プラスチック の検索結果 新刊 順 約 2000 件中 1141 から 1160 件目(100 頁中 58 頁目) 
- 1/12 『タイムボカンシリーズ 逆転イッパツマン』 イッパツマン 【SP637】 (レジンキット)
- 2025年03月頃
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(0)
TVアニメ「タイムボカンシリーズ 逆転イッパツマン」より、イッパツマンを立ちポーズでレジンキット化!
原型製作は、あらけん氏が担当。
バイザーは透明レジン部品をセットします。
※イラストはイメージです。
※原型(製作途中)のシルエットです。
デカール(マーキング)
瞳デカール
・ホビー系商品についての諸注意
メーカー都合により発売の大幅な延期が発生する可能性がございます。
予約商品についてはメーカーから順次入荷次第の発送となります。メーカー公表の発売日とは異なる場合がございますのでご了承ください。【対象年齢】:
- 1/48 川崎 キ45改 二式複座戦闘機 屠龍 丁型 【JT95】 (プラモデル)
- 2025年03月頃
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(0)
双発複座戦闘機は、後部の銃座で戦闘ができる利点と共に、単発機に比べパワーに余裕があるため、燃料をより多く積み、重武装にすることが可能です。
また、双発にした場合、武装を機体中心に集中して装備できるメリットもあります。
これに注目した各国は、長距離侵攻、援護、偵察、夜間戦闘などに使える機体の開発を1930年代中盤から開始しました。
昭和15年10月、陸軍は「屠龍」の前身であるキ45の不採用を決定し、改めてキ45の性能向上型を命じました。
また、川崎ではキ45の性能向上は望めないと判断した時点ですでに土井武夫技師を主務者として
キ48(99式双発軽爆撃機)の経験を取り入れた機体の開発に着手しており、キ45改として昭和15年9月に1号機が完成しました。
名前こそキ45の改良型の様ですが、全面的に設計が見直されており、別の機体といえる物でした。
キ45に比べ一回り大きくなり、主翼は楕円翼から直線テーパー翼に改められました。
胴体も生産性を考慮した簡潔な物にされました。
キ45改は最高速度が要求値を超えた他、上昇性能、航続距離などもキ45に比べ向上しました。
昭和17年2月、正式に採用され二式複座戦闘機としてデビューしました。
総生産数は1690機。武装等の違いにより甲、乙、丙、丁がありました。
丙型の胴体上面にホ5 20mm機関砲2門を装備したのが丁型です。
ホ5は前席と後席の間に32度の角度で装備し、上向き砲と呼ばれました。
機首にはホ203 37mm機関砲の装備したと考えられ、後席の旋回機銃を廃止した機体もありました。
丁型は夜間戦闘機として力を発揮しました。
《データ》
乗員:2名
全幅:15.02m
全長:11.00m
全高:3.70m
全備重量:5,500kg
エンジン:ハ102(離昇出力:1,080hp)×2
最大速度:540km/h(6,000m)
固定武装:37mm機関砲×1、20mm機関砲×2、7.7mm旋回機銃×1
・ホビー系商品についての諸注意
メーカー都合により発売の大幅な延期が発生する可能性がございます。
予約商品についてはメーカーから順次入荷次第の発送となります。メーカー公表の発売日とは異なる場合がございますのでご了承ください。【対象年齢】:
- 1/24 スズキ ジムニー(JA11-3型) w/ベースキャリア 【20744】 (プラモデル)
- 2025年03月頃
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(0)
ルーフにスタイリッシュなベースキャリアを装着!
3Dプリント部品のベースキャリアをセットします。
ボディパーツカラーはダークブルー。
3Dプリント部品
ベースキャリア
デカール(マーキング)
ボディサイドのストライプなど
・ホビー系商品についての諸注意
メーカー都合により発売の大幅な延期が発生する可能性がございます。
予約商品についてはメーカーから順次入荷次第の発送となります。メーカー公表の発売日とは異なる場合がございますのでご了承ください。【対象年齢】:【商品サイズ (cm)】(奥行):14.45
- 1/72 『超時空要塞マクロス』 グラージ 【M34】 (プラモデル)
- 2025年03月頃
- 在庫あり
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(0)
カムジンの搭乗機!
ゼントラーディ軍 戦術ポッド グラージを完全新金型でキット化!!
