2018年5月3日(木)〜6日(日)、NHKホールにて4日間8公演行われた
「おかあさんといっしょ」春のファミリーコンサートをノーカットで完全収録。
シルエットはくぶつかんに遊びに来たお兄さん、お姉さん、ガラピコぷ〜の仲間たち。
楽しく遊んでいたら、突然影たちが逃げ出して・・・。
シルエットはかせの大切な影たちを取りもどすことはできるのか?!
「かげはともだち 〜シルエットはかせのうた〜」「おまめ戦隊ビビンビ〜ン」はもちろん
新曲「おはよう!」「なないろのしゃぼんだま」や「ぱんぱかぱんぱんぱーん」「ブンバ・ボーン!」
「メダルあげます」「べるがなる」などたのしい楽曲がいっぱい!
[出演]
花田ゆういちろう、小野あつこ、小林よしひさ、上原りさ
シルエットはかせ
チョロミー、ムームー、ガラピコ 他
低学年児童の書き方指導の仕上げとなる視写学習の練習帳。模範文を徹底反復視写練習することで、美しい文字の習得、基礎的な書く力の双方が身に付きます。学校現場、家庭教育の場の双方で幅広く受け入れられる待望の1冊です。
井上苑子ニューシングルは、映画「ReLIFEリライフ」主題歌!
ダウンロード数世界累計2100万を突破、webコミックとして10代、20代の男女を中心に急速に浸透し、
今や日本の無料マンガアプリで利用率NO.1という超人気マンガアプリ「comico」。
映画『ReLIFE リライフ』は、そのcomicoの中でも、常にランキング1位を独走してきた
人気コミック「ReLIFE」の映画化作品!映画には、ドラマや映画で大活躍中の中川大志、
平祐奈の2人をW主演に迎え、高杉真宙、池田エライザ、岡崎紗絵、千葉雄大と、瑞々しさと演技力を兼ね備えた、
今最も旬なキャストが勢ぞろい! エンディングテーマも井上苑子が担当します!
【初回限定LIVE DVD盤】 には、2016年12月11日に東京Zepp DiverCityで行われた
「19th BIRTHDAY TOUR 2016 〜いぬうえワン!だランド」のライブをフルボリュームで収録!
<収録内容>
01. 「メッセージ」 映画「ReLIFEリライフ」主題歌
02. 「どんなときも。」 Galaxy S7 edge「どんな君も、逃さない」CM ソング
03. 「おはよう」 ロート製薬「メンソレータム®アクネス®」キャンペーンソング
<ボーナストラック>
04. 「さくら」(井上苑子と海崎新太) 映画「ReLIFEリライフ」エンディングテーマ
朝から夜まで日常使える、やさしい会話フレーズ1500
アメリカの一般的な家庭でよく使われている日常会話フレーズをシーン別にまとめました。
Lesson 1からLesson 7まで、朝から夜まで一日の生活の中で使われるフレーズ、SNSやメールで使える表現、コミュニケーションに必要なフレーズなど、身近なシーンで使える約1500の基本フレーズを紹介しています。
いずれも短くてカンタンなミニフレーズなので覚えやすく、そのまま使える便利なひとこと表現です。
音声は「日本語→英語」の順に、すべてのフレーズ(約1500)を収録しています(約100分)。日本人女性とネイティブ女性(2名)のやさしい声をくり返し聞きながら、自然と英語に慣れて日常会話が身につきます。
■目次
<Lesson 1> 基本会話
<Lesson 2> 身近なことばと会話
<Lesson 3> 「おはよう」から「おやすみ」まで
<Lesson 4> 注意のことば
<Lesson 5> 遊びを通して
<Lesson 6> 生活の中の会話
