女の子の「萌え」にジャストミートする情報が満載のアニメ情報誌創刊12周年記念特大号!
表紙巻頭大特集! 強まる絆、深まる友情
アイドリッシュセブン
◎羽多野 渉〔八乙女 楽役〕、斉藤壮馬〔九条 天役〕、佐藤拓也〔十 龍之介役〕、小西克幸〔八乙女宗助役〕、川原慶久〔姉鷺カオル役〕メッセージ到着!
◎下岡P&根岸P対談
◎TRIGGER今までの軌跡&名言集
応募者全員サービス(応募者負担1300円)
アイドリッシュセブンオリジナル缶バッジ
────────────────────────────
特別付録
A1サイズ超特大ポスター
アイドリッシュセブン&えいがのおそ松さん
SPECIAL PIN-UP
ナカノヒトゲノム【実況中】
にじさんじ
グランブルーファンタジー
KING OF PRISM -Shiny Seven Stars-
イナズマイレブン オリオンの刻印
さらざんまい
アイドリッシュセブン
クリアファイル
農家の台所へようこそ。時短、簡単、腹まんたん。レシピブログおかず部門、日本ブログ村おかず集ほか、数々のブログランキングで1位を獲得した同名の大人気ブログが、待望の初書籍化。ブログ未公開のシークレットレシピを含む、農家だから知っている本当に美味しい野菜の食べ方、目からウロコの絶品レシピをご紹介。5分、10分で作れる野菜のスピードおかず、1本あればラクして美味しい農家の万能調味料、種や皮でつくる驚愕のサイドメニューなどなど。メインおかずから、おつまみ、おやつまで、野菜の魅力を食べつくす全143レシピを掲載。
著者:Farmer's KEIKO 第一線のビジネスウーマンとして活躍後、夫とともに脱サラして農業を始める。かわいくもたくましい野菜のこと、その美味しい食べ方を多くの人に伝えたいとの思いから2010年6月にブログを開設。ほのぼのした日々のエピソード、時短でおいしい野菜料理の数々が人気を呼び、複数のブログランキングで1位に入る。老若男女問わず、熱心なファンに支えられながら「野菜本来の味を生かしつつ、簡単で手早く作れるレシピ」の開発に励んでいる。
ブログ『Farmer's KEIKO 農家の台所』
迷宮三十三階層。本来、冒険者の試練となる六本首の魔物ヒュドラーは、謎の男によって人知れず蹂躙されていた。最後に斬り飛ばされた首は人間の少女の形を取り、やがて少女ームドラは目を覚ます。ムドラはわずかに残された記憶を頼りに、迷宮を彷徨い始める。一方リルドールは、コロネル、ヒィーコとともに順調に迷宮を攻略していた。縦ロールを動かす魔法を使いこなして敵を薙ぎ倒していくうち、道中でムドラと出会う。服はボロボロ、そしてコロネルに抱きつくように駆け寄ってきたムドラを見て、悪漢に襲われたに違いないと、三人は正義感に燃えるのだがー。
慢性腎臓病の人のための「適切なたんぱく質量をとる」ための本。肉、魚、卵、豆製品など、日常よく使う食材&料理480点
全国に1330万人いるとされる慢性腎臓病(CKD)。これは成人の8人に1人にあたります。慢性腎臓病が怖いのは、初期には自覚症状がほとんどなく、気づかぬうちに悪化してしまうこと。慢性腎臓病を進行させないためには、食事療法が欠かせません。もっともむずかしいとされる腎臓病の食事療法法に役立つ便利帳。日常よく食べる、鶏肉のタンパク質量ってどのくらい? 卵1個のたんぱく質量は? 豆腐はどのくらい? 日常よく使う食材&料理480点、すべてカラー写真で紹介。1個、1切れ、1束など、身近な量で示しているので、複雑な計算をしなくても栄養成分が一目でわかる。本書があれば、もう面倒な計算はいりません! たんぱく質とカリウムの少ない順のデータも掲載。野菜は「生」と「ゆでたあと」のカリウム量を掲載。食材選びに役立ちます。「日本食品標準成分表2020年(八訂)」対応。
『すみっコぐらし そらいろのまいにち』
“Sumikkogurashi Sky-Colored Days”
英訳プラス原作の日本語も載っている“バイリンガル絵本”が初登場!