TV版「超時空要塞マクロス」より、ゼントラーディ軍の戦術ポッド グラージを1/72スケールでキット化。
組み立ては接着剤不要。
5色のパーツカラーにより、設定画に近い雰囲気に仕上がります。
腕部の関節は一部固定式で、曲げた状態と、伸ばした状態の2種の部品を
ポーズに合わせて差し替える設計。
腕部以外の各部関節はポリパーツを使用した可動式。
コックピットハッチは開閉可能で、開いた際には、シリンダー部品を取付ける仕様。
各部マーキングとゼントラーディ文字のデカールが付属。
パッケージイラストは森下直親 氏が担当。
※カムジンのフィギュアは付属しません。
※写真は無塗装で組み上げたパーツカラーのイメージです。
※写真は試作品のため、製品とは一部異なる場合がございます。
デカール(マーキング)
各部のマーキング
ゼントラーディ文字
(C)1982 BIGWEST
・ホビー系商品についての諸注意
メーカー都合により発売の大幅な延期が発生する可能性がございます。
予約商品についてはメーカーから順次入荷次第の発送となります。メーカー公表の発売日とは異なる場合がございますのでご了承ください。【対象年齢】:【商品サイズ (cm)】(高さ):23.2
- 1/700 日本戦艦 伊勢 【117】 (プラモデル)
- 2025年03月頃
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(0)
伊勢型戦艦は本来扶桑型戦艦の3番艦として計画されたのですが、当時の政府の財政状況から着工が遅れてしまいました。
その間に扶桑型の欠点を修正し、さらに対米戦艦対策を盛り込んだ改扶桑型となり、大正4年(1915年)ようやく神戸川崎造船所で起工されました。
大正6年(1917年)12月竣工、同時に艦隊に編入されています。
この頃の戦艦はイギリスに範をとっていたため一見イギリスの戦艦と見間違う外観をしており、日本独自の艦容を持つのはもう少し後のこととなります。
また、改扶桑型として設計されたため扶桑型ともよく似ていますが艦中央部3番、4番砲塔が扶桑型では煙突をはさんでいるのに対して伊勢型では後部煙突後方に背負い式に配置されているのが大きな違いです。
伊勢は竣工後、呉鎮守府に入籍、翌大正7年(1918年)4月には第1艦隊第1戦隊に編入され扶桑、山城、伊勢、日向の超ド級36cm砲搭載4艦の世界最強艦隊ができあがりました。
この間シベリア出兵に伴う支援作戦で北方海域へ出動したとされています。
この後、伊勢は幾度か小改造を加えつつ、昭和2年(1927年)本格的な前檣楼の改装工事に着手、射撃指揮所、測的所、見張所、照射指揮所、檣楼司令所、各方位盤照準装置、測的盤などを前檣楼に配置し、見慣れた日本戦艦的艦橋となりました。
さらにこの後5番砲塔上に水偵搭載台を設置したり、後部甲板上にカタパルトを配置するなど航空兵装を順次充実させています。
こうして昭和の時代になりますと各国の戦艦の能力が上がってき、さらに航空機の能力は飛躍的に上昇してゆきます。
これに対抗するために昭和10年(1935年)砲戦能力の強化、水平、水中防御の改善、速力の向上などを目的とした近代化工事に着手します。
伊勢は一連の戦艦近代化工事を最後に受けたため、その成果がすべて投入され長門型戦艦に次ぐ有力艦になったとされています。
伊勢はこうして防空指揮所の増設などの小改造はあったもののこの状態で太平洋戦争に突入します。
昭和16年(1941年)12月の真珠湾攻撃では
「機動部隊の引き揚げを援護する」目的で攻撃当日の12月8日に豊後水道を出撃し太平洋に出ています。
これは機動部隊に損害が出たときのためとされていますが、実は勲章のためといのが真実のようです。
もちろん機動部隊援護の必要などなく単なる大名行列に終わってしまっています。
この後、機動部隊が敵太平洋艦隊を撃滅させてしまったため当面の敵がいなくなり戦艦部隊は単に訓練に明け暮れる日々ともなってしまいました。
そして昭和17年(1942年)6月のミッドウェー海戦でも陽動のアリューシャン作戦の支援艦として出撃しますが今回も何らなすことなく終わっています。
ハワイ、インド洋、珊瑚海、ミッドウェーと戦いの様相は空母と航空機の時代になってしまい、戦艦の時代は急速に終わろうとしていました。
さて、ミッドウェーで主力の4空母を失った海軍は
その補用として存在価値の少なくなった鈍足の戦艦に飛行甲板を設けて航空戦艦とする事を決定、
伊勢、日向にこの改装を施すこととしたのです。
改装工事は昭和18年(1943年)8月に完了、世界でも類を見ない半戦艦、半空母の航空戦艦が誕生したのです。
搭載機は彗星とと瑞雲。発艦はカタパルトを用い、
着艦ができないため彗星は他の空母または陸上基地に収容、瑞雲は着水、デリックにて収容というものでした。
このため航空戦艦伊勢、日向専用の航空隊、634航空隊も編成されています。
こうしているうちにも戦局は悪化の一途をたどり、
マリアナ沖海戦では空母航空部隊が壊滅。
そしてアメリカ軍のフィリピン侵攻が始まり、起死回生の捷一号作戦が発令されると、
