”日本で唯一の妊活情報誌『赤ちゃんが欲しい』(あかほし)の最新刊春号。今号はイースターにかけて「春のTAMAGO祭り」を開催。付録は1毎回大人気! 52Pのボリューム「授かる子宝レシピBOOK」と、2「35才からの妊活BOOK」 3TAMAGOにお願い「あかほしイースターカード」の豪華3本立て。本誌は巻頭大特集「春一番 授かるカラダに大改造で今年私はママになる!」に始まり、毎号大人気の夫婦インタビュー「ベビ待ちカップルの妊活ライフ」、YUKO先生の最新エクササイズ「どん底寒い朝の冷え取りサイズ!」、TAMAGO祭りにちなんで「不良ホルモンバスターズの排卵障害からTAMAGOをレスキュー!」、「ハワイアンズで温活女子会」、「春の授かりグッズトップ10」などなど内容大充実! 18年目を迎えた『赤ちゃんが欲しい』だからお届けできる、役立つ&前向きになれる妊活情報が満載です!<br>”
ザクザクがおいしいクッキーやさっくりホロホロのスコーン、
しっとりなめらかなブラウニー、ふんわりとしたマフィン、濃密濃厚なガトーショコラなど。みんなが大好きなチョコレートの焼き菓子の決定版です!!
難しいことは一切なし。ぐるぐる混ぜて焼くだけ。気軽に作れて、とびきりおいしいので、日々のおやつにぴったり。
しかも、板チョコなど、身近な材料のみで作ったとは思えないような極上の味わい。
最高にかっこよい焼き上がりとおいしさは、自分へのご褒美、大切な人へのプレゼントにも最適です。
●COOKIE
/DROP COOKIEグラノーラとチョコチップクッキー、ピーナッツバターのチョコチップクッキー、オレンジとココアのクリスピークッキー など
/ICE BOX COOKIEココアクッキー、ミントとアーモンドのクッキー、チーズと白ごまのクッキー、ホワイトチョコチップのきなこクッキー など
/SHORTBREADココアショートブレッド、スパイスココアショートブレッド など
/SNOW BALL ココアスノウボール、ブルーベリー入りブラックスノーボール など
/BISCOTTI カシューナッツのココアビスコッティ、メープルとピーカンナッツのビスコッティ など
/SCONE 全粒粉とチョコレートのスコーン、黒ごまとあずきのスコーン など
●CAKE
BROWNIE/ブラウニー、はちみつレモンブロンディーなど
MUFFIN/チョコとブルーベリーのクランブルマフィン、マンゴーとココナッツのマフィン など
POUND CAKE/スパイシーチョコレートケーキ、紅茶とホワイトチョコレートのケーキなど
GATEAU AU CHOCOLAT/ガトーショコラ、いちじくとウイスキーのガトーショコラ など
●コラム “NOT BAKE”CHOCOLATE生チョコレート、ホットチョコレート/ラッピング/道具と材料 など
最強の魔法使いとして異世界に転生した隆司は
「マリウス」と名乗り、森で出会った謎の美少女・アネット、
オークのデュラン、コボルトのベンの4人で生活していた。
しかし、なぜかそこで人間の襲撃を受ける。
マリウスの魔法で難を逃れるも、
アネットたちとは別れることになってしまった。
マリウスはアネットたちが人間に追われる理由を知るため、
領主であるシュナイダー公爵家に潜り込むのだが…。
勇者亡き後、世界を救うのは──金!?
金にモノを言わせた商人の非人道的 魔王討伐が始まる──!!
Sランク冒険パーティーの一員でありながら、不人気職“商人”のトラオ。戦力として微妙な上に、金の使い込みがバレて
「おまえはクビだ!」とパーティーを追放されてしまう。
仕方なく金の使い込み先だった女子達と組んで
魔王討伐を目指すトラオだが、その初仕事はなんと
全滅した旧パーティーの遺体から装備を回収するというもので……!?
