Xフォロワーは24万人、インスタフォロワーは21.5万人(2024年1月9日現在)と、毎日更新する「お寺の掲示板」がSNSで話題になっているネコ坊主。
17年前から毎日書きためてきた「おことば」から、101のことばを厳選し、ネコ坊主・籔本住職の解説を加えて掲載します。
◎人間関係に効くことば
「断って壊れる関係は、断って壊した方がいいんです」
相談やメッセージで寄せられる悩みのほとんどは「人間関係についての悩み」だと、ネコ坊主(籔本住職)は教えてくれました。
職場の上司、先輩、同僚、部下。仕事の取引先。親、子ども。妻、夫。ご近所。彼氏、彼女、友人。義父、義母。
あなたが抱えている悩みは、詰まるところ、これらの人間関係から生じたものではありませんか?
嫌いな人と無理をして付き合う必要はなし、距離を保とう、ネコ坊主(籔本住職)はそう呼びかけてくれます。
人間関係の悩みをスッと軽くしてくれる「ことば」がこの一冊には詰まっています。
◎一日一文一読
朝起きて身支度の合間に、夜眠る前に、本書を手に取り、適当にページを開いてください。そこに書かれているのが、あなたへの「ことば」。
その「あなたへのことば」を頭の片隅に置いておき、その日、または翌日、たまに思い出しましょう。
不思議なことに、心が落ち着き、気分も少し晴れやかに。
一気に読む必要はありません。1日に1ページだけ、一節の「ことば」を心に留め置いてください。
前向きな気持ちになれたり、自分を省みたり……その「ことば」を読む前よりも、ちょっとだけ「いい自分」になっているはずです。
◎人付き合いに悩んだとき
私に他人の悪口を話す人は私の悪口を他人に話す人だ。
……など35のことば
◎自分を省みるとき
ささいなことで他人を許せなくなってきたら危険信号。
……など22のことば
◎人生に行き詰まりを感じているとき
人生は今日だけを生きるの連続。
……など18のことば
◎気持ちに余裕がないとき
いい人を演じて心を壊してはいけない。嫌なことは嫌でいい。
……など12のことば
◎自分に自信が持てなくなったとき
何が私を苦しめているのか。私が握りしめているその物差しです。
……など10のことば
◎孤独を感じるとき
孤独とは自分の為に使える時間が増えるということです。
……など4のことば
コラム 女子高生を救ったことばの力、S N Sの力
まさか乳がん!?これからどうなっていくの?“マンガ編”では治療の流れが、“解説編”では治療の内容がより詳しくわかります。診断されてからすぐ知りたいこと、これから起こること、ご本人やご家族、周囲の方にぜひ知っておいていただきたいことばかりです。
レースにスパンコール、絵の具やはさみ。お気に入りのものたちに囲まれた20人の女性アーティストのハンドメイド空間。
親の聴く力が子どもを伸ばす。話を聴いてほしい子ども、話を聴かない大人。なぜ大人は子どもの話を聞かないのか?アクティブリスニングとは、「相手を一人の人間として尊重し、話し手の声に寄り添う聴き方」。アクティブリスニングは「積極的傾聴」と呼ばれ、話し手の経験やそれに伴う感情・思考を無条件に受け入れ、メッセージや文脈をより深く理解するためのコミュニケーションです。
慢性的な腰痛から、脊柱菅狭窄症、椎間板ヘルニアといった腰の病気を引き起こしてしまうことがある。すると、さらに坐骨神経痛まで発症することも少なくない。その原因は骨盤のゆがみであることが多い。そこで、坐骨神経痛を自ら克服した専門家が見つけた、坐骨神経痛、慢性腰痛を自分で治せる「骨盤ころがし」を大公開!