昭和19年(1944年)10月、伊勢は小沢治三郎中将指揮下の空母囮艦隊に空母?として出撃します。
もっともこの時伊勢は634空を持たず格納庫には一機の航空機もありませんでしたので空母とは言えなかったかもしれませんが。
小沢艦隊は目的通りエンガノ 岬沖にハルゼーの艦隊を引きつけるのに成功しますが、その代償も大きく、第3航空艦隊の瑞鶴、瑞鳳、千歳、千代田の
四空母を喪失してしまいます。
この海戦で伊勢は瑞鶴、瑞鳳を護って奮戦、抜群の繰艦で敵弾を次々と交わし数発の至近弾を受けたのみ、損害軽微で無事生還を果たしています。
この後一旦本土に戻った伊勢はシンガポールへ回航、ここで多量のガソリンを始め重要物資を満載。
昭和 20年(1945年)2月10日シンガポールを出港した伊勢は、米潜水艦の跳梁する海を薄氷の思いで突破して2月20日呉へと無事帰還、この北号作戦を見 事に成功させています。
呉帰着後は燃料不足で戦艦として使うことができないため予備艦に編入され、浮き砲台として呉港内に繋留されます。
予備艦とは言っても元は戦艦、米軍が放っておく訳もなく、動かないまま数次の空襲を受け滅多打ちに合い、昭和20年(1945年)7月28日の空襲で大破、着底してしまいました。
この時伊勢が放った主砲弾は四百数十発。
そのうちの最後の一発が停弾してしまい、ようやくの思いで発射したのですがこの一発が帝国海軍戦艦の放った最後の主砲弾だったとのことです。
(要 目)最終時
基準排水量:35,200トン
全 長:219.62m
水線長:213.36m
最大幅:33.83m
主 機:艦本式タービン 4基4軸
出 力:80,000馬力
速 力:25.3ノット
航続力:16ノット9,500海里
兵 装:36cm連装砲×4基 12.7cm 連装高角砲×8基16門
25mm3連装機銃×31基93門 25mm単装機銃×11基
・ホビー系商品についての諸注意
メーカー都合により発売の大幅な延期が発生する可能性がございます。
予約商品についてはメーカーから順次入荷次第の発送となります。メーカー公表の発売日とは異なる場合がございますのでご了承ください。【対象年齢】:
- 1/72 AH-1S コブラチョッパー “USアーミー” 【E5】 (プラモデル)
- 2025年03月頃
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(0)
ベル AH-1S コブラは、陸上部隊支援用の攻撃ヘリコプターです。
コブラシリーズはベトナム戦争中に輸送ヘリコプター CH-47 チヌークの護衛用として、UH-1 イロコイから改良開発されました。
イロコイからの主な改良点は胴体前部に集中しています。
イロコイの胴体前面面積を約1/3に減らし、
パイロット、ガンナーをタンデム(縦列)に配置、
胴体側面両側にスタビライザーウイングを追加し
高速飛行時の安定性強化とミサイル、ロケット弾などを搭載するプラットフォームとして利用しています。
メインローターはドアヒンジ式ローターで、機体の高速化及び機動性の向上が図られています。
基本武装は機種に搭載されるエマーソン社製 TAT102 砲塔で7.62mm機関銃か20mm機関砲です、射手のヘルメット装置と連動した機首ターレットにより非常に高精度な射撃が可能です。
又、低空を比較的低速攻撃飛行するので敵からの攻撃を受けやすいため、コクピット内は防弾装備を完備しています。
コブラシリーズは主にアメリカ陸軍、海兵隊で使用され、タイプ及び形状は陸軍、海兵隊で違います。
陸軍仕様のコブラで最新タイプがAH-1S コブラです。
このタイプはエンジンをライカミング T53-L-703 ターボシャフトエンジンに換装、エンジンの高出力化に伴い動力伝達装置を強化しています。
又、出力の増加は武装搭載量に余裕をもたらしました。
最大武装搭載量として TOW ミサイル8発、ロケット弾38発、機首に20mm 3連機関砲及び弾丸760発という重武装です。
《データ》
乗員:2名
胴体全長:13.59m
全高:3.68m
回転翼直径:13.41m
自重:2,940kg
総重量:4,536kg
エンジン:ライカミング T53-L-703(出力 1,800shp)×1
最大速度:315km/h
実用上昇限度:3,720m
航続距離:507km
固定武装:20mm機関砲
外部総裁武装:TOW ミサイル×8 ロケット弾×38
・ホビー系商品についての諸注意
メーカー都合により発売の大幅な延期が発生する可能性がございます。
予約商品についてはメーカーから順次入荷次第の発送となります。メーカー公表の発売日とは異なる場合がございますのでご了承ください。【対象年齢】:
- 1/24 いすゞ 117クーペ 初期型 “ディテールアップバージョン” 【SP639】 (プラモデル)
- 2025年03月頃
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(0)
エッチング部品と挽きもの部品を追加した豪華版!
