ダブルインカム有キットのやり方とは?日本の元祖メンズリブいくじれんが、働きながら子育てを楽しむためのあの手この手を大公開。
子育ても一段落し、自分自身をみつめ直したいあなた。何かをしたいのに何かがみつからないあなた。母・妻・そして仕事もしたいとゆらいでいるあなた。-そんなあなたのリスターティング(再出発)のために。
花の中年、女ざかり。子育ても一段落して、さてと自分を振り返れば、夢や不安や迷いで心があふれそう。そんな中年の平凡な主婦と魅力的な尼さんが長い時間をかけて語り合った「女ざかりからの出発」とは。
明治生命のセールス・ウーマンとして20年、常にトップクラスの成績をおさめてきた著者が語るセールス泣き、笑い体験。
本シリーズは、Macintosh用にリリースされているフリーウェアやシェアウェアの使い方や遊び方を紹介するフロッピー付き書籍です。本書はシリーズ既刊書とは小し趣を変えて、ニフティサーブなどの商用ネットワークで人気を博しているスタック作家、宮下由紀子氏の作品集です。
首都防災の責任者として、関東・東海に迫る大地震を肌で感じた前警視総監が説く実践的危機管理のすすめ。首相の権限や自衛隊の本質といった神学的震災論争はやめ、行政も企業も個人も現実的な議論を始めるときがきた。
自分の目で見、足で歩いた矢作川。愛知県岡崎市、“7人の主婦”からの報告書。
本書には3人のミセス建築家が打ち明けてくれた、極めて個性的なヒントが詰め込まれています。毎日の生活の中から発見したヒントで、机上のアイディアではありません。関心の高い健康住宅の設計、高齢者対応のバリアフリー設計、耐震性を高める工夫も、多くの建築事例から得た貴重なヒントを満載。
これから何かを始めたい人に贈ります!山に恋して通い詰め、五十歳を過ぎてキリマンジャロに登頂。主婦業・レザークラフトの講師の傍ら、隣町の文化センターで四十歳からジャズ体操にもチャレンジ。今では七つの教室を主宰するまでになった。平凡な主婦が新しい青春を謳歌。
体験主婦がこの凄い効能を証明。飲水にも木炭、炊飯にも木炭、そして洗濯にも木炭を?!「信じられない」とおっしゃるあなた、とにかく試してみてください。即その効果に驚くはずです。しかも、人にも地球にもやさしい方法だから…。
本書は、暮らしの中で昔から教え伝えてこられた知恵やコツを中心に、「こんなときどうしたらいいの?」「ちょっと誰か教えて!」といった身近な問題や疑問に答える645のアイデアノートです。
本書はニューウエイズ商品を使用する主婦が、実体験をもとにした体験講座となっております。また、聖路加タワー(東京)のショールームオープン記念を機に発表される情報を盛り込んでおります。
有機JASマークでニセモノ有機野菜がわかる。精肉の産地表示は産まれたところではない、「ノンカロリー」飲料にもカロリーはある…安全でおいしい食品はこれ!
平成11年度農林水産省委託事業「中小外食・中食業界経営改善推進方策調査」のうち、「中食の需要動向調査結果」の全文を増刷したもの。21世紀の食マーケットの扉を開けるカギと見なされる消費者の中食行動を、主婦・個人(学生・OL・サラリーマン)・シルバー層(60歳〜)の三つの属性別にアンケート調査を実施し、5年前(シルバーは4年前)の調査との時系列比較や今後の需要動向の分析を試みる。
最近、韓国情報が巷に溢れ、本もたくさん出ているけれど、主婦が旅する本はなぜかない。でも、夫置き去りひとり旅ってかなり楽しいんです。時には少々夫恋しくなるけれど、お得情報厳選し、主婦は進むよどこまでも!本書には、普通の主婦の視点で選びぬかれた、“楽しくお得な旅”のノウハウが満載。