カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

の検索結果 標準 順 約 2000 件中 1141 から 1160 件目(100 頁中 58 頁目) RSS

  • 旅する歴史家
    • 河合 敦
    • 産業編集センター
    • ¥1100
    • 2019年02月14日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 数多くの著作を上梓し、テレビ出演などで全国区の人気を誇る著者。
    歴史家になるまでの半生を、旅になぞらえて振り返った著者初の自伝的エッセイ。
    なぜ歴史に魅かれたのか、どのようにして夢を実現したのか、そして今何を思うのかーー
    幼少時代から50歳を過ぎた現在までの、歴史家ならではのユニークな視点が光る“旅(=人生)”の記録。
    また、韓国、台湾、ハワイの歴史旅紀行も収録。歴史への熱い思いがあふれる一冊。全編書き下ろし。
    第一章 はじまりの旅
    第二章 教師の旅
    第三章 ルーツを探る旅
    第四章 歴史作家の旅
    第五章 歴史研究の旅
    第六章 ハワイの旅
    第七章 台湾の旅
    第八章 朝鮮出兵の旅
    第九章 小説の旅
    第十章 これからの旅
  • 居場所のなさを旅しよう
    • 磯前 順一
    • 世界思想社
    • ¥1870
    • 2023年11月14日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 2.0(2)
  • 「友だちがいないやつは格好悪い」「居場所がないことは恥ずかしい」--そんなふうに悩むあなたへ。
    どこにも所属できない居心地の悪さについて、とことん考えてみよう。学ぶとは、その場所のルールを疑うこと。アウトサイダーの思想を手がかりに世界を旅する一冊。


    〔推薦コメント〕

    きみが、いま、つらいなら、
    それは自由のとば口に立っているのだ。

    どこにもいられないことは、
    どこにだって行けること。

    これは、きみのために書かれた、
    まだここにない場所の地図。

    ーー斉藤倫(詩人)


    【「はじめに」より】
    私は、一九歳のとき、初めての外国、イギリスへと旅立ちます。それを皮切りに、アメリカ、ドイツ、スイス、韓国、中国、シンガポール、南アフリカ、ドバイと旅を続けてきました。もし、自分の居る場所が心地よいものだったら、こんなに旅をしなかったでしょう。旅をとおして、私は多くの人に出会い、心を許せる友人も得ました。旅をしなかったら、これらの素晴らしい出会いはなかったでしょう。
     だから私は今こう思っています。居場所がなくても、若い人はそんなこと気にしなくていい。なぜならば、居場所のなさを感じている者同士が出会い、勇気をもって心を相手に開くとき、その居場所のなさの感覚こそが新たな絆をもたらしてくれるからです。この本は、居場所のない私が、あちこち旅をした記録であり、心の軌跡でもあります。今自分が居る場所がなんだかしっくりこない人が、これを読んで「ああ、自分も生きていくことができる」「道はある」と思ってくれたらうれしいです。
    はじめに

    ◆アウトサイダーになって

    第1章 異星人としての経験ーー夏目漱石とデヴィッド・ボウイ 
    第2章 アイデンティティとは何かーースチュアート・ホールとホミ・K・バーバ
    第3章 トランスナショナルな生き方ーーベネディクト・アンダーソンとガヤトリ・スピヴァク
    第4章 他者に出会うことーーエマニュエル・レヴィナス、ハンナ・アーレント、そしてアウシュヴィッツ

    ◆「あなた」を探して

    第5章 自分のなかにいる他者ーージミ・ヘンドリックス
    第6章 「居心地の悪さ」を引き受けるーージークムント・フロイトとエドワード・サイード
    第7章 わからなくてもステイ・ウィズ・ユーーーC・G・ユングと孫、そして東日本大震災
    第8章 メッセージをどう届けるかーータラル・アサドと酒井直樹

    ◆日本から離れて

    第9章 日本から距離をとるーー西川長夫と村上春樹 
    第10章 故郷はどこにあるかーー尹海東とポストコロニアル 
    第11章 日本のなかにある見えない場所ーー被差別部落と太鼓
    第12章 居場所のなさを生き切るーー藤間生大と東アジア

