カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

天文 の検索結果 標準 順 約 2000 件中 1081 から 1100 件目(100 頁中 55 頁目) RSS

  • 天文ガイド 2016年 06月号 [雑誌]
    • 誠文堂新光社
    • ¥817
    • 2016年05月02日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 毎月の天文現象を国内外の最新データと共に紹介火星、木星、土星 これから見ごろとなる惑星を観よう&撮ろう
  • 天文ガイド 2016年 05月号 [雑誌]
    • 誠文堂新光社
    • ¥817
    • 2016年04月05日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 毎月の天文現象を国内外の最新データと共に紹介3月9日 日食特集
  • 天文ガイド 2016年 03月号 [雑誌]
    • 誠文堂新光社
    • ¥817
    • 2016年02月05日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 毎月の天文現象を国内外の最新データと共に紹介3月9日に見られる日本全国で見られる部分日食を特集。
    今回の日食は2012年の金環日食以来約4年ぶりに見られる現象なのでお見逃しなく!
    部分日食の概要、観察方法をはじめ、注目の4K動画での撮影、日食のタイムラプスムービーの撮り方など、
    今回の日食を楽しむアイデアを紹介しました。

    【特集】3月9日 部分日食を見よう
    3月9日の部分日食を 安全に見よう!/藤井 旭
    4Kムービーで部分日食を撮る/沼澤茂美
    部分日食をタイムラプスムービーで撮ろう/竹本宗一郎

    【TOPICS】
    C/2013 US 10カタリーナ彗星をとらえた
    アラスカ・フェアバンクス・オーロラ撮影ツアーレポート/牛山俊男

    【THE SKY】
    3月の星空/藤井 旭
    3月の天体観測/藤井 旭

    【NEWS&EVENT】
    ASTRO NEWS/石崎昌春,塚田 健,内藤誠一郎
    TG情報局(新製品情報ほか)
    ASTRO SPOTS+全国天文イベント情報

    【天体写真】
    読者の天体写真 観測ガイド
    入選者の声(最優秀賞受賞者手記)

    【連載】
    天文学コンサイス/半田利弘
    麻布ハレー/松久 淳+田中 渉
    タイムラプスムービー最前線!/竹本宗一郎
    柳家小ゑんのエントロピーガイア!/柳家小ゑん
    宇宙に耳をすます/阪本成一
    宇宙天気/篠原 学
    今日からロケッティア!/足立昌孝
    T.G.FactoryIII/西條善弘
    14ばんめの月/大朝由美子
    2016年2月? 4月のオーロラカレンダー/篠原 学
    古代ギリシア星物語/近藤二郎
    宇宙からの視点/池内 了
    星のある場所/森 雅之
    読者Space!

    【観測ガイド】
    天文データ/相馬 充
    流星ガイド/長田和弘
    星食ガイド/広瀬敏夫
    変光星ガイド/大島誠人
    変光星の近況/広沢憲治
  • 天文ガイド 2016年 04月号 [雑誌]
    • 誠文堂新光社
    • ¥817
    • 2016年03月05日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 毎月の天文現象を国内外の最新データと共に紹介3月9日 日食直前情報
  • 天文ガイド 2016年 01月号 [雑誌]
    • 誠文堂新光社
    • ¥921
    • 2015年12月04日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 毎月の天文現象を国内外の最新データと共に紹介絶対見逃せない!! 2016年に起こる天文現象:藤井 旭

    2016年に楽しめる天文現象のうち、とくに見逃せないものをピックアップして紹介いたします。

    【コンテンツ】
    2016年3月9日、皆既日食インドネシア観測地レポート:渡辺和郎+編集部
    タイムラプスムービー最前線!キヤノン編:竹本宗一郎
  • 天文ガイド 2016年 02月号 [雑誌]
    • 誠文堂新光社
    • ¥817
    • 2016年01月05日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 毎月の天文現象を国内外の最新データと共に紹介1〜2月、北の空で見ごろ!取りごろ! C/2013 US 10 カタリーナ彗星:中野主一

    2015年11月15日に近日点を通過したC/2013 US10 カタリーナ彗星は4等級まで明るくなり、
    1月中旬まで5〜6等級の明るさを保ち、彗星をとらえる好機となります。
    今号では今後の予報とこれまでにとらえられた写真を紹介します。

