カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

カレー の検索結果 標準 順 約 2000 件中 1081 から 1100 件目(100 頁中 55 頁目) RSS

  • MOE (モエ) 2020年 09月号 [雑誌]
    • 白泉社
    • ¥929
    • 2020年08月03日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(2)
  • ■ 特別ふろく ■
    ヨシタケシンスケ MOEオリジナルクリアファイル

    ■ 別冊ふろく ■
    ヨシタケシンスケ 「STAY HOME 心の中でできること」

    ■ 巻頭大特集 ■
    考え方ひとつで心が楽になる!
    ヨシタケシンスケ ことばの魔法

    ● ヨシタケシンスケ ことばの標本
    ● ようこそ、ヨシタケミュージアム。
    それしかないわけないでしょう博物館
    ● ヨシタケさんが考えることばのつくり方・7つのルール
    ● スケッチの中身をのぞいちゃおう!
    ● 柴田元幸×ヨシタケシンスケ
    絵本と翻訳の話をしよう。
    ● ヨシタケシンスケ最新インタビュー
    新作絵本『あつかったら ぬげばいい』『ねぐせのしくみ』
    ● ヨシタケさんの最近のおしごと

    ■ 懸賞
    ヨシタケシンスケグッズ
    合計50名プレゼント

    ■ ユーモアとナンセンス絵本
    佐々木マキに夢中

    ■ 第8回MOE創作絵本グランプリ受賞作
    『おおぐいタローいっちょくせん』が絵本になりました

    ■ おうち時間に楽しみたい
    絵本・児童文学好きにおすすめの映画・ドラマ

    ■ 追悼特集
    『おしいれのぼうけん』と田畑精一の絵本

    ■ 季節連載 第2回
    絵本のようなお菓子 milky pop.

    ■ 愛され続けて35年
    大人になっても! シルバニアファミリー

    ■ 定番だから、個性がある
    カレーの絵本

    ■ 季節連載 第3回
    「しばわんこの和のおもてなし 夏」 川浦良枝

    ■ 『不思議の国のアリス』を味わう
    ものがたり食堂へようこそ

    ■ 連載第5回
    ヒグチユウコ×大島依提亜 映画のはなし

    ■ 新連載
    「糸暦 いとごよみ」小川糸/文 杉本さなえ/絵

    ■ 好評連載 ■
    ワンワンちゃん 工藤ノリコ
    アーティスト・インタビュー 上白石萌歌
    注目の作家インタビュー 五十嵐美和子
    MOEのおすすめ新刊絵本■ 特別ふろく ■
    ヨシタケシンスケ MOEオリジナルクリアファイル

    ■ 別冊ふろく ■
    ヨシタケシンスケ 「STAY HOME 心の中でできること」

    ■ 巻頭大特集 ■
    考え方ひとつで心が楽になる!
    ヨシタケシンスケ ことばの魔法

    ● ヨシタケシンスケ ことばの標本
    ● ようこそ、ヨシタケミュージアム。
    それしかないわけないでしょう博物館
    ● ヨシタケさんが考えることばのつくり方・7つのルール
    ● スケッチの中身をのぞいちゃおう!
    ● 柴田元幸×ヨシタケシンスケ
    絵本と翻訳の話をしよう。
    ● ヨシタケシンスケ最新インタビュー
    新作絵本『あつかったら ぬげばいい』『ねぐせのしくみ』
    ● ヨシタケさんの最近のおしごと

    ■ 懸賞
    ヨシタケシンスケグッズ
    合計50名プレゼント

    ■ ユーモアとナンセンス絵本
    佐々木マキに夢中

    ■ 第8回MOE創作絵本グランプリ受賞作
    『おおぐいタローいっちょくせん』が絵本になりました

    ■ おうち時間に楽しみたい
    絵本・児童文学好きにおすすめの映画・ドラマ

    ■ 追悼特集
    『おしいれのぼうけん』と田畑精一の絵本

    ■ 季節連載 第2回
    絵本のようなお菓子 milky pop.

    ■ 愛され続けて35年
    大人になっても! シルバニアファミリー

    ■ 定番だから、個性がある
    カレーの絵本

    ■ 季節連載 第3回
    「しばわんこの和のおもてなし 夏」 川浦良枝

    ■ 『不思議の国のアリス』を味わう
    ものがたり食堂へようこそ

    ■ 連載第5回
    ヒグチユウコ×大島依提亜 映画のはなし

    ■ 新連載
    「糸暦 いとごよみ」小川糸/文 杉本さなえ/絵

    ■ 好評連載 ■
    ワンワンちゃん 工藤ノリコ
    アーティスト・インタビュー 上白石萌歌
    注目の作家インタビュー 五十嵐美和子
    MOEのおすすめ新刊絵本
  • Casa BRUTUS (カーサ・ブルータス) 2020年 05月号 [雑誌]
    • マガジンハウス
    • ¥990
    • 2020年04月09日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(3)
  • ART & EAT
    うつわとごはん

    ごはんがもっと楽しくなる! うつわ250。

    一目惚れしたうつわに料理を載せたらもっとハマってしまった…! 
    そんな経験、ありませんか。そう、うつわの魅力は料理を盛ってこそ。
    料理家から信頼の篤いうつわ作家たちが、実は料理も得意なことがそれを証明しているでしょう。
    日々の食卓がもっと楽しくなる、うつわとごはんの関係を大特集です!

    【HOSHITSUCHI】
    猫村さんのうつわとごはんをつくりました。

    【ARTIST & EAT】
    人気うつわ作家7人の家ごはん。
    谷口 嘉〈ガラス/神奈川〉
    二階堂明弘〈陶器/静岡〉
    井上尚之〈陶器/熊本〉
    杉田明彦〈漆/石川〉
    竹俣勇壱〈金工/石川〉
    余宮 隆〈陶器/熊本〉
    熊谷幸治〈土器/山梨〉

    【MY FAVORITE】
    あの人のうつわとレシピ。
    松浦弥太郎 エッセイスト、クリエイティブディレクター
    eri 〈DEPT〉オーナー・バイヤー
    伊藤徹也 フォトグラファー
    山本千織 料理家、〈チオベン〉主宰
    冷水希三子 料理家

    【BY USAGE】
    カレー、麺、スープ、デザート、酒…
    料理で選ぶうつわ50。

    【GLASS EVERYDAY】
    おおやぶみよの、ガラスのうつわの使い方8。

    【RESTAURANT】
    うつわも楽しい、噂の美味なる10軒。

    【FOLK ART】
    もっとおいしい、おおらかな世界のうつわ。

    【SHOP】
    日本全国、おいしいうつわが買える店。

    ホンマタカシ TOKYO NEW SCAPES
    祐真朋樹 Miracle Closet
    櫻井翔 ケンチクを学ぶ旅。
    古今東西 かしゆか商店
    長山智美 デザイン狩人
    小寺慶子 レストラン予報
    ほしよりこ カーサの猫村さん
    Chill Cars 時代を超えて愛される、デザインの良い車。ART & EAT
    うつわとごはん

    ごはんがもっと楽しくなる! うつわ250。

    一目惚れしたうつわに料理を載せたらもっとハマってしまった…!
    そんな経験、ありませんか。そう、うつわの魅力は料理を盛ってこそ。
    料理家から信頼の篤いうつわ作家たちが、実は料理も得意なことがそれを証明しているでしょう。
    日々の食卓がもっと楽しくなる、うつわとごはんの関係を大特集です!