    おわりに 
    あとがき
  • 【バーゲン本】レイチェルのおいしい旅レシピ DVDs&Recipe Cards
    • レイチェル・クー
    • (株)世界文化社
    • ¥1870
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • DVD2枚とレシピカードがセットになった、かわいらしいレイチェル・クー初のDVDボックス。NHK Eテレで放送されたシリーズ番組『レイチェルのおいしい旅レシピ』全10エピソードを収録<250分>。レシピカード32枚には、映像で紹介された料理のレシピが詳しく掲載されています。
  • SPACE SHUTTLE 美しき宇宙を旅するスペースシャトル写真集
    • ルーク・ウェズリー・プライス/柳川孝二
    • 玄光社
    • ¥4620
    • 2019年09月24日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 「この宇宙に生を受けた、すべての人に捧げたい。」
    山崎直子(宇宙飛行士)



    スペースシャトルの打ち上げに費やされた30年(1981〜2011年)の記録を、選りすぐりの美しい写真で紹介する保存版的写真集。

    発射台での準備、一連の危険に満ちた打ち上げ手順、地球の大気圏の突破と宇宙への到達、さらには、宇宙飛行士の宇宙遊泳、国際宇宙ステーションとのドッキングや維持活動などの目を奪われるような宇宙でのミッション、そして旋回と着陸。

    NASAの135回に及ぶ打ち上げの中で生まれた鮮烈な瞬間や劇的なドラマをとらえた写真の数々は、年齢や宇宙の知識量に関係なく人の心を揺さぶります。
    打ち上げの日付、乗組員の一覧、135種類のミッションエンブレムなど、全打ち上げの詳細も掲載。
  • 旅ぐるまライフ
    • 交通タイムス社
    • ¥1375
    • 2018年01月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 1.0(1)
  • 最新キャンピングカーと、人気の道の駅だけを大特集
  • 会社を辞めてバイクにまたがり今日も会いにいく 日本一周心霊ノ旅
    • まめCHANNEL
    • KADOKAWA
    • ¥1650
    • 2024年11月05日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(4)
  • 日本各地の最恐スポットをバイクで一人巡る、オカルト冒険家のリアルホラー旅行記

    南は沖縄から、北は北海道まで。
    自他ともに「超ビビり」と認めるオカルト冒険家が「幽霊を探す旅」に出た。

    バイクで各地を巡り、その土地の文化や歴史を紐解きながら
    真夜中の最恐スポットに一人足を踏み入れていくー。

    【目次】
    第1夜 はじまりの廃トンネル
    第2夜 樹海を抜けて、峠を抜けて
    第3夜 再出発は霊の声と共に
    第4夜 忘れられた場所の神様
    第5夜 南国で死の世界に繋がる
    第6夜 立ち入ってはいけない場所
    第7夜 死にかけた人だけが知っている不思議な話
    第8夜 最恐スポットでキャンプをする
    第9夜 本当に呪われたかもしれない
    第10夜 雄大な北の大地で独り
    第11夜 ゴーストタウンへ行こう
    第12夜 憑いていくねと囁かれて
    第13夜 誰もいない、朽ちゆく世界
    第1夜 はじまりの廃トンネル
    第2夜 樹海を抜けて、峠を抜けて
    第3夜 再出発は霊の声と共に
    第4夜 忘れられた場所の神様
    第5夜 南国で死の世界に繋がる
    第6夜 立ち入ってはいけない場所
    第7夜 死にかけた人だけが知っている不思議な話
    第8夜 最恐スポットでキャンプをする
    第9夜 本当に呪われたかもしれない
    第10夜 雄大な北の大地で独り
    第11夜 ゴーストタウンへ行こう
    第12夜 憑いていくねと囁かれて
    第13夜 誰もいない、朽ちゆく世界
  • 関西から行く おでかけ温泉旅
    • 京阪神エルマガジン社
    • ¥1100
    • 2023年01月26日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(1)
  • あぁ、温泉行きたい! とにかくどこか旅に出かけたい!! でも海外旅行に出かけるにはまだちょっとハードルが高い…そんな私たちの溜まりに溜まった“旅欲”に応えるべく、今回の温泉本では、日帰り温泉や近畿圏だけに限定せず、少し足を延ばして、北陸や東海、中国・四国までエリアを拡大。泉質の良さはマストで、グルメやアートなど温泉+αが楽しめる、今の気分にぴったり合ったベストな旅先を提案します。
    ★近場の温泉旅
    関西のホントにお湯がすごい温泉
    “湯名人”がご案内 関西三大温泉はここ行っとき!これ食べとき!
     城崎/有馬/白浜

