カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

楽器 の検索結果 新刊 順 約 2000 件中 1161 から 1180 件目(100 頁中 59 頁目) RSS

  • 月刊エレクトーン2023年1月号
    • ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス
    • ¥935
    • 2022年12月20日
    • 通常3~7日程度で発送
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 【商品構成】雑誌【仕様】A4判縦/116頁【分類】雑誌|エレクトーン【楽器】エレクトーン【商品説明】今月の特集は、【2023 新春メッセージ&12星座占い】と【タッチコントロールを楽しもう】月刊エレクトーン2023年1月号は、【人気プレイヤー&アレンジャーetc.から新年のご挨拶〜 2023新春メッセージ&12星座占い】と【演奏表現の幅がさらに広がる〜タッチコントロールを楽しもう】の2大特集です。第1特集【2023新春メッセージ&12星座占い】では、人気プレイヤーを筆頭に、本誌で活躍中のアレンジャーやイラストレーターなど、多彩な方々からいただいた新春メッセージと、毎年大好評の「12星座占い」を今年も掲載!2023年のラッキーミュージックも見逃せません。第2特集【タッチコントロールを楽しもう】では、エレクトーンをより表現豊かに、より魅力的に演奏する上で欠かせない5種類の“タッチコントロール”を、坂本有正さんを講師に学びます。力が伝わる際の変化がもたらす多彩なサウンドを、ぜひ研究してみましょう。「ピックアップアーティスト」は、待望のセカンド・ソロ・アルバム『BEST FRIENDS』をリリースした河野啓三さんにアルバムへの想いを語っていただきました。「ライブイベントレポート」は、渡辺睦樹さん&中野正英さんが出演し、札幌で開催された『Electone Concert Play On Passion 2022』や、おなじみの『月エレマンスリーライブ』や『LIVE AT MIKI』などをレポート。【収載楽曲】●マンスリースコア・Subtitle(Official髭男dism) *フジテレビ系木曜劇場『silent』主題歌・すずめ feat. 十明(RADWIMPS) *映画『すずめの戸締まり』主題歌・アイラブユー(back number) *NHK連続テレビ小説『舞いあがれ!』主題歌●弾き歌いにチャレンジ♪・マリーゴールド(あいみょん)●リクエスト・BoleroIV 〜New Breath〜(岡本知高)●2つのレベルから選べるスコア・<6級>ホール・ニュー・ワールド *ディズニー映画『アラジン』より・<9級>ホール・ニュー・ワールド *ディズニー映画『アラジン』より●きれいに弾きたい! We Love CLASSIC・美しく青きドナウ●みんなが弾きたい JAZZ! JAZZ!! JAZZ!!!・STRIX((K)NoW_NAME) *TV アニメ『SPY×FAMILY』より●三原善隆の弾いておきたいスタンダードアレンジ・ダッタン人の踊り ※対応データ無料ダウンロード対象●エレクトーン&エレクトーン アンサンブルスコア・ツバメ(YOASOBI with ミドリーズ) *NHK 『ひろがれ!いろとりどり』テーマソング●かんたん初級アレンジ・ひとりごつ〜バンドVer.Ver.〜(ハチワレ CV: 田中誠人)) アニメ『ちいかわ』劇中歌・ひつじのショーン全12曲【収載曲】[1] Subtitle / Official髭男dism  フジテレビ系木曜劇場『silent』主題歌  難易度: 5級[2] すずめ feat.十明 / RADWIMPS  映画『すずめの戸締まり』主題歌  難易度: 5級[3] アイラブユー / back number  NHK 連続テレビ小説 『舞いあがれ!』主題歌  難易度: 6級[4] マリーゴールド(弾き歌い) / あいみょん  難易度: 中級[5] BoleroIV〜New Breath〜 / 岡本 知高  難易度: 5級[6] ホール・ニュー・ワールド(6級)  映画『アラジン』より  難易度: 6級[7] ホール・ニュー・ワールド(9級)  映画『アラジン』より  難易度: 9級[8] 美しく青きドナウ  難易度: 5級[9] STRIX / (K)NoW_NAME  TVアニメ『SPY×FAMILY』より  難易度: 5〜4級[10] ダッタン人の踊り  難易度: 5級[11] ツバメ(エレクトーン&エレクトーン) / YOASOBI with ミドリーズ  NHK『ひろがれ!いろとりどり』テーマソング  難易度: 中級[12] ひとりごつ〜バンドVer.〜 / ハチワレ(CV:田中 誠人)  アニメ『ちいかわ』劇中歌  難易度: 8級[13] ひつじのショーン  難易度: 9級
  • 月刊ピアノ 2023年1月号
    • ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス
    • ¥880
    • 2022年12月20日
    • 通常3~7日程度で発送