    【HOSHITSUCHI】
    猫村さんのうつわとごはんをつくりました。

    【ARTIST & EAT】
    人気うつわ作家7人の家ごはん。
    谷口 嘉〈ガラス/神奈川〉
    二階堂明弘〈陶器/静岡〉
    井上尚之〈陶器/熊本〉
    杉田明彦〈漆/石川〉
    竹俣勇壱〈金工/石川〉
    余宮 隆〈陶器/熊本〉
    熊谷幸治〈土器/山梨〉

    【MY FAVORITE】
    あの人のうつわとレシピ。
    松浦弥太郎 エッセイスト、クリエイティブディレクター
    eri 〈DEPT〉オーナー・バイヤー
    伊藤徹也 フォトグラファー
    山本千織 料理家、〈チオベン〉主宰
    冷水希三子 料理家

    【BY USAGE】
    カレー、麺、スープ、デザート、酒…
    料理で選ぶうつわ50。

    【GLASS EVERYDAY】
    おおやぶみよの、ガラスのうつわの使い方8。

    【RESTAURANT】
    うつわも楽しい、噂の美味なる10軒。

    【FOLK ART】
    もっとおいしい、おおらかな世界のうつわ。

    【SHOP】
    日本全国、おいしいうつわが買える店。

    ホンマタカシ TOKYO NEW SCAPES
    祐真朋樹 Miracle Closet
    櫻井翔 ケンチクを学ぶ旅。
    古今東西 かしゆか商店
    長山智美 デザイン狩人
    小寺慶子 レストラン予報
    ほしよりこ カーサの猫村さん
    Chill Cars 時代を超えて愛される、デザインの良い車。
  • カレーといえば
    • サボテン高水春菜
    • ヤミィーズレーベル
    • ¥1100
    • 2019年01月19日
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 【輸入盤】『音楽、我が人生』 ホセ・カレーラス(2CD)
    • Tenor Collection
    • Sony Classical *cl*
    • ¥3036
    • 2016年10月21日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ホセ・カレーラス/音楽、我が人生

    世界最高のテノール、ホセ・カレーラス。ルチアーノ・パヴァロッティ、プラシド・ドミンゴと共に「三大テノール」の一人として有名な世界的テノール歌手、ホセ・カレーラス。スペイン・バルセロナに生まれ、1970年のデビュー以来ヴェルディやプッチーニなどの作品で数々の名門オペラ劇場に出演し称賛を浴びながら、白血病に倒れるも奇跡的に復帰。世界各地でコンサートやリサイタル活動を積極的に行い、2014年には新作オペラにも出演し、活発な活動を続けています。
     カレーラスは70歳の今シーズン、最後のワールド・ツアーを行ないますが、ディスク1ではミュージカルや『カタリ』などナポリ民謡ほか、ワールド・ツアーで取り上げられるレパートリーを、ディスク2ではオペラ・アリアを中心とした曲を収録。この2枚で幅広く多彩な芸術家カレーラスの全貌を見渡せるベスト・アルバムとなっています。(輸入元情報)

    【収録情報】
    Disc1
    ● コスタ:五月だった
    ● グリーグ:君を愛す
    ● シューベルト:アヴェ・マリア
    ● サティ:ジュ・トゥ・ヴ
    ● リー:『ラ・マンチャの男』より「見果てぬ夢」
    ● ヴァレンテ:パッショーネ
    ● カバリェーロ:アフリカーナの二重唱
    ● ディ・ラッツァロ:ローマのギター
    ● アカンポーラ:冬
    ● カルディッロ:カタリ・カタリ
    ● ガスタルドン:禁じられた音楽
    ● ヴェルディ:乾杯の歌
    ● レオンカヴァッロ:ナポリのセレナード
    ● セザリーニ:夢みるフィレンツェ
    ● ロジャース:ミュージカル『南太平洋』より「魅惑の宵」
    ● ブラームス:子守歌

    Disc2
    ● プッチーニ:歌劇『トゥーランドット』より「誰も寝てはならぬ」
    ● モーツァルト:アヴェ・ヴェルム・コルプス
    ● プッチーニ:歌劇『トスカ』より「妙なる調和」
    ● プッチーニ:歌劇『トスカ』より「星は輝いていた」
    ● プッチーニ:歌劇『トゥーランドット』より「泣くなリュー」
    ● ジョルダーノ:歌劇『アンドレア・シェニエ』より「感情のときめきを」
    ● ジョルダーノ:歌劇『アンドレア・シェニエ』より「五月の晴れた日のように」
    ● シューベルト:子守歌
    ● マスネ:歌劇『ウェルテル』より「あなたは私のことを知らない」
    ● マスネ:歌劇『ウェルテル』より「現実なのか夢なのかわからない」
    ● マスカーニ:歌劇『カヴァレリア・ルスティカーナ』より「ここにいたのか、サントゥッツァ」
    ● マスカーニ:歌劇『カヴァレリア・ルスティカーナ』より「あなたのサントゥッツァが」
    ● ビゼー:歌劇『カルメン』より「あんたね! おれだ!」
    ● ビゼー:歌劇『カルメン』より「だけどカルメン、俺はまだお前を愛してるんだ」

