往年の名曲をスーパープライスで!
May’n 20th Anniversary! 移籍後第1弾NEW ALBUM
メジャーデビュー以降20年間で歌い上げてきた楽曲の中から選んだ20曲を盟友のサウンドプロデューサー・加藤裕介と共にリアレンジ&歌い直しによるアップデート&プロデュースされた楽曲を集めたリプロダクトベストアルバム「TWENTY//NEXT」発売!
恵比寿マスカッツのメンバーでもあり超人気セクシー女優にしてアーティスト希島あいりが満を辞してメジャーデビュー。
本作は、アメリカンハードロックの正統なる継承とも言えるギターサウンドに「媚びない」「逃げない」等身大の
女の子の歌詞を融合させた「Resistance」ワルツのリズムを演じながら、
歌う事で独自の世界観を表現した「真夜中のカフェテリア」の新曲2曲に人気の高い既存4曲を加えたマストアイテム的内容。
作家陣は、楠瀬 拓哉(元Hysteric Blue/bis/鋼の錬金術師)松岡 美弥子(小林ゆう/グリムノーツ)
二木 元太郎(植田圭輔/ロッカジャポニカ)等に幅広く曲提供を募り、自身も作詞つとめている。
1:惑星のかけら
2:君が思い出になる前に
3:空も飛べるはず
4:涙がキラリ☆
5:ロビンソン
6:チェリー
7:渚
8:旅人
9:夢じゃない
10:運命の人
11:スカーレット
12:冷たい頬
13:楓
14:流れ星
15:愛のしるし
16:放浪カモメはどこまでも
17:ホタル
18:メモリーズ
19:水色の街
20:ハネモノ
21:遥か -album mix-
22:春の歌
23:スターゲイザー
24:正夢
25:魔法のコトバ
26:ルキンフォー
27:群青
28:シャララ
29:タイムトラベル
30:若葉
31:君は太陽
32:つぐみ
33:シロクマ
34:さらさら
35:雪風
36:みなと
37:優しいあの子
1:愛は一期一会
2:アイヤ子守唄
3:暁
4:茜色の恋
5:雨降り酒
6:暗夜の恋
7:漁火街道
8:一番星
9:一世一代
10:うだつ
11:麗しきボサノヴァ
12:噂の湘南漁師町
13:噂のふたり
14:王手!
15:男川
16:男の足跡
17:おとこの純情
18:男の風雪
19:尾曳の渡し
20:想い出の路
21:俺でいいのか
22:懐郷
23:加賀友禅の女
24:風花港
25:風の尾道
26:河童
27:桂浜哀歌
28:紙の鶴
29:北のウミネコ
30:北のさすらい
31:北の旅路
32:キメテ!
33:兄弟連歌
34:唇スカーレット
35:恋瀬川
36:恋の終わり三軒茶屋
37:恋はひといろ
38:こころの灯り
39:この世にひとつ 愛の花
40:ごめんよ麗子
41:最終出船
42:最北シネマ
43:雑魚
44:三年椿
45:三陸海岸
46:倖せの隠れ場所
47:十国峠
48:出世街道旅がらす
49:純烈のハッピーバースデー
50:知床挽歌
51:すず虫
52:須磨の雨
53:せめてもう一度
54:大丈夫
55:高遠 さくら路
56:たそがれ坂の二日月
57:他人傘
58:津軽の風笛
59:通り雨
60:永遠にサランヘヨ
61:長良川舟唄
62:和み酒
63:夏雪草
64:涙川
65:なみだ雲
66:能取岬
67:博多川ブルース
68:萩しぐれ
69:初恋の詩集
70:波止場
71:花は苦労の風に咲く
72:春が咲く
73:春待ち草
74:半分のれん
75:ひとり象潟
76:望郷山河
77:乱れ月
78:みちのく恋唄
79:みちのく望郷歌
80:やんちゃ船
81:雪恋華
82:雪割り酒
83:夢路の宿
84:夢の振り子
85:凜
86:礼文水道
87:恋々津軽
88:わすれ酒
*プレス限定盤には各CDメインジャケット刀剣男士の撮り下ろし写真がプリントされたエムカードを封入。
エムカードには『刀剣乱舞』 〜幕末天狼傳2020〜のMV(舞台映像編集MV)や、
ジャケット撮影シーン・コメントを収録した『Scarlet Lips』ジャケット撮影メイキングー◯◯編ーを収録!
