4-2 ナビゲーションメニューのカスタマイズ方法を知っておこう
     4-3 CSS の指定とCSS の有効性を知っておこう
     4-4 Web ページ作成を支援するツールを知っておこう
    参考1.リファレンス一覧
    参考2.「チーム学習のためのHTML エディタ」のテンプレートのHTML
    付録  Web コンテストにチャレンジしよう

案内