カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

PHP の検索結果 標準 順 約 2000 件中 1081 から 1100 件目(100 頁中 55 頁目) RSS

  • ウェストファリア体制
    • 倉山 満
    • PHP研究所
    • ¥990
    • 2019年11月17日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.46(14)
  • 教皇、皇帝、国王、貴族という一握りの特権階級が支配者だった頃のヨーロッパ。人々は「人殺し」に明け暮れていた。彼らの日常は「戦争」とは異なる、単なる殺し合い。平和は束の間の安らぎにすぎなかった。血に飢えたライオンよりも野蛮な世界である。この「国」という概念すらない16世紀に生まれながら、「戦争にも掟(ルール)がある」という英知を著す信じ難い学者がいた。その名もフーゴー・グロティウス。彼の思想はのちにウェストファリア体制として実り、国際法の原型となる。天才グロティウスが混沌のなかに見出した「法」を日本一わかりやすく読み解く。なぜ日本人が『ウェストファリア体制』を学ぶべきか。第一の理由は、『ウェストファリア体制』が日本人が野蛮な世界で生き残るのに必要な武器だから。第二は、この掟(ルール)が日本人の手によって全人類が守るべき文明の法となったからである。この事実を知らないことが日本の罪なのである。
  • ヤマト王権と古代史十大事件
    • 関裕二
    • PHP研究所
    • ¥891
    • 2014年04月30日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(1)
  • 歴史は勝者が書き残す。特に古代史では、多くの事件が権力者の手で闇に葬られてしまい、未解決のままになっている。本書では、出雲の国譲り、上宮王家滅亡事件、壬申の乱などの登場人物や背景を探りながら、史料に隠された真相を暴きだす。蘇我入鹿暗殺も実は外交問題から起こった事件だとわかると、違った視点から権力争いの構図が見えてくる。文庫書き下ろし。
  • 精神科医が教える 心が安らぐ「老後のシンプル生活術」
    • 保坂隆
    • PHP研究所
    • ¥594
    • 2015年09月上旬
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 老後に必要なのは、いさぎよく肩から荷を下ろす勇気ー。余分なものを手放していく過程は、毎日の暮らしを健やかで心地よくする最短で最高の道です。本書は、老いの楽しみ方を伝える精神科医が、過去の延長線の「こだわり」や「忙しさ」「欲しがり」から卒業して心が安らぐシンプル生活術を教えます。今あるもので満たされていることを知る。それこそが“幸せを感じる原点”です。
  • 確かな力が身につくPHP「超」入門
    • 松浦 健一郎/司 ゆき
    • SBクリエイティブ
    • ¥2728
    • 2016年09月28日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 2.0(2)
  • PHPの機能を学習することを目的としながらも、Webサイトにそのまま組み込んで利用できるサンプルを多数用意しています。実際に動かしながら、PHPとは何かを学んでいってください。PHPはシンプルでわかりやすく、初心者でも取り組みやすい言語の1つですが、すべてを極めるのは大変です。本書は、ショッピングサイトなど、業務としてWebサイト制作を行うために必要な部分にしぼって解説しています。すぐに即戦力となる知識と技術を最短距離で身につけていきましょう。
  • 新装版 明智光秀
    • 嶋津 義忠
    • PHP研究所
    • ¥1078
    • 2019年06月05日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 水色桔梗の幟が早暁の京の町を埋め尽くす。「信長殿の御首、頂戴仕る!」光秀の凛とした声が、本能寺の中へ吸い込まれた。天は自分に味方する。これを逃せば二度と機会はない。この決意が、時代を大きく動かした。-明智城の陥落から二十数年、信長のもとで異例の出世を果たし、一介の牢人から三十四万石の城主にまで上り詰めた明智光秀。天下万民の幸福を心から願い続けた孤高の智将の生涯を描く。
  • なぜ共働きも専業もしんどいのか
    • 中野 円佳
    • PHP研究所
    • ¥1320
    • 2019年06月17日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.46(27)
  • 【「東洋経済オンライン」ジャーナリズム賞受賞! 上野千鶴子さん推薦】