◆プレス限定盤とは 製造限定商品の為、製造分が無くなり次第、販売は終了となります。
※仕様、内容、表記などは変更になる場合がございます。
<プロフィール> <出演者>
加州清光役 佐藤流司 大和守安定役 鳥越裕貴 和泉守兼定役 有澤樟太郎 堀川国広役 阪本奨悟 蜂須賀虎徹役 高橋健介 長曽祢虎徹役 伊万里 有
第8回ネット小説大賞受賞
“4 into 1カフェレーサー” 完成品バイクシリーズに登場!
【商品説明】
1976年に発売が開始された398cc仕様の伝説的モデル、Honda CB400FOURが完成品バイクシリーズに登場です。
特徴的なカラーパターンやホイール形状、4 into 1マフラーなど、特徴的なシルエットを余すことなく再現しました。
フレーム・タンクにはダイキャスト製を採用し、重量感・質感ともにハイレベルな完成品モデルです。
是非お手元でお楽しみください。
【商品仕様】
<完全新金型>
・塗装済み完成品
・ステアリング・リヤサスペンション可動
・素材:本体/ダイキャスト・ABS・PS タイヤ/TPR
・スケール:1/12
・サイズ:全長約173mm
・ディスプレイ台座付属
・アオシマオリジナル開発商品
※バーニッシュブルーはカラーパターンのみの再現となります。
※画像は試作品です。実際の商品とは異なる場合がございます。
※本田技研工業(株)監修中【対象年齢】:【商品サイズ (cm)】(幅):17.3
月明かりが照らし出す、この町の真実。
◆タイトル概要
2016年に発売された『7'scarlet』がNintendo Switchに登場。
フェイスアニメーションやADV中の演出が強化され、
より本作の世界観に没頭していただけます。
◆ストーリー
夏休みーーー。
自然の檻に囲まれた町、奥音里。
1年前、この町で、彼女の兄はこつ然と姿を消した。
夏休み前のある日、大学生の主人公<花蒔イチコ>は、
幼馴染で大学の同級生迦具土ヒノから、兄の消えた奥音里へ行こうと誘われる。
奥音里の謎や伝承を語り合うサイト『奥音里禁忌倶楽部』を見つけたヒノは、
そのサイトが夏休みに町で開くオフ会に便乗し、兄の事を調べようというのだ。
ホテル「風厘館」に集まる、「奥音里禁忌倶楽部」の青年たち。
次第に明らかになっていくこの町のもう一つの顔と、実(まこと)しやかに囁かれる「屍者伝説」。
消えた兄の足跡を辿るたび、巻き起こる不思議な事件、実在する禁足地、
そしてこの町にしか咲かない伝説の花……。
事件の真相は、思いもしなかった意外な結末を迎えるーー。
◆キャラクター
▼花蒔 イチコ (はなまき いちこ)CV.なし※名前変更可
Ichiko Hanamaki
年齢:20歳
職業:大学2年生
都内の大学に通う、ごく普通の女子大生。
1年前に行方不明になった兄を探している。
幼馴染のヒノに誘われ、兄が最後に消息を絶った
奥音里を訪れることになる。
▼迦具土 ヒノ (かぐつち ひの)CV.島崎信長
Hino Kagutsuchi
年齢:20歳
職業:大学2年生
セリフ:「何かあった時は、すぐ言えよ。俺に気なんて遣うんじゃねーぞ」
主人公と同じ大学に通う、幼馴染の青年。
前向きで負けず嫌いな性格で、
大学ではフットサル部に所属しており、運動神経は抜群。
実は可愛いもの好きで、趣味はキャラクターグッズ収集だが、
周囲にはそれを内緒にしている。
▼甘梨 イソラ (あまり いそら)CV.柿原徹也
Isora Amari
年齢:17歳
職業:パティシエ見習い 高校2年生
セリフ:「いいのいいの、ていうか、むしろ大歓迎。可愛い女の子なら、なおさらね!」
パティシエを目指す、料理が大好きな少年。
明るく人懐っこい性格で、甘え上手。