「関係ないよ。もう仲間でも何でもないないんだから」。
「ずっと仲間だと思っていた」と言われても、今さら遅い──。
大ヒットシリーズ『誰が勇者を殺したか』の著者が仕掛ける
テンプレからの逸脱と裏切りの物語。
※ウェブ投稿サイト小説家になろうに掲載の『「足手まといなんだ!」と言われてパーティーを追放された商人は、金の力で世界を救う。「ずっと仲間だと思っていた」と言われても、今更遅い。』より大幅に加筆・修正のうえ改題しました。
追放された商人は金の力で世界を救う
006 第1話 追放
016 第2話 トラオの後輩たち
024 第3話 魔王討伐チーム
032 第4話 価値のあるモノ
042 第5話 トラオの商売
050 第6話 売人
058 第7話 魔物たちの金稼ぎ
067 第8話 伝説の剣
096 第9話 伝説の盾
119 第10話 伝説の鎧
143 第11話 獣王ライガ
153 第12話 勇者部隊
161 第13話 決戦
175 第14話 死霊王ネクロス
187 第15話 竜王ヘルグ
198 第16話 トラオ商会
205 第17話 ドラゴンの災厄
216 第18話 家族
228【追憶1】ブルーリング
245【追憶2】ガーネット
258【追憶3】冒険者たち
265【追憶4】魔人ベッケル
274【追憶5】戦いの果てに
285 エピローグ 新たな旅
「COMIC魂(KON)」の別冊シリーズ。稀代の原作者・小池一夫と劇画界の第一人者・池上遼一のコンビ代表作にして、香港及びハリウッドでの実写化、東映アニメーションからアニメ化もされた話題作。その第4弾の刊行! 殺しの後に涙を流す美しき刺客フリーマン。妻・虎清蘭と共にチャイニーズマフィア百八竜の正統後継者として認められたが、同時に世界中のマフィアから命を狙われることに…。新たに現れたのは、残虐な武器を使う殺戮集団・アフリカの牙。その存在を知らしめるべく、徹底抗戦を唱えるフリーマンだったが……!? 特典として好評のカラーイラストを収録。さらにフリーマンの背中にあしらわれる「ドラゴンタトゥー」がプリントされた本誌オリジナルTシャツを「応募者全員サービス」 に!初掲載から2018年で節目の30年を迎えた本作を記念するに相応しい充実の内容でお届けします!
静岡県西部地方・遠州地方で、丁寧に織られている伝統生地「遠州織物」。熟練の技術で、細番手の糸でゆっくりと織りあげられ、洗うほどにやわらかくなり、丈夫で長持ちする上質な布です。この「遠州織物」に惚れ込み、この布を用いた日常着を提案するブランド「HUIS.-ハウスー」を立ち上げた松下昌樹さんの初の著書。
ブランド立ち上げのきっかけやその経緯のことから、遠州織物のこと、HUIS. の定番商品紹介、シンプルだからこそこだわっているデザインのこと、HUISを愛用している方々によるコーディネート提案、など「HUIS」の服の楽しみ方をたっぷりと掲載。
後半は、HUISのビジネス哲学や具体的な方法を紐解く「ビジネス本」としての要素も。素晴らしい生地が日本にはたくさんあること、日本の繊維業を支えてきた繊維産地のこと、アパレル業界の問題、HUISの服が低価格な理由、売り場でのコミュニケーション法など。「HUIS.nの服づくり」を通して、服づくりを様々角度から深く知ることができ、おしゃれがもっと楽しくなる1冊。
chapter1 はじめまして、HUISです
遠州織物との出会い
希少なシャトル織機のこと
夫婦でブランドを立ち上げる
ユニセックスでワンサイズ
Chapter2 HUISの定番
HUISの生地
no.01ブラウス
no.02バンドカラーブラウス
no.03オーバーシャツ
no.04ロングシャツ
no.05プルオーバー
no.06ポロシャツ
no.07バンドカラーシャツ
no.08フレンチスリーブワンピース
no.09カーディガン
no.10ロングカーディガン
no.11バルーンパンツ
no.12イージーワークパンツ
no.13tオーバーコート
no.14アトリエコート
no.15ギャザースカート
no.16タックスカート
no.17バッグ
Colum HUISの生地のお手入れ
Chapter3 それぞれの日常着、それぞれのHUIS
俳優/中島多羅さん
シンプルな装いにひとさじのスパイスを
フォトグラファー/たないりほさん
着るだけでワクワクする私のベーシック服
画家/山口一郎さん
作り手の思いが伝わる服、だから好き!
Colum数量限定の「レコードトートバッグ」ができました!
主婦/金子敦子さん
上質な白シャツ&カットソーでおしゃれが変わる
Chapter4 遠州織物のこと
ふにゃふにゃの糸をぎゅうぎゅうに織る
いい生地ってどんな生地?
「27kmの糸」とは?