「すみっコぐらし」の原点を描いた絵本を英語の世界で楽しもう♪
原作は40 万部突破のベストセラー『絵本 すみっコぐらし そらいろのまいにち』。
ねこ、とんかつ・えびふらいのしっぽ、とかげ、しろくま、ぺんぎん?
それぞれの過去のエピソードや、どんな風に出会ってすみっこにあつまってきたのか?
など、すみっコたちの気持ちと空模様をリンクして描いています。
2023年にはアニメ化され、5つのストーリーの各ナレーションは
本上まなみさんとPerfumeの3人が担当。
2023年11月よりAmazon プライムビデオでも配信がスタートしています。
「すみっコぐらし」の原点を描く本作を、ぜひ英語表現の世界でも楽しんでください。
英語の学習に、英語&日本語の読み聞かせに、プレゼントに……
この1冊でいろんな使い方が楽しめます!
★Neko's Story (ねこのおはなし)
★Tonkatsu and Ebifurai no shippo's Story
(とんかつとえびふらいのしっぽのおはなし)
★Tokage's Story (とかげのおはなし)
★Shirokuma's Story (しろくまのおはなし)
★Penguin?'s Story (ぺんぎん?のおはなし)
イメージ通りの名前が探せる、選べる。音の響き、字の印象、吉名など、たくさんの例から愛情を込めた名づけができます。
SNS総フォロワー28万人の小顔のスペシャリスト「大丈夫!大丈夫! テキトーでいいから」 セルフケアは、義務にしない! 楽しむもの!時間も回数も決めない、だから続く。 自分でできる小顔ケア&エイジングケア顔まで痩せるためには、体重を7キロ落とさないといけないと言われています。そんなにダイエットをがんばらなくても、見た目が変わればオッケー! 小顔のメカニズムを知って、NGケアを知れば、あとはやるだけ。レッツ・マジック! ★“しゃもじ”を使って頭のコリをほぐす ★リンパの通りを広げる鎖骨&耳のマッサージ ★SNS総再生数1600万回の、ほうれい線ケア ★表情筋ゆるめておでこと眉間のシワを改善 俳優やタレントへの施術実績も多数ある“お顔のマジシャン”が、毎日何かひとつでもすればいい、超簡単なセルフケアを伝授します。
法元さん初の写真集はオール沖縄で撮影。“素”をテーマに、ありのままの姿をお届けします。ナチュラルな表情は必見!ほーみんを隣に感じられる、珠玉の一冊。
世界の金融を知り尽くしたファンド会社「パリミキアセットマネジメント」会長が語る、これからの日本が驚くほど面白い理由とは? 日本の国力の著しい低下が喧伝される毎日だが、実はよく見ると、日本は様々な明るい材料にあふれて、すでに世界から注目を浴びる存在になっている。新たな奇跡はすでに始まっているのだ。本書ではそのような、日本の魅力と可能性を数々の事例とともに解き明かしている。日本の未来に対して明るい気持ちになれる書。
ドライマンゴーをヨーグルトでもどすとフレッシュマンゴーのようなおいしさに。ビタミンやミネラルもたっぷりとれてピカピカの腸になります。
「女優の仕事と介護の仕事は似ている」
北原さんはそう言います。
どちらも「人を見て、コミュニケーションが必要」な仕事。
「この人は今どんな気持ちなんだろう」と相手の心の中に入り込み、その人を知ることから始まります。
それが「コミュニケーションへの第一歩」なのですと。
他愛のない話がきっかけ
でも一般人の私たちが女優のワザを使うなんて、高度すぎでは?