<Lesson 7> SNS、交流で使える表現
■著者略歴
南山大学卒。小中学生対象の英語教室を主宰するかたわら、英会話の本を多数出版。海外においても翻訳出版されている。
主な著書 『日常英会話の初級の初級フレーズが身につく本』『日常英会話Best表現1100』(以上、明日香出版社)、『とっても短い英会話フレーズ1500』『やさしい日常英会話辞典』(以上、ベレ出版)他多数。
Lesson 1 基本会話
1 問いかけのことば
2 いろいろな基本表現
3 ほめことば
4 はげましのことば
5 「ありがとう」のことば
6 「ごめんなさい」のことば
7 驚きのことば
Lesson 2 身近なことばと会話
1 食べ物
2 身体
3 身の回り
4 部屋の中
5 家族構成
6 天気
7 動物
Lesson 3 「おはよう」から「おやすみ」まで
1 おはよう
2 食事
3 洗濯・掃除
4 お出かけと帰宅
5 お風呂
6 おやすみとハミガキ
7 病気・ケガ
Lesson 4 注意のことば
1 元気ありあまる人に
2 うるさい人に
3 せっかちな人に
4 のんびり屋の人に
5 悩んでいる人に
6 甘えている人に
7 都合の悪い人・じゃまをする人に
8 だらしのない人に
9 弱虫な人に
10 You might 〜 / It might 〜を使ったことば
Lesson 5 遊びを通して
1 散歩
2 ショッピング
3 家の中
4 マナー、ケンカの時
Lesson 6 生活の中の会話
家族の会話
Lesson 7 SNS、交流で使える表現
・お祝いのメッセージ
・LINE、メール
・インスタ、チャット、ゲーム、アプリ
・ネット、サイト、YouTube
・パソコン、Wi-Fi
・交流する、ショッピング
※ポスター特典は付きません。
⇒『【ポスター特典付き】GIFT of SMAP(初回限定盤2CD+DVD)』はこちら
SMAP20枚目となる2年ぶりのオリジナル・アルバム発売決定!!
SMAP20枚目となるオリジナルアルバム「GIFT of SMAP」は、初回盤、通常盤、スペシャル限定盤各形態を発売。「スペシャル限定盤」は期間限定予約による「完全予約限定生産盤」となります。
【収録予定曲】
・ 「gift」(『2012 セブン&アイの夏ギフト』TVCMソング)
・ 「さかさまの空」(NHK連続テレビ小説「梅ちゃん先生」主題歌)
他、楽曲提供アーティスト/椎名林檎、MONKEY MAJIK、THE BAWDIES等 … 全19曲収録
◆スペシャル限定盤(VIZL-1022) 【※完全予約限定生産(期間限定予約商品)】
形態/CD19枚組(1曲につき1CD)+「金メダル」1枚
仕様/ギフトボックス(全面金銀箔押し/サイズ:136mm×136mm×64mm、重量:約550g)
※上記仕様サイズ、重量は、正確な実寸、計量によるものではない為、誤差が生じた場合ご了承下さい。
◆初回限定盤(VIZL-1011)
形態/CD2枚組+DVD1枚(「gift」プロモーションビデオ)
仕様/ギフトボックス(箔押し/サイズ:136mm×136mm×46mm、重量:約250g)
※上記仕様サイズ、重量は、正確な実寸、計量によるものではない為、誤差が生じた場合ご了承下さい。
◆通常盤(VICL-64111〜2)
形態/CD2枚組
ジャニーズ情報を総チェック!!
◆【楽天ブックス】ウェルカムキャンペーン開催中◆
今なら、楽天ブックスを初めて利用の方限定で最大777ポイントをもれなくプレゼント!
さっそくキャンペーンにエントリーしてお得にお買い物をしよう!