    【コンテンツ】
    TGカメラレビュー SONY α7s II:西條善弘
    ノーベル物理学賞受賞・梶田隆章さんインタビュー:荒舩良孝
    タイムラプスムービー最前線!キヤノン編:竹本宗一郎
    ソニー SONY α7s IIでとらえたふたご座流星群2015:及川聖彦
  • 天文ガイド 2015年 12月号 [雑誌]
    • 誠文堂新光社
    • ¥817
    • 2015年11月05日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 毎月の天文現象を国内外の最新データと共に紹介快適ピント合わせ&オートガイダーなし 「三大銀河」のらくらく撮影:西條善弘

    一夜に全部まとめて撮影して楽しめる3つの銀河(M31、M33、NGC253)を、簡単・快適に撮影する方法を紹介いたします。

    【コンテンツ】
    2016年9月1日金環日食&2017年8月21日皆既日食 これから起こる日食:編集部
    内合前後の金星をとらえた:相馬 充/塩田和生
    スーパームーンの皆既月食:中西昭雄
    タイムラプスムービー最前線! キヤノン編:竹本宗一郎
  • 天文ガイド 2015年 11月号 [雑誌]
    • 誠文堂新光社
    • ¥817
    • 2015年10月05日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 毎月の天文現象を国内外の最新データと共に紹介拝見!プライベート天文台
  • 天文ガイド 2015年 09月号 [雑誌]
    • 誠文堂新光社
    • ¥817
    • 2015年08月05日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 毎月の天文現象を国内外の最新データと共に紹介内容紹介
    この夏はペルセウス座流星群だ!!:長田和弘

    <本文>
    今年のペルセウス流星群は8月14日が新月にあたり、極大となる8月12日〜13日にかけては、
    月明かりの影響もなく、最良の条件で観測することができます。
    今年のペルセウス群の観測情報をお届けします。

    【コンテンツ】
    デジタルカメラレビュー ニコンD810A:西條善弘
    2016年3月9日皆既日食情報
    きらめく星空「ニュージーランド・テカポ」:牛山俊男
    創刊50周年企画 天体写真の50年を語る 後編

    この雑誌について
    毎月の天文現象を国内外の最新データと共に紹介
  • 天文ガイド 2015年 10月号 [雑誌]
    • 誠文堂新光社
    • ¥817
    • 2015年09月05日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 毎月の天文現象を国内外の最新データと共に紹介内容紹介
    スーパームーンと皆既月食
    ペルセウス座流星群を追う
    2016年3月9日インドネシア〜南太平洋皆既日食情報
  • 天文ガイド 2015年 07月号 [雑誌]
    • 誠文堂新光社
    • ¥817
    • 2015年06月05日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 毎月の天文現象を国内外の最新データと共に紹介内容紹介
    「月刊天文ガイド」創刊50年を迎えて:編集部

    <本文> 「月刊天文ガイド」は1965年7月号(6月5日発売)に創刊され、今回の号が50周年の記念号になります。
    今回の号では、天文界の著名な方に「天文ガイド」で印象に残っている記事を選んでもらったり、藤井 旭さんに創刊のころを振り返って頂いたり、など50周年を記念した記事を盛りだくさんに掲載していきます。

    【コンテンツ】
    藤井 旭が見に行く「月刊天文ガイド」創刊のころ:藤井 旭
    親子で夫婦で星空ナイトツアー・長野県阿智村:佐藤直美
    創刊50周年 私が選ぶ「天文ガイド」この記事:編集部
    TGデジカメレビュー・オリンパスOM-D E-M5 Mark□:西條善弘
  • 天文ガイド 2015年 08月号 [雑誌]
    • 誠文堂新光社
    • ¥921
    • 2015年07月04日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 毎月の天文現象を国内外の最新データと共に紹介創刊50周年企画Part.2 天体写真の50年を語る 前編

    <本文>
    本誌創刊(1965年)のころの白黒汎用フィルム時代から現在のデジタル時代までの「天体写真の変遷」を
    天体写真のベテラン諸氏と語る座談会の模様を2回にわけて掲載いたします。
    今号は前編として「創刊から1970年代」までを紹介いたします。

    【コンテンツ】
    インドネシア〜南太平洋皆既日食情報:編集部
    藤井 旭が見に行く ローウェルは、磐梯山の大噴火をどこで写したのか:藤井 旭
    星空の“超”広角描写:西條善弘
    特別付録:タイムラプスポスター
  • 天文ガイド 2015年 06月号 [雑誌]
    • 誠文堂新光社
    • ¥817
    • 2015年05月02日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 毎月の天文現象を国内外の最新データと共に紹介ASTRO PHOTO GALLERY 4月4日の皆既月食