シャトルリネン/シャトルコーデュロイ/ウォッシャブルウール
遠州織物の機屋「古橋織布」を訪ねて
遠州地方いま、むかし
column 遠州織物ができるまで
Chapter5 素晴らしき哉、メイド・イン・ジャパンの生地
生地は農産物と同じ
もっと知りたい、日本の繊維産地
和歌山生まれの「HUIS in house」のカットソー
極上のはき心地を味わえる「HUISのくつした」
軽くてやわらかな尾州のウール
colum 棚田で育てる綿花プロジェクト進行中
Chapter6 すこやかなアパレルビジネス
HUISの服が低価格の理由
売り上げを目標にしない
産地発ブランドの可能性
未来を拓く、社会とつながる
おわりに
すみっコぐらし学習ドリルの新ラインナップ。小学1年生さんすう文章題ドリルで読解力がどんどん身につく!
あの時、警察が動いていれば、死なずに済んだのにーー。2019年10月。福岡県・太宰府市で平凡な主婦の凄惨な遺体が見つかった。大事な家族を惨たらしい形で失った遺族の悔恨、慟哭。洗脳し暴行の限りを尽くした犯人の非道、残虐。
不安な気持ちと向き合いながら治療生活をのりこえるために必要な情報、生活のコツ、食事の工夫、お金や仕事の疑問にこたえる乳がんと診断されて治療が始まったけれど、何を食べればいいの?運動したほうがいい? しないほうがいい?お酒は飲んでもいいの?会社は休職したほうがよい?治療にはいくらくらいかかるの?
音楽ユニット・GARNiDELiAのヴォーカル・メイリア初の自伝エッセイ。人気アニメやゲームのテーマソングなどを手がけ、中国圏の動画サイトでは『極楽浄土』が大バスりしたGARNiDELiA。結成10周年の2024年には中国や台湾、韓国などを巡るワールドツアーを慣行。そのヴォーカル・メイリアの人生は、山あり谷あり。父親のいない生活、中学時代のいじめ、デビューと解散を繰り返した音楽人生、3年間の仕事が白紙に、中国で突然のバズり、YouTube動画の1億再生、日本の常識が通じない中国のテレビ番組……。奇想天外な人生をありのままに綴った一冊。謎めいたプライベート、家族や友人、食べ物、美容、ファッションのことも語ります。
脊椎外科医兼スポーツトレーナーで「腰博士」の異名をもつ著者が、腰痛・ひざ痛に効く、低負荷でラクにできるスクワット術を紹介。
繊細すぎてつらい人(HSP)、いつもなんとなく不安な人、起こってしまったらどうしようと考えて落ち着かない人、会社に行きたくない、眠れない、朝起きられない人。そんな人のための不安な気持ちから自由になるメソッド。首に手を当てるだけで体がゆるむ、ふわふわした感触のよいものに触れるだけで気持ちが落ち着く、好きな香りをかぐだけ、パニックになりそうなときは、深呼吸ではなく息を15秒とめてみる。
ダイエットメニューで定評のある料理家・浜内千波さんの、定番料理のカロリーオフレシピ集。
食材選びや調理の工夫で、普通に作るよりも約100〜200kcalダウンと、おいしさキープを実現!
『浜内千波の食べても太らないおかず』『浜内千波の満腹でもやせるおかず』から、読者に人気の高かったメニューを再録し、新規メニューも加えて完全版にしました。
それぞれのメニューに「太らない秘密」の解説つきなので、納得して作っておいしく食べて、健康的なダイエットが実現できます。
太らない定番おかずと組み合わせたい常備菜&副菜も掲載しているので、献立にも困りません。
浜内式太らないおかずのルール 4
浜内式太らない一汁一菜 6
浜内式太らないおかずのテクニック 8
column
1 太らないご飯 44
2 太らないみそ汁 62
3 リセットジュース 78
part1カロリーオフできる定番おかず
<ひき肉>
ハンバーグ 10
ロールキャベツ 12
ピーマンの肉詰め 14
餃子 15
コロッケ 16
ミートボール 17
<豚肉>
トンカツ 18
酢豚 20
ホイコーロー 21
豚肉のしょうが焼き 22
手作りチャーシュー 23
<牛肉>
肉じゃが 24
チンジャオロースー 25
牛肉チャプチェ 26
ビーフシチュー 27
<鶏肉>
筑前煮 28
グリルチキン 30
チキンのトマトソテー 32
油淋鶏 33
<魚介>
鮭のソテー 34
ぶりの照り焼き 36
ぶり大根 37
えびグラタン 38
えびのチリソース炒め 39
あさりの蒸し煮 40
さばの南蛮漬け 41
