もしも小学校が義務教育でなかったら、あなたは子どもにどんな教育を与えますか? この本は子どもが小学校に入ってからの育児書です。楽しく明るく「わが子の脳を鍛えたい」という親さんのための本です。そのためにまずは勉強させる以前のことを考える「脱勉強」という視点で子供を見て欲しいと思ってます。 厳しくしつけをしたら賢くなりますか?いいえ、頭を使わずに従うだけの子どもが育ちます。学校の宿題は脳を育てますか?いいえ、学校の宿題は全部捨てても良いような価値しかありません。不登校は脳をダメにしますか?いいえ、不登校が問題じゃなくて家でどんな体験をさせるかが問題です。 思考させる質問、自己肯定感を高める言葉がけ、親も一緒になって取り組む共有時間といった勉強以前のことが一番大切なことです。私は環境整備と呼んでいますが、これら子どもを取り巻く環境を良くしていく事で脳が鍛えられます。 今までの常識とこの本のどちらが正しいか読んで考えてみてください。
「買い物をするときに、二次関数やルートが必要だろうか。」「いま勉強していることは将来、いったい何の役に立つというのか。」このような彼らの勉強に対する不平は、単に勉強の意義を問うているのではない。それは、学歴社会における学校教育のありかたに対する疑問と不信の声なのである。1500人以上の中学生から集められた手記をもとに、学校での勉強に意義を見出せないでいながらも、なんとか受験体制に適応しようと努力する彼らの姿を浮きぼりにし、そこから学歴社会のメカニズムの分析を試みた好著。
本書は、志望校、自分の実力、得意不得意などに合わせた勉強計画の立て方を紹介する。
勉強もスポーツも、子どもの真の実力を引き出すための方法。
夢をかなえたい!ゆとりも手に入れたい!よくばり時間活用法+超集中勉強法。「結果を出すため」の時間活用と勉強のコツ。
速書き術、速読術、記憶術、プライムタイム勉強術、集中力を高める方法、継続勉強法…etc.勉強時間を短縮し、効率的に成果を上げるテクニックが満載!この勉強法があなたの人生を変える。
儲かる、成長する、伸びる起業家はふだん、何をどのように学んでいるのだろうか?起業とは、「資金が尽きるのと、軌道に乗るのとどちらが早いかの競争」とよく言われる。そのため、起業家は常に時間に追われることになる。しかも、その中で競争相手に打ち勝っていくためには、他人に先んじてアイデアを実現することが必要になってくる。そこで、読書法、人脈づくり、アイデア発想法、目標達成術、モチベーションアップ術などについて、“脳みそから血が出るほど考え続ける著者”が、「起業家的な勉強法」についてわかりやすく解説する。
格差社会の本質は、本当の意味での学歴格差。勉強しない人が損をする。
中高一貫教育の進学校に進むものの偏差値30の落ちこぼれ高校生が、日本の教育を変えるために政治家になろう、と東大を目指す。
とはいえ、過去問の問題文の意味すら理解できない著者が試行錯誤の末にたどり着いた勉強法は「音読」と「なぜ」と「納得」の追求。読んでも、書いても覚えられないから、音読して聴いてみたら頭に入ってきた!
まずは「現代文」から始まり、どんな文章も100回読めばわかる、と英語、数学ほか他の教科についても同じ方法をとりながら成績を上げていく。また、幼いころからの「なぜ?」の答えを突き詰める探究心と「自分で納得したこと以外はやらない」姿勢も、その勝因だった。
そして見事、東大に合格。その後も、「声に出す音読→頭で声に出す音読→速音読」とテクニックには磨きがかかり、大学生活、学生起業、新しいビジネスの立ち上げ……とつながっていく。
本書は、著者の半生をたどりながら、著者が自ら開発&体得した「音読=耳から学ぶ」勉強法を中心に、学生〜ビジネスパーソンに「革命的]ともいえる勉強についての方法を説く。単に勉強のテクニックのみならず、将来のビジネスをも左右する勉強の仕方について紹介する画期的な勉強本。
●第1章:落ちこぼれ中高時代の勉強革命
●第2章:偏差値30からの勉強革命
●第3章:学生・社会人の勉強革命
●第4章:自ら行動を起こす勉強革命
●第5章:ビジネスのための勉強革命
●著者からのコメント
意気揚々と進学校に入った私は、高校で大きな壁にぶつかりました。「なぜ皆同じように勉強をしなければいけないのか」納得できない私はやる気を失い、部活動や遊びに明け暮れ、偏差値もとうとう30に。
「おまえのような落ちこぼれに行ける大学などない。まして東大など、冗談にもほどがある」教師から完全に見放され、親にも泣かれる始末。しかし、どの大人も答えてくれなかったこの問いの答を“自分自身の手でつかみ取った”瞬間、私の人生は革命的に変わり始めたのです。
きっかけは、ほんの些細なことでしたが、私の身体中に電流が走ったような感覚を覚えたのです。あなたもこの本で、自分なりの答えを見つけて、自分の人生に革命を起こして下さい。
受験勉強に関する常識のウソを指摘し、1点でも多く点数を取ることだけを目的とした勉強法を示した。科目別の勉強法の手順を流れ図(フローチャート)で示したので、最短コースで学力が急上昇すること間違いなし。英・数・国の苦手克服法を“具体的”かつ“実践的”に説明した。予備校では絶対に教えてくれない受験テクニックをキミに伝授しよう。医学的に根拠のある科学的勉強法を紹介した。これも予備校の先生にはマネできない。現在出版されている“すべて”の受験参考書に目を通し、隠れた名著を紹介した。参考書や問題集のページ数や難易度ばかりでなく、問題数(例題+練習問題=問題総数),用語数、例文数などを掲載した。参考書を体系的に分類し、使用順序がわかるようにした。赤本や青本に書いていない受験の穴場や情報をのせた。見やすくするために、重要部分に傍線を引いた。
移動、待ち合わせ、休憩…コマギレ時間を有効活用しよう。英語などの語学アプリの使い方から、エバーノートやグーグルを活用する勉強術、リマインド機能を使った勉強習慣の身につけ方、朝活勉強法までわかる。
「勉強が面倒くさい」「勉強の仕方が分からない」そんなあなたのために、すぐに実践できる効果的な勉強法を提案。
「夢をかなえる! 私のノート術」、「みるみる貯まる! 私のお金ノート術」に続く、ノート術シリーズ最新刊です。思い描いている理想をノートで具体化して、夢を上手に引き寄せている人、仕事や家事など、毎日のタスクを効率よくこなすのにノートを上手に活用している人…さまざまな人のノート術が登場! 人気ノート・憧れノートと最新トピックたっぷりの前号以上にパワーアップした盛りだくさんな内容でお届けします。