    <本文>
    4月4日に見られた皆既月食について、編集部に届いた読者の写真を紹介いたします。

    【コンテンツ】
    機上からの皆既日食の楽しみ方:塩田和生
    超広角レンズでワイドに楽しむ夏の天の川:西條善弘
    宮沢賢治さんのイギリス海岸で青い皆既月食を見て撮る:藤井 旭
  • 天文ガイド 2015年 05月号 [雑誌]
    • 誠文堂新光社
    • ¥817
    • 2015年04月04日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 毎月の天文現象を国内外の最新データと共に紹介木星&ガリレオ衛星の相互現象:
    井川俊彦 協力:米山誠一

    <本文>
    4月号では、国立天文台の相馬充先生に木星の衛星の相互食と掩蔽の概要を紹介して頂きました。
    今号では直近の4月中旬の現象について、「今ある機材で観望と撮影にチャレンジしてみる」をテーマに紹介しています。

    【コンテンツ】
    3月20日、北大西洋〜北極海皆既日食速報+スピッツベルゲン日食観測隊レポート
    入門用Hα太陽望遠鏡テストレポート:塩田和生
  • 天文ガイド 2015年 03月号 [雑誌]
    • 誠文堂新光社
    • ¥817
    • 2015年02月05日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 毎月の天文現象を国内外の最新データと共に紹介◆拝見!プライベート天文台・台湾編:呂 其潤
    熱心な天文ファンが多いことで知られる台湾でのプライベート天文台の様子について、台湾のスターパーティを主催する呂 其潤さんがレポート
    【コンテンツ】
    期待の彗星が順調に増光!ラブジョイ彗星(C/2014 Q2):中野主一
    クリティカル運用終了「はやぶさ2」順調に飛行中:吉川 真
  • 天文ガイド 2015年 04月号 [雑誌]
    • 誠文堂新光社
    • ¥817
    • 2015年03月05日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 毎月の天文現象を国内外の最新データと共に紹介◆4月4日の宵、皆既月食を楽しもう! :藤井 旭
    4月4日(土)の宵に全国で皆既月食を楽しむことができます。今号では昨秋10月8日の皆既月食の際の読者の皆さんの作品を紹介しながら、今回の皆既日食について解説いたします。
    【コンテンツ】
    標高世界一の天文台 TAOの挑戦:吉井 譲、加藤夏子
    木星のガリレオ衛星の相互食:相馬 充
  • 『ほしフル ?星藤学園天文同好会?』オリジナルサウンドトラック STARRY TEAR
    • (ゲーム・ミュージック)
    • (株)バンダイナムコアーツ
    • ¥2530
    • 2007年10月24日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • Windows専用の恋愛シミュレーション・ゲーム『ほしフルー星藤学園天文同好会ー』のサントラ。オープニング&エンディング曲やBGMに加え、初音源化となるヴォーカル曲も追加されている。
  • 天文ショー
    • ¥4455
    • 2003年02月27日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 人類を熱狂させた夜空の一大イベントを一挙収録!
    満天の神秘、克明に記録された宇宙からのメッセージ!

    超高感度カメラが撮影した「ハレー彗星」「ヘール・ボップ彗星」、20世紀最後の「皆既月食」や非常に稀な「土星食と木星食」、ハイビジョンカメラが捉えた「オーロラ」など、これまでにNHKが最新の技術で記録してきた、夜空の祭典の決定的シーンばかりを網羅。同時にリアルなCGを使い、メカニズムなどについても分かりやすく解説。ロマンと科学が見事に融合した、他では手に入らない完全オリジナル作品!

    ■彗星・流星
    ハレー彗星、ヘール・ボップ彗星、しし座流星群、ペルセウス座流星群、百武彗星 etc.

    ■日食
    20世紀最後の皆既日食、コロナとダイヤモンドリング etc.

    ■月食・木星食・土星食
    21世紀最初の皆既月食 etc.

    ■オーロラ
    北極のオーロラ、世界各地のオーロラ etc.

    ■三大特典
    ●黄道12星座プラネタリウム(音声切替:解説/BGM)
    ●オーロラBGV
    ●天文イベントリスト

    【特長】
    ■NHKの高画質映像80分超
    ■高音質&全編ナレーション
    ■貴重映像ロマン+リアルCG解説
    ■星座プラネタリウムほか3大特典
    さらに・・・
    ●すべての映像を連続再生!好評の「プレイオール」&「エンドレス」
    ●便利な「チャプターメニュー」
    ●ON/OFF選択が嬉しい「字幕機能」
    ●楽しい「動画メニュー」
    ●洗練されたユーザビリティ

案内