⇒エントリーはこちら>>
1:あそこに立ってる若者は (ボッカッチョ)
2:侯爵様、あなたのような御方ならば (アデーレ)
3:ふるさとの調べ (ロザリンデ)
4:こんなに悲惨で誠実な (ザッフィ)
5:おはよう、懐かしき我が愛の家よ (伯爵夫人)
6:歌は心のせて、トラ、ラッ、ラー (ラウラ)
7:私は郵便局のクリステル (クリステル)
8:おお、テオフィル! (プーゼバッハ)
9:扉をあけて、窓あけて (フランツィ)
10:昔々、ひとりのヴィリャがいました (ハンナ)
11:ピエールが誘ったの (ジュリエット)
12:ツィンバロンの響きを聴けば (イローナ)
13:愛、この世の天国 (アンナ・エリーザ)
14:なぜキッスで目覚めさせたの? (フリーデリーケ)
15:青いパゴダのサロンでは (ミー)
16:くちづけより熱く (ジュディッタ)
17:私のチェスはキングにも容赦ない (ポンパドゥール)
18:ハイヤ、山は我がふるさとよ (シルヴァ)
19:ジプシーヴァイオリンを聴くと (マリッツァ)
20:この世はすべて愛のため (フェドーラ)
21:わたし可愛いポニー持ってます (イドゥーナ)
22:甘き毒よ、我を解き放て (ユリア)
23:●本書に登場する作曲家
24:●メルビッシュ湖上オペレッタ祭
日本初、テトゥン語の学習本。東ティモールへの旅のお伴に、多言語社会へのガイドとしても、新しいアジアの友人・東ティモール民主共和国を知るために最適!基本的な会話例から病気で困ったときの実践会話、おもしろ話、複雑な多言語社会の研究まで、東ティモールの摩訶不思議な世界のマタダラン(matadalan、テトゥン語で入門・ガイド)です。
世界じゅうの子どもたちの勇気と知恵の物語。
中国、韓国、ベトナム、インド、パキスタン、スリランカ、フィリピン、シンガポール、オーストラリア、ニュージーランド、サウジアラビア、カナダのムスリム、アメリカ合衆国のムスリムの子どもたちの暮らしや考え方を描いた18の作品を翻訳した短編集。
「国や地域の特長がわかり、そこに住む人々の生活や生き方、考え方などを参考に、成長していく子どもたちが生きる方向をみつけられることを願って、私たちは作品を選び訳しました。どんな苦しいときにも、希望を持って生きてください。貧しい国の子どもたちも、自分で食べるものを稼いで必死で生きています。」(あとがきより)
【Part1 ちょっとふしぎな物語】
小紅の決心(中国)……潘 人木/作、関 登美子/訳
屋外便所にあった骸骨(オーストラリア)……ポール・ジェニングズ/作、後 恵子/訳
影を二つ持った男の子(ニュージーランド)……マーガレット・マーヒー/作、穐田 匠子/訳
赤とんぼのクムジェンイ(韓国)……パク・ソンベ/作、嵯峨山 浩子/訳
かしこいアイスクリーム(オーストラリア)……ポール・ジェニングズ/作、後 恵子/訳
【Part2 たからものは こころのなかに】
十八足のくつ(中国)……陳 益/作、中 由美子/訳
おじいちゃんの勲章(ベトナム)……グエン・ティ・レー・トゥ/作、ヴ・ティ・ヴィエト・タオ/訳
一握りの天国(インド)……スワプナ・デュッタ/作、足立 久江/訳
気にしない女の子(シンガポール)……ローズマリー・ソメイア/作、後 恵子/訳
サモサだ!(パキスタン)……ロクサナ・カーン/作、足立 久江/訳
父さんのつくった十二足の靴(フィリピン)……ルイス・P・ガトマイタン/作、足立 久江/訳
ふしぎなオウム(中国)……葛 氷/作、中 由美子/訳
【Part3 さまざまな友だち さまざまな日常】
ソマはピカピカになるまで洗ってしまう(スリランカ)……パニャカンテ・ウイジェナイケ/作、後 恵子/訳
ロシュニの夢ーカタック・ダンス物語ー(インド)……スシュマ・メータ/作、堀口 香代子/訳
中国うさぎ ドイツの草(中国)……周鋭、周双寧/作、寺前 君子/訳
黒い幽霊(カナダのムスリムの子どもたち)……ロクサナ・カーン/作、後 恵子/訳
巡礼で迷子になって(サウジアラビア)……ロクサナ・カーン/作、足立 久江/訳
アジーザの初めての断食(アメリカ合衆国のムスリムの子どもたち)……ロクサナ・カーン/作、三宅 律子/訳
かぐや姫というと“4畳半フォーク”の代名詞のように言われた時代もあったが、それは彼らの音楽の一部でしかなかったことが、その足跡を通して辿ってみると、ポップな味わいが微妙な配分でちりばめられていて、先見性に富んでいたことがよく分かる。