カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

デザイン の検索結果 標準 順 約 2000 件中 1121 から 1140 件目(100 頁中 57 頁目) RSS

  • ドラえもんラインデザイン 抗菌ふわっとタイトランチボックス
    • スケーター
    • ¥1758
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ふわっと盛り付けが出来るドーム型フタのタイトランチボックス。
    のり等がフタにくっつきにくく、押し潰れを防ぎます♪
    おかずが片寄りにくい高い仕切り&入れ分けに便利な中子付きで、用途に合わせて使い分け出来ます。
    食洗機対応・フタを外して電子レンジOK!
    名前シール付き。【商品サイズ (cm)】(幅×高さ×奥行):14.8×5.6×12.3
  • 魅きつける!スイーツ・パッケージ・デザイン・コレクション
    • インパクト・コミュニケーションズ
    • グラフィック社
    • ¥2640
    • 2022年06月08日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • デザイナー必携!人気の洋・和菓子ブランドから、思わず手に取りたくなる魅力的なパッケージを115事例収録。
    スイーツパッケージデザインの最新トレンドがこの一冊でわかる!
  • 【POD】こんな簡単な工夫だけで本当に?と驚きの声!!飲食店のピーク時の売上倍増も夢じゃない!?
    • 宮咲アンナ
    • デザインエッグ株式会社
    • ¥880
    • 2023年10月17日頃
    • 通常3~7日程度で発送
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 飲食店のピーク時に、長蛇の列が途切れなければ、最大限の利益を得ているだろうと錯覚していませんか?実はそうでもないんです。この本は、ピーク時の行列が長くなってしまう原因でもある、隠れたロスタイムを、いかにして、秒単位まで究極に減らすか?のノウハウ満載の一冊です。誰もが気付かない内に、まさかの理由で少しずつ蓄積していくロスタイム、先ずはその存在と原因に気づいて、あとはそれさえ減らせば、想像以上の売上アップも可能です。
  • ルール?本
    • 菅俊一/田中みゆき/水野祐
    • フィルムアート社
    • ¥2640
    • 2024年05月18日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.83(7)
  • ルールはあなたを縛るものではなく、この社会で自由に生きるためのもの?
    世界の見え方が変わっていく、「ルール×デザイン」入門。

    法律や規則、マナー、習慣、自然法則……わたしたちはさまざまなルールに囲まれて生きています。

    本書では、日常のさまざまな場面で遭遇するルールの存在や影響を取り上げながら、ルールを「つくる」「使う」「見直す」「更新する」ことでわたしたちの社会をアップデートしていくことを目指します。この4つのサイクルに着目し、ルールはデザインによってどのようにかたちづくることができるのか、多角的な視点から探ります。

    身の回りにあるルールを意識し、自分のこととして関わり、柔軟にとらえ直すことで、ルールとポジティブに向き合うことの大切さと、ルールは私たちの思考や行動を制限するものではなく、この社会で自由に生きるためのものであることを説く、日常をデザインする創造的実践のガイドとなる一冊です。

    遊び心と創造力に満ちた、新しい「ルール」本の誕生!

    「ルールについての展覧会?!」と大反響を呼んだ、21_21 DESIGN SIGHTの企画展「ルール?展」(2021年)。展示期間中、オンライン予約の取れない展覧会として話題となり、TikTokやInstagramでZ世代の若者たちにも人気を博したあの「ルール?展」が、「本」となって帰ってきた!

    展覧会ディレクターの菅俊一・田中みゆき・水野祐による、「ルール」についてさらに深掘りした全編書き下ろしのテキスト+座談会に、宇野重規(政治哲学者)、清水晶子(フェミニズム/クィア理論研究者)、小田原のどか(彫刻家/評論家)、細馬宏通(人間行動学者)、会田大也(ミュージアム・エデュケーター)、木ノ戸昌幸(元NPO法人スウィング理事長)の豪華執筆者による寄稿を加えて再編集・成書化。
  • 都市デザイン 101のアイデア
    • マシュー・フレデリック/ヴィカス・メータ/杉山まどか
    • フィルムアート社
    • ¥1980
    • 2021年10月26日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(2)
  • 見慣れた街の見方が変わる!

