細密な図解で定評のあるモリナガ・ヨウの、これまでにない新たな視点による戦車図鑑。
待望の第2巻では、第一次大戦時、[タンク]第一号の栄誉をイギリスに
奪われるかたちとなったフランスとドイツで始まる、
装甲戦闘車両開発の悪戦苦闘ぶりを紹介する。
また、戦車誕生以前における陸戦兵器の歴史をさかのぼる図解を巻末に収録。
中国人を使う、中国人に使われる、新たな時代の幕開け!松下電器(中国)有限公司の元取締役が、自ら体験した異文化ストレス、それにどう対処したかの事例を満載。
取引先のリスク管理は、「取引先の与信調査」、「債権保全」、「債権管理」、「債権回収」の各段階の管理が重要である。本書では、取引先との間に発生したトラブルの解決方法について、具体的にわかりやすく解説。
「融資にちょっと慣れてきたかな」という担当者に贈る、融資の達人からの50の金言集。
不便で時代遅れとされる町家であるが、一方で心地いいと感じることがある。それは都市にありながら、常に自然を感じられるからである。町家を再生し、その生活を見直すことは、行き過ぎた技術や贅沢さから、健全な生活空間を取り戻す手がかりとなるのだ。町家建築の改修のプロによる、いま、私たちが取り戻したい暮らしとは。
赤井秀一&安室透、初の公式ファンブック!
劇場版『名探偵コナン 純黒の悪夢』の大ヒットで、更なる人気に火が着いた赤井秀一と安室透の、初の公式ファンブックが登場! 赤井秀一&安室透のTVアニメ登場エピソードガイド(収録DVD、原作コミック一覧表つき)、設定資料集、劇場版ストーリーガイド、アニメのカラーイラスト集など、さまざまな名場面・記録を徹底収録。さらに原作者・青山剛昌先生入魂のカラーイラストや、『純黒の悪夢』の原画・絵コンテ・初期アイディアメモも掲載。安室透役・古谷徹さんと、赤井秀一役・池田秀一さんの特別対談も収録。赤井&安室ファンなら見逃せない、必携の一冊です!!!
【編集担当からのおすすめ情報】
二人のキャラクターだけを特集した『名探偵コナン』のファンブックは、「少年サンデーグラフィック」史上で初めてのこと。大人気にお応えして、前代未聞の一冊が誕生しました。カバーイラストはもちろん描き下ろし! 文字通り、端から端まで赤井秀一と安室透で埋め尽くされた一冊です!!
室町時代に成立した、インド・中国・日本の三国にわたる説話集である『三国伝記』。
この作品が生まれた室町前期、とくに応永・永享期という北山文化と東山文化の狭間の時代の文化的状況はどのようなものだったのか。
作品としての『三国伝記』を再評価し、同時に、周辺作品や同時代資料から窺えるこの時代の人々の国際感覚や、彼らの置かれていた宗教的環境、社会的状況や文化的状況などを照らし出し、『三国伝記』という作品が生まれた室町前期という時代を捉え直す。
[序言]本書の見取り図ー『三国伝記』から読み解く時代と作品 小助川元太
1 『三国伝記』から見る室町前期
『三国伝記』に見る室町前期の唐招提寺縁起 橋本正俊
夢窓派の応永期 川本慎自
【コラム】足利直冬の上洛・没落と石塔・桃井・山名・斯波ー『三国伝記』が描いたもの・描かなかったもの 谷口雄太
【コラム】六角満高の近江国支配 新谷和之
2 『三国伝記』の宗教的環境
『三国伝記』生成の前夜ー琵琶湖東の宗教的環境の一端〈倍山と常陸・出羽・濃尾〉 牧野和夫
『三国伝記』巻第十二「仏舎利勝利事」と『釈尊御舎利儀記』 高橋悠介
『三国伝記』における「霊地」考 柏原康人
【コラム】室町殿の外出と寺院 細川武稔
3 『三国伝記』という「作品」を読みなおす
“三国伝記〞という編述 竹村信治
『三国伝記』と禅律僧ー「行」を志向する説話集 小林直樹
三国伝記と韓朋賦ー変文と説話㈢ 黒田彰
【コラム】連環する中世 鈴木元
【コラム】馬鳴・龍樹をめぐる因縁とその諸相ー『三国伝記』巻一第七を端緒として 本井牧子
4 『三国伝記』とその周辺
『三国伝記』における韓湘説話の主題 三田明弘
『壒嚢鈔』と『三国伝記』-斑足王説話の比較を中心に 小助川元太
素材としての説話ー『三国伝記』と『沙石集』 加美甲多
【コラム】『三国伝記』が伝える室町期の三国志受容 田中尚子
【コラム】室町時代における『太平記』の享受ー『応仁記』を中心に 小秋元段
豊かな暮らし,ひずむ社会
暮らしとごみの切っても切れない社会的課題.急速な経済発展は中国社会を大量生産,大量消費,大量廃棄の時代にしたが,中国ではどのような環境衛生政策を行っているのか.中国の都市における生活ごみ分別事業を事例に取り上げつつ,地域社会のあり方について分析する.