エッチングは、厚さ0.1mmと0.3mmの2枚構成。
2種の厚みを使い分ける事で繊細な仕上がりとなります!
アルミ製挽きもの部品のマフラーカッターをセットします。
ボディパーツカラーはシルバー。
※写真はディテールアップパーツを組込んでいない、ノーマルの完成見本です。
エッチング部品
フロントグリルメッシュ
ワイパー
エンブレム
ナンバープレート
鍵穴
ステアリングスポークなど
挽きもの
マフラーカッター
・ホビー系商品についての諸注意
メーカー都合により発売の大幅な延期が発生する可能性がございます。
予約商品についてはメーカーから順次入荷次第の発送となります。メーカー公表の発売日とは異なる場合がございますのでご了承ください。【対象年齢】:【商品サイズ (cm)】(奥行):17.75
- 1/72 F-117A ナイトホーク 【E1】 (プラモデル)
- 2025年03月頃
- 在庫あり
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(0)
アメリカ空軍が秘かに開発したF-117は、赤外線およびレーダー探知を困難にさせる能力を備えた機体です。
その開発は 1977年に初飛行したステルス研究機
“Have Blue”までさかのぼります。
2機製作された研究機は実用化に向け極秘のもと、飛行テストを重ねた結果、空軍は1978年11月に全規模開発機 (Full scale development aircraft)の発注を行い1982年に量産F-117Aの引き渡しが開始されました。
機体形状はレーダー電波を乱反射させるために
複雑な平面で構成されており、赤外線に対しては、排気ノズルを横方向に細長くし外気によって排気温度を下げています。
F-117Aは当初、戦闘機として開発されましたが対空戦闘能力はなく、地上攻撃任務に使用され、1991年の湾岸戦争でのピンポイント爆撃で有名になりましたが、初ミッションは1989年のパナマへの攻撃でした。
《データ》
乗員:1名
全幅:13.21m
全長:20.09m
全高:3.78m
自重:15,875kg
全備重量:23,810kg
エンジン:F404- F1D2 (2基)
推力4,800kg
原型初飛行:1981年6月18日
・ホビー系商品についての諸注意
メーカー都合により発売の大幅な延期が発生する可能性がございます。
予約商品についてはメーカーから順次入荷次第の発送となります。メーカー公表の発売日とは異なる場合がございますのでご了承ください。【対象年齢】:
- 1/72 F-14A トムキャット(ロービジ) 【E2】 (プラモデル)
- 2025年03月頃
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(0)
F-14Aトムキャットは、アメリカ海軍の艦上ジェット戦闘機です。
F-14Aは、AWG-9(オーグナインと呼ばれます。)
火器管制システムを使用して、最大24目標(敵)を追いかけ、そのうち6機にフェニックスミサイルによる同時攻撃が行えます。
またF-14Aは、ユニークな可変翼を採用しています。
この翼はコンピュータによって常に最適な可変角度になるようになっています。
たとえば速度が落ちたときは、浮く力を多く取るために翼を広げます。
逆に高速の時は、翼が抵抗にならないようたたんで飛行します。
また航空母艦の上にいるときは、じゃまにならないよう翼をたたみます。
※火器管制システム:機首につけられたレーダーを使って敵を発見これを電波で追いかけてミサイルを
発射(ミサイルの発射はパイロットが操作します)する装置。
《データ》
乗員:パイロット2名
機体全幅(主翼幅 最大に広げた状態):19.54m
機体全長:18.90m
全高(地面から垂直尾翼先端まで):4.88m
エンジン:プラットアンドホイットニー P&W TF-30-P-412 2基
推力:4,763kg アフターバーナー使用時9,480kg
最高速度:マッハ2.34
機体に搭載された武装:20mm M61A1バルカン砲 1門
(推力は、エンジン排気の力です。アフターバーナーは、エンジンの排気管の中で再燃焼をさせて推力を増すための装置です。)
・ホビー系商品についての諸注意
メーカー都合により発売の大幅な延期が発生する可能性がございます。
予約商品についてはメーカーから順次入荷次第の発送となります。メーカー公表の発売日とは異なる場合がございますのでご了承ください。【対象年齢】:
- 1/72 『マクロスF』 VF-25F/S スーパーメサイア “マクロスF” 【M27】 (プラモデル)
- 2025年03月頃
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(0)
宇宙空間戦闘用のスーパーパックを装備した、VF-25メサイアをキット化!