    都市空間をひもとき、
    生活や社会を豊かにするヒントを手に入れよう


    シンプルで楽しいイラストと、想像力をくすぐられるセンテンスで、本質をわかりやすく学べる〈101のアイデア〉シリーズ。同シリーズの1冊である本書は、都市デザインの世界に飛び込む最適で最高の入門書となっています。

    都市計画やまちづくり、アーバンデザインについて知りたい学生や初学者にとって、専門的な学術書は難しく、高いハードルに感じてしまうかもしれません。そこで本書では、実際のデザインプロジェクトで使用できる具体的なツールを厳選し、複雑なコンセプトを明確で簡潔にまとめています。

    都市空間、街路、歩行者体験、デザインプロセス、物理的なデザインの決定などがもたらす、心理的、社会的、文化的、経済的な影響について、大学やデザインスクールで教壇に立つ経験豊富な講師が解説していきます。

    学生だけでなく、経験豊富な専門家、デザイナー、プランナー、都市管理者にも、そして日常生活や社会をよりよく生きていきたいと願う私たちにとっても、都市や地域への視座を更新する、多様なアイデアや思考をもたらしてくれるはずです。

    【項目例】
    ◎都市デザインは建築ではない
    ◎街区ではなく街路をデザインする
    ◎都市は親しい人と見知らぬ人のためにある
    ◎乗車方法が交通システムを動かす
    ◎秩序は多様性を渇望する
    ◎時速5kmに合わせて設計する
    ◎都市には裏庭が必要だ

    都市デザインのための幅広いアイデアが、私たちの日常のディテールを更新する。
    生活者の視点から社会の新しいかたちを見出すために編まれた実践的ヒント集。
  • 神話とホラーのデザイン
    • BNN編集部
    • ビー・エヌ・エヌ
    • ¥2860
    • 2023年09月21日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • ファンタジーたらしめる意匠の秘訣
    本書は、小説・漫画の装幀・装画、グッズ、ポスター、コンセプトアート、キャラクターデザインなどを中心に、ファンタジーの世界へと私たちを導く、魅惑的な表現を紹介する一冊です。今回は「神話」と「ホラー」をテーマに、祈りと幻想と怪奇が交わる異界へと人々を誘う作品を集めました。グラフィックデザインだけでなく、創作世界に欠かせないミステリアスなイラストレーションやアートを多数掲載しています。また国内だけでなく、海外のさまざまな地域から寄せてもらった美しい手描きの作品群も必見です。
  • テイクアウトのデザインアイデア
    • サンドゥー・パブリッシング/堀口 容子
    • グラフィック社
    • ¥4290
    • 2022年04月08日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • お客さんの心に残る飲食店になるには、提供する味はもちろん、しっかりと作り込まれたビジュアル・アイデンティティが大切です。
    テイクアウトをする機会がたくさん増えたいま、お持ち帰り用のパッケージや紙袋のデザインも注目されることでしょう。
    本書では、世界の優れたテイクアウト用のデザイン事例をご紹介。店舗の内装デザインの紹介もあるので、飲食店のブランディングにも役立ちます。
    まえがき/カフェ/レストラン/ドリンクショップ/デザートショップ&ベーカリー/索引/謝辞
  • サウンドデザイン論
    • 石光 俊介
    • 養賢堂
    • ¥2750
    • 2022年11月01日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 本書では現在の自動車や家電製品の音環境を見直した、よりイメージにフィットしたサウンドデザインの方法をわかりやすく解説する。実際の試験方法、評価ツールの入手方法とそれをどう使ってどう評価するかを解説し、読者がサウンドデザインおよびその評価を自在にできるようになることを目指す。
    なお、本内容は、広島市立大学(情報科学部システム工学科)で開講されている「音響システム特論」に概略もとづいている。
    多様化が進む現在、人の“好み”、“イメージ”を取り入れたサウンドデザインが読者の製品設計の一助になることを願っている。
    まえがき

    Lecture.1 序論
     1.1 音質とは
     1.2 騒音対策からサウンドデザインへ
     1.3 サウンドデザインの歴史
     1.4 どうサウンドデザインするか?