第1章 中国都市生活ごみの分別収集・処理事業の展開とその傾向
はじめに
1 中国都市部における生活ごみの分別事業の導入と発展過程
2 中国都市部における生活ごみの分別管理政策と諸制度
おわりに
第2章 青島市の都市生活ごみの分別回収・処理の公共サービス体系とその特徴
はじめに
1 中国固形廃棄物汚染環境防除法が定める固形廃棄物の概念
2 青島市の生活ごみ収集・処理サービスの対象と範囲
3 青島市市街区の生活ごみの分類と排出・処理のフロー
4 青島市の生活ごみの収集・運搬・処理における政府間及び官民間の役割分担
おわりに
第3章 西安市の生活ごみ分別政策の展開
はじめに
1 西安市の生活ごみ分別の展開
2 西安市生活ごみ分別管理に関する政策体制
3 西安市とその他の都市との比較
第4章 江蘇省儀征市における生活ごみの公共サービス体系の事例研究
はじめに
1 都市部の生活ごみの収集、運搬、処理に関する政策
2 儀征市の現状と取り組み
3 儀征市の生活ごみの収集、処理体系とその特徴
おわりに
第5章 中国の観光廃棄物に関する研究ーー湖南・鳳凰古城を事例に
1 環境意識と環境行動の定義
2 鳳凰古城における観光ごみ問題意識調査
3 観光客のごみ問題意識調査の結果と考察
おわりに
第6章 青島市における生活ごみ分別に関する住民意識調査
はじめに
1 調査・実施状況
2 調査結果
3 生活ごみ分別における公共参加の課題
4 青島市における生活ごみ分別制度への提案
おわりに
第7章 青島市における生活ごみ分別・減量の環境教育に関する考察
はじめに
1 ごみ分別の背景
2 青島市のごみ分別の実施状況
3 青島市におけるごみ分別・減量の環境教育に関する調査
4 環境教育活動の推進のために
おわりに
第8章 台湾における廃棄物資源リサイクルと再利用に関する政策分析
はじめに
1 廃棄物管理政策
2 廃棄物資源リサイクルと再利用
3 廃棄物管理政策の評価と循環経済への課題
おわりに
第9章 持続可能な資源管理から循環経済へーー台湾の実践
はじめに
1 持続可能な物質管理と循環経済
2 台湾の廃棄物処理政策
3 原材料投入と希少資源の現状
4 循環経済戦略の開発と促進
おわりに
2022年11月27日(待降節第1主日)から始まる日本のカトリック教会での新しいミサの式次第にもとづき、会衆に関係する部分を分かりやすく示した手引き。ミサの式次第と式文に親しみ、ミサをより深く味わうための必携の一冊です。
30年以上にわたりご好評いただいてきた『ともにささげるミサ』と同じサイズで、さらに太く読みやすい書体を採用。縦書き、2色刷り。教会の常備用としても最適です。よく使われる第2・第3奉献文の他、第1・第4奉献文も収録。
内容は『ローマ・ミサ典礼書』ラテン語規範版第3版に基づく、日本カトリック典礼委員会編『新しい「ミサの式次第と第一〜第四奉献文」の変更箇所ーー2022年11月27日(待降節第一主日)からの実施に向けて』(カトリック中央協議会2021年10月20日発行)に準拠。
開 祭
1 入祭の歌と行列
2 あいさつ
3 回心の祈り
4 いつくしみの賛歌(キリエ)
5 栄光の賛歌(グロリア)