●ロトやナンバーズなど自分で数字を選べる数字選択式宝くじ。●その発売は、古いものでいまから20年前。当せん数字自体は世に残っていても、当せん金は残っていない。●これは、書籍やムックをはじめとした紙媒体はおろか、さまざまな情報が混在するネット上の、どこにも存在しない。●その当せん金データを掲載したパーフェクトな数字選択式宝くじの年鑑が、ここに完成。●収録内容は、ナンバーズ3&4を第1回から2017年いっぱいとなる第4826回まで。ミニロトが第1回から第955回。ロト6が第1回〜第1239回。ロト7が第1回から第245回、ビンゴ5が第1回〜第39回まで。さらに、年度別の各数字出現データを掲載し、データ面も充実させている。
数字を順番に点をつなぐだけでかわいいすみっコぐらしのイラストが描けるようになるてんつなぎ本です。てんつなぎのほかにもパズルやめいろなど遊びのページも収録。飽きずに 1 冊丸々楽しめます。巻末には 1~100 ま での読み仮名つきの数字表もついているので、数字を学び始めた子供におすすめです。運筆や集中力の練習でも活躍する内容になっています。収録している遊びの遊び方も解説したページもあるので、安心して遊べます♪
すみっコぐらしのキャラクター紹介てんつなぎ
もぐらのおうちのちかめいろ
シルエットクイズ
穴あきパズル
いろんなテーマのてんつなぎ
なかまさがし
いろんなテーマのてんつなぎ
じゅんばんめいろ
いろんなテーマのてんつなぎ
えびてんのアイドルめいろ
穴あきパズル
シルエットクイズ
いろんなテーマのてんつなぎ
3色のたぴおかをかこもう
ぬりえ
葬儀に出席したことはあっても、自分が葬儀の執行責任者である「喪主」になったことのある人は少ないのではないでしょうか。喪主の役目は、ある日、突然やってきす。もし、喪主を務めることになったとき、何から手をつけてどのように手配をして臨めばよいのか。不備や失礼、後悔がないようにするポイントは何か。この本では、喪主が知っておくと、自分も故人も周りの人も救われることになる大切な情報とマナー、心構えが、時系列で記されています。人前で挨拶するときに、困らずに、気持ちを伝えられる文例集も多数掲載しています。家族葬や直葬などのポイントや注意点などの最新情報も押さえた、喪主と家族のための一冊です。1章:そのときが近づいたら 2章:臨終後すぐから通夜まで 3章:通夜の流れとマナー 4章:葬儀・告別式と出棺から初七日まで 5章:葬儀後すぐにすること 6章:法要、納骨と埋葬 7章:すぐに使える! 喪主のあいさつ例文集
大学生、就活生、新社会人など、みんなが将来を考えるタイミングなどで読んでほしい「プレコンセプションケアの教科書」。自分らしい人生を歩むためのお手伝いがしたい、と立ち上げた主婦の友社「みんなのプレコンセプションケア」プロジェクトが刊行する書籍です。この本では、自分将来の選択肢を広げ、あなたの人生を歩むために「知らなかった」「知っておけばよかった…」「もっと早く知りたかった…」を少しでも減らすべく、知っておくべき「プレコン」基礎知識や今日から実行できる「プレコン」を豊富に掲載。プレコンセプションケアの国内での第一人者のひとり、産科婦人科舘出張 佐藤病院・12代目院長の佐藤雄一医師の監修です。
離婚のための基礎知識と進め方、手続き、届け出、法律など知りたい情報を網羅。人生の次のステップを考えている人を応援します。スムーズで円満な離婚のための基礎知識と進め方、成立までの流れ、手続き、届け出、各種請求のやり方をはじめ、離婚にかかわる法律や制度、支援システムなど、知っておきたいことや調べておきたいことのすべてをわかりやすくコンパクトにまとめました。
家を買う。それは非常に大きなイベントであり、若い女性には縁の遠いものとして感じられるかもしれません。しかし、女性の生き方が多様化し、より自由になったいまこそ、若い女性のみなさんに、「家を買う」ということを真剣に考えてみてほしいのです。「不動産」というのは、文字どおり動くことのない資産であり、なにがあってもあなたを守ってくれます。
園芸を楽しむ愛好家の悩みのタネである「植物の病害虫」。本書では、最新の症例の紹介、それに適用する最新の薬剤や資材を詳しく紹介。悩ましい病害虫を防除法をレクチャーしつつ、正しい病害虫情報をお届けします。また、薬品を使用しないナチュラル志向も高まっているため、食品由来の忌避剤なども紹介し、使い方や効果についても解説。的確に病害虫を防除して悩みを解決し、園芸がより楽しく豊かなものになるようサポートする一冊です。
日本人の3人に1人が悩んでいるといわれているアレルギー疾患。その症状に効く、特効食材レシピ、手作り化粧品、自宅でできる動作やツボ刺激など、100のコツを厳選紹介
入学式当日、突如として前世の記憶が甦ったルネは、自分が乙女ゲームのヒロインであることに気付く。その事実に心を躍らせて学園に向かうと、そこには攻略対象者たちがーー悪役令嬢を守るように待ち構えていた。
「今後、我々には二度と近づくな! いいな?」
どうやらこの世界では悪役令嬢が主役で、自分はただの当て馬らしい。そんな虚しい状況の中、ルネは精神科医を志す学園の三年生・フィルと出会
う。二人は裏庭限定のカウンセリングを通じ、悩める患者と医者のような関係性からしだいに仲を深めていくが……!?