「いえいえ、大事なのは“お相手への興味の向け方”」と北原さん。
例えば、おしゃれが好きそうな方には「そのブローチ、ステキですね」とか「そのブラウスの色、とってもお似合いですね」とか。
とある施設で、夜眠れず落ち着きなく起きている方には、「ホットミルク入れましたよ。温まりますよ」と、自然な形で促すこともありました。
そのような他愛のない話から、心を開いてくれることが多々あるそうです。
そのためには、
「相手に興味を持ってみてください。
そしてその人が“どんなことを好きなのか?”
“どんなことに興味が向くか”
を探ってみてください」。
北原さんが介護の現場で経験したエピソードから、私たちに“できること“が見えてくるはずです。
日常シーンでの介護のヒント
介護をする人にとって、日常のちょっとした場面で「このときどうすればいい?」と戸惑いを覚えることも多いでしょう。そのときのヒントとして、シーン別に“北原マジック”をご紹介します。起床、食事、トイレ、入浴など。
介護される人する人ともに、イキイキ体操
介護される人も介護する人も穏やかに毎日を送るためには、一緒に体を動かしてスッキリすることも大切です。身近にある手拭いやレジ袋を使って、楽しみながらできるお手軽なユニーク体操を紹介します。お年寄りの体にも詳しい専門家の監修のもと開発された体操なので、安心して実践できます。ただし、無理はしませんように。
介護に関する基礎知識も
初めて「介護」が自分ごとになりそうなとき、「どこから始めればいいの?」と戸惑う人がほとんどです。いざというときのヒントになるように、基礎知識をまとめました。
北原さんより
介護に対して“大変”なイメージをもたれている方が多いかもしれません。
でも、介護が必要な方は、人生の先輩。歳を重ねてきた歴史も経験もあります。
だから、かえって私が学ぶことがとても多いのです。
そう考えると、ちょっと見方が変わりませんか?
家族だと難しいことも多々あるでしょうが、お互いにいい関係を保つことができますように、私の話がお役にできるとうれしいです。
日本ワインの魅力に心酔していることでも有名な、俳優・辰巳琢郎さん。15年前には『日本ワインを愛する会』副会長に就任!
訪れたワイナリーは200軒以上、一年間に飲む日本ワインは約1000種類にも及びます。
その経験から「誰よりも日本ワインに触れ、飲んできた」と自負する著者の、独自の日本ワイン論。
特に、日本古来の葡萄品種「ヤマブドウ」への思いは深く、自身でもヤマブドウベースの日本ワインをプロデュースするほど。
「ヤマブドウには日本のアイデンティティーがある」「世界に誇れる!ヤマブドウ」として、その魅力もたっぷりと語っています。
そして、2018年10月30日。日本ワインのラベル表示が義務づけられ、まさに日本ワインの新時代、「日本ワイン元年」を迎えます。
この大きな一歩を祝いつつ、15年間、日本ワインとともに歩んできた道を振り返り、またこれからの日本ワインが歩む道にエールを贈るーー。
日本ワインへの深い想いを綴った、愛あふれる1冊。
第1章 愛しき日本ワイン概論
日本ワインは「國酒」です/ルーツは、縄文時代にあり/ザビエル以降、歴史は動く/日本ワイン元年……
第2章 ごく私的な「日本ワイン」履歴書
人生初のワイナリー探訪/知れば知るほど、日本ワイン……
第3章 日本ワインを愉しむ
日本ワインは食事とともに/弱点だらけの日本ワイン/
日本ワインの葡萄ベストテン/ワイン選びに「失敗」はない……
第4章 日本ワイン列島、ワイナリー巡礼
葡萄と、造り手たちとの出会い/僕とともに、ワインの旅へ/日本全国、ワイナリーがある/続々、新ワイナリー誕生!……
第5章 日本ワインの未来
ワインから見る日本/「ヤマブドウ」=日本のアイデンティティー/ヤマブドウ支援者が少しずつ/「志村葡萄研究所」の志村さんにお会いして/日本の風土に合ったヤマブドウ/ヤマブドウワインを試すなら/風変りに、時として残念にも映る日本/これからの日本ワイン ……
<巻末>日本全国 ワイナリーリスト