6 集会祈願
ことばの典礼
7 第一朗読
8 答唱詩編
9 第二朗読
10 アレルヤ唱(詠唱)
11 福音朗読
12 説教
13 信仰宣言
14 共同祈願
感謝の典礼
供えものの準備
15 祭壇の準備
16 奉納行列
17 パンとぶどう酒を供える祈り
18 献香
19 清め
20 祈りへの招き
21 奉納祈願
奉献文(エウカリスティアの祈り)
22 叙唱
23 感謝の賛歌(サンクトゥス)
24 第二奉献文
25 第三奉献文
交わりの儀(コムニオ)
26 主の祈り
27 教会に平和を願う祈り
28 平和のあいさつ
29 パンの分割
30 平和の賛歌(アニュス・デイ)
31 拝領前の信仰告白
32 司祭の拝領
33 信者の拝領
34 拝領祈願
閉 祭
35 お知らせ
36 派遣の祝福
37 閉祭のことば
38 退堂
39 典礼暦に合わせた「回心の祈り 三」
40〜63 叙唱
64 第一奉献文
65 第四奉献文
66 水の祝福と灌水
人類にとって宗教的現象とはいったい何か、人類史という壮大なスケールのなかでその展望を企てた本書は、20世紀を代表する宗教学者・エリアーデが最晩年に遺した畢生のライフワークである。この古今未曾有の偉大な業績は、仏教、キリスト教、ヒンドゥー教といった個々の宗教の理解を助けるばかりでなく、人類が創造した宗教そのものの姿を見事に描きだしている。文庫版第6巻は、中世後期から宗教改革前夜までのヨーロッパの宗教運動、宗教改革前後における宗教・魔術・ヘルメス主義の伝統、チベットの諸宗教を収録し、文庫版第1巻から第6巻までの詳細な索引を付す。
長年ご好評をいただいている白地図・自由帳シリーズを、より詳細な地図データで全面リニューアル。従来の使いやすさはそのままに、様々な用途により使いやすくなりました。世界全図3枚と、世界州別地図など全10種19枚の白地図に、統計データとカラー世界全図も付いています。1枚ずつはがして使える大判B4サイズなので、地理の学習や旅行の記録を残すなど、様々な用途にご使用いただけます。
世界全図
アジア州
日本広域図
東アジア・東南アジア・南アジア
南アメリカ州・北アメリカ州
アメリカ合衆国(北アメリカ中央)
ヨーロッパ州
ヨーロッパ中央
オセアニア州・アフリカ州
世界全図(国境なし)
世界統計表
カラー世界全図
人類にとって宗教的現象とはいったい何か、人類史という壮大なスケールのなかでその展望を企てた本書は、20世紀を代表する宗教学者・エリアーデが最晩年に遺した畢生のライフワークである。この古今未曾有の偉大な業績は、仏教、キリスト教、ヒンドゥー教といった個々の宗教の理解を助けるばかりでなく、人類が創造した宗教そのものの姿を見事に描きだしている。文庫版第2巻は、ヴェーダの神々、ギリシア宗教、オリュンポスの神々と英雄たち、ザラスシュトラ、イスラエルの宗教、ディオニュソスの密儀までを収める。
「仕事だけじゃイヤ!」「でも家庭だけに収まるのもイヤ!」そんなワガママを叶えてくれる粗利600万生活。仕事とプライベートをバランス良く保ちながら、充実した人生を送るための「粗利600万」を確実に手に入れるノウハウのすべて。