    Lecture.2 サウンドデザインの準備
     2.1 サウンドの取り込み
     2.2 フーリエ解析とその問題点
     2.3 時間周波数解析

    Lecture.3 聞こえの仕組みを評価に
     3.1 耳の仕組み
     3.2 人が感じる音の大きさと周波数
     3.3 マスキング -どの音まで考えるかー
     3.4 音の感覚と音質評価指標

    Lecture.4 聞こえの数値化 -音質評価響指標ー
     4.1 ラウドネス
     4.2 シャープネス、ラフネス、変動強度
     4.3 音質評価指標フリーソフトPsySound3
     4.4 離散周波数音(Tone-to-Noise Ratio and Prominence Ratio)
     4.5 音質評価指標をどう使うか

    Lecture.5 音の評価実験の進め方
     5.1 官能検査の分類
     5.2 感覚の次元
     5.3 心理実験方法
     5.4 評価の実例 -吸音材の印象評価ー
     5.5 聴感実験の変動要因
     5.6 神経生理学的方法
     5.7 神経生理学的方法の適用例ー自動車加速音の評価ー

    Lecture.6 物理特性と聴感印象のひもづけ
     6.1 カーオーディオ・メインユニットのボタン押し音の検討
     6.2 聴感実験
     6.3 ゴルフショット音の検討
     6.4 乗車シーンと係留効果
     6.5 自動車エンジン音の次数成分と聴感印象
     6.6 刺激音の作成ツール

    Lecture.7 生理心理情報のひもづけ
     7.1 心拍とワクワク感
     7.2 呼吸と集中度

    Lecture.8 音質制御でサウンドデザイン
     8.1 適応制御への道
     8.2 デジタルフィルタと適応制御
     8.3 アクティブノイズコントロール
     8.4 アクティブノイズコントロールでサウンドデザインは可能か
     8.5 適応音質制御

    参考文献・あとがき・索引
  • 2024年 カレンダー ホワイトボードカレンダー<S> 1月始まり デザインフィル 31290006
    • 〇デザインフィル
    • ¥1540
    • 2023年08月31日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 2.0(1)
  • 家族の予定管理やオフィスでも便利な、書いて消せるホワイトボード付きのカレンダー。
    小さな文字も書きやすい細字マーカーが付いています。●寸法:パッケージサイズ/H305mmW220mmD18mm本体サイズ/H295mmW210mmD18mmカレンダーサイズ/H145×W195mm、ホワイトボードサイズ/H115×W195mm●掲載期間:2024年1月〜2024年12月●素材:紙製●枚数:カレンダー12枚、ホワイトボード1枚●罫内容:壁掛/壁掛●:S
  • デザインとヴィジュアル・コミュニケーション 新装版
    • ブルーノ・ムナーリ/萱野有美
    • みすず書房
    • ¥3960
    • 2018年04月18日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 1967年、ムナーリがハーヴァード大学に招かれて行った「ヴィジュアル・スタディーズ」の授業50回の講義録。
    さまざまな国からやってきた学生たちを前にして、ムナーリは考えた。視覚伝達には、文化を超えて了解できる「原理」があることを、授業を通して理解してほしい、と。
    学生たちの探究心に応じ、多様な角度からのスタディを考案してゆく、デザインの名人ムナーリの画期的な教授法がこの一冊に。永遠にユニークで役に立つヴィジュアル・コミュニケーションの教科書、待望の復刊。
    「芸術は技術ではない。技術は芸術ではない」
    はじめに