     ホセ・カレーラス(テノール)
     様々な共演者たち


    Disc1
    1 : M.P. Costa: Era de Maggio
    2 : Edvard Grieg: T'estimo (I Love Thee)
    3 : Franz Schubert: Ave Maria
    4 : Erik Satie: Je te veux
    5 : M. Leigh: The Man of La Mancha - The impossible Dream
    6 : N. Valente: Passione
    7 : M.F. Caballero: El Do de la Africana
    8 : Eldo di Lazzaro: Chitarra Romana
    9 : Vincenzo Acampora: Vierno
    10 : Salvatore Cardillo: Core n'grato
    11 : Stanislao Gastaldon: Musica Proibita
    12 : Giuseppe Verdi: La Traviata - Libiamo, libiamo ne' lieti calici
    13 : Leoncavallo: Srnade Napolitaine
    14 : C. Cesarini: Firenze sogna
    15 : Richard Rodgers, Oscar Hammerstein II: South Pacific - Some Enchanted Evening
    16 : Johannes Brahms: Guten Abend, gut Nacht
    Disc2
    1 : Giacomo Puccini: Turandot - Nessun Dorma
    2 : Wolfgang Amadeus Mozart: Ave Verum
    3 : Giacomo Puccini: Tosca - Dammi I Colori... Recondita Armonia
    4 : Giacomo Puccini: Tosca - E lucevan le stelle
    5 : Giacomo Puccini: Turandot - Non piangere Li
    6 : Umberto Giordano, Luigi Illica: Andrea Chnier - Senza musa. Colpito qui m'avete ov'io
    7 : Umberto Giordano, Luigi Illica: Andrea Chnier - "Come un bel d di maggio"
    8 : Franz Schubert: Mille Cherubini
    9 : Jules Massenet: Werther - Mais vous ne savez rien de moi
    10 : Jules Massenet: Werther - Rve! Extase!
    11 : Pietro Mascagni: Cavalleria Rusticana - Tu qui, Santuzza?
    12 : Pietro Mascagni: Cavalleria Rusticana - La tua Santuzza
    13 : Georges Bizet: Carmen - C'est toi? C'est moi
    14 : Georges Bizet: Carmen - Mais moi, Carmen, je t'aime encore
    Powered by HMV
  • BRUTUS (ブルータス) 2019年 12/15号 [雑誌]
    • マガジンハウス
    • ¥699
    • 2019年12月02日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.5(4)
  • ポップカルチャーの総合誌日本一の「お取り寄せ」を探せ!

    お取り寄せはさらなる進化を!
    特集「日本一のお取り寄せはどれだ!」。

    話題のチーズケーキ、スパイスつまみ、かまぼこ、パン、シュウマイ、
    パーティロースト、自家製カレー、製麺所のラーメンなどなど、
    日本全国から取り寄せた16ジャンル全192品目を食べ比べ。

    「調味料テイスティング」「人気料理家お取り寄せレシピ」「冬の鍋10選」企画もご用意しました。

    おいしすぎる年末年始を。

    目次

    いよいよ審査開始。熱戦の火蓋が切られる!!

    日本一を決める、16ジャンルはこちら!

    決定!お取り寄せグランプリ2020

    Book in Book
    お取り寄せ2020 PERFECT DATA BOOK
    変わりかまぼこ/納豆/進化系羊羹/パーティロースト
    パン/レンチン揚げ物/シュウマイ/スパイスつまみ
    タルト/魚介スナック/蒸し寿司/チーズケーキ
    ボトルティー/ご当地チキン/カレー/製麺所ラーメン

    長く険しい、でも楽しい!お取り寄せグランプリの裏側。

    手みやげ賞、発表!

    グランプリ総評。

    オリジナルレシピ付き 料理家たちのお取り寄せ。

    厳選素材、伝統製法で作られた日本のクラフト調味料をテイスティング!

    日本縦断 冬の鍋10選。

    お取り寄せ困難の名品を即入手!?
    数ヵ月待ちの品、ブルータスがリザーブしました。
  • 【輸入盤】『ポリウート』全曲 オレグ・カエターニ&ウィーン交響楽団、ホセ・カレーラス、カーティア・リッチャレッリ、他(1986 ステレオ)(2C
    • ドニゼッティ(1797-1848)
    • Sony Classical *cl*
    • ¥2327
    • 2018年03月02日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ドニゼッティ:『ポリウート』
    ホセ・カレーラス、カーティア・リッチャレッリ
    オレグ・カエターニ&ウィーン交響楽団

    マリア・カラスが長年の封印を解き、20世紀に復活上演させたことで知られるドニゼッティ『ポリウート』の初のデジタル録音となったもの。それだけでなくカラスの古いライヴ盤以外全曲盤が皆無だったこのオペラが整った条件で録音された初めての機会でもありました。キリスト教徒への迫害が続く紀元257年のアルメニアを舞台に、密かに「禁じられた宗教」であるキリスト教に改宗し、殉教の道を選んだ行政官のポリウートを主人公に据えたベルカント・オペラです。
     カレーラスの絶唱のほか、リッチャレッリ、ポンスなど適役適所の配役も素晴らしく、手に汗握る劇的なベルカント歌唱を堪能できます。指揮はマルケヴィッチの息子、オレグ・カエターニが担っています。(輸入元情報)

    【収録情報】
    ● ドニゼッティ:歌劇『ポリウート』全曲

     ホセ・カレーラス(テノール)
     カーティア・リッチャレッリ(ソプラノ)
     フアン・ボンス(バリトン)
     ラーズロ・ポールガール(バス)
     ジョルゲ・ピータ(テノール)
     パオロ・ガヴァネッリ(バス)
     ハリー・ペータース(バス)、他
     ウィーン・ジングアカデミー合唱団
     ウィーン交響楽団
     オレグ・カエターニ(指揮)

     録音時期:1986年3月6日
     録音場所:ウィーン、コンツェルトハウス
     録音方式:ステレオ(デジタル/ライヴ)
    Powered by HMV
  • 【輸入盤】『ウェスト・サイド・ストーリー』 レナード・バーンスタイン&オーケストラ、キリ・テ・カナワ、ホセ・カレーラス、他(1984 ステレオ
    • バーンスタイン、レナード(1918-1990)
    • Dg
    • ¥4250
    • 2018年01月19日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • バーンスタイン生誕100周年記念
    名作『ウェスト・サイド・ストーリー』CD+DVDセット

    バーンスタイン生誕100周年記念、『ウェスト・サイド・ストーリー』豪華ハードカバー仕様のデラックス限定盤です。CDは名盤の誉れ高い1984年録音のもの。『ウェスト・サイド・ストーリー』の成功と苦労がわかる録音の舞台裏を伝える大好評のDVD付きです。
     104ページのハードカバーの解説書(英語、ドイツ語、フランス語)には豪華な写真集とエッセー(バーンスタインの娘ニーナ・バーンスタインによる「父のウェスト・サイド・ストーリー録音」、バーンスタインの1949年から1967年の日誌の抜粋、クラシック音楽評論家デイヴィッド・パトリック・スターンズによる「ブロードウェーと歌劇場の間」)が掲載されています。英語の歌詞付きです。(輸入元情報)