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 【商品構成】雑誌【仕様】A4変型判縦/116頁【分類】雑誌|ピアノ【楽器】ピアノ【編成】ピアノ・ソロ【難易度】初級/初中級/中級/中上級【商品説明】最新ヒットからスタンダードまで“弾きたかったあの曲”がきっと見つかるピアノマガジン。 1月号の特集は「効果の上がる 暗譜対策」「2023年、あなたにHappyを運ぶ音楽は?」。インタビューは角野隼斗さん、けいちゃん、ミシェル・ダルベルトさん、松本和将さん、小川典子さんをお届けいたします。【特集1】は「効果の上がる 暗譜対策」。効率よく確実に暗譜をするには、どんなことをしたらよいのか。暗譜に関する脳の仕組みや練習方法を、音楽と脳科学の研究者:古屋晋一さんに解説していただきました。【特集2】は「2023年、あなたにHappyを運ぶ音楽は?」。恋愛運、健康運、対人関係に加えて“幸運を呼ぶ音楽”“弾き初めの曲”を星座別に、立木冬麗先生に占っていただきました。【ピアニスト・インタビュー】はクラシック音楽に軸足を置きながらボーダレスな活動を展開される角野隼斗さん、超絶技巧やマッシュアップに定評のある演奏で人気のけいちゃん、現代のフランスを代表するピアニストミシェル・ダルベルトさん、1年間一つのコンセプトを掘り下げていく「松本和将の世界音楽遺産」と名付けたリサイタルシリーズを展開される松本和将さん、【My Favorite Partner】の第10回は小川典子さん。【Catch Up!!】は2022年のロン=ティボー国際コンクールで優勝された亀井聖矢さん、第4位に入賞された重森光太郎さんの喜びの声をお届けいたします。楽譜は、テレビ朝日系オシドラサタデー『ボーイフレンド降臨!』主題歌「彩り」(King & Prince)、サンスター「オーラツー」キャンペーンソング「ハッピーサプライズ」(なにわ男子)、映画『ラーゲリより愛を込めて』主題歌「Soranji」(Mrs.GREEN APPLE)、NHK連続テレビ小説『舞いあがれ!』主題歌「アイラブユー」(back number)、映画『すずめの戸締まり』主題歌「すずめ feat.十明」(RADWIMPS)、フジテレビ系木曜劇場『silent』挿入曲「silent snow piano」、映画『紅の豚』より「帰らざる日々」(久石 譲)、『ファイナルファンタジー10』より「ザナルカンドにて」、映画『魔女の宅急便』より「やさしさに包まれたなら」(松任谷由実)、「夢を追いかけて〜薫のテーマ〜」(西村由紀江)、「スケーターズ・ワルツ」(ワルトトイフェル)、「宇宙戦艦ヤマト」、「アンダンテ・カンタービレ」(チャイコフスキー)、「白日」(King Gnu)<セロリの電Pパーク!>、事務員Gさんの連載アレンジは「You Raise Me Up」、ずっしーさんのアレンジによる「歩いて帰ろう」(斉藤和義)、ござさんの連載は「雪(アルペジオ・アレンジ)」。今月も最新ヒットから人気の定番曲まで、魅力満載の楽曲を初級・中級・上級の幅広いアレンジでお届けします!【収載曲】[1] 彩り(フルサイズ) / King & Prince  テレビ朝日系オシドラサタデー『ボーイフレンド降臨!』主題歌  編成: ピアノ・ソロ  難易度: 中級[2] ハッピーサプライズ / なにわ男子  サンスター「オーラツー」キャンペーンソング  編成: ピアノ・ソロ  難易度: 中級[3] Soranji / Mrs. GREEN APPLE  映画『ラーゲリより愛を込めて』主題歌  編成: ピアノ・ソロ  難易度: 中級[4] アイラブユー(フルサイズ) / back number  NHK連続テレビ小説『舞いあがれ!』主題歌  編成: ピアノ・ソロ  難易度: 中級[5] すずめ feat.十明 / RADWIMPS  映画『すずめの戸締まり』主題歌  編成: ピアノ・ソロ  難易度: 初中級[6] silent snow piano(フルサイズ)  フジテレビ系木曜劇場『silent』挿入曲  編成: ピアノ・ソロ  難易度: 中級[7] 帰らざる日々(フルサイズ) / 久石 譲  映画『紅の豚』より  編成: ピアノ・ソロ  難易度: 中級[8] ザナルカンドにて(フルサイズ)  『ファイナルファンタジー10』より  編成: ピアノ・ソロ  難易度: 初中級[9] やさしさに包まれたなら(へ長調ver.) / 松任谷 由実  映画『魔女の宅急便』より  編成: ピアノ・ソロ  難易度: 初中級[10] You Raise Me Up  編成: ピアノ・ソロ  難易度: 中級[11] 歩いて帰ろう / 斉藤 和義  編成: ピアノ・ソロ  難易度: 中上級[12] 夢を追いかけて〜薫のテーマ〜(フルサイズ) / 西村 由紀江  フジテレビ系ドラマ『101回目のプロポーズ』挿入曲  編成: ピアノ・ソロ  難易度: 中上級[13] スケーターズ・ワルツ / ワルトトイフェル  編成: ピアノ・ソロ  難易度: 中級[14] 宇宙戦艦ヤマト(へ長調ver.)  アニメ『宇宙戦艦ヤマト』主題歌  編成: ピアノ・ソロ  難易度: 初級[15] アンダンテ・カンタービレ / チャイコフスキー  編成: ピアノ・ソロ  難易度: 中級[16] 雪(アルペジオ・アレンジ)  編成: ピアノ・ソロ  難易度: 中級[17] 白日(電P ver.) / King Gnu  編成: ピアノ・ソロ  難易度: 中上級
  • 【輸入盤】レクィエム ダヴィット・ティム&ライプツィヒ大学合唱団、ライプツィヒ・メンデルスゾーン管弦楽団(ピリオド楽器使用)
    • ヴェルディ(1813-1901)
    • Rondeau Production
    • ¥3238
    • 2022年12月15日
    • 通常3~7日程度で発送
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ダヴィット・ティム&ライプツィヒ大学合唱団。ピリオド楽器演奏によるヴェルディ!

