ヨーロッパを中心とした世界的な移民排斥運動が活発化する一方、カナダでは国民の20%を超える移民が暮らし、イヌイットなどの先住民も包摂した多文化主義政策が国際的にも高い評価を得ている。それは、ネイティブや移民を問わず高い教育水準を維持し、様々なバックグラウンドを持つ者たちの「共生」をもたらしてきたカナダ独自の多文化教育政策の貢献によるところが大きいことは言うまでもない。こうしたカナダの多文化教育の実態を理論・制度・政策・実践という多角的視座から分析し、その特徴と本質を描き出す本書は、移民に対するあらゆる制度改革に消極的なわが国にも重大な示唆を与える、まさに時宜を得た研究である。
時代の変遷とともに、衰退の一途を辿る地場産業ー。そんな中、地方ならではの強みを活かし、安定成長を続ける老舗木工家具メーカーがある。廃業寸前の赤字企業からV字回復を果たした経営者が明かす「稼ぐ企業」になるための改革とは。
体を清潔にすること、身だしなみを整えることや、食事の習慣を見直して肥満を防ぐこと、体調の変化を自覚すること、性の知識を得ることーーこのような日常の当たり前のように思えることが、発達障害の子どもたちはなかなかうまくできません。見過ごされがちな健康面のスキルを習慣として適切に学べるよう、ASD、ADHD、LDなど発達障害のタイプへの配慮もふまえて、厳選したサポート法を紹介します。
ひと目でわかるイラスト図解
《講談社 健康ライブラリースペシャル》
【ライフスキルの基盤ができる!すこやかに暮らしていける!】
体を清潔にすること、身だしなみを整えることや
食事の習慣を見直して肥満を防ぐこと、体調の変化を自覚すること、
性の知識を得ることーーこのような日常の当たり前のように思えることが、
発達障害の子どもたちはなかなかうまくできません。
見過ごされがちな健康面のスキルを習慣として適切に学ぶことで、
ライフスキルの基盤ができ、大きなトラブルもなく
すこやかに暮らしていけます。
本書ではASD、ADHD、LDなど
発達障害のタイプへの配慮もふまえて、
「体のケア」「食事の習慣」「病気・ケガ」「性の問題」という
4 つの分野の厳選したサポート法を紹介します。
【本書の内容構成】
1 どうして健康管理が苦手なのか
2 苦手なところはサポートできる
3 まずは体のケアと食事をサポート
4 体調不良や病気への対応を教える
5 性教育をほかの子よりも丁寧に
まえがき
なぜ健康管理が問題に? 健康や清潔感に意識が向きにくい子どもたちがいる
サポートをはじめよう! 物心がつく幼児期から、健康面のサポートを
1 どうして健康管理が苦手なのか
2 苦手なところはサポートできる
3 まずは体のケアと食事をサポート
4 体調不良や病気への対応を教える
5 性教育をほかの子よりも丁寧に
巻末付録 本人の自己理解・学校への説明に使える「書きこみ式サポートブック」
特別支援教育が始まってから15年が経過したという一区切りの時期に、本書では特別支援教育はどこまで到達し、何が課題として残っているのか、また特別支援教育が社会に浸透していく中で、新たに生まれた課題は何か? そして、そもそも特別支援教育はどこに向かおうとしているのか?を、第1章(到達点)、第2章(課題)に続いて、第3章(可能性)として、各学術学会の代表者、保護者、教育関係者、教育行政関係者それぞれの立場から先生方に提案していただく。
学界最先端の論文を中心に毎回特集を組む特集/日中戦争を考えるー80年目の今日ー <主要目次>日中戦争史研究の現在と日中関係(久保亨)、日中戦争・総動員体制と女性(早川紀代)、日中戦争下の「傀儡政権」史(小笠原強)、中国大陸の総体戦研究と日中比較(高士華)、中国の歴史教育と日中授業交流(斎藤一晴) * 吉見義明氏・名誉棄損訴訟 高裁判決の不当性(武藤行輝)、視角を転換し、問題を発見するーー石島紀之著『中国民衆にとっての日中戦争』の中国での出版の寄せてーー(李秉奎)、西島有厚『原爆はなぜ投下されたか』との出会い(三輪泰史)
ごくシンプルな習慣こそが元気で賢い子供を作るという、山田式天才理論。
子供に賢く育ってほしいと願う方だけでなく、お子さんの落ち着きがない、
アレルギー、風邪を引きやすいという症状が気になる方にも読んでほしい一冊です。
6歳までの食が生涯の初期設定を決める
高オメガ3の油で、記憶力が格段にアップ
アレルギーになりたくないなら、牛乳・パンを玄米と味噌汁に
穏やかな子にしたいなら、マグネシウムを
頭が良くなる噛み方「グラインディング咀嚼」
口呼吸から鼻呼吸に変えれば人生が変わる
【 も く じ 】
「山田式」のキホン □ 天才が育つ、とある一日の過ごし方
「山田式」のキホン □ 天才が育つ土台は毎日の穀菜食
プロローグ なぜ子供の食事が特に大切なのか
妊娠期の食事
乳児期の食育
幼児期の食事
頭の良くなる穀菜食レシピ
・おいしい玄米ごはんの炊き方 浸漬編/乾煎り編
・キノコとイロイロ豆の塩麹トマトカレー
・旬野菜のせいろ蒸し 〜ディップソース2 種〜
・グルテンフリーのパリパリ&モチモチ餃子
・切り干し大根と切り昆布のお蕎麦
・煎り大豆と青菜のポリポリ白和え
・きのこづくしの味噌汁
・混ぜるだけ! 焼かないクッキー
・いろいろナッツのわらび餅風
天才を育てる生活習慣
大人が食を学び、子供が羽ばたく土台作りを
食育を実践する現場の声
日本と世界の事例
これからの教育のあり方
宿題を排して、学力世界一になったフィンランド
子供たちの限りない可能性を引き出す! 『魂の教育』
山田式 賢い子を育てる10か条
過去10年、20回分相当の試験問題を収録。各問題を条文別、項目別にスッキリ整理。重要度表示(★〜★★★)で効率学習。新傾向(THP指針、メンタルヘルス指針、快適職場指針、リスクアセスメント指針)対応。直近公表問題(H29前期)解答解説つき。1日50問、30日間でムリなくマスター!
パソコンやデジカメを使った授業実践例が満載!ICTリテラシーを身につけよう。第2版でさらにバージョンアップ!
人とことばと社会を視点に、どのような社会を築けるか。日本語教育を通じて探究していく実践の学。
新項目として寄生虫検査を追加!検査材料別検査法を見直し、検出菌の表を充実!薬剤耐性菌のメカニズムおよびその検査法のUpdate!抗菌薬の体内動態についてわかりやすく解説!微生物検査の基本操作、アウトブレイクの定義を追加!学生さんにも臨床家にも使いやすい、必携の1冊。
どんな学問ですか?最近の研究テーマは?卒業後の進路は?人文系、社会系、自然科学系、総合系の39学問を徹底紹介!親子で読める進路選択BOOK。自分にあった進路が必ず見つかる!
「効率的なレジ運営」がよく分かる。「満足度の高い接客」が身につく。「新しいレジの活用」が理解できる。「チェッカーの教育」が一から分かる。「繁閑に応じた対応力」が養える。
「日本語」はどのように形づくられ、また語られてきたのかー。近世から近代日本にかけての日本語の成立に対する歴史的な視点、そして、それとともにたえず編制され続けてきた「思想の言語」をとらえなおし、「日本語とはなにか」という問題を論じる意欲作。