    【収録情報】
    ● バーンスタイン:ミュージカル『ウェスト・サイド・ストーリー』
     プロローグ
     ジェット・ソング
     サムシング・カミング
     ダンス・アット・ザ・ジム
     マリア
     トゥナイト〜バルコニー・シーン
     アメリカ
     クール
     ワン・ハンド、ワン・ハート
     トゥナイト(アンサンブル)
     ランブル
     アイ・フィール・プリティ
     バレエの場
     クラプキー巡査
     ボーイ・ライク・ザット
     恋する私
     嘲りのシーン
     フィナーレ

     マリア:キリ・テ・カナワ(ソプラノ)
     トニー:ホセ・カレーラス(テノール)
     アニタ:タティアナ・トロヤノス(メゾ・ソプラノ)
     リフ:カート・オルマン(バリトン)
     歌手:マリリン・ホーン(アルト)
     オーケストラ&コーラス
     レナード・バーンスタイン(指揮)

     録音時期:1984年9月
     録音場所:ニューヨーク
     録音方式:ステレオ(デジタル/セッション)

    DVD
    ● 『ウェスト・サイド・ストーリー』メイキング・オブ・レコーディング
     イントロ(抜粋)
     「アイ・フィール・プリティ」(ピアノ・リハーサル)
     ファースト・セッション:主要歌手のイントロダクション
     「トゥナイト」
     「ジェット・ソング」(レコーディング)
     「クール」(レコーディング)
     「トゥナイト」(ピアノ・リハーサル)
     「サムシング・カミング『ウェスト・サイド・ストーリー』」(レコーディング:テイク、プレイバック、リテイク)
     バーンスタインとの仕事について語るトロヤノス「トゥナイト(アンサンブル)」(レコーディング)
     「トゥナイト(アンサンブル)」(レコーディング、続き)
     「アイ・フィール・プリティ」
     バーンスタインとの仕事について語るテ・カナワ
     問題のパッセージ、「ダンス・アット・ザ・ジム」(レコーディング&プレイバック)
     バーンスタイン・インタビュー「ダンス・アット・ザ・ジム」(レコーディング、続き)
     「出会いのシーン」
     『ウェスト・サイド・ストーリー』について語るテ・カナワ、「サムホェア」(レコーディング)
     トロヤノスの録音、「アメリカ」(リハーサルとレコーディング)
     「ワン・ハンド、ワン・ハート」(レコーディング)
     バーンスタインの音楽を歌うことについて語るテ・カナワ
     「マリア」(ピアノ・リハーサル)
     「マリア」(レコーディング)
     中断について語るカレーラス、「マリア」(レコーディング、続き)
     バーンスタインとの仕事について語るテ・カナワ
     「ボーイ・ライク・ザット」「恋する私」(レコーディング)
     「クラプキー巡査」(レコーディング)
     「バルコニー・シーン」(レコーディング)
     『ウェスト・サイド・ストーリー』の録音について語るバーンスタイン、「バルコニー・シーン」(レコーディング)
     エンド・クレジット

     出演:レナード・バーンスタイン、キリ・テ・カナワ、ホセ・カレーラス、タティアナ・トロヤノス、他
     カメラ:ジョン・エルゼ
     監督:クリストフ・スワン
     収録:1984年 ニューヨーク、RCAスタジオ
     A production of BBC Television, London
     in association with UNITEL, Munich
     and Video Music Productions, Inc., New York
     収録時間:89分
     画面:カラー、4:3
     音声:PCMステレオ
     字幕:ドイツ語、フランス語、スペイン語、中国語
     NTSC
     Region All
    Powered by HMV
  • 【輸入盤】『ヨハン・シュトラウス・ガラ〜ポルカ、ワルツとオペレッタの夕べ』 メータ&ウィーン・フィル、カレーラス、ロスト
    • シュトラウス・ファミリー
    • Arthaus Musik *cl*
    • ¥5929
    • 2015年02月24日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ヨハン・シュトラウス・ガラ〜ポルカ、ワルツとオペレッタの夕べ
    メータ&ウィーン・フィル、カレーラス、ロスト

    19世紀のウィーンを熱狂させたシュトラウス・ファミリーのワルツやポルカ、ギャロップは、21世紀の今でも、依然として人気が衰えることなく世界中で愛されているのはご存知の通りです。
     この映像は1999年5月、ウィーン・ヘルデンプラッツ(英雄広場)における、メータ指揮ウィーン・フィル野外公演のライヴで、ニューイヤーよりもリラックスした、普段着のウィーン・フィルのウインナ・ワルツが堪能できる素敵な映像です。スペインを代表するテノール、ホセ・カレーラスと当時新進気鋭のソプラノとして注目を浴びていたアンドレア・ロストの二重唱もあり、メータの指揮するこの甘く魅惑的な音楽は、8000人の聴衆を興奮と熱狂の渦に巻き込んだのです。もちろんコンサートをしめくくるのは『ラデツキー行進曲』です!(ARTHAUS MUSIK)

    【収録情報】
    ● 『ジプシー男爵』〜入場行進曲
    ● ポルカ『突進』(ポルカ・シュネル) Op.348
    ● ワルツ『ウィーン気質』 Op.354
    ● ポルカ・マズルカ『町と田舎』 Op.322
    ● ポルカ『さあ、行こう』(ポルカ・シュネル) Op.383
    ● 『トリッチ・トラッチ・ポルカ』 Op.214
    ● 『こうもり』序曲
    ● 『こうもり』〜チャルダーシュ
    ● ローレライ、ラインの調べ Op.154
    ● お好みアンネン・ポルカ Op.137
    ● シュペール・ギャロップ Op.42
    ● ポルカ『クラップフェンの森で』(ポルカ・フランセーズ) Op.336
    ● ワルツ『ウィーンのボンボン』 Op.307
    ● 『ジプシー男爵』〜『われわれに頼る人は』
    ● ポルカ『雷鳴と電光』 Op.324
    ● 『ヴェネツィアの一夜』〜ゴンドラの歌
    ● 『ウィーン気質』〜二重唱
    ● ワルツ『美しく青きドナウ』 Op.314
    ● ラデツキー行進曲 Op.228

     アンドレア・ロスト(ソプラノ)
     ホセ・カレーラス(テノール)
     ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
     ズービン・メータ(指揮)

     収録時期:1999年5月29日
     収録場所:ウィーン、ヘルデンプラッツ(ライヴ)

     収録時間:90分
     画面:カラー、16:9、1080i High Definition
     音声:PCMステレオ
     字幕:なし
     25GB
     Region All

     ブルーレイディスク対応機器で再生できます。
    レーベル : Arthaus Musik *cl*
    色彩 : カラー
    画面サイズ : ワイドスクリーン
    リージョンコード : ALL
    組み枚数 : 1
    音声 : 2.0ch (stereo) リニア PCM

    Powered by HMV
  • 【輸入盤】ホセ・カレーラス〜グレーテスト50トラックス(2CD)
    • Tenor Collection
    • Decca *cl*
    • ¥2428
    • 2016年09月09日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • カレーラスの魅力がぎっしり詰まった贅沢な2枚組!