各部に装着されたスーパーパーツと、エンジンブロックのポジションを変更するための「ひざ&すね」パーツを新金型部品でセット。
機体上部マイクロミサイルポッドのカバーは可動式で開閉可能。
左右大型ブースターの大型ノズル(上/下)と
機体上部後方中央のノズルはボールジョイントによる可動式。
脚は駐機状態/飛行状態の選択式です。
(※現時点では別売りのマクロススタンドには未対応です。)
着座姿勢のパイロットと、ガンポッドが付属。
頭部及びデカールはアルト機とオズマ機の選択式です。
パッケージイラストは天神 英貴 氏が担当。
追加プラ部品
各部スーパーパーツ
ひざ&すね部品
デカール(マーキング)
民間軍事プロバイダ S.M.S.所属 F型:早乙女 アルト 搭乗機
S型:オズマ・リー 搭乗機
(C)2007 BIGWEST/MACROSS F PROJECT・MBS
・ホビー系商品についての諸注意
メーカー都合により発売の大幅な延期が発生する可能性がございます。
予約商品についてはメーカーから順次入荷次第の発送となります。メーカー公表の発売日とは異なる場合がございますのでご了承ください。【対象年齢】:【商品サイズ (cm)】(幅×奥行):21.9×26.6
- 1/24 HKS スカイライン (スカイラインGT-R [BNR32 Gr.A仕様] 1992 JTC) 【20745】 (プラモデル)
- 2025年03月頃
- 在庫あり
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(0)
1992年JTCより、ブラック&グリーンのHKS GT-R(BNR32)を再現!
ボディパーツカラーはブラック。
窓の塗り分けシールが付属します。
■デカール(マーキング)
1992年全日本ツーリングカー選手権 出場車 HKS レーシング チーム Car No.87 ドライバー:羽根 幸浩/萩原 修
・ホビー系商品についての諸注意
メーカー都合により発売の大幅な延期が発生する可能性がございます。
予約商品についてはメーカーから順次入荷次第の発送となります。メーカー公表の発売日とは異なる場合がございますのでご了承ください。【対象年齢】:【商品サイズ (cm)】(奥行):19.05
- 1/12 ヤマハ RZ250 (4L3) “YSP仕様” w/カウル (1982) 【21770】 (プラモデル)
- 2025年03月頃
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(0)
YSP店限定カラーが登場!