    シンガポール在住、現在は日本とシンガポールを行き来しながら活動する著者が、日本の働き方の矛盾に斬りこんだ本書。

    ・仕事と家事・育児の両立にいっぱいいっぱいの共働き家庭

    ・家事・育児の責任を一手に背負い、逃げ場のない専業主婦

    ・「稼ぎ主プレッシャー」と滅私奉公的働き方を課された男性

    こうした「共働きも専業もしんどい」状況は、じつは日本社会の「主婦がいないと回らない構造」が生み出していた。

    長時間労働や無制限な転勤など、終身雇用・年功序列という制度で回してきた「日本のサラリーマンの働き方」。

    これらの制度は、主婦の妻が夫を支える前提で作られている。

    専業主婦前提の制度は、会社だけではない。丁寧すぎる家事、保育を含む教育への予算の低さ、学校の仕組み……問題は社会の様々なところに偏在し、それぞれが絡み合って循環構造を作っている。


    「女性が輝く社会」というスローガンがむなしく聞こえるのは、この構造が放置されたまま、女性に「働け、輝け」と要請しているから。

    ギグ・エコノミーや働き方改革、多様化する働き方は、循環構造を変える契機になり得るのか。

    日本の「主婦がいないと回らない構造」を読みとき、その変化の兆しを探る。

    「東洋経済オンラインアワード2018」でジャーナリズム賞を受賞した好評連載に大幅加筆のうえ、書籍化。
  • 本所おけら長屋(十三)
    • 畠山 健二
    • PHP研究所
    • ¥699
    • 2019年08月02日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.3(10)
  • おかげさまでシリーズ累計100万部突破!

    最新巻では、あの2人に衝撃の展開が……?
    笑えて泣ける時代小説、ここにあり!

    江戸は本所にある貧乏長屋には、万造、松吉の「万松」コンビを筆頭に、左官の八五郎・お里夫婦や後家のお染、 浪人の島田鉄斎ら個性豊かな面々が住んでいて……。
    万造の喧嘩友達である栄太郎の“婚活”を描く「とりもち」や、江戸の“スキャンダル”を面白おかしく書き立てる読売をめぐる騒動「よみうり」、そして初めて明かされる松吉の過去に迫った「ゆうぐれ」など、笑いと感動の傑作四篇を収録。
    文庫書き下ろし。
  • 「うまくいく夫婦、ダメになる夫婦」の心理
    • 加藤諦三
    • PHP研究所
    • ¥704
    • 2017年04月28日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.25(4)
  • 愛し合い、幸せな日々を共に過ごしたのに、いつの間にか一緒にいると不満を抱き、疲れてしまうのはなぜなのかー本書は、そんな夫婦生活を見直すための一冊。できれば離婚はしたくない。しかし、問題を放置したまま、空虚に同居するだけならば、いっそ夫婦関係そのものを見直すことも必要だ。パートナーにストレスを感じてしまう人、必読。
    • さいとう しのぶ
    • PHP研究所
    • ¥1430
    • 2021年11月15日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.8(5)
  • しりとりをしていて、『る』から始まる言葉が思いつかない…なんてこと、ありませんか?
    そんな時に必読の本書! 『る』のつくものってこんなにあるの!? 言葉の世界が広がる絵本です。

    しりとりはかせは、仲良しのルドルフとしりとりをしています。「サイ」→「イルカ」→「かさ」→「サル」→る、る、る……「ルビー」→「ビール」→また、る!? る、る、る……。えーい、おもいつかん! しりとりはかせは、『る』のつくものを探しにでかけました。

    マーケットまで来たしりとりはかせ。そこで見つけたのは、「ルッコラ」に「ルバーブ」……。となりのお店には、カレーの「ルー」が。となりのおもちゃやさんには、「ルーレット」に……。
    まだまだ『る』を探していくと、現れたのは『る はくぶつかん』。これは、期待できるぞ!
    「ようこそ、館長のルイ・ルルドです」館長のお名前にも『る』が3つも! さっそく中に入ってみると……!?
  • 北条義時
    • 嶋津 義忠
    • PHP研究所
    • ¥968
    • 2021年06月02日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.72(7)
  • 2022年、大河ドラマ『鎌倉殿の13人』の主人公は、北条義時!
    伊豆の田舎侍は、いかにして鎌倉幕府の重臣13人の頂点を極めたのか?

    「武士による天下の政」を夢見た男は、鎌倉幕府の独裁者なのか?
    それとも、初の武家政権を創った立役者なのか?