    とことん自分を甘やかす チルなプチトリップ
    スパ自慢!シティホテルを優雅にデイユース
    ここが推し!目指していきたいスーパー銭湯
    京都で温泉、いいね!
    アウトドアと温泉おいい関係

    ★お泊り温泉旅
    お湯+αを楽しむ温泉旅
     加賀温泉郷+Design/福井+Terroir/島根+Craft
     島根、2つの[界]を楽しむ 温泉+αの旅
    公共交通機関で行く!街歩きも楽しい温泉旅
     道後温泉/長門湯本温泉
    公共交通機関で行く!ひとり温泉旅
     南あわじ温泉郷/下呂温泉
  • 歩く江戸の旅人たち2
    • 谷釜 尋徳
    • 晃洋書房
    • ¥2420
    • 2023年01月20日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 第46回 交通図書賞(第3部 歴史)受賞、第6回 旅の良書2021 選定作品に選ばれた
    前作『歩く江戸の旅人たち』の姉妹編が登場!

    「万事思ひしるものは、旅にまさる事なし」

    松尾芭蕉は本当に健脚だったのか? 日本を歩いて測った伊能忠敬の歩行能力は?

    後世に語り継がれる歴史の数々は、「歩く旅」によってつくられた!

    江戸の人びとは、現代人では考えられないほどの健脚を誇り、全国各地を歩きまわる旅を愛していました。それでは、歴史に名を残した人物たちは、どれだけの歩行能力があり、どのような旅に出たのでしょうか。行く先々で遭遇した困難や人との出会いはどのようなものだったのでしょうか。松尾芭蕉、伊能忠敬、吉田松陰、清河八郎、勝小吉の「歩く旅」に着目することで、新たな歴史像を解明します。
    はじめに

    序章 近世人を魅了した「歩く旅」の世界
    1 ウォーキング大国だった近世日本
    2 養生思想の中の歩行
    3 歩く旅は健康の証明
    4 歩く旅を支えた幕府の交通政策
    5 関所越えと手形
    6 旅の目的とルート選択
    7 歩く旅の情報源となった旅行案内書
    8 近世の貨幣価値と旅の費用
    9 歩く旅の流行は文明社会の象徴

    第1章 松尾芭蕉ーー芭蕉は本当に健脚だったのか?
    1 はじめに
    2 諸前提の整理
    3 松尾芭蕉の歩行距離の傾向
    4 松尾芭蕉の歩行能力の相対化
    5 松尾芭蕉の歩行に影響を及ぼした要因
    6 街道の難所が歩行に及ぼした影響

    第2章 伊能忠敬ーー日本を歩いて測った男
    1 はじめに
    2 伊能忠敬の歩行距離の傾向
    3 伊能忠敬の歩測の実態
    4 自然環境が伊能忠敬の歩行に及ぼした影響
    5 伊能忠敬が出会った人びと

    第3章 吉田松陰ーー幕末を駆け抜けた志士の歩行事情
    1 はじめに
    2 東北遊歴に至る背景
    3 吉田松陰の歩行距離の傾向
    4 吉田松陰を苦しめた雪国の難路
    5 江戸の旅人の食事

    第4章 清河八郎ーー母孝行の伊勢参り
    1 はじめに
    2 清河八郎の歩行距離の傾向
    3 難所をどのように乗り越えたのか
    4 旅の名物
    5 土産物の購入と配送
    6 旅の道中で何を見て楽しんだのか
    7 旅の終わりに

    第5章 勝小吉ーー下級武士の破天荒な抜け参り
    1 はじめに
    2 勝小吉の旅立ち
    3 勝小吉の歩行の傾向
    4 勝小吉の旅の困難
    5 勝小吉を救った施行
    6 小吉から海舟へ

