日常生活で感じた、あんなこと、こんなこと。ちょっと視点を変えてみれば、毎日がまったく別のものに思えてくるはず。何気ない出来事をほのぼのとした筆致で綴った、心温まるエッセイ集。
1:青い目の人形
2:赤とんぼ
3:赤いくつ
4:赤い帽子白い帽子
5:雨降り
6:雨降りお月
7:あおげば尊し
8:あの町この町
9:あっちの水
10:あの子はだあれ
11:あひるの行列
12:あひるのせんたく
13:あんたがたどこさ
14:あめふりくまのこ
15:あわて床屋
16:あした
17:アイアイ
18:アイスクリームの歌
19:池のこい
20:インディアンがとおる
21:一月一日
22:一番星みつけた
23:いぬのおまわりさん
24:いちねんせいになったら
25:うさぎとかめ
26:うさぎ
27:うみ
28:うれしいひなまつり
29:牛若丸
30:海
31:兎のダンス
32:浦島太郎
33:歌の町
34:えんぴつが一本
35:お正月
36:おうま
37:おもちゃのマーチ
38:おなかのへるうた
39:おはながわらった
40:おはなしゆびさん
41:おへそ
42:おすもうくまちゃん
43:おもちゃのチャチャチャ
44:おつかいありさん
45:お爪を切りましょ
46:お猿のかごや
47:おぼろ月夜
48:お山の杉の子
49:大きな古時計
50:おおきな栗の木の下で
51:大きなたいこ
52:カレーライスの歌
53:かたつむり
54:からすの赤ちゃん
55:かあさんのうた
56:かわいい魚屋さん
57:かもめの水兵さん
58:かわいいかくれんぼ
59:かみなりごろちゃん
60:かかし
61:かっこう
62:かくれんぼ
63:かえるのうた
64:かごめかごめ
65:肩たたき
66:金魚の昼寝
67:金太郎
68:汽車ポッポ
69:きよしこの夜
70:汽車ポッポ
71:汽車
72:北風小僧の寒太郎
73:靴が鳴る
74:クラリネットをこわしちゃった
75:グッドバイ
76:げんこつ山のたぬきさん
77:こうま
78:こうまがないた
79:ことりのうた
80:こいのぼり
81:鯉のぼり
82:子鹿のバンビ
83:小ぎつね
84:黄金虫
85:さくら
86:サッちゃん
87:サンタクロースは不思議だな
88:里の秋
89:しょうじょうじの狸ばやし
90:シャボン玉
91:ジングルベル
92:幸せなら手をたたこう
93:十五夜お月さん
94:十人のインディアン
95:雀の学校
96:砂山
97:すずらんの鈴
98:ずいずいずっころばし
99:スキー
100:せいくらべ
101:すうじの歌
102:線路はつづくよどこまでも
103:空にらくがきかきたいな
104:ぞうさん
105:たなばたさま
106:たいこのおけいこ
107:たき火
108:俵ごろごろ
109:大黒さま
110:ちょうちょう
111:ちんから峠
112:ちいさい秋みつけた
113:茶摘み
114:チューリップ
115:月の砂漠
116:つみき
117:つき
118:電車ごっこ
119:手を叩きましょう
120:手のひらを太陽に
121:手まり歌
122:てるてる坊主
123:でんでん虫
124:とんでったバナナ
125:とんとん友だち
126:とけいのうた
127:どんぐりころころ
128:どじょっこふなっこ
129:どこかで春が
130:とんぼのめがね
131:通りゃんせ
132:トマト
133:夏は来ぬ
134:七つの子
135:ないしょ話
136:仲よし小道
137:人形
138:虹
139:ねこふんじゃった
140:花嫁人形
141:春よ来い
142:春が来た
143:はと
144:はなび
145:バラが咲いた
146:春の小川
147:ひらいたひらいた
148:ひょうたんぽっくりこ
149:日の丸の旗
150:ひばり
151:ピクニック
152:富士山
153:故郷
154:ぶんぶんぶん
155:螢
156:ぼくのクラリネット
157:まっててね
158:まっかな秋
159:牧場の朝
160:まつぼっくり
161:みかんの花咲く丘
162:南の島のハメハメ大王
163:むすんでひらいて
164:虫の声
165:村の鍛冶屋
166:村まつり
167:めえめえ児山羊
168:めだかの学校
169:メリーさんの羊
170:森の熊さん
171:森の小人
172:紅葉
173:桃太郎
174:もぐらの坊や
175:山口さんちのツトム君
176:やぎさんゆうびん
177:やまびこごっこ
178:山の音楽家