    石橋山の戦いで兄、宗時を亡くした義時は、姉、政子の夫であり、主君でもある源頼朝に付き従い、平家打倒、武家政権の樹立へと邁進していた。
    頼朝が征夷大将軍に任命され、いよいよ鎌倉が政治の中心となった矢先、主君、頼朝が不慮の事故で急逝。二代将軍、頼家、三代将軍、実朝も悲劇的な最期を遂げ、図らずも鎌倉幕府を背負わなければいけなくなった義時に、後鳥羽上皇より追討の院宣が発せられ……。

    伊豆の田舎武士が、頼朝に従い、鎌倉幕府の重臣を経て、ついには後鳥羽上皇から追討令を出される権力者となるまでの成長と葛藤を描く。
    義時は武士の世に何を夢見たのか?

    文庫書き下ろし。
  • 真人生の創造
    • 中村天風
    • PHP研究所
    • ¥2310
    • 2015年03月18日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 怒らず、怖れず、悲しまず。人生の勝利者になるための必読書。好評講演録『幸福なる人生』に続く第二弾!
  • 【謝恩価格本】ずっと楽しく生きる
    • PHP研究所
    • PHP研究所
    • ¥386
    • 2016年12月19日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 「いい人生って何だろう?」「もっと楽しく生きるために大切な習慣」など、各界の著名人にうかがった毎日の生活を充実させる考え方を紹介。

    「やりたいことを、思いっ切りする」「好きなモノに囲まれて暮らす」「気持ちのいい人とだけつき合う」そんなふうに生きられたら、きっと毎日が楽しくなると思いませんか?

     でも、「やりたくても時間がない……」「不要なモノでもなかなか手放せない……」「苦手な人でもガマンしてつき合う……」というように、思い通りにいかないことも多いのではないでしょうか。

     大切なのは「がんばりすぎない」「新しいことを始める前に、まず何かをやめる」「遠慮しない」というように、カチカチに固まった心を少しゆるめてあげることです。

     本書は、
    ●心屋仁之助ーー言葉の力で人生に変化を起こす 
    ●下重暁子ーー持たないことは人生の最高の贅沢 
    ●成毛眞ーー本の「同時」読みで脳を刺激する 
    ●桐島洋子ーー時間を宝物にして、つまらない人間関係から卒業する

     など、各界の著名人が実践する人生をもっと楽しく、豊かに暮らすためのヒントを紹介します。
  • 上達論
    • 甲野 善紀/方条 遼雨
    • PHP研究所
    • ¥2090
    • 2020年01月11日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(8)
  • 「まず基本を身につけよう」
    この言葉に呪縛されて、どれだけ多くの才能が芽を吹かずに枯れていったかーー

    下手がやみくもに基本練習を繰り返しても、かえって下手を植え付け「未知への対応力」を鈍らせてしまう。そして、基本の「意味」を認識し、「意義」を体現できている指導者が壊滅状態にある今、他人に基本をひたすら繰り返させるのは、本来恐ろしい行為である。だが、世間では「基本が大事」と言って止まない。「基本信仰」こそ思考停止社会の元凶である。