YSP(ヤマハ モーターサイクルスポーツ プラザ)で
1982年に販売された限定モデルをキット化します。
カウルパーツカラーはレッド。
デカール(マーキング)
ストライプなど
・ホビー系商品についての諸注意
メーカー都合により発売の大幅な延期が発生する可能性がございます。
予約商品についてはメーカーから順次入荷次第の発送となります。メーカー公表の発売日とは異なる場合がございますのでご了承ください。【対象年齢】:【商品サイズ (cm)】(奥行):17.4
- 1/24 ホンダ シビック SiR (EF9) (1990) 【HC64】 (プラモデル)
- 2025年03月頃
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(0)
4代目シビック(通称グランドシビック)は1987年9月に発売されました。
ワイド&ローなスタイリング、DOHC16バルブエンジンに加えハイパー16バルブエンジン、四輪ダブルウィッシュボーンサスペンションなど高度なメカニズムが投入され、安定感とスポーティさを併せもつモデルに進化。幅広い層から人気を獲得しました。
1989年には3ドアスポーツモデルにVTECエンジンを搭載した「SiR」が設定されました。
キットは、「シビック SiR」の1990年モデルを徹底した実車取材をもとに完全新金型で再現。
車高は通常とローダウンを選択可能。右ハンドル5速マニュアル車を再現。
ボディパーツカラーはブラック。 ヘッドライト・テールライトの鏡面、サイドミラー鏡面、マフラーカッターはメッキパーツです。
メタルインレット(フロントとリアのホンダエンブレム)、窓の塗り分けシールが付属します。
・ホビー系商品についての諸注意
メーカー都合により発売の大幅な延期が発生する可能性がございます。
予約商品についてはメーカーから順次入荷次第の発送となります。メーカー公表の発売日とは異なる場合がございますのでご了承ください。【対象年齢】:【商品サイズ (cm)】(幅×奥行):7.75×16.7
- 1/700 日本重巡洋艦 妙高 【333】 (プラモデル)
- 2025年03月頃
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(0)
妙高級重巡洋艦のネームシップである妙高は大正13年(1924年)10月起工、昭和4年(1929年)7月に竣工しています。
第1次世界大戦以前から続く世界列強の建艦競争は各国の経済をようやく圧迫し始め、たまりかねた列強はアメリカが音頭をとったワシントン軍縮条約を締結するに至ります。
日本海軍は戦艦、空母を対米英7割と主張したのですが入れられず6割に甘んじなければならなくなります。
しかしワシントン条約では個艦の性能に上限はあったものの保有制限は加えられなかったため、各国列強就中日本海軍は巡洋艦の建造に力を注ぐことになり、こ うして基準排水量1万トン、20.3cm(8インチ)砲搭載の重巡洋艦の建造が世界各国で始まることになります。
このためこれらの巡洋艦を条約型巡洋艦と総称します。
妙高級はこうした世界情勢の中から平賀譲造船大佐の手により生まれたのですが、昭和4年(1929年)は世界恐慌が始まった年で、予算的な面で厳しいため 工事の進捗は極めてゆっくりしたもので完成したのは昭和5年(1930年)9月になってからでした。
こうして妙高は就役すると第4艦隊、第2戦隊を同型艦で編成、折しも戦艦が改装工事に入っていたこともあり、主力艦隊となったのです。
しかし、日進月歩の造船技術は後に就役した高雄級、最上級より妙高級が若干見劣りするようになったため、昭和8年(1933年)より逐次近代化改装工事を 施すことになり、妙高は昭和9年(1934年)9月より一連の改装工事に着手、最終的に昭和11年(1936年)に完了しています。
主な改装点は砲戦能力の強化、魚雷兵装の改善、航空兵装の強化、対空兵装の強化などとこれらの改装による重量増加に対応してのバルジの大型化でした。
第一次改装工事が完了した妙高は折から始まった日中戦争支援のため第3艦隊、第9戦隊旗艦として主に南支那海で作戦行動をとっています。 妙高級はその後わずか数年で再び近代化改装工事を施されることになります。
改装のポイントは基本的には第一次改装と同じで、砲戦能力の強化、魚雷兵装の改善(この改装で片舷4連装発射管2基がフルに装備されています。)、航空兵 装の強化、対空兵装の強化などと、これらの改装による重量増加に対応しての一層のバルジの大型化でした。
なお、同クラスで最初に改装工事に入ったのが羽黒で、妙高は最後に改装工事を施されました。
昭和15年(1940年)3月に着手、昭和16年(1940年)4月完了。
こうして妙高級4艦はこの姿で太平洋戦争を迎えることになったのです。
昭和16年(1941年)12月の開戦時、妙高は第2艦隊の本隊を成し、第5戦隊の旗艦として、フィリピン攻略を進める陸軍の船団の護衛作戦を展開。
作戦自体は順調に推移したもののダバオ港でB-17の空襲を受け2番砲塔付近に250Kg爆弾が命中、損傷し直ちに佐世保で修理を受けるハメになってしまいました。
修理は昭和17年(1942年)2月に完了、直ちに南方へ進出。
折から展開されていたスラバヤ沖海戦の後半部に間に合い、2月27日の海戦で撃ち漏らした豪軽巡パースと英重巡エクゼターを3月1日の海戦にて撃沈する殊勲をあげています。
しかし、この海戦での日本艦隊は遠距離砲戦を挑んだためか命中率が極めて悪く、後に問題になっています。
