カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

動物 の検索結果 標準 順 約 2000 件中 1101 から 1120 件目(100 頁中 56 頁目) RSS

  • 森の動物図鑑
    • 本山 賢司
    • 東京書籍
    • ¥1430
    • 2011年09月07日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(2)
  • 細密イラストレーションと詳細な解説による画期的な図鑑シリーズ第3弾。日本の森に暮らす約70種の動物の生態と暮らしを解説。楽しいエッセイも多数。
  • 【バーゲン本】動物・鳥ー教科書に出てくる生きもの観察図鑑6
    • 小宮 輝之
    • 学研プラス
    • ¥1650
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 小学校理科学習の理解を深める手助けとなる、生き物の観察図鑑。生き物の様子を、具体的な観察方法を紹介して実感させ、より深い知識を得ることができる。本巻は、身近な場所で見られる動物や鳥を取り上げる。
  • 動物の飼育管理
    • 鎌田 壽彦/佐藤 幹/祐森 誠司/安江 健
    • 文永堂出版
    • ¥4840
    • 2017年08月21日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 名著「家畜の管理」を踏襲しつつ、牛、豚、鶏に加え、産業動物としての山羊、羊、馬、実験動物、伴侶動物、展示動物の飼育管理二ついて、各エキスパートが最新の情報をもとに解説したテキスト。
  • 豊橋 絶滅動物園
    • 佐々木シュウジ/松本幸治
    • 三恵社
    • ¥1430
    • 2021年09月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 2.0(1)
  • とびだすえほん どうぶつさんと あっぷっぷ!
    • さくらいひろし/さとうゆか
    • 永岡書店
    • ¥1078
    • 2021年05月10日頃
    • 予約受付中
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.5(2)
  • かわいいどうぶつたちが「にらめっこしましょ あっぷっぷ!」のかけ声とともに、ダイナミックにとびだします。
    小さい子にもわかりやすい、くり返しの仕掛けとカラフルな色味がポイント。
    「うさぎさん うさぎさん にらめっこしましょ あっぷっぷ!」「じゃ〜ん!」
    ページをめくるたびに、おもしろい顔のどうぶつのしかけが立ち上がります。
    絵本のキャラクターをの表情を真似して、お子さんと楽しくあそんでみてくださいね。
    持ち運びやすいサイズで、家の中はもちろんお出かけにもオススメです!
  • 手塚治虫の動物
    • 山と溪谷社
    • ¥1100
    • 2021年02月18日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(1)
  • 人間のエゴに翻弄されてもなお輝く動物たちの生命力。すべての命の尊さを問う手塚漫画の動物名作選!
  • じぶんでつくる シールえほん きょうりゅう
    • グループ・コロンブス/小畠 郁生
    • 講談社
    • ¥836
    • 2014年06月16日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(2)
  • 子どもたちに不動の人気をほこる「恐竜」が、シールになりました。たたかう恐竜や、空を飛ぶ翼竜など、登場する恐竜の仲間は40種類。4つの風景に合わせてシールを貼ると、迫力のある恐竜絵本が完成します。
    ティラノサウルスやトリケラトプス、テリジノサウルスなどシールになることで子どもたちも親しみやすく、恐竜たちが古代生き生きと活動していた風景がうかぶでしょう。それぞれの大きさや特徴など、かんたんな説明付きで、楽しみながら恐竜の世界を知ることができる魅力的な1冊です。
  • オールコック・ルーベンスタイン 動物行動学 原書11版
    • J. Alcock/D. R. Rubenstein/松島 俊也/相馬 雅代/的場 知之
    • 丸善出版
    • ¥17600
    • 2021年01月29日頃
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 動物行動学の分野で、世界で40年以上読み継がれてきた教科書の翻訳版。

    原書11版では、改訂を重ねて成熟した構成と “行動を物語る”スタイルはそのままに、最新の研究成果を盛り込んで一新。豊富な写真・図も最新のものになっています。

    本書では、動物の個々の行動を、脳・遺伝・発生・生理・ホルモン・神経など、さまざまな側面からまとめ、生態的・社会的行動につなげています。また、進化(自然選択)をキーワードにして、各章をつないでいます。