    おわりに
  • 女一匹シルクロードの旅
    • 織田博子
    • イースト・プレス
    • ¥1320
    • 2015年11月13日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(5)
  • 国境を越えて人と文化に出会う道
    長距離バスを乗り継ぎ、中国は西安から、新疆ウルムチ、カザフスタン、ウズベキスタン、そしてトルコへ。にぎやかなバザール、オアシスの街、月夜の下で踊る美しい女性たち……。グラデーションのように変化する言葉や文化、美しい景色と人々の顔。かけがえのない出会いを繰り返しながら、心をつなぐひとり旅。
  • オカリナ日本の旅
    • ホンヤミカコ/毛利沙織
    • シンコーミュージック・エンタテイメント
    • ¥3080
    • 2019年07月
    • 通常3~9日程度で発送
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 二重奏によるボーナス・トラックあり!C管対応。
  • おとなのネコ旅 福岡 塗り絵ブック
    • おとなのネコ旅編集室
    • メイツ出版
    • ¥1485
    • 2016年11月30日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • この本の塗り絵の舞台は福岡県。豊かな自然に育まれた美しい情景や歴史文化、四季折々の姿が、個性あふれるイラストに描き出されます。ネコたちの目線でぶらりと旅する気分であなただけの塗り絵ブックを完成させてください。
  • イニュニック[生命]
    • 星野 道夫
    • 新潮社
    • ¥737
    • 1998年06月30日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.29(39)
  • 氷を抱いたベーリング海峡、112歳のインディアンの長老、原野に横たわるカリブーの骨ー壮大な自然の移り変わりと、生きることに必死な野生動物たちの姿、そしてそこに暮らす人々との心の交流を綴る感動の書。アラスカの写真に魅了され、言葉も分らぬその地に単身飛び込んだ著者は、やがて写真家となり、美しい文章と写真を遺した。アラスカのすべてを愛した著者の生命の記録。
  • 深掘り観光のススメ
    • 井口 貢
    • ナカニシヤ出版
    • ¥2420
    • 2021年04月14日頃
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • コロナ後の日本観光の“復活”は、コロナ以前への“復旧”であってはならない。正しい読書との相乗効果によって、知的に積極的な旅が生まれる。柳田國男の旅行論に学びつつ、人文学的旅の可能性を拓く観光学入門。



    ●著者紹介
    井口貢(いぐち・みつぐ)
    1956年滋賀県生まれ。滋賀大学経済学部卒業。滋賀大学大学院経済学研究科修士課程修了。岡崎女子短期大学助教授,岐阜女子大学文学部助教授,京都橘女子大学文化政策学部教授を経て同志社大学政策学部総合政策科学研究科教授。文化政策学・文化経済学専攻。著作:『反・観光学』(ナカニシヤ出版,2018年),『くらしのなかの文化・芸術・観光』(法律文化社,2014年),『まちづくり・観光と地域文化の創造』(学文社,2005年),『文化経済学の視座と地域再創造の諸相』(学文社,1998年),『観光文化と地元学』〔編著〕(古今書院,2011年),『地域の自律的蘇生と文化政策の役割』〔編著〕(学文社,2011年),他。
      はじめに

    序章 読書力と人文知、そして観光文化

    第一章 「深掘り観光」序説
      1 序説についての前口上
      2 さらに「深掘り観光」について問う前に
      3 「深掘り観光」の要諦、それは五つの文言あるいは三つの「心」

    第二章 湖北の祈りと湖東の憂愁
         --淡海を旅してーー
      1 名作の復刊
         --湖北の祈り
      2 『星と祭』
         --鎮魂と殯そして巡礼の旅
      3 近代産業文化遺産の消滅q
         --湖東の憂愁

    第三章 金沢の影笛
      1 豊かな学術と文芸のまち
      2 金沢の光と影
      3 観光文化論の視座と金沢の思想
      4 金澤・読書ノオト

    第四章 濃尾参州の惜日
      1 「観光文芸」の巨星墜つ
      2 『濃尾参州記』を惜しみつつ……
      3 記されなかったことを少しばかり

    補章 作中ゼミナール:「文化政策」私観
      1 「文化政策」って何だろう?
      2 さらに「文化政策」について、柳田とともに
      3 「文化資源」について考える
      4 文明と文化の差異
      5 「文明」的挫折と「文化」の力
      6 政治の季節から経済の季節へ、そして文化を希求する季節へ
      7 高度成長の真っただ中で芽生える、文化への思い
      8 人文知と社会科学的暴力
      9 文化政策が創造的であるために
      10 地域社会とその創造性の問題
      11 「しごころ」の大切さ!