なお、この海戦の勝利で連合軍側の海上兵力はジャワ、フィリピン方面からは一掃されたことになりました。
この後妙高は昭和17年(1942年)5月の珊瑚海海戦に翔鶴、瑞鶴の直衛として参加するも空母群より4Kmも前方に展開していたのと、米軍機が空母以外 に眼もくれなかったため被害もない代わりに一発の砲弾を撃つチャンスもなく終わってしまい、さらに同6月のミッドウェー海戦でも陸軍の上陸部隊を乗せた輸 送船団の護衛任務だったため戦いの機会はありませんでした。
ミッドウェー海戦後戦場は南太平洋に移り、特にガダルカナルの孤島を巡る戦いは熾烈を極めたのです。
海軍は多くの艦艇をこの近海に集中、米艦隊と激戦が繰り広げられ、結果として日米双方の艦艇がこの近海に眠ることになったのです。
妙高は昭和18年(1943年)11月、敵輸送船団を攻撃しようと南下した大森少将率いる第5戦隊と阻止しようとする米軽巡基幹の艦隊との間で起きたブー ゲンビル島沖海戦に第5戦隊旗艦として参加したのですが、この海戦は日本側の戦術が拙劣で、単縦陣にてT字戦法をとる敵軽巡艦隊に頭を押さえられ日本艦隊 は軽巡川内、駆逐艦初風を失い、多数の駆逐艦と2番艦羽黒が手酷く損傷した一方、米軽巡デンバーに損傷を与えたのみで完敗を喫しています。
この後妙高は起死回生を期したマリアナ沖海戦に参加し機動部隊旗艦の大鳳の護衛役を務めるも殿艦となったためか特に損傷を被っていません。
そして栄光の日本海軍の最後の組織的作戦であったレイテ沖海戦では栗田中将の第2艦隊ともども第5戦隊旗艦として参加し、米機動部隊の猛烈な航空攻撃を受 けつつシブヤン海を進撃したのですが、米空母イントレピッド搭載のアベンジャーの雷撃を受けて被雷、速度が15ノットに低下したため作戦行動ができず、避 退。唯一艦よろめきつつもブルネイ泊地に帰投したのです。
この後妙高はシンガポールに廻航され修理を受けますが、結局防空砲台とされて終戦を迎えることになります。
こうして妙高級最後の生き残りであった妙高も戦後の昭和21年(1946年)7月に英軍の手でマラッカ海峡に海没処分を受け、その一生を閉じたのです。 (要 目)
最終時 基準排水量:13,000トン
水線長:201.70m
最大幅:20.8m
主 缶:ロ式艦本式重油専焼缶 12基
速 力:33.9ノット 航続力:14ノット 7,500海里
兵 装:20.3cm連装砲×5基 12.7mm 連装高角砲×4基 25mm三連装機銃×4基 25mm連装機銃×8基 25mm単装機銃×24基 4連装発射管×2基
・ホビー系商品についての諸注意
メーカー都合により発売の大幅な延期が発生する可能性がございます。
予約商品についてはメーカーから順次入荷次第の発送となります。メーカー公表の発売日とは異なる場合がございますのでご了承ください。【対象年齢】:【商品サイズ (cm)】(幅×奥行):3.3×29.1
- 1/200 ANA B777-200 【4】 (プラモデル)
- 2025年03月頃
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(0)
B777は世界最大の双発旅客機です。その大きさはB747に迫り、装備するエンジンはプラット&ポイットニーPW4000、ジェネラル・エレクトリックGE90、ロールスロイストレント800といった推力34,000kg?38,000kg級のエンジンが選ばれ、
エンジンの太さはB737の胴体に匹敵します。
また、ボーイングの旅客機としては初のデジタル・フライ・バイ・ワイヤを採用した機体です。
しかし、エアバス機と違いコクピットには従来機と同様に操縦輪が残されていて、その違いは飛行可能領域保護に対する考え方にも出ています。
エアバス機ではパイロットが飛行可能領域を超えようとすると操作がキャンセルされるのに対し、B777では飛行領域を超えようとするパイロットの操作に操縦輪が重くなる等の警告は出るが無視すれば、飛行可能領域を通過することができるのです。
これは、あくまでもパイロットの決定を尊重するというボーイングの意思の現れとも取れます。
その他にもB777には最新のアビオニクスが装備され、表示もB747-400でも使われたCRTディスプレイに変わりLCD(液晶)ディスプレイが使われています。
機体の開発、生産には日本航空業界も参画していて、全体の20%以上を日本で生産しています。
また特筆する点として、B777は開発段階からユーザーである航空会社が一緒になりユーザーフレンドリーな飛行機を造るという、「ワーキング・トゥゲザー」の精神から生れた初めての飛行機です。
《実機データ》
全長:63.73m、全幅:60.93m、全高:18.52m、
エンジン:P&W PW4074、推力:33,840kg×2、
航続距離:7,350km、座席数:305?440席
・ホビー系商品についての諸注意
メーカー都合により発売の大幅な延期が発生する可能性がございます。
予約商品についてはメーカーから順次入荷次第の発送となります。メーカー公表の発売日とは異なる場合がございますのでご了承ください。【対象年齢】:【商品サイズ (cm)】(幅×奥行):30.5×31.9
- 1/24 トラスト トヨタ 92C-V “1992 JSPC” 【20746】 (プラモデル)
- 2025年03月頃
- 在庫あり
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(0)
第1戦インターナショナル鈴鹿500kmで3位を獲得したマシンを再現!