    2005年にライプツィヒ大学の音楽監督に就任し、同大学で様々な学問を修めながら音楽に情熱を注ぐ若い学生たちによって構成されるライプツィヒ大学合唱団を指揮してライプツィヒ音楽界を支えるダヴィット・ティム(ダーフィト・ティム)。ライプツィヒ音楽演劇大学(フェリックス・メンデルスゾーン・バルトルディ音楽演劇大学ライプツィヒ)の卒業生を中心に結成され、現在は地元の音楽家に加えドイツ全土、場合によっては海外からの演奏家も加わって演奏会ごとに新しく結成されるというライプツィヒ・メンデルスゾーン管弦楽団。ダヴィット・ティムと歴史的な演奏を得意とするメンデルスゾーン管弦楽団によるライヴ録音は、ピリオド楽器によるヴェルディの『レクィエム』という注目プログラムが登場!
     バッハやモンテヴェルディの演奏ではもちろん、モーツァルトやメンデルスゾーンの作品でもピリオド楽器による録音は珍しくなくなりましたが、ヴェルディではまだ限られているピリオド楽器演奏。19世紀末には近代的なオーケストラが定着してきましたが、個々の楽器については地域差が大きく、新しい楽器が普及するスピードもまちまちでした。今回の録音では、弦楽器はガット弦を使用し、当時の標準的なピッチであったA4=438Hzを選び、ヴェルディになじみのある音色を探求。特に管楽器は当時使われていたものとかなり違っており、4本のファゴットに加え、4本のトロンボーン、更に低音域はオフィクレイド(ここではキー式ではなくヴェルディの時代に発展したヴァルヴ式のオフィクレイド)が補っています。
     作曲家が意図した音色を細部に至るまで再現し自在に操るライプツィヒ・メンデルスゾーン管弦楽団と、情熱的で感情的なライプツィヒ大学合唱団の若々しい合唱、ドイツの優れた声楽ソリストたち、そしてヴェルディが考えていたような楽器の組み合わせによって、魅力的で刺激的な『レクィエム』の録音が完成しました。(輸入元情報)

    【収録情報】
    ● ヴェルディ:レクィエム

     ヴィクトリヤ・カミンスカイテ(ソプラノ)
     マリー・ヘンリエッテ・ラインホルト(メゾ・ソプラノ)
     アンドレ・ハマスミー(テノール)
     ヴォルフ・マティアス・フリードリヒ(バス)
     ライプツィヒ大学合唱団
     ライプツィヒ・メンデルスゾーン管弦楽団(ピリオド楽器使用)
     ダヴィット・ティム(指揮)

     録音時期:2018年11月24日
     録音場所:ライプツィヒ、聖トーマス教会
     録音方式:ステレオ(デジタル/ライヴ)

