本書は、消費税の経理処理における法人税の諸問題解決のため日常取引はもとより期末処理や申告調整、税務調査による認定課税を含めた適正な経理処理方法をQ&A式により体系的にまとめた実務家必携書。
簡易課税適用上の事業区分一覧表を収録。
本書は、最近の法律、政令、省令、告示、更には関係通達などを網羅し、体系的に整理編集するとともに、必要に応じ分かりやすい計算式を挿入しているほか、具体例による申告書の書き方と各種届出書などの記載要領及び他の法令の関係条文も掲載するなど、消費税の納税義務者の方やその実務に携わる方々が消費税について正しく理解し申告できるよう工夫した内容となっています。
本書は、消費税の実務に携わる方々が、比較的短期間に消費税関係法令を理解していただけるよう、また「便覧」として手軽に活用していただけるよう、法令・通達を項目別にできるかぎり図解を用いて編さんするなど工夫をしております。
輸入取引、取引の内外判定、輸出免税取引、非課税資産の輸出取引など国際取引の消費税を扱う上で知っておきたい項目について各章で概要を説明し、その後具体的な事例(103問)をQA形式で掲載してわかりやすく解説。
本書は、企業や事業者が、新消費税について法を正しく解理し、スムーズに対応できるよう、実務的な観点から政・省令や通達を織り込み、解説した最新版です。法の考え方や仕組の理解を前提に、会計処理に関連しての問題ならびにコンピュータワークの参考に供するための会計システムの設計その他経過措置等について詳述しております。
消費税法の見直し論議が展開される中、わが国の消費税制度の理論的検討と構造上・制度上の問題点を比較法的考察も加えつつ分析する。消費税制度が現実にどれだけ効率的に機能しているかを検証し、消費税の今後に具体的提言を試みる。
平成22年から23年にかけての還付スキームを50の事例により紹介。平成22年度改正を織り込んだ最新版。改正初年度における還付申告のトラブル回避に最適。
本書は企業や事業者の立場から消費税を正しくかつ解りやすく理解するために、消費税法、施行令、通達をもとにその仕組や会計処理などについて図解を多用しながら、解説したものです。
消費税の仕組み、仕訳、計算の仕方の完全な理解なしには税率5%時代を乗り切れない。本書は、改正点、消費税の経理処理、決算調整、修正申告まで類書にない詳しい解説でニーズに応える。
本書では、消費税の基本的なしくみから説明し、消費税の全体が理解できるよう実務的な視点からわかりやすく解説した。また、解説にあたっては、図表をふんだんに活用し、計算例や申告書の書き方も示したので、立体的に理解できる。
新消費税実務の最新版。経理処理から決算・申告実務までを設例等により説明し、Q&Aで実務上の疑問点に答える。
本書は、納税者や税の実務に携わる方々が、消費税法をより一層理解していただけるよう、その基本的な仕組みを分かりやすく解説するとともに、図表やフローチャートをできるだけ多く用いて編集したものである。