新規プラ部品のフロントカナード、サイドウインドウをセットします。
ボディパーツカラーはホワイト。
窓の塗り分けシールが付属。
追加プラ部品
フロントカナード
サイドウインドウ
デカール(マーキング)
1992年全日本スポーツプロトタイプカー耐久選手権 出場車 トラスト・レーシン グチーム Car No.99 ドライバー: ジョージ フーシェ/スティーブン アンドスカー(1992 年4月18〜19日)
・ホビー系商品についての諸注意
メーカー都合により発売の大幅な延期が発生する可能性がございます。
予約商品についてはメーカーから順次入荷次第の発送となります。メーカー公表の発売日とは異なる場合がございますのでご了承ください。【対象年齢】:【商品サイズ (cm)】(奥行):20
- 1/200 日本航空 B777-200 【14】 (プラモデル)
- 2025年03月頃
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(0)
「鶴丸」を復活させたJALのニューマーキング機、B777-200をキット化!
鶴丸マークは、以前のものと比べると翼の切り込みが深くなっており、JALの文字は力強く太いゴシック系の書体が採用されています。
デカール(マーキング)
日本航空 新ロゴ(鶴丸)
・ホビー系商品についての諸注意
メーカー都合により発売の大幅な延期が発生する可能性がございます。
予約商品についてはメーカーから順次入荷次第の発送となります。メーカー公表の発売日とは異なる場合がございますのでご了承ください。【対象年齢】:【商品サイズ (cm)】(幅×奥行):30.5×31.9
- 1/24 ランチア スーパーデルタ “1992 WRCメイクス チャンピオン” 【CR15】 (プラモデル)
- 2025年03月頃
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(0)
世界ラリー選手権(WRC)が、グループA マシンで争われる様になった1987年から1991年まで、
5年連続メイクス・タイトルを獲得し続けたランチアは、デルタ・インテグラーレ16Vに、大幅な改良を加えたモデル、デルタ・HFインテグラーレをデビューさせました。
1992年のWRCで、再びチャンピオンを狙うランチアは、デビュー戦のモンテ カルロで、デルタ5度目の開幕戦優勝を果たしました。
第5戦ツール・ド・コルスラリーでは、カーナンバー3を付けたターマック スペシャリストのデディエ・オリオール/ベルナール・オッセリ組がハイペースで終始トップを快走し、23SS(スペシャル・ステージ)中、18SSでベス トタイムをマークするという驚異的な強さを発揮、5年間で4度目のツール・ド・コルス優勝を果たしました。
その後もランチアは、ライバルを寄せ付けず、1000湖ラリーで、1-2フィニッシュを果たし、1992年のメイクス・チャンピオンに輝き、6連覇という強さを誇ったのです。
・ホビー系商品についての諸注意
メーカー都合により発売の大幅な延期が発生する可能性がございます。
予約商品についてはメーカーから順次入荷次第の発送となります。メーカー公表の発売日とは異なる場合がございますのでご了承ください。【対象年齢】:【商品サイズ (cm)】(幅×奥行):7.3×16
- 1/72 F-35 ライトニングII (B型) “U.S.NAVY VX-23 かが発着艦試験” 【02488】 (プラモデル)
- 2025年03月頃
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(0)
空母化改修された「かが」の飛行甲板で、発着艦試験を行った機体を再現!
パッケージイラストは加藤単駆郎 氏が担当。
デカール(マーキング)
アメリカ海軍 第23航空試験評価飛行隊 所属機「69」、「68」(2024年10月〜11月)
・ホビー系商品についての諸注意
メーカー都合により発売の大幅な延期が発生する可能性がございます。
予約商品についてはメーカーから順次入荷次第の発送となります。メーカー公表の発売日とは異なる場合がございますのでご了承ください。【対象年齢】:【商品サイズ (cm)】(奥行):21.7