    Powered by HMV
  • 【輸入盤】フルートを含む室内楽曲集 アレクシス・コセンコ、ダニエル・ゼペック、クリストフ・コワン、他(4CD)
    • ワルキエ、ウジェーヌ(1793-1866)
    • Aparte
    • ¥9501
    • 2022年12月15日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • フルート界狂喜! 世界初録音多数なワルキエ作品集

    ウジェーヌ・ワルキエはフランスのフルート奏者で作曲家。テュルーにフルート、レイハ(ライヒャ)に作曲を師事しますが、フルートは次第に師をおびやかす存在になったと伝えられる名手ぶりでした。
     ワルキエは作曲の師レイハから人気オペラ・アリアのフルート編曲の仕事を紹介してもらい成功、以後名ピアニストのカルクブレンナーやタールベルクと共作してフルートとピアノのための派手な作品を次々に発表しました。同時にオンスロウと親交を結び四重奏曲や五重奏曲などの古典的形式にも手を染めました。
     このアルバムでは五重奏から二重奏までの純音楽作品を集めています。多くが世界初録音なうえ、ピリオド楽器によることも貴重。
     主役はフランスのピリオド・フルート界の第一人者アレクシス・コセンコ。彼は1830年頃製6キーのものから1858年製円筒管ベーム式銀製まで4本のフルートを吹き分けています。いずれも作品と同時期にもので、往時の響を味わえます。共演もヴァイオリンのゼペックやチェロのコワンをはじめ大物が華を添えているのも注目。
     ワルキエはベルリオーズやショパンと同時代人ながら作風は古典派寄りで爽やか。フルートの技巧を華やかに披露するかたわら、民謡を採り入れたりユーモアにあふれた陽性な世界を楽しめます。(輸入元情報)

    【収録情報】
    ワルキエ:フルートを含む室内楽曲集

    Disc1:演劇的
    1. フルート五重奏曲イ長調 Op.49
    2. フルート四重奏曲第4番ニ長調 Op.50

    Disc2:絵画的
    3. フルート・ソナタ第1番 Op.89
    4. フルート、チェロ、ピアノのための三重奏曲ニ短調 Op.97

    Disc3:詩人
    5. 木管四重奏曲第4番変ロ長調 Op.48
    6. フルーティストの休息 Op.47(オーヴェルニュのロンド/ロンド/行進曲/月の光に)

    Disc4:ヴィルトゥオーゾ
    7. フルート二重奏曲第1番ロ短調 Op.57
    8. フルート三重奏曲第1番変ホ長調 Op.93〜3本のフルート
    9. 大四重奏曲第2番ヘ長調 Op.70〜4本のフルート

     アレクシス・コセンコ(フルート)
     使用楽器:
     ジャック・ベリッサン、1830年頃製、6キー(1,2,5,6,7,9)
     クレール・ゴドフロワ、1840年頃製、円錐管ベーム式木製(8)
     ルイ・ロット、1858年製、円筒管ベーム式銀製(3)
     ルイ・ロット、1881年製、円筒管ベーム式銀製(4)

     ダニエル・ゼペック(ヴァイオリン:1,2/ストリオーニ、1780年製)
     ジローヌ・ゴーベール(ヴァイオリン:1/クレパルによるストラディヴァリウス・レプリカ、2021年製)
     レア・エンニーノ(ヴィオラ:1,2/トニー・エシャヴィドル製)
     クリストフ・コワン(チェロ:1,2,4/18世紀初期、ガリアーノ)
     ミカエル・チャヌー(コントラバス:1/エンリコ・マルケッティ、1895年製)
     エドアルド・トルビアネッリ(ピアノ:3,4/1843年、プレイエル製)
     ニコラ・バルデイル(クラリネット:5/グレンザー、1810年頃製によるシュヴェンケ&ゼゲルケ社レプリカ)
     ダヴィド・ドゥコ(ファゴット:5/サヴァリーJr.、1823年製)
     ベノワ・ド・バールショニ(ホルン:5/ラウー、1820年頃製によるフレーズのレプリカ)
     アメリ・ミシェル(フルート:7-9/テュルー、1845年頃製によるスベイラン社レプリカ)
     アンヌ・パリゾ(フルート/ゴートロ一世、1850年頃製:9 ルイ・ロット、1858年製:8)
     オリヴィエ・ベニシュ(フルート:9/ジャン=ルイ・テュルー、1840年頃製)

     録音時期:2021年2月12日(5)、3月11-15日(1,2,6-9)、3月22-24日(3,4)
     録音場所:パリ、サンピエール寺院(1,2,5-9)、ドメーヌ・ミュジカル・ド・ペティニャック(3,4)
     録音方式:ステレオ(デジタル/セッション)
     世界初録音(1-5,7)

    Powered by HMV

案内