179:山からこぞうが泣いてきた
180:夕日
181:夕焼小焼
182:雪
183:夕立
184:リンゴのひとりごと
185:我は海の子
秘蔵写真でつづる天才画家の素顔!驚異的な記憶力、超がつくほど几帳面、オシャレで負けず嫌い…家族だけが知る本当の山下清。
ビーグル犬テルの見た人間模様・犬模様。ほんわか家族の毎日が、テルのコトバでつづられる。おかしくて、ちょっぴりジンワリするエッセイ集。
1:アイアイ
2:愛のロマンス
3:青い山脈
4:赤い川の谷間
5:赤い靴
6:赤い花白い花
7:赤とんぼ
8:あざみの歌
9:ありがとうさようなら
10:歩いて行こう
11:アルプス一万尺
12:アロハオエ
13:あわてんぼうのサンタクロース
14:アンニーローリー
15:いい日旅立ち
16:泉のほとり
17:いつかある日
18:五木の子守歌
19:一週間
20:いぬのおまわりさん
21:岩尾別旅情
22:上を向いて歩こう
23:歌えバンバン
24:うれしいひなまつり
25:エースオブダイヤモンド
26:えんぴつが一本
27:大きなうた
28:大きなくりの木の下で
29:オオソレミオ
30:おおブレネリ
31:贈る言葉
32:おどろう楽しいポーレチケ
33:おばけなんてないさ
34:おぼろ月夜
35:思い出
36:おもいでのアルバム
37:おもちゃのチャチャチャ
38:おもちゃのマーチ
39:かあさんの歌
40:かえるの合唱
41:学生時代
42:風がはこぶもの
43:かっこう
44:鎌倉
45:かりがわたる
46:カリンカ
47:川はよんでる
48:乾杯の歌
49:北の旅
50:切手のないおくりもの
51:希望
52:君をのせて
53:今日の日はさようなら
54:きよしこの夜(聖夜)
55:きらきら星
56:銀色の道
57:銀河鉄道999
58:草競馬
59:くつがなる
60:クラリネットこわしちゃった
61:黒いひとみの
62:こいのぼり
63:荒城の月
64:故郷の人々(スワニー川)
65:こげよマイケル
66:心の窓のともしびを
67:コサックの子守歌
68:子じかのバンビ
69:この広い野原いっぱい
70:この星に生まれて
71:コロラドの月
72:さあ太陽を呼んでこい
73:さくら貝の歌
74:さくらさくら
75:サザエさん
76:里の秋
77:さようなら
78:サンタルチア
79:幸せなら手をたたこう
80:しあわせのうた
81:ジェンカ
82:しかられて
83:四季の歌
84:ジプシーの歌
85:島原の子守歌
86:シャボンだま
87:十二の誕生日に
88:シューベルトの子守歌
89:少年時代
90:勝利の歌
91:白鳥の歌
92:しれとこ旅情
93:ジングルベル
94:スキー
95:鈴懸の径
96:すずらん
97:巣立つ日まで
98:砂山
99:背くらべ
100:聖者が町にやってくる
101:世界は二人のために
102:惜別の歌
103:瀬戸の花嫁
104:線路は続くよどこまでも
105:早春賦
106:太陽がくれた季節
107:たきび
108:ダニーボーイ
109:たのしいワルツ
110:だんご3兄弟
111:ちいさい秋みつけた
112:小さい木の実
113:小さい日記
114:茶色の小びん
115:茶つみ
116:追憶
117:月の砂漠
118:月見草の花
119:翼をください
120:手のひらを太陽に
121:出船
122:峠のわが家
123:遠き山に日は落ちて
124:遠くへ行きたい
125:時計台の鐘
126:どこかで春が
127:どこまでもいこう
128:ドナドナ
129:友達賛歌
130:友達だから
131:ともだちの歌
132:友達はいいな
133:トロイカ
134:ドロップスのうた
135:とんでったバナナ
136:とんび
137:とんぼのめがね
138:夏の思い出
139:夏は来ぬ
140:七つの子
141:ねこふんじゃった
142:野いちご
143:野ぎく
144:野ばら
145:バイカル湖のほとり
146:花
147:花と小父さん
148:花はどこへ行った
149:花嫁人形
150:波浮の港
151:浜千鳥
152:浜辺の歌
153:バラが咲いた
154:春が来た
155:春風
156:遥かな友に
157:春が呼んでるよ
158:春の歌
159:春の小川
160:春の風
161:ピクニック
162:一日の終わり
163:ぴょんぴょんとんで
164:琵琶湖周航のうた
165:ふしぎなポケット
166:富士山
167:冬の星座
168:ふるさと