    第1部 ハーヴァードからの手紙
    新たな問題、新たな手段/プログラムを学生に合わせる、その逆ではなく/知っていることを見ている/テクスチャー/オプティカル・イリュージョン/後衛的ー前衛的研究/空間のモデュレーション/記号の質感化/エキスパートの貢献/考えずに、行う/非合法の訪問者/構造(ストラクチャー)/シミュレート・プロジェクション/イメージのシークエンス/4次元でのモデュレーション/コンピューター・グラフィックス/有機的フォルム /手段の進化/ヴィジュアル・コード/一に多のイメージを

    第2部 ヴィジュアル・コミュニケーション
    ヴィジュアル・コミュニケーション/ヴィジュアル・メッセージ/メッセージの解体/テクスチャー/濃淡について/凸凹のテクスチャー/フォルム /基本フォルムの内部のかたち /オプティカル・イリュージョン/ダブル・イメージ/あいまいなかたちと不可能なかたち /スタティックなヴァリエーション、ダイナミックなヴァリエーション/フォルムのシークエンス/成長/一つの成長フォルムをさまざまに読む/イメージの歪み/非物質のヴォリューム/2次元から3次元への行程/2次元から3次元へ:デザインのオブジェ/3次元の複合フォルム/シンメトリー/立方体の内部のフォルム/工業形材から作るフォルム /位相幾何学的フォルム /2つのフォルムをつなぐ/空気のフォルム/液体中のフォルム/論理的フォルムと有機的フォルム/枝分かれ/構造(ストラクチャー)/2次元の基本構造/2次元で構造化された凝集フォルム/2次元での複合構造/異なる構造をつなぐ/構造の歪み/3次元で構造化された凝集体/吊り下げられた構造/モデュールと下位モデュールの反復/集積/張力構造/フレキシブルなモデュール/主題のヴァリエーション/モデュールの内部構造/モデュールでのヴァリエーション/嵌め込み式の構造/連結、ジョイント、結合/メローシステム/シミュレート・コントラスト/デザイナーのための色彩使用法/企画の方法/謝辞、そしてふたたびお誘い/参考文献
  • 【POD】歯科医院、それぞれの事情 「45歳以下の歯科医師必読」season1
    • 歯学博士 栗原 仁/友野 優
    • デザインエッグ株式会社
    • ¥1980
    • 2017年05月01日頃
    • 通常3~7日程度で発送
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 自院で勤務医達に治療技術を教えることや、講師を務める勉強会で治療技術を教えてきたことがきっかけで、勉強しているけれども、患者さんに伝えることが出来ずに悩んでいる多くの歯科医師にこのメソッドを伝えようと思いました。 勤務医や受講生に治療技術を教えることで、各地域の患者さんの為に一生懸命勉強している歯科医師の医院にとっても、患者さん、ひいてはその地域の繁栄に繋がると思っていました。ここで言う歯科の治療技術というのは、一般的な歯科医院では行っていない高度な包括治療技術のことです。しかし、勤務医、受講生には私より器用な人もたくさんいるにも関わらず、せっかく学んだ治療技術を患者さんに施す事が出来ていない現実を目の当たりにして来ました。 ある受講生にこのような事を言われました。「勉強しても患者さんが受け入れてくれない。勉強しても無意味じゃありませんか?」 そこで、自分と他の歯科医師の違いを分析した結果、信頼関係構築の違いに気づかされました。私が伝えている交渉学とは、信頼関係構築の為の学問です。日本人は「交渉」という言葉に対して、話術を巧みに操り相手を騙すようなイメージを抱いている人がまだ多いと思いますが、交渉学は信頼関係を構築し、問題解決をすることが目的です。歯科治療では、患者さんとの信頼関係を構築し、患者さんの抱える問題をともに解決する為の方法論です。 私が交渉学を伝えることで、患者さんの為に勉強に励む歯科医師が患者さんとの信頼関係を構築し、患者さんに喜ばれる治療を提供できるようになり、患者さん、歯科医院、地域の三方良しが実現する事を願いこの書籍を出版します。
  • 最適なキャリアデザインのための パーソナルSWOT
    • 嶋田 利広
    • マネジメント社
    • ¥1430
    • 2019年10月17日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 自分はどんな仕事に向いているのか、会社でどのように仕事をしていけばいいのか、転職は何を指針にすればいいのか、そもそも転職できるのか、また独立起業は自分に適しているのか?
    こんな「自分探し」をしている人がとても多いようです。
    確かに、「自分はどんな仕事に向いているのか」「自分が生き生きできる仕事は何なのか」を知ることは意外に難しいものです。個人の向き不向きや好みと、その人の持っているスキルや知識はまた別のものだからです。
    そこで著者が提案するのが、長年培ってきた企業戦略を構築するためのSWOT分析ノウハウを、個人のキャリアデザインに活用する方法を示した「パーソナルSWOT分析」です。
    パーソナルSWOT分析によって、外部環境や自己分析を通して、感情や思い込みなどに惑わされず、最適解のキャリアデザインを構築することができるようになります。

