だし、調味料いらず。肉や魚がやわらかくなる。塩分、砂糖を控えられる。生地がしっとりふっくら。はじめてでも、おいしくできる、すぐできる。話題の万能調味料を使った、絶品メニュー。
こどものおやつに、小腹がすいたとき、ダイエット中、野菜不足が気になる、そんなときにちょっと健康を考えながら、野菜をおいしく手軽に食べられる。そんな魔法のレシピ集です。
試食犬が、おいしさ100%保証!!日本初、犬と人のためのおやつ本。キッチンにある材料だけで作るから、犬もオーナーさんも一緒に食べられる!すべてのレシピを獣医さんが厳しくチェック。カロリー、1回に与える量、ドクターズアドバイスも掲載。
大人気のホットケーキミックスのレシピから、本当に簡単でおいしいものを厳選。発酵いらずでフライパンやトースターでも手軽に作れるふわふわパン(ロールパン、食パン、おやつパン・・・)や、ケーキやドーナツ、クッキーなど、おやつのレシピも満載です!
オーブンがなくてもフライパン1つあれば、おいしいお菓子もおやつもおまかせ!使い慣れたフライパンだから気軽にできて、すっごく簡単!混ぜて焼くだけの人気ケーキからプリンにドーナツ、和風のおやつまで勢ぞろい。憧れのシフォンケーキだってできちゃう!
ふわふわのホールケーキやプルプルのプリン、しっとりしたマフィンなど、大人気のおやつが、面倒なコツなく、スイッチを押すだけで手間なく完成! そんな「炊飯器」で作れる、お手軽レシピを集めました。ホットケーキミックスを使った簡単レシピも満載です。
作ること自体が楽しい、犬の形や花の形、肉球の形をあしらった料理の数々。愛犬に作るおやつの基本、わかりやすい野菜の与え方表を掲載しているので、
楽しく作るうちに、犬のこと・動物の栄養のことがわかるようになり、
カロリー計算して毎日のごはんとしてもあげられます。 「『いつもありがとう』そんな思いを愛犬に伝えるひとつの方法として、
また素敵な思い出作りの1ページとしてこのレシピを使っていただければ幸せに思います。」(奈良なぎさ)
栄養士をめざす学生が、「こどもに作ってあげたい食育おやつ」というテーマで作ったアンソロジーレシピ集。
栗原はるみ77歳、私の「人生を決めた料理」を選びました
ささやかでも自分の好きなものに囲まれた生活は、
それだけで明るく、幸せな気持ちになる。
今年3月に77歳になった栗原はるみが、
改めて向かい合ったのは、「私が好きなもの77」。
そしてメイン特集は「人生を決めた料理」。
2万以上あるレシピのなかから選び抜いた、
料理家としてのキャリアを代表する料理とは?
別冊付録はたっぷり野菜を食べたいときにぴったりな、
「サラダとドレッシング」のレシピをまとめました。
他にも鎌倉旅の特集など、盛りだくさんです。
●特集『人生を決めた料理』
これまでも、そしてこれからもずっと作り続けたい、
料理家として大切に作ってきた料理、自分が大好きな料理、
家族との思い出のある料理。厳選して63レシピ紹介します。
・私が好きなレシピ、ベスト3
・変わらず好きなのは、根菜
・たくさん食べてもらいたくて、いつもの料理で人を呼ぶ
・揚げ物がを食べると、元気が出る
・簡単に、焼きたてのパンを食べたくて
・母から引き継いだ味、夫との思い出の味
・相手を思って作る、とっておきのお菓子
・いつも、冷蔵庫にあるもの
・めんどうなことが、おいしくなる
・暑いときも寒いときも、いつもあんかけ
・ないと心配になる、鶏肉、えび、そして豆腐
●特集『日々の暮らしを支えてくれるもの』
インテリア、おやつ、文房具、人生を変えた習い事……。
毎日を笑顔で機嫌よくすごすために、
好きなものに囲まれた暮らしを。
●料理特集『チャーハンって、すごい!! 』
知っておくと、絶対に便利!
残り物でできる簡単なものからごちそうになるものまで、
家で作るからこそおいしいチャーハンのレシピ集。
●旅特集 『鎌倉へ、小旅行。』
都心から日帰りでも充分に楽しめる鎌倉旅。
名店から地元の人が通う店まで、
栗原はるみが見つけたお気に入りの場所とは。
●別冊付録『自由に、サラダ&ドレッシング。』
パリッとフレッシュな野菜をたっぷり食べたい。
そんなときにぴったりなサラダとドレッシングのレシピを
はじめて小冊子にまとめました。
サラダをおいしく食べるための基本的なコツもお伝えします。
往年の名曲をスーパープライスで!
憧れのケーキから懐かしの和風おやつまでを網羅。みんな大好き!ひんやりプルルンおやつもおまかせ。身近な材料で作れるびっくりおやつも大特集。