169:ふれあい
170:ブンガワンソロ
171:ぶんぶんぶん
172:坊がつる賛歌
173:ぼくらは子ども
174:星の世界
175:ぼだい樹
176:北帰行
177:ポンポンピアノ
178:牧場の朝
179:真白き富士の嶺
180:マーチングマーチ
181:まっかな秋
182:ママのそばで
183:まりもの歌
184:見上げてごらん夜の星を
185:みかんの花咲く丘
186:水色のワルツ
187:南の島のハメハメハ大王
188:みんなで作ろう
189:めだかの学校
190:メリーさんのひつじ
191:モーツァルトの子守歌
192:もののけ姫
193:もみじ
194:森のくまさん
195:森へ行きましょう
196:モルゲンレーテ
197:やぎさんゆうびん
198:椰子の実
199:山小舎の灯
200:山のロザリア
201:ヤンチャリカ
202:勇気一つを友にして
203:雪の降る町を
204:雪山賛歌
205:雪山に消えたあいつ
206:夜明けのうた
207:宵待草
208:夜汽車
209:喜びの歌
210:旅愁
211:りんごのひとりごと
212:ローレライ
213:ロンドン橋
214:若者たち
215:忘れな草をあなたに
216:われは海の子
1:あなたにあげる
2:雨の銀座
3:純子
4:池袋の夜
5:石狩挽歌
6:命かれても
7:生命のブルース
8:うそ
9:襟裳岬
10:大阪しぐれ
11:奥飛騨慕情
12:男と女のお話
13:男はつらいよ
14:おふくろさん
15:おもいで酒
16:おもいやり
17:おやじの海
18:女のためいき
19:おんなの宿
20:喝采
21:木曽路の女
22:北酒場
23:霧にむせぶ夜
24:心のこり
25:コモエスタ赤坂
26:西海ブルース
27:酒と泪と男と女
28:酒よ
29:新宿ブルース
30:さざんかの宿
31:サチコ
32:柔道一代
33:好きになった人
34:そんな女のひとりごと
35:千曲川
36:東京ブルース
37:年上の女
38:長崎は今日も雨だった
39:長崎ブルース
40:中の島ブルース
41:浪花節だよ人生は
42:なみだ恋
43:港町ブルース
44:ひとり酒場で
45:歩
46:風雪ながれ旅
47:ふたり酒
48:北帰行
49:孫
50:みちづれ
51:昔の名前で出ています
52:娘よ
53:夫婦鏡
54:矢切の渡し
55:やすらぎ
56:よこはまたそがれ
57:与作
58:夜空
59:ラブイズオーバー
60:浪曲子守唄
61:別れの夜明け
16世紀以来大学都市として栄えるセルバンテスの生地、アルカラー・デ・エナーレス。由緒正しい当地のアルカラー大学に客員教授として赴任した著者がスペイン各地で見聞きした、笑撃的な話題のかずかず。騎士道小説を読みすぎたドン・キホーテのふるさとからの、「ふだん着のスペイン文化・文学案内」風エッセイ、全26篇。
大人の恋愛模様をスケッチしたら…本書にはあなたが主人公の『ワタシ』がいる。
入院患者の本音ー最初におおまかな指示をするだけで、あとは担当患者のそばを離れてずっと同僚とおしゃべりの理学療法士達。夜だけ服薬のはずの薬が朝食後にも!夕食に同じ品が2皿!無塩スープ…?夜の病院のこと、お風呂のこと、実際の投薬・検査内容と話がかみあわない教授回診のこと、院内コンサートのこと、看護学校の実習生のこと、退院手続きのこと、etc。…そして、重篤症状に陥らせない家族の絆のこと。脳卒中経験者・予備軍に勇気を与える書。再発率の高い脳卒中にどう備え、どう克服するか。入院患者の本音が聞こえる病院関係者も必読の一冊。
わたくしの場合は戯作風刺だから「悪は悪だ!」と正面から斬りかかるのがこっぱずかしい。その代わり、権力の滑稽ぶざまを演じて笑ってしまおうと考えた。TBSラジオ『荒川強啓デイ・キャッチ!』で放送された最強のトークが、ついに単行本化。
本書には、障害を持った武郎君の日常が綴られている。様々な困難に立ち向かい、克服し、おとなになってゆく様子が描かれている。なにげない日常にすばらしい発見があったり、感動があったりー生きることってすばらしいことだと再発見できる一冊。
赤字医療を潔しとし、患者主役の医療に命を懸けるガン治療の「赤ひげ」先生、渾身の医学エッセイ。
イギリス人の英会話教師アリスン・デバインと、「ネコ大好き英語ぜんぜんダメ」イラストレーター長谷川純子(ハセジュン)が、すべての英会話ビギナーに贈る「ニャングリシュ」の世界。これで、あなたは英語コンプレックスから解放される。