    武術の探求者・甲野善紀の武術には「基本」がない。学ぶ側は、やみくもに頑張るのではなく、その瞬間瞬間の対応を迫られる。わかることに意味はなく、創造しできるようになる工夫をし続ける。
    本書では、甲野を観察し一から独自の理論と稽古法を構築して一流の格闘家からも驚かれる技を身につけた方条遼雨のユニークな上達論と、それをめぐる二人の対論で「上達の原理」を解き明かす。
  • 指導者の条件
    • 松下幸之助
    • PHP研究所
    • ¥770
    • 1989年02月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.29(18)
  • 真にすぐれた指導者が、すぐれた組織と人をつくるーー経営者としての体験をもとに、古今東西の政治家、武将、経営者などの例をひきながら説く、指導者の心得102カ条。
  • 松下幸之助 経営の神様とよばれた男
    • 北康利
    • PHP研究所
    • ¥770
    • 2014年05月02日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.4(5)
  • わが国の歴史で“経営の神様”とよばれた唯一の人物、松下幸之助。▼生家の没落、両親との離別、丁稚奉公など苦難の連続を乗り越えて独立創業、一代で世界有数のグローバル企業を築き上げた“和魂和才”の経営理念は、今なお日本の大きな財産となっている。▼だが、彼が世の中から尊敬を集めたのは、ただ単に歴史に残る成功者だったからではない。「人生も経営である」という言葉に象徴されるように、経営に社会性や精神性を見出そうとした“求道者”のような生き方にこそある。▼本書は、「紀ノ川駅の別れ」「電気との出会い」「好況よし、不況なおよし」「水道哲学と創業命知元年」「戦時下の松下電器」「熱海会談」「国家に経営理念を求めて」など、“不世出の経営者”が歩んだ決断と行動の道程を、生い立ちから鮮やかに追体験できる「決定版・松下幸之助伝」。▼彼が生涯をかけて思索した繁栄の哲学がここにある!▼『同行二人 松下幸之助と歩む旅』を改題。
  • 夢をかなえる未来ノート
    • 本田 有明
    • PHP研究所
    • ¥1650
    • 2021年03月15日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(5)
  • 「夢や希望を実現するための小さな一歩を踏み出してほしい」木島先生の言葉で、陽翔は「夢の実現計画」について考え始めた。野球少年である陽翔の夢は、プロ野球選手になること。一方、双子の弟・大翔の夢は発明家。日頃から発明のアイデアを考え親からも期待されている大翔と比べてしまう陽翔は、自分だけの未来ノートを作るため、動き出した。
    ある日陽翔は、大谷翔平選手の目標達成表のコピーを入れたお守りを無くしてしまった。それを知った、少年野球のマネージャーで同級生の沙良が、自分で縫ったお守り袋を陽翔にくれた。沙良の夢は、ファッションデザイナーになること。沙良は未来の自分の姿を描き、目標をかかげてしっかりと行動に移していた。
    大翔、沙良から刺激を受けた陽翔は、論理展開シートなどを作り、夢の実現計画に向けて少しずつ進んでいくーー。
    『願いがかなう ふしぎな日記』『望みがかなう 魔法の日記』に続く、「日記」シリーズ第3弾。
  • あるじは家康
    • 岩井三四二
    • PHP研究所
    • ¥858
    • 2014年07月07日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.33(3)
  • 徳川家康は名君?それとも迷君??戦国時代、最高の結束力を誇ったといわれる「三河武士団」だが、家康も家臣も、胸の内にはいろんなことが渦巻いていた。石川数正、大久保忠隣、蜂屋半之丞、奥平九八郎(貞昌)、松平家忠、ウィリアム・アダムスといった有名無名の家臣たちを主人公に、組織に生きる男たちの“ホンネ”と“タテマエ”を描きながら、彼らの目を通すことで家康の意外な素顔を浮き彫りにしていく。
  • シンプルで脳科学的に正しい読書法
    • 茂木 健一郎
    • PHP研究所
    • ¥1705
    • 2024年02月29日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.83(6)
  • AIが台頭し、インターネットが広く普及する世の中において、本を読む意義とは何でしょうか。それは「教養」を深めることにあると思います。「教養」とは単に情報や知識の量を増やすことではありません。それではAIと変わらなくなってしまいます。
    人間にとっての「教養」とは、それを身につけることによって、脳がアップデートされ、人生をより良いものに変えていってくれるもの。言い換えるならば「あなたを今よりも素敵な場所に連れていってくれるもの」です。
    そして「教養」は、読書によって磨かれます。読書は一生を通じてあなたの世界を広げてくれ、あなたを助け、導いてくれるのです。
    たとえば、500冊読んだら、500冊分の高さだけ自分の足元に土台ができあがり、その高さの分、遠くまで世界を見ることができます。50冊なら50冊分、100冊なら100冊分の高さだけ、視界は開けていくのです。
    読書とは「過去に読んだ本の数だけ、生きる上での英知を手にすることができ、本を読むか読まないかで人生に圧倒的な差がつく」といえるのではないでしょうか。
    本書では、本を読むことで脳が成長することを明らかにします。
    本を読むことで脳は進化する
    読書を習慣化すると、脳に「高速道路」ができる
    自宅に本がたくさんある家の子どもは学力が高い
    低下し続ける「集中力」は読書で養える
    一日三十分の読書でストレスを軽減できる
    読書は認知症予防に効果がある
  • 「まさか!」の戦国武将 人気・不人気の意外な真相
    • 鈴木 眞哉
    • PHP研究所
    • ¥880
    • 2020年07月04日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 戦国武将イメージの通説は、江戸時代以降につくられたものが多い。後世の学者や関係者の思い入れや思い違いからできあがっているケースも多数ある。「虎退治・加藤清正のほんとうの強さ」「前田利家は大物か小物か?」…、本書は、戦国武将にまつわる通説・定説の是非を、根拠を示しつつさまざまな角度から考察する。私たちの勘違いを解き明かす1冊!

案内