料理は修行中だが、ジャンルにこだわらず全般的に得意。
風厘館に併設されているカフェで、
臨時のシェフとしてアルバイトをしている。
▼櫛奈雫 トア (くしなだ とあ)CV.森久保祥太郎
Toa Kushinada
年齢:20歳
職業:フリーター
セリフ:「ぼくのところに来るのは、ネコたちくらいだから」
ネコ好きのオタク青年。
人と接するのが苦手で、常に伏し目がちに敬語で話す。
運動神経ゼロ、何でもないところでよく転ぶ。
極度の近眼で、度の強い眼鏡をかけており、
夏でもお気に入りのどてらを着ている。
▼建比良 ソウスケ (たてひら そうすけ)CV.沢城千春
Sosuke Tatehira
年齢:24歳
職業:医大生
セリフ:「まあ、あんたには難しい話だったな。今のは忘れてくれ」
奥音里で出逢う、背の高い青年。
寡黙で、やや理屈っぽいところがある。
趣味はアウトドアという意外な一面も。
理論的な考えを持つが、冗談のセンスは皆無で、
自ら「冗談だ」と告白しない限り、誰も冗談だと気づかない。
▼叢雲 ユヅキ (むらくも ゆづき)CV.三木眞一郎
Yuzuki Murakumo
年齢:26歳
職業:風厘館オーナー
セリフ:「ここでは俺の言うことは絶対だ。それが嫌なら、さっさと出ていくんだな」
主人公達が滞在する風厘館のオーナー。
町で一番の実力者である叢雲家の一人息子。
常に高圧的な態度をとり、基本的に笑わないので、
まわりから近づきがたい存在と見られている。
風厘館でバイトを始めた主人公にも常に冷たい態度を見せる。
同梱物・復刻ドラマCD
2016年発売『7'scarlet』の限定版特典ドラマCD「髑髏に雨の溜まる夜(ルビ:よ)に」と予約特典ドラマCD「風厘カフェ、バイトオールスターズ」を再録。
迦具土 ヒノ :島崎信長
甘梨 イソラ :柿原徹也
櫛奈雫 トア :森久保祥太郎
建比良 ソウスケ:沢城千春
叢雲 ユヅキ :三木眞一郎
・特典小冊子
攻略対象キャラクター5人の書きおろし個別ショートストーリーや
本作のキービジュアル、パッケージイラスト等を収録。
©IDEA FACTORY/TOYBOX Inc.
2001年のデビュー曲「霧情」から 2023 年の最新シングル「こころ万華鏡」・「海峡浪漫」まで 、全24作のシングル曲を収録したベストアルバム。
更に、オープニングトラックとして、新曲「じらさないで今夜」も収録 。
⇒特集ページはこちら!オリジナル壁紙キャンペーンは2017年8月23日(水)まで
ラウドロックを中心に変幻自在の楽曲群を擁し、メンバーのシャウト・スクリームが異彩を放つPassCode。
2017年、3月には初の海外遠征となる台湾「メガポートフェスティバル」、そして神戸ワールド記念ホールで開催された
Fear, and Loathing in Las Vegas 主催「MEGA VEGAS 2017」へ出演。4/19発売のメジャーセカンドシングル「bite the bullet」は
自身最高位となるオリコンウィークリー16位を獲得。
iTunesでは日本の総合チャート6位、ロックアルバムチャートで2位を記録、そして海外各国でもTOP20圏内に続々とランクイン。
6月28日より初の対バンツアー「PassCode “bite the bullet” Short Tour 2017」も開催が決定。
さらには『JOIN ALIVE 2017』(北海道)『SUMMER SONIC 2017』(東京・大阪)など大型ロックフェス参戦も続々と決定。
アイドルファンはもとより、多くのロックファンにも訴求すること間違いナシ!
満を持してのメジャーファーストアルバム、遂に発売決定!