    2016年12月5日に70歳の誕生日を迎えるホセ・カレーラス。3大テノールの一人としてオペラ界の頂点を極め、今もなお舞台に立ち続けています。このベスト盤は、オペラ・アリアの名唱をはじめ、ミュージカルからポピュラー・ソングまで、カレーラスの幅広いレパートリーを網羅した決定盤的な内容。
     カレーラスは2016年に来日し、11月末には名古屋公演を行い、誕生日前日の12月4日は、東京・オーチャード・ホールで公演を行う予定です。(輸入元情報)

    【収録情報】
    Disc1
    ● 見よ、恐ろしい火を(ヴェルディ:歌劇『トロヴァトーレ』から)
    ● 何とすばらしい美人(プッチーニ:歌劇『マノン・レスコー』から)
    ● ありふれた話(フェデリコの嘆き)(チレア:歌劇『アルルの女』から)
    ● ある日、青空を眺めて(ジョルダーノ:歌劇『アンドレア・シェニエ』から)
    ● 星は光りぬ(プッチーニ:歌劇『トスカ』から)
    ● おまえの投げたこの花は(ビゼー:歌劇『カルメン』から)
    ● 春風よ、なぜ私を目覚めさせるのか(オシアンの歌)(マスネ:歌劇『ウェルテル』から)
    ● わが喜びは満ち(ヴェルディ:歌劇『十字軍のロンバルディア人』から)
    ● 衣裳をつけろ(レオンカヴァッロ:歌劇『道化師』から)
    ● 野生の、抑えきれない愛をくれ(レオンカヴァッロ:歌劇『ズィンガリ ジプシー』から)
    ● ベッペも恋をして(マスカーニ:歌劇『友人フリッツ』から)
    ● 空と海(ポンキエッリ:歌劇『ジョコンダ』から)
    ● ああ私の光である人よ、永遠に(永遠に君を失えば)(ヴェルディ:歌劇『仮面舞踏会』から)
    ● そうだ、海賊の稲妻を(ヴェルディ:歌劇『海賊』から)
    ● さあこちらへ、領主の花嫁よ (ベッリーニ:歌劇『アデルソンとサルヴィーニ』から)
    ● 誰にも気づかれずに〜清らかで美しい天使よ(ドニゼッティ:歌劇『アルバ公爵』から)
    ● オンブラ・マイ・フ(ヘンデル:歌劇『セルセ』から)
    ● 私を泣かせてください(ヘンデル:歌劇『リナルド』から)
    ● ついに果たされた - 出会ったとき、ぼくたちは天にものぼる幸せに(メルカダンテ:歌劇『誓い』から)
    ● しおれた花の上に降りた露のように(ヴェルディ:歌劇『エルナーニ』から)
    ● 何よりも寛大なロンバルディアの地よ - 母の看護で (ヴェルディ:歌劇『レニャーノの戦い』から)
    ● 僕の父が! - 僕の生まれた天幕よ(ポンキエッリ:歌劇『放蕩息子』から)
    ● 我が家の喜び(レオンカヴァッロ:歌劇『ラ・ボエーム』から)
    ● 妙なる調和(プッチーニ:歌劇『トスカ』から)
    ● 誰も寝てはならぬ(プッチーニ:歌劇『トゥーランドット』から)

    Disc2
    ● グラナダ(ララ)
    ● マティナータ(レオンカヴァッロ)
    ● フニクリ・フニクラ(デンツァ)
    ● テ・キエロ・ディヒステ(グレーバー)
    ● かわいい口もと(トスティ)
    ● マレキアーレ(トスティ)
    ● ビコーズ(ダルドロ)
    ● キエレメ・ムーチョ(ハルデロ)
    ● 踊り(ロッシーニ)
    ● メモリー(ロイド・ウェッバー:ミュージカル『キャッツ』から)
    ● セレナード(トスティ)
    ● キリエ(ラミレス:ミサ・クリオージャから)
    ● シャドウ・オブ・ユア・スマイル(映画『いそしぎ』のテーマ)(マンデル)
    ● 愛の喜び(マルティーニ)
    ● ユー・ビロング・トゥ・マイ・ハート(ララ)
    ● トゥナイト(バーンスタイン:ミュージカル『ウエスト・サイド・ストーリ』から)
    ● 光りさす窓(ベッリーニ)
    ● マイ・オウン・トゥルー・ラヴ(タラのテーマ)(スタイナー)
    ● マリア(トスティ)
    ● アヴェ・マリア(バッハ/グノー)
    ● サンクトゥス(ラミレス:ミサ・クリオージャから)
    ● 理想の女(トスティ)
    ● おもいでの夏(映画『おもいでの夏』のテーマ)(ルグラン)
    ● 帰れソレントへ(クルティス)
    ● カタリィ、カタリィ(つれない心)(カルディッロ)

     ホセ・カレーラス(テノール)

     録音:1976年ー1992年(ステレオ)

    Disc1
    1 : Di quella pira
    2 : Donna non vidi mai
    3 : E la solita storia (Lamento di Federico)
    4 : Un D All'azzuro Spazio
    5 : E lucevan le stelle
    6 : Che gelida manina
    7 : Pourquoi Me Rveiller, Souffle Du Printemps?
    8 : La mia letizia
    9 : infondere
    10 : Vesti la giubba
    11 : Dammi un amore
    12 : Ed anche Beppe am
    13 : Cielo e mar
    14 : Ma se m' forza perderti
    15 : Si: de'corsari il fulmine
    16 : Ecco, Signor, La Sposa
    17 : Inosservato... Angelo Casto E Bel
    18 : Ombra mai f
    19 : Lascia ch'io pianga
    20 : Compiuta Omai... Fu Celeste
    21 : Come rugiada al cespite
    Powered by HMV
  • 【輸入盤】ホセ・カレーラス ザ・レジェンダリー・テナー(3CD)
    • Tenor Collection
    • Warner Classics
    • ¥2024
    • 2016年09月30日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ホセ・カレーラス/ザ・レジェンダリー・テナー(3CD)

    ルチアーノ・パヴァロッティ、プラシド・ドミンゴと共に「三大テノール」の一人として有名な世界的テノール歌手、ホセ・カレーラス。スペイン・バルセロナに生まれ、1970年のデビュー以来ヴェルディやプッチーニなどの作品で数々の名門オペラ劇場に出演し称賛を浴びながら、白血病に倒れるも奇跡的に復帰。世界各地でコンサートやリサイタル活動を積極的に行い、2014年には新作オペラにも出演し、活発な活動を続けています。彼の70歳を記念して、ワーナーに録音した音源を中心に収録した3枚組ベスト盤です。限定盤。(輸入元情報)