    さらに本書では、個人のワークライフと収入計画など具体的なアクションプランも提示しており、「働き方」の心構えやあるべき論ではなく、読者にキャリアデザインの最適な道筋とその方法を提示してくれます。
    まさに、個人のための「新しい働き方を創造してくれる実践書」であり、それこそが本書が目指している最大のUSP(ユニーク・セリング・プロポジション=独自のウリ)といえます。
    はじめに
    Chapter 1 先が見えない個人のライフデザインを明確化ーー現実を知る
    Chapter 2 ビジネスで使うSWOT分析を個人に活用する
    Chapter 3 パーソナルSWOT分析の前に「現状認識」
    Chapter 4 パーソナルSWOT分析の目的は「自分のトンガリ」「自分らしさ」づくり
    Chapter 5 パーソナルSWOT分析で「自分らしいブランド」を発見
    Chapter 6 パーソナルSWOTクロス分析で今の職場での将来設計を決める
    Chapter 7 就職・転職のためのパーソナルSWOT分析
    Chapter 8 独立起業を目指す人のパーソナルSWOT分析
    Chapter 9 パーソナルSWOT分析で可視化するワークライフコーディネート
    おわりに
  • 2024年 カレンダー MDカレンダー 1月始まり デザインフィル 31275006
    • 〇デザインフィル
    • ¥880
    • 2023年08月31日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 「MDノートダイアリー」のフォーマットを踏襲し、12ヵ月のカレンダーページと無罫のメモページで構成した、ミニマムなデザインのカレンダーです。
    ひも1本のシンプルなスタンド式で、たたむとノートのようにフラットな状態で書き込めます。
    ダイアリー同様、月間ブロックの周りに設けた余白には、思い付いたアイデアやメモなどを自由に書き留めてください。
    無罫のメモページが4 枚付いており、ちょっとしたメモやイラスト、アイデアなどを書くのに便利です。
    本文に使われている「MD用紙」はにじみや裏抜けがしにくく、書き味の良さを追求し続けているオリジナルの筆記用紙です。●寸法:パッケージサイズ/H178mmW227mmD12mm本体サイズ/H165mmW220mmD90mm●掲載期間:2024年1月〜2024年12月●素材:MD PAPER●枚数:12枚●罫内容:卓上/卓上
  • せんだいデザインリーグ2022 卒業設計日本一決定戦 offocoal book
    • 仙台建築都市学生会議/せんだいメディアテーク
    • 建築資料研究社
    • ¥2200
    • 2022年10月28日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 全国で建築を学ぶ学生の卒業設計作品の中から日本一を決める「せんだいデザインリーグ日本一決定戦」。新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、感染対策を徹底した大会を運営し、出展者の建築界への「最初の扉」となることを目指す。節目となる20回目の熱い議論が仙台の地で生まれ、建築の歴史に新たな1ページが刻まれる。「公平性」「公開性」「求心性」をもって作品展示・公開審査が行われた、2022年大会の模様を余すことなく伝える公式記録集が刊行!
  • デザインの学校 これからはじめる After Effectsの本 [改訂2版]
    • マウンテンスタジオ 佐藤太郎・中薗洸太 ロクナナワークショップ監修
    • 技術評論社
    • ¥2970
    • 2021年10月09日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • Adobe After Effectsの一番やさしい操作解説書です。これ1冊でAdobe After Effectsの必要最低限の操作がマスターできます。また、1冊を通して1つの動画を作ることで、動画制作の流れを理解することもできます。
    Chapter 01 After Effectsを使う前の準備