スカダー・シリーズ終幕
父と母、幼い弟の死。警官時代の相棒との逸話。
はじめて犯罪者を射殺した日。復讐者との因縁。
そして少女を死なせてしまったあの日ーー。
記憶を探りながら諦念を交え静かに語る
最後のマット・スカダー。
死は、生きている者たちにどんな影響を及ぼすのか。弟の死は、スカダーの父と母を変えてしまったという。エストレリータの死はスカダーを破壊した。スカダー・シリーズの中核には「死」がつねにあった。スカダー・シリーズの題名のほとんどは「死者」や「墓場」といった「死」と直結する言葉を含んでいる。死という喪失は、このシリーズの最大のテーマだった。本書もまた例外ではない。
ーーーーーーーーー霜月 蒼(ミステリー評論家)
ベスト盤第二弾!ベスト盤第二弾
【曲目】
[CD]
・SECRET AMBITION
(TVアニメ「魔法少女リリカルなのはStrikerS」OPテーマ/オリコンチャート第2位)
・MASSIVE WONDERS
(TVアニメ「魔法少女リリカルなのはStrikerS」OPテーマ/オリコンチャート第4位)
・Astrogation(オリコンチャート第5位)
・Trickster(オリコンチャート第2位)
・深愛
(TVアニメ「WHITE ALBUM」OPテーマ/オリコンチャート第2位)
・夢幻
(TVアニメ「WHITE ALBUM」OPテーマ/オリコンチャート第3位)
・PHANTOM MINDS
(映画「魔法少女リリカルなのはThe MOVIE 1st」主題歌/オリコンチャート第1位)
・Silent Bible
(PSP版「魔法少女リリカルなのはA's-THE BATTLE OF ACES-」OPテーマ/オリコンチャート第3位)
・SCARLET KNIGHT
(TVアニメ「DOG DAYS」OPテーマ/オリコンチャート第2位)
・POP MASTER
(日本テレビ系「第31回高校生クイズ」応援ソング/オリコンチャート第3位)
・純潔パラドックス
(TVアニメ「BLOOD-C」EDテーマ/オリコンチャート第3位)
・Pray
(TVアニメ「魔法少女リリカルなのはStrikerS」挿入歌)
・COSMIC LOVE
(TVアニメ「ロザリオとバンパイア」OPテーマ)
・DISCOTHEQUE
(TVアニメ「ロザリオとバンパイア CAP2」OPテーマ)
・新曲
(PSP版「魔法少女リリカルなのはA's-THE GEAR OF DESTINY-」主題歌)
・SUPER GENERATION-MUSEUM STYLE-
以上収録予定
[BD]
・MUSIC CLIP「POP MASTER」
・中野サンプラザ座長公演“水樹奈々大いに唄う 弐”
上半期TVアニメ中いち押しのウテナのサントラ。特に毎回使われる(23)などの合唱曲は最初聴いた時からとても新鮮。2クール以後同じシーンには(33)にさし変わったのが残念。(2)のヴォーカルの歌詞が聴きづらいのが難。初回特典のブックレットなかなかの出来。★
2001年のデビュー曲「霧情」から 2023 年の最新シングル「こころ万華鏡」・「海峡浪漫」まで 、全24作のシングル曲を収録したベストアルバム。
更に、オープニングトラックとして、新曲「じらさないで今夜」も収録 。
期間限定生産盤はベストアルバム収録曲のオリジナルカラオケも収録した 4枚組。
想いは、受け継がれる。
◆『アベンジャーズ/エンドゲーム』以来、マーベル・シネマティック・ユニバースの最高傑作!
●映画の枠を超え、全世界で社会現象を巻き起こし、歴史を変えた『ブラックパンサー』の続編。
『ブラックパンサー』はヒーロー映画史上で唯一、アカデミー賞?作品賞にノミネートする快挙を達成。
◆ティ・チャラの想いを受け継ぎ、誇り高き女性たちが世界の危機に立ち向かう
●偉大な英雄を失ったワカンダ王国と世界に、再び脅威が迫るなか、残された者たちの選択は・・・。
そしてヴィブラニウムを巡り、MITの学生である天才発明家リリ・ウィリアムズも渦中へ巻き込まれる。
◆バトルアクションだけではない、エモーショナルでドラマティックな超大作!
●超文明国家ワカンダと謎の海底王国タロカンが、陸・海・空で超絶バトルを繰り広げる。
タロカンの王ネイモアの目的とは・・・、そしてブラックパンサーを受け継ぐ者は誰なのか・・・。
◆MovieNEXにはファン必見のボーナス・コンテンツが満載!
<収録内容>
●ブルーレイ 1枚
●DVD 1枚
●スマホで本編視聴(デジタルコピー)
●MovieNEX ワールド
※収録内容は変更となる場合がございます。
共同プロデューサーに元カーネーションの棚谷祐一を迎え、98年3月リリースの8枚目。ロック/ポップスのマニア心をくすぐる細かい仕掛けはさすが。「スカーレット」ほか粒揃いの楽曲を収録。