カキフライ 42
アクアパッツァ 43
part2太らないご飯もの
<米>
レタスと卵のチャーハン 46
親子丼 48
牛丼 49
鶏肉の炊き込みご飯 50
いなりずし 51
ビビンバ 52
天津飯 53
チキンカレー 54
パエリヤ 55
豆腐のおかゆ 56
玉ねぎたっぷり卵どんぶり 56
とろろご飯 57
野菜たっぷり混ぜご飯 57
<麺>
ミートソース・スパゲティ 58
スパゲティ・カルボナーラ 59
塩焼きそば 60
もやしラーメン 61
part3 太らない常備菜&副菜
<ひじき>
きんぴらひじき 64
ひじきのサラダ 64
<切り干し大根>
切り干し大根とハムのあえもの 65
切り干し大根の洋風煮 65
<わかめ>
わかめとじゃがいも炒め 66
ツナとわかめのサラダ 66
<干ししいたけ>
干ししいたけの佃煮風 67
干ししいたけとトマトの煮もの 67
<麩>
麩のピカタ 68
麩のサラダ 68
<高野豆腐>
高野豆腐の簡単煮 69
高野豆腐のそぼろ 69
<きのこ>
きのこの蒸し焼き 70
じゃがきのこ 70
ひき肉団子ときくらげのさっぱり煮 71
きのこみそ 71
<キャベツ>
キャベツとソーセージの蒸し焼き 72
キャベツの即席漬け 72
キャベツとわかめのサラダ 73
キャベツとかつお節の煮びたし 73
<卵>
ノンオイル・キッシュ 74
春雨ともずくの卵とじ 74
たっぷりひじきの卵焼き 75
卵とわかめのとろとろ蒸し 75
<豆腐>
豆腐とパプリカのさっと煮 76
豆腐のノンオイルステーキ 76
豆腐とアボカドのサラダ 77
えのきとにんじんの炒り豆腐 77
マンガでわかる「体外受精」。保険診療が可能になりハードルがグッと下がった体外受精。でも実際クリニックでどういう治療をするの?どんな準備が必要? というこまかな疑問を”マンガ”と”イラスト”でまるっと伝える特集号。●マンガで解説 はじめての”体外受精”ルポ ●キーワード別みんなの体外受精ストーリー ●マンガ『不妊男子』をきっかけにオトコの妊活とメンタルを考える
知っているようで知らないことがわかると、将棋がもっと好きになる!うまくなる!「なぜ、駒の大きさが違う?」「なぜ、駒が五角形?」「駒の裏面の文字が読みにくいのはなぜ?」といった基本から、「なぜ、玉と飛車は近づけない方がいいのか?」「初心者は何手先まで読めばいい?」「なぜ、玉のまわりは金銀で固めるのか?」といった勝つための技術までをくわしく解説!
今日のおしゃれにもう悩まない。 「なにを着ればいいのかわからない」≒「なんでも」は似合わなくなってきた、を実感するのが50歳前後。 「このまま老けていくしかないのかしら」と漠然とした不安と少しのあきらめを抱きつつ、かといって美魔女を目指すつもりもない、そんな人に手にしてほしい1冊です。
作りおき&おかずのリメイクワザで、“朝つめるだけ”で作れるお弁当本の決定版。
累計出荷本数735万本突破!空前のヒット商品となった奇跡のスパイス「ほりにし」。アウトドアやバーベキューに欠かせないオールマイティースパイスとして大人気です。その「ほりにし」は家庭料理でもお助けアイテムとして超優秀なのです。どんな食材でも相性抜群!いつもの料理がワンランクアップ間違いなし!かけるだけ、まぜるだけでも驚きのうまさ!家庭で楽しめる「ほりにしレシピ」83品を集めた決定版。「ほりにし」の誕生秘話から厳選レシピまで、「ほりにし」公式、「ほりにし」の魅力が詰まった1冊です。p a r t 1堀西さんのイチオシ!おすすめ絶品レシピp a r t 2人気インフルエンサー!長田知恵(つき)さんのレシピp a r t 3わが家で楽しむ!ほりにしのおかずレシピp a r t 4パパッと作れる!ごはん&めんのレシピ
ここは、どこかの星のどこかにある、おぱんつの国。今日も人気バンドの「おぱんつロック」が、ろじょうライブをはじめて、国のみんなはノリノリです。メンバーは、ギターのトランぱん(トランクス)、ドラムのフリフリ(フリフリショーツ)、ベースのボクサン(ボクサーパンツ)、けんばんのパンティーヌ(ヒモつきパンツ)、そしてボーカル、ブリーフィ(ブリーフ)! そんな彼らが、この国でただ一人のまきまきウンチ、ウンチョス大とうりょうをいわうたんじょうび会を計画します。しかし当日、だれも知らない大とうりょうのおどろきのじじつが……?