「タオルが黒ずんでいく」「いやなにおいがする」「肌荒れする」。そんな悩みがあるとしたら、それらは全て、洗濯物が洗えていないから。汚れをしっかり落とそうとしたら、洗濯物を洗濯機に入れるだけではなくて、ちょっとした工夫が必要です。その方法を教えてくれる本橋ひろえさんは、ナチュラル洗剤を使った洗濯や掃除を広めて約30年。全国各地でナチュラルクリーニングの講座を開いています。本書では、石けん、重曹、過炭酸ナトリウム、クエン酸を使った洗濯法を紹介。石けんを使って洗い、石けんカスがついた、汚れが落ちてなかった、洗濯物がベタついた、白い粉が残った… そんな失敗例への対処法もわかりやすく紹介するので、初めての人はもちろん、石けんを使った洗濯に挫折した人にもおすすめ。おしゃれ着洗いの方法やしみ抜き法についても詳しく解説します。大切なニットやダウンコートなども家で洗えます。
私、夫を取り戻すために、探偵になります!
2011年大活躍の深田恭子が七変化で探偵役に挑むラブコメディ!
●2011年大活躍の深田恭子主演!
「こち亀THE MOVIE」に始まり、東野圭吾原作の映画「夜明けの街で」でもヒロインを演じ、
また2012年はNHK大河「平清盛」にヒロインとして出演。
●毎回変る深田恭子の衣装に注目!
●藤木直人(「ホタルノヒカリ」)、桐谷健太(「ROOKIES」)、古田新太ほか豪華競演陣。
なかでも石田ゆり子の妖艶な魅力に注目!
京都在住の園芸家・青木純子さんが2015年から刊行しており、2026年で発売11年目になるガーデンフラワーカレンダー。青木さんが自宅の庭で自分で育てた花のみを使用した、季節感あふれるフラワーアレンジメントを写真に収め、カレンダーにしました。写真が美しいのはもちろん、壁掛けに大きすぎないサイズで日付も見やすく、日曜始まりで六曜も入っています。予定などを記入しやすいスペースも人気の秘密。前年12月始まりで12月で終わるため13カ月間楽しめる、リピーターも多い定番のカレンダーです。
豚人(オーグ)族の“加護持ち”を圧倒的な戦力差で倒し、谷と小人(コロル)族を守ったカイ。
だが安息の時は続かず、彼の住むラグ村に大僧院の真理探究官・ナーダが訪れる。
ナーダの目的は、辺土に生まれた強大な土地神を手に入れること。
秘術で土地神を探すナーダに対し、谷の神を宿すカイは警戒を強める。
そんな中、ラグ村近郊の森で千匹を超える灰色猿(マカク)族が戦の準備を進めていた……。
「前世の記憶」に覚醒した少年が、亜人族との戦乱の世を駆け抜ける巨弾ダークファンタジー第3弾!