    【収録情報】
    Disc1
    ● ロドリーゴ:アランフェスより愛をこめて(アランフェス協奏曲)
    ● アルベニス:タンゴ(君の声)
    ● グラナドス:情熱のアンダルシア(スペイン舞曲集第5番)
    ● モーツァルト:愛はメロディ(クラリネット協奏曲)
    ● ベートーヴェン:リメンバー・ユー(ピアノ・ソナタ『悲愴』)
    ● シューベルト:悲しきセレナーデ(セレナーデ)
    ● ショパン:別れの曲
    ● ショパン:ショパンに抱かれて(夜想曲 Op.9-2)
    ● アルビノーニ:愛のアダージョ(アダージョ)
    ● ドヴォルザーク:明日が来るなら(交響曲第9番『新世界より』
    ● ドヴォルザーク:ニュー・ワールド(交響曲第9番『新世界より』)
    ● ブラームス:クロース・トゥ・ミー(交響曲第3番)
    ● リスト:世紀の夢(愛の夢)
    ● ラフマニノフ:愛の言葉(ピアノ協奏曲第2番)
    ● ワーグナー:ヨーロッパの夢(『タンホイザー』序曲)
    ● チャイコフスキー:星空の物語(交響曲第6番『悲愴』)
    ● アディンセル:僕に寄り添う影(ワルソー・コンチェルト)

    Disc2
    ● ゲレーロ:剣士に寄せる歌
    ● ソリアーノ:ペリーコのホタ
    ● ペネーリャ:そうとも、おれは闘牛士になる
    ● セラーノ:ラファエルの物語
    ● バラゲール&ルーナ:永遠の別れ
    ● バルビエリ:仕付け糸を外してはだめ
    ● ソウトゥーリョ:恋人よ、わたしの種族は
    ● バレーラ&カリェーハ:グラナディーナス
    ● ソロサーバル:そんなことはありえない
    ● カバリェーロ:二重唱『ホタ』
    ● トスティ:幻影
    ● トスティ:悲しみ
    ● トスティ:最後のくちづけ
    ● トスティ:過ぎた恋
    ● ガスタルドン:禁じられた音楽
    ● ララ:グラナダ

    Disc3
    ● プッチーニ:歌劇『トスカ』より「星は光りぬ」
    ● プッチーニ:歌劇『トゥーランドット』より「泣くなリュー」
    ● プッチーニ:歌劇『トゥーランドット』より「誰も寝てはならぬ」
    ● プッチーニ:歌劇『ボエーム』より「冷たい手を」
    ● プッチーニ:歌劇『マノン・レスコー』より「このような美しい女性を見たことがない」
    ● マスカーニ:歌劇『カヴァレリア・ルスティカーナ』より「お母さん、このお酒は強いね」
    ● レオンカヴァッロ:歌劇『道化師』より「衣装をつけろ」
    ● ヴェルディ:歌劇『リゴレット』より「女心の歌」
    ● ヴェルディ:歌劇『マクベス』より「息子たちよ、我が息子たち!」
    ● ビゼー:歌劇『カルメン』より「花の歌」
    ● グノー:歌劇『ファウスト』より「私を貫いているのはなんという未知の不安なのだろうか…清らかな住まい」
    ● グノー:歌劇『ロメオとジュリエット』より「恋よ、恋! ああ君、太陽よ昇れ」
    ● アレヴィ:歌劇『ユダヤの女』より「ラシェルよ、主のご加護が」
    ● レハール:喜歌劇『メリー・ウィドウ』より「とざした唇に」
    ● マスネ:歌劇『ル・シッド』より「おお裁きの主、父なる神よ」
    ● ヴェルディ;歌劇『椿姫』より「乾杯の歌」(with ルチアーノ・パヴァロッティ&プラシド・ドミンゴ)

     ホセ・カレーラス(テノール)