    鳥類、昆虫、魚類、哺乳類、爬虫類、など、さまざまな種を取りあげて解説。

    本文中では、動物の行動を、QRコード・短いURLから、動画、音声で視聴できます。

    各章では、“データの解釈を通して行動を探究する”BOXを設け、より理解を深められるように工夫されています。

    動物行動の幅広い興味に応える教科書です。
    1章 動物行動学への招待
    2章 行動の統合的研究
    3章 行動の発達と遺伝の基盤
    4章 行動の神経基盤
    5章 概日時計と内分泌
    6章 捕食者回避と採餌
    7章 なわばりと渡り
    8章 コミュニケーション
    9章 繁殖行動
    10章 配偶システム
    11章 子の価値と親の投資
    12章 利他行動と血縁淘汰
    13章 社会行動と共同繁殖
  • ┃ 動物 ┃ [堅牢版]
    • 講談社/山極 寿一
    • 講談社
    • ¥2200
    • 2017年02月09日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.33(3)
  • 図書館、学校、幼稚園、保育園などでの使用に適しています。本書は通常の「講談社の動く図鑑MOVE 動物 新訂版」と内容は同じですが、DVD・カバーは付属しておらず、製本がより強固になったものです。
    動物たちの生き生きとしたすがたをさらに感じてもらうために、生態写真を豊富に使用しています。グラビアページも躍動感あふれる誌面になっています。総ページ数はMOVE最厚(2017年3月時点)の224ページ。
  • はって、つくれる写真ずかん 知育シールブック おねんね どうぶつ編
    • 文響社
    • 文響社
    • ¥1848
    • 2025年05月15日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 【大人気シリーズ・シールを貼って、自分でつくる図鑑!!!】
    子どもの「できた!」がとまらない! 
    シールをはって、自分だけの「図鑑」がつくれる!
    数字をあわせて、シールをはるだけ!「数字に強くなる!」
    「集中力」「想像力」「空間認識力」「根気」が育つ!

    【かわいくてたまらない「おねんね どうぶつ」がテーマ!】
    かわいい「動物の寝顔10種」を厳選!
    写真をバラバラにしたパズルシールを貼っていくと、魔法のように、キレイな写真ができあがる!
    動物に関する「知識・語彙」も増えて、最後に写真図鑑になる!

    【対 象】
    ・「4歳」から「大人」まで楽しめる、知育シールブック!
    ・「集中力」「想像力」「空間認識力」「根気」をつけたい人におすすめ!
    ・「移動中」や「待ち時間」などの、すき間時間に大活躍!

    【ルール&取り組み方】
    1.本文台紙から取り組みたいページを選ぶ
     (先頭ページから、簡単な順に並べていますが、自由に取り組んでください)
    2.本文台紙と同じ番号のパズルシールを準備する
     (シールは、ミシン目で切り離せます)
    3.本文の貼りたい部分に書かれた数字と、同じ数字のシールを探す
     (シールの大きさは、シールを貼る部分より少し大きくして、出来上がりがキレイになるようにしています)
    4.貼りたい部分にあわせて、シールを貼る
     (シールは、数字の順に貼らなくてもOKです)
    5.どうぶつたちの寝顔写真が完成!
    6.最後に巻末の「ずかんシール」を貼って、「写真ずかん」の完成!

    【仕 様】
    ・本文台紙の各パズルは、★1〜5の5段階にレベル分け!
    ・各シールの枚数は、★1が50枚〜、★2が60枚〜、★3が70枚〜、★4が80枚〜、★5が90枚〜
    ・シールの累計枚数は、計700枚以上!
    ・シールの形は、モチーフの特徴を残すことで、「想像する力」「考える力」を育てる!
    ・道具はいっさい必要なし! どこでもできて、おでかけの強い味方になる!
    ・シールシートは切り離せるので、本文ページを開いたまま、落ち着いてシールを貼れる!
    ・「ずかんシール」を貼ることで、図鑑が完成! 普通のシールブックでは感じられない「達成感」が得られる!
    ・何度でも読み返せる「自分だけの図鑑」になる!
    1.ジャイアントパンダ
    2.ヒョウアザラシ
    3.ニホンジカ
    4.アフリカオオコノハズク
    5.ヒグマ
    6.トラ
    7.ニシゴリラ(ニシローランドゴリラ)
    8.キリン(アミメキリン)
    9.ライオン
    10.コアラ
  • 動物たちからのプレゼント 命をありがとう! 動物園ものがたり
    • 高橋 うらら/柚希 きひろ
    • 集英社
    • ¥682
    • 2016年01月05日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 動物園を舞台に、5人の小学5年生とさまざまな種類の動物たちのふれあいを描く6つの物語! 登場するのはモルモット、ウサギ、カピバラ、シロクマなどなど。大人気!「プレゼント」シリーズの最新作!
  • 動物業界で役立つイラスト英単語ポケットBOOK
    • バイオスフェア教育部会
    • つちや書店
    • ¥2750
    • 2016年10月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 現代の動物業界は、飼育管理・繁殖・治療・トレーニング・展示・保護・教育など、あらゆるシーンで海外の動物業界の人々と協力し合うことが必須です。国際連携が必須の今、動物業界をめざす人や、すでに活躍している人に役立つ1冊。
  • 自律神経が整う美しい切り絵花と動物
    • 小林弘幸(小児外科学)/藤野ひろのぶ
    • 西東社
    • ¥1430
    • 2018年07月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • (1)本から切り取る(ミシン目付き!)(2)カッターで切る(3)裏返して完成!すぐに切り絵が楽しめる!
  • 動物用ワクチンとバイオ医薬品
    • 動物用ワクチンーバイオ医薬品研究会
    • 文永堂出版
    • ¥9900
    • 2017年08月01日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 本書は動物用ワクチンにバイオ医薬品や生菌剤、飼料添加物の最新情報を加えて編集されています。基礎から応用まで網羅した本書はワクチンの開発から使用に当たっての基本的知識など、研究者、技術者、臨床家と幅広く活用できる1冊となっています。2011年に発行した『動物用ワクチンーその理論と実際ー』の後継の書となります。
  • 捕食動物写真集
    • 新紀元社
    • 新紀元社
    • ¥1320
    • 2016年09月26日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(4)
  • 動物が動物を食べている(動物が動物に食べられている)貴重な写真のみを集めた写真集です。
    魚類、虫、爬虫類・両生類、鳥類、哺乳類の5ジャンルに分けて収録しています。