    01 映像制作の流れを知ろう
    02 起動・終了しよう
    03 画面を知ろう
    04 作業しやすくしよう
    05 ファイルを読み込もう
    06 コンポジションを作成しよう
    07 プロジェクトを保存しよう

    Chapter 02 背景を作ろう

    01 タイムラインに配置しよう
    02 画像をアニメーションさせよう
    03 背景をぼやかそう
    04 質感を追加しよう

    Chapter 03 タイトルを作ろう

    01 テキストを配置しよう
    02 フォントや文字サイズを変えよう
    03 字間や行間を変えよう
    04 アニメーションを設定しよう
    05 アニメーションにメリハリを付けよう

    Chapter 04 テロップを作ろう

    01 背景画像を配置しよう
    02 テキストを配置しよう
    03 図形を配置しよう
    04 テロップをアニメーションさせよう

    Chapter 05 場面転換を作ろう

    01 画像を配置しよう
    02 平面レイヤーを配置しよう
    03 テキストを配置しよう
    04 テキストをアニメーションさせよう
    05 エフェクトで色味を調整しよう

    Chapter 06 立体的なアニメーションを作ろう

    01 カメラを配置しよう
    02 画像を3D に配置しよう
    03 文字と図形を配置しよう
    04 カメラワークを付けよう

    Chapter 07 動画を書き出そう

    01 コンポジションを配置する
    02 レンダリングしよう
  • ビジュアル・ハーモニー
    • SendPoints/尾原美保
    • ビー・エヌ・エヌ新社
    • ¥4400
    • 2018年07月13日頃
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 調和のとれたプロポーション、外さないデザイン。
    美しさは、合理的に導き出せる。

    本書は、自然の摂理から導き出された美の法則である黄金比、フィボナッチ数列、フラクタル構造、幾何学的グリッドなどに基づきデザインされた制作事例を多数掲載したビジュアル資料集です。100以上の世界の優れた事例を掲載するとともに、そこに潜む美を裏打ちする比率、グリッドを浮き彫りにしています。グラフィックデザインワークに確かな説得力を与えるための一冊です。
    序文:デザインにおけるプロポーションの理論

    黄金比と数列
     黄金比
     黄金比とフィボナッチ数列

    ロゴとグラフィック
     黄金分割とロゴデザイン
     フィボナッチ数列とロゴデザイン
     グラフィックス

    プロジェクト
     黄金分割を使ったプロジェクト
     フィボナッチ数列とプロジェクト
  • 英語授業デザインマニュアル
    • 山岡大基/田頭憲二
    • 大修館書店
    • ¥2640
    • 2023年01月19日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 「教材研究 plan→授業準備 prepare→授業 do」教科書を手に取った瞬間から何をすべきか?-児童生徒を確かな学びへ導く授業づくりを詳細に解説。教育実習生からベテラン教師まで、英語教師の新古典!

案内