    Disc1
    1 : En Aranjuez con tu amor [from Concierto de Aranjuez]
    2 : El eco de tu Voz (from Tango) (Jose Carreras)
    3 : Andaluza (from Danza Espanola n5) (Jose Carreras)
    4 : Love is a melody (Clarinet concerto K. 622 in A major Second movement : Adagio) (Jose Carreras)
    5 : I remember you (Piano sonata n 8 in C minor second movement : Adagio cantabile) (Jose Carreras)
    6 : Dimmi perche (from serenade) (Jose Carreras)
    7 : Tristesse [from tude in E major Op.10 No.3]
    8 : Le note di Chopin (from nocturne in Eb) (Jose Carreras)
    9 : Amore perduto [from Adagio in G minor]
    10 : If tomorrow comes (Symphony n 9 Op. 95 in E minor : Largo) (Jose Carreras)
    11 : Brave new world (Symphony n 9 in E minor : Finale) (Jose Carreras)
    12 : Close to me (Symphony n 3 Op. 90 in F major Third movement : Poco allegretto) (Jose Carreras)
    13 : Come take my heart (Liebestraum n 3 "O Lieb" S 298) (Jose Carreras)
    14 : Parole D'amore [From Piano Concerto No.2]
    15 : Europa (from Tannhuser - Overture) (Jose Carreras)
    16 : The story of a Starry night (from Symphony n6) (Jose Carreras)
    17 : Un'ombra [From Warsaw Concerto]
    Disc2
    1 : El Husped del Sevillano : "Canto a la espada" (Jos Carreras And English Chamber Orchestra)
    2 : El Guitarrico : "Jota de Perico" (Jos Carreras And English Chamber Orchestra)
    3 : El Gato Monts : "Si Torero quiero s" (Jos Carreras, Isabel Rey And English Chamber Orchestra)
    4 : La Dolorosa : "Relato de Rafael" (Jos Carreras And English Chamber Orchestra)
    5 : Sangre de Reyes : "Adios para siempre" (Jos Carreras And English Chamber Orchestra)
    6 : El Barberillo de Lavapis : "No hay que quitar los hilvanes" (Jos Carreras, Isabel Rey And English Chamber Orchestra)
    7 : La Leyenda del beso : "Amor mi raza sabe conquistar" (Jos Carreras, Isabel Rey And English Chamber Orchestra)
    8 : Emigrantes : "Granadinas" (Jos Carreras And English Chamber Orchestra)
    9 : No puede ser
    10 : El duo de la Africana : "Duo - Jota" (Jos Carreras, Isabel Rey And English Chamber Orchestra)
    11 : Visione (Jose Carreras)
    12 : Tristezza (Jose Carreras)
    13 : L'ultimo Bacio (Jose Carreras)
    14 : L'amor Pass
    15 : Musica proibita, Op.5 [Mala Pasqua!]
    16 : Granada
    Disc3
    1 : Tosca, Act 3: "E lucevan le stelle" (Cavaradossi)
    2 : Turandot, Act 1 (1991 Remastered Version): Non piangere, Liu (Jos Carreras/Mirella Freni/Alain Lombard/Orchestre Philharmonique de Strasbourg)
    3 : Turandot, Act 3: "Nessun dorma" (Calaf) (Alain Lombard)
    4 : La bohme, Act 1: "Che gelida manina" (Rodolfo) (James Conlon)
    5 : Manon Lescaut, Act 1: "Donna non vidi mai" (Des Grieux)
    6 : Cavalleria Rusticana (1987 Remastered Version): Mamma, quel vino generoso (Turiddu/Mamma Lucia/San (Jos Carreras/Astrid Varnay/Philharmonia Orchestra/Riccardo Muti)
    7 : Pagliacci, Atto Primo, Scena Seconda/Scene 2/Zweite Szene/Deuxime Scne, Recitar!... Vesti la Giubba (Jos Carreras/Philharmonia Orchestra/Riccardo Muti)
    8 : Rigoletto : Act 3 "La donna mobile" [Duke]
    9 : Macbeth (Act IV) O figli miei!... Ah, la paterna mano (Act IV) (1999 Remastered Version) (Fiorenza Cossotto/Jos Carreras/Leslie Fyson/Carlo del Bosco/Maria Borgato/New Philharmonia Orchestra/Riccardo Muti)
    10 : Carmen, Act 2 (2003 Remastered Version): La Fleur Que Tu M'avais Jete (Jos Carreras/Orchestra of the Royal Opera House, Covent Garden/Jacques Delacte)
    11 : Faust, Troisime Acte: Quel Trouble Inconnu Me Pntre... Salut! Demeure Chaste Et Pure (Faust) (Jos Carreras/Orchestra of the Royal Opera House, Covent Garden/Jacques Delacte)
    12 : Romo Et Juliette, Act 2: L'amour, L'amour... Ah! Leve-Toi, Soleil (Jos Carreras/Jacques Delacte/Orchestra of the Royal Opera House, Covent Garden)
    13 : La Juive, Act 4: Rachel, quand du Seigneur (Jos Carreras/Orchestra of the Royal Opera House, Covent Garden/Jacques Delacte)
    14 : Die lustige Witwe [The Merry Widow] : Lippen schweigen
    15 : Le Cid, Act 3: O souverain, juge, pre (Jos Carreras/Jacques Delacte)
    16 : 1 la Traviata, Act 1: 'Libiamo Ne' Lieti Calici' (Alfredo, Violetta, Chorus) (The Three Tenors)
    Powered by HMV
  • 【輸入盤】『ラ・マスカレード〜バロック・ギターとテオルボ独奏のための作品集』 ロルフ・リスレヴァン
    • Baroque Classical
    • Ecm
    • ¥2732
    • 2016年05月20日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ラ・マスカレード〜バロック・ギターとテオルボ独奏のための作品集
    ロルフ・リスレヴァン

    ノルウェーの古楽奏者ロルフ・リスレヴァンの最新録音はバロック・ギターとテオルボを自由自在に操ったルネサンス時代の作品集です。「ラ・マスカレード」と題されたこのアルバムにはド・ヴィゼーとコルベッタ、そしてリスレヴァン自身の即興的な作品が収録されています。フランス・ルネサンス時代の作曲家ロベール・ド・ヴィゼーは恐らくイタリア生まれのフランチェスコ・コルベッタに師事したとされ、ルイ14世の宮廷音楽家を務め、またギター、テオルボ奏者としても名を馳せた人でした。ド・ヴィゼーは「王に捧げるギターの書」と「ギターのための曲集」の2冊の楽譜を出版、またテオルボやバロックリュートのための作品も数多く書き、これらは現代の奏者たちにとって貴重なレパートリーとなっています。
     ロルフ・リスレヴァンは1961年にオスロで生まれ、1980年から1984年までノルウェー国立音楽大学でクラシック・ギターを学びました。その後スイスのバーゼル・スコラ・カントルムでホプキンソン・スミスとウジェーヌ・ドンボワに学び、ジョルディ・サバールのアンサンブルに参加、1993年からはトロシンゲン高等音楽院でリュートの教授を務めています。2006年にはECMから初のアルバム「Nouve Musiche」、2009年には「Diminuito」をリリース。どちらのアルバムでも即興的な要素を重んじたエレガントな演奏が展開されています。(輸入元情報)

    【収録情報】
    ● ド・ヴィゼー:プレリュード ニ短調、パッサカリア ニ短調、『クープランの森の精』
    ● リスレヴァン:序奏
    ● コルベッタ:パッサカリア ト短調
    ● ド・ヴィゼー:プレリュード イ短調、『マスカレード、ロンド』
    ● コルベッタ:シャコンヌによるパルティータ ハ長調、サラバンド 変ロ長調
    ● ド・ヴィゼー:シャコンヌ イ短調
    ● コルベッタ:シャコンヌによるカプリース
    ● ド・ヴィゼー:シャコンヌ ト短調
    ● コルベッタ:フォリー
    ● ド・ヴィゼー:ミュゼット、ロンド
    ● リスレヴァン:序奏
    ● ド・ヴィゼー:パッサカリア ロ短調
    ● リスレヴァン:パッサカリアからの終曲
    ● ド・ヴィゼー:サラバンド ロ短調

     ロルフ・リスレヴァン(5コース・バロック・ギター、14コース・テオルボ)

     録音時期:2012年4月
     録音場所:スイス、ルガーノ、Auditorio Stelio Molo, RSI
     録音方式:ステレオ(デジタル/セッション)

    Disc1
    1 : Robert de Visee: Prlude en R Mineur
    2 : De Visee: Passacaille en R Mineur
    3 : De Visee: Les Sylvains de Mr. Couperin
    4 : Rolf Lislevand: Intro
    5 : Francesco Corbetta: Passacaille en Sol Mineur
    6 : De Visee: Prlude en la Mineur
    7 : De Visee: La Mascarade, Rondeau
    8 : Corbetta: Partie de Chaconne en Ut Majeur
    9 : Corbetta: Sarabanda Per la B
    10 : De Visee: Chaconne en la Mineur
    11 : Corbetta: Caprice de Chaconne
    12 : De Visee: Chaconne en Sol Majeur
    13 : Corbetta: Folie
    14 : De Visee: La Muzette, Rondeau
    15 : Rolf Lislevand: Intro
    16 : De Visee: Passacaille en Si Mineur
    17 : Rolf Lislevand: Exit Passacaille en Si Mineur
    18 : De Visee: Sarabande en Si Mineur
    Powered by HMV
  • 【輸入盤】カレーラス・コレクション(7DVD)
    • Tenor Collection
    • Arthaus Musik *cl*
    • ¥13409
    • 2006年10月26日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • カレーラス・コレクション(7DVD)