    【ご注意】
    あくまで制作スタッフの主観ですが、本書の写真は、ジャンルごとに比較的ソフトなものから刺激が強いと思われるものまで、順番に並んでいます。そのため、これ以上は見たくないと感じた方は、そのジャンルは中断して他のジャンルに進むなど、ご無理されないことをおすすめいたします。
  • 動物意識の誕生 上
    • シモーナ・ギンズバーグ/エヴァ・ヤブロンカ/鈴木 大地
    • 勁草書房
    • ¥3960
    • 2021年05月21日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 名だたる学者たちが問い続けた「意識」という難問。神経生物学者と哲学者が手をとり、意識の進化研究を新たなステージへ押し上げる!

    何があればその生物に「意識」があるといえるのか? 多くの研究者がこの「進化の目印」を求めている。神経機構か、感覚器官か。否。「学習」こそがカギだと喝破する著者二人は、脊椎動物、節足動物、頭足類をも射程に捉え、意識がカンブリア爆発と同時に進化したと推定する。動物意識の源流へと向かう緻密な探究をともに追随する体験!
    序文
    謝辞

    1 理由づけと基礎づけ

    第一章 目的指向システム──生命と意識に対する進化的アプローチ
     レイボヴィッツの試練──カント的な認識論的ギャップ
     生命のギャップ──神秘から科学的問題へ
     組織化の原理
     生命の起源のシナリオとシミュレーション
     意識に立ち返る──クオリアのギャップ
     三つの説明のギャップ
     デネットの階層と系統発生的分布──体験の要素を見つけ出す

    第二章 心の組織化と進化──ラマルクから意識の神経科学まで
     連合主義者たち
     ジャン=バティスト・ラマルクの進化心理学
     ハーバート・スペンサーと心理学の進化原理
     チャールズ・ダーウィンと、人間と動物の心の連続性
     ウィリアム・ジェームズの心理学的探究
     意識研究の衰退とゆるやかな復活

    第三章 創発主義的合意──神経生物学からの視点
     特定の経験の神経相関
     「意識の場」説──オシレーターとアトラクター
     サイコロの重心ずらし
     情動と身体化
     概観

    第四章 クオリアのギャップを生物学で橋渡し?
     いくつかの知る方法──メアリー、フレッド、ダニエル
     知覚の学習──ダニエル・キッシュの実例
     なぜ角釘は丸穴に合わないのか、影はどのように進化しうるのか
     構成的問題──意識のマジックショー
     実現可能化システム
     目的機能の問題──意識には機能ではなく目的がある

    第五章 分布問題──意識はどの動物に備わっているのか?
     類比からの論証
     「誰問題」──二十一世紀の諸説
     進化的移行の目印──進化的移行アプローチ

    原注
    訳注
  • ふたごのたこたこウィンナー
    • 林木林/西村敏雄
    • ひさかたチャイルド
    • ¥1320
    • 2014年05月12日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.23(23)
  • おはしにはさまれたくないと、ふたごのたこたこウィンナー、にげました。そらからおはしがおってきます。お弁当の人気者・たこさんウィンナーがゆかいなふたごになって登場です!

案内