     【資料】柳田國男の啓示
          --文化と観光について考えるための導きの糸ーー
      あとがき
  • 団体旅行の文化史
    • 山本 志乃
    • 創元社
    • ¥3520
    • 2021年09月17日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.67(4)
  • 団体旅行と聞くと、旗を持った添乗員に連れられた、主体性のない旅行者の集団、といったイメージが思い浮かぶ。

    近年の観光学もまた団体旅行に対してはネガティブな評価をしがちで、団体旅行の発達によって「旅行のワンパターン化」ないし「旅行の画一化」が拡大されたといった言説が目立つ。

    しかしながら、団体旅行の発展によって、誰もが安全に旅ができる「旅の大衆化」が進んだこともたしかであり、むしろ肯定的にとらえることもできよう。旅行機会そのものがまだ少なかった時代にあって、旅が体験できる貴重な手段でもあったのである。

    一方で、団体旅行の発展は、交通網の整備、宿や食事の提供といった旅を支える諸条件はもちろん、旅人と旅先とを結びつける仲介者を必要とし、同時代の社会の変化と密接な関係にある。

    そもそも、現代の多様化した旅も、こうした団体旅行のノウハウと経験の積み重ねを応用することで成り立っている。こうした点もまた、これまで十分に検討されてきたとは言えず、あらためて考察する意義があろう。

    本書では、日本社会に団体旅行が定着していく過程を時代背景とともに読み解き、団体旅行の発展を日本の観光文化史のなかに位置づける。
  • 金沢・能登 加賀温泉郷24-25年版
    • 朝日新聞出版
    • 朝日新聞出版
    • ¥1089
    • 2023年06月07日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 大人絶景旅シリーズから「金沢・能登 加賀温泉郷」改訂版が、最新情報にアップデートして登場! 王道スポットから穴場スポットまで見るだけでも楽しめる絶景写真と美食グルメ満載でお届け。取り外せる大判マップ付き。
  • 【バーゲン本】小高へー父 島尾敏雄への旅 増補新版
    • 島尾 伸三
    • 河出書房新社
    • ¥1320
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 私小説を書く父、精神に変調をきたした母、「ちがう、ちがう」と言いながら死んでいった妹。生地・小高への思いを中心に、父と今は亡き家族に捧げる鎮魂譜。増補新版。
  • 地図を破って行ってやれ!
    • 石田ゆうすけ
    • 幻冬舎
    • ¥715
    • 2016年08月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(3)
  • 自転車で世界一周した著者が、日本国内を駆けめぐる!東京一周では怪しい宿の“夜の騒音”に悶絶し、甲賀の里では忍者になりきって写真撮影。北海道の名物宿で歌い踊り、屋久島の深い森で恍惚となる。そして震災前後の三陸では、忘れられない再会がー。全国各地で食、酒、自然、温かい人々に触れ、縦横無尽に走った旅をつづる紀行エッセイ。
  • 名古屋
    • 朝日新聞出版
    • 朝日新聞出版
    • ¥1100
    • 2023年07月21日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 人気のハレ旅シリーズに名古屋が初登場! 2022年11月にオープンした大人気の「ジブリパーク」は現地取材撮影で12ページの徹底ナビゲート! 名古屋だけでなく、今年はNHK大河ドラマの舞台で話題の岡崎など周辺スポットも紹介。取り外せる付録マップ付き。
  • 渋イケメンの旅
    • 三井昌志
    • 雷鳥社
    • ¥1760
    • 2019年11月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • バイクでインドを巡ること10年、走った距離は10万キロ。遊牧民、チャイ屋、大道芸人、リキシャ引き、そしてロヒンギャたち。働く男が素敵すぎる理由を探し求めた写真家の、クレイジーな旅の日々。

案内