    テノール歌手カレーラスが復帰してから4年間の映像作品7本をまとめたボックスセット。1988年8月8日のヴェローナでのカムバック直後のライヴ映像に、翌月のウィーン国立歌劇場でのカムバック・リサイタル、1989年8月のザルツブルク音楽祭、翌月のボリショイ・オペラ・ナイトに、1990年6月にサンフランシスコの教会でおこなわれたミサ・クリオージャの演奏会、そして1992年9月にアバド指揮ウィーン・フィルと共演したベルリオーズのテ・デウムという収録内容です。Disc1
    ウィーン・カムバック・リサイタル 1988

    カレーラスが白血病を克服してステージ復帰したコンサートのライヴ映像。1987年7月、40歳のホセ・カレーラスは白血病に罹患していると診断されました。その後の一年間、世界的名歌手の命を救うために医師団が奮闘し、カレーラスは血液がんとの闘いに勝利を収め、歌手活動復帰を成し遂げたのです。
     このDVDに収録された歌曲の夕べは、ウィーン国立歌劇場の歴史の中でも、特別なリサイタルと言われています。病気を克服しての記念すべき舞台復帰というだけでなく、カレーラスが芸術家として生まれ変わったという意義があるという声もあります。カレーラスが舞台上に姿を見せると、聴衆は一斉に立ち上がり、「ホセ、ウィ・ラヴ・ユー」と書かれた垂れ幕が特別席に高く掲げられました。ファンたちの想いを表したメッセージです。

    【収録情報】
    ● マスネ:あなたの青い目を開け
    ● アーン:恍惚の時
    ● フォーレ:夢の後に
    ● トゥリナ:決して忘れない / 二つの恐れ
    ● ナチョ:Tengo Nostalgia de ti / Intima
    ● プッチーニ:太陽と愛 / 陸と海 / 約束は偽りだった
    ● リスト:ぼくはこの地上で天使の姿を / 祝福あれ、あの日 / 平和は見つからず
    ● トスティ:開けておくれ / もはや君を慕わず / かわいい唇 / 最後の歌
    [アンコール]
    ● カルディッロ:カタリ(つれない心)
    ● ララ:グラナダ
    ● ファルヴォ:彼女に告げてよ
    ● チレーア:いつもの羊飼いの物語(フェデリーコの嘆き)
    ● グリーグ:君を愛す

     ホセ・カレーラス(テノール)
     ヴィンチェンツォ・スカレーラ(ピアノ)

     収録時期:1988年9月16日
     収録場所:ウィーン国立歌劇場
     収録時間:120分
     画面:カラー、4:3
     音声:PCMステレオ
     NTSC
     Region AllDisc2
    ヴェローナの大いなる夜 1988

    カレーラスのカムバック直後のライヴ映像。カレーラスがララの『グラナダ』を披露したあとは、彼の復帰を祝って駆けつけたスター歌手たちの競演。実に豪華な顔ぶれです。

    【収録情報】
    ● ロッシーニ:・歌劇『セビリャの理髪師』〜私は町のなんでも屋
    ● ロッシーニ:・歌劇『セビリャの理髪師』〜かげ口はそよ風のように
    ● ポンキエルリ:歌劇『ジョコンダ』〜自殺!
    ● プッチーニ:歌劇『マノン・レスコー』〜なんと素晴らしい美人
    ● プッチーニ:歌劇『マノン・レスコー』〜ひとり寂しく捨てられ
    ● プッチーニ:歌劇『ラ・ボエーム』〜私の名はミミ
    ● チレア:歌劇『アドリアーナ・ルクヴルール』〜心身ともにくたくたで
    ● チレア:歌劇『アルルの女』〜ありふれた話
    ● ヴェルディ:歌劇『ドン・カルロ』〜彼女は私を愛したことがない
    ● ヴェルディ:歌劇『アイーダ』〜勝ちて帰れ
    ● ヴェルディ:歌劇『アッティラ』〜ローマの前で私の魂が
    ● ヴェルディ:歌劇『運命の力』〜神よ、平和を与えたまえ
    ● ヴェルディ:歌劇『オテロ』〜無慈悲な神の命ずるままに
    ● ヴェルディ:歌劇『椿姫』〜プロヴァンスの海と陸
    ● ヴェルディ:歌劇『シモン・ボッカネグラ』〜心に炎が燃え上がる
    ● マスカーニ:歌劇『カヴァレリア・ルスティカーナ』〜ママも知るとおり
    ● マスネ:
    Powered by HMV
  • 伊集院光のてれび 完全版 〜仲良しメンバーと厳選食材でカレーを作ろう!/VRDK(すけべ編)〜【Blu-ray】
    • 伊集院光/ぶっちゃあ/桐畑トール
    • ホリプロ、ポニーキャニオン
    • ¥4752
    • 2016年06月15日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 企画・構成・演出・主演・編集・ロケハン
    伊集院光全権掌握番組が、シリーズ初のブルーレイで登場!

    2015年10月よりBS12で放送された「伊集院光のてれび」が完全版でBlu-rayになった!
    伊集院光考案の悪魔的企画が多くの無名若手芸人を極限まで追い込む。

    <収録内容>
    ■伊集院光の提案で『美味しいカレー』を作る為に集められた総勢20名のメンバー。
    1人ひとつずつ配られたリュックサック。
    中にはそれぞれカレーに必要な具材が一種類入っているが、絶対必要な具材から、
    好みの分かれる具材、中には全く必要の無いNG具材も。
    全三回の追放選挙を乗り切るために、必死で自分の具材の必要性をアピール。
    もちろん生き残る為に嘘もつく。
    果たして最後まで生き残るのは誰なのか!?
    そしてカレーは完成するのか!?

    ■バーチャルリアリティドッキリ略してVRDK!
    事前に録画された映像を、あたかも今、目の前で起こっている出来事だと錯覚させるため、
    綿密に計画された伊集院の企画、専門家の指導の元、最先端技術を使ったドッキリ撮影が行われる。
    バカでスケベなイマニヤスヒサをターゲットに仮想現実の世界で悪ふざけ。

     ▽特典映像
    【完全撮りおろし特典映像】
    『ある男の長い一日』
    『仲良しメンバーと厳選食材でカレーを作ろう 大反省会』
    『VRBK 特別編』
    ※収